• 締切済み

気分が沈む

Yunicornの回答

  • Yunicorn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

受験生の方なんですね。プレッシャーの多い時期ですから健康な人も不安定な精神状態になってしまうことがあるのは普通です。 ただ、あなたの場合前から憂鬱な気分になったりすることが多いようですが、ご家族や親しい友人に相談したことはありますか?本当の自分をありのまま受け止めてくれる人がまわりに居ない場合、もし抵抗がないのであればお近くの教会に行くことをお勧めします。 心の不安定は原因を深くたどっていくと存在の不安にあることが多いようです。ご両親との関係、その他もし思い当たることがあるなら全部話してみるといいと思います。 私の教会にも同じような悩みを持っていらっしゃる人がいますが、独りじゃない、愛され守られているということを知るとどんどん回復に向かう方を数多く拝見しています。 勿論、宗教的な勧誘目的ではないので再度申し上げますが抵抗があるようなら全く気にしないでください。 一般のカウンセリングに(できればご両親といっしょに)行くのもいいと思います。 大丈夫です、あなたは愛されるために生まれた大切な存在なのですから。

l0u0aww
質問者

お礼

書き忘れました。 前からというのは、2月からです。 家族や友人には、心配かけたくなくて相談できていません。 一度カウンセリングに行ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気分が優れません

    ここ最近ずっと気分が優れません 常に落ち込んでる感覚です 気分転換のために1人で知らない土地を散歩したり広い公園をブラブラしたり大好きな植物に囲まれて景色を眺めたりしましたが,一瞬充実感を感じるだけで だんだん何をやってるんだろうという気分になり結局落ち込んだ気分で帰宅します 知り合いと喋りたくないけど見知らぬ人とすれ違う時に笑顔で挨拶はできます TV見て笑っててもずっとモヤモヤしています 家事に集中してても仕事に集中してても イライラはしないけどずっと落ち込んだ気分が続いていて すっきりすることができません 食事をしても趣味についての調べ物をしても音楽を聞いても風呂に入ってもダメ 唯一 布団に横になり眠るか眠らないかの境をウロウロしている時 少し気分がいい方向に向く気がします 気分が優れない日が続くにつれて 何も考えず1人で旅に出たいとしきりに思うようになりました バックパックを背負ってる人を高速バスで見掛けた瞬間を何度も何度も思い出したり 遠出をする知り合いを見て羨ましく思ったり 口に出して「旅に出たい」と言うと「女1人でなんて危なすぎるよ自分をよく見てみな」と言われます ※非常に小柄で体力も少なく日本でもかなり幼く見られます 何が言いたいのか分からなくなってきましたが 気分が上げる方法は何かありませんか? アドバイスお願いします

  • 面倒臭さと気分が変わりやすい

    よろしくお願いします。 昨年から心療内科に通っています。集中力が衰え、面倒臭いとすぐ思ってしまいます。考えることが面倒で、適当になったり何も考えない時間が増えました。また人の話を聞くのが苦手になりました。先生に質問をしても、うわの空だったり、相談を受けても話が聞けてなかったり、考えられず、上手く言葉が出てこなくて、適当になってしまいます。以前の私とは全く違います。 また気分が変わりやすく、喜怒哀楽の変化が早いです。ひどく心配していても面倒になったり、嬉しさが長持せず、涙を流すほど落ち込んでいても、気が付くとイライラしています。他人には見せないように適当に笑っていますが、すごく疲れます。何も手がつかなくなります。 自分が何を考えているのか全く分かりません。薬は飲んでいません。その代わりカウンセリングを受けていますが、ただ話を聞いてくれるだけで得られるものはほとんど無いに等しいです。 大学受験生なのに勉強が進まず困っています。元の自分に戻りたいです。なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 気分の不安定の改善

    こんにちは 統合失調症で長期間精神科に通院中の40代女性です。 昔から気分が不安定で特にイライラ、怒りが強く常にイライラに付きまとわれる感じで、物事に集中できなくて困ってます。 もともと何かを楽しむことが下手で自己表現も下手で、素直に湧き上がる言葉や感情に気付きにくく、我慢し過ぎて爆発したり、人につい当たってしまったりして気分のコントロールや上手く吐き出すことが出来ないときがあり、知らないうちに人を傷つけたらどうしようという不安もあり何しても楽しくないです。自己嫌悪から、自分にも人生にも世界にも絶望し時々本気で死にたくなります(すみません) 対人関係も悪く周りの雑談に入っていけずほぼ無口な上に表情も乏しくて毎日人にこんな顔を見せてるのかと思うとみっともなくて誰にも会いたくないです。 カウンセリングにも通っていますがあまり改善が見られず、カウンセラーを変更しようかと検討中です。 今親と実家で暮らしてますが、生活上の価値観とか人生に対する価値観が違いすぎて話をすればするほどイライラしたり押し付け合いみたいになり楽しくないので、来年から一人暮らししようという目標はありますが対人関係の不安と金銭面と自分の気分の不安定さが心配で、なかなか決められず。 時間だけムダに過ぎてるようで何もしてない自分に焦ります。 今は地域のセンターに通ってるだけで仕事はしていません。 どうしたらイライラにとらわれず落ち着いて行動できるようになるでしょうか。 主治医やカウンセラーに聞いてもあまり変わらないです。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 気分の上下が激しい

    今は特にこれといった悩みもなく、色々やりたい事もあるし、アグレッシブに生きていこうという気持ちがあります。 なのに、時々理由もなくテンションが低くなることがあり、困っています。 笑顔もなかなか出なくなるし、声もトーンダウン、冗談にも笑えず、ノリの悪い暗い人間になります。 自分から人に話し掛けようという気持ちも薄くなります。 ある意味それも本来の自分なのだとは思いますが、例えば会社にいる時や、初対面の人と会う時などにそんなテンションだと、すごく損だと思うし、相手にも申し訳ないです。 どうすれば気分が落ちることなく居られるのでしょうか? 単に疲れているだけでしょうか? こういう時に鏡を見ると、覇気のない顔をしていることが多いです。 そんな自分が嫌になりますし、こんな状態じゃ周りの人と良好なコミュニケーションが取れません。

  • 憂鬱な気分、気分障害

    双極性障害2型です。 といっても、病状がだんだんと「もともとの性格」というほうに傾いてきて、リチウムも減らしていますし、リチウムも飲まないようにしましょうとなっています。 いまも飲んでいるジェイゾロフト、眠剤などはまだ飲むことになりそうですが、躁状態は自分でもコントロールできるようになってきたのですが、まだまだうつ状態が怖いです。 昔ほど、死にたいとか、体が動かないということはなく、しないといけないことは「目的」などに集中したり、うつ状態を気にしないようにしていますが、それでもガクッと気分が沈んでやる気がなくなると「ああどうしよう、いまからあれをやろうと思ってたのに」って嫌になるんです。 なにか趣味でも習い事でも、「今日は何々の練習をして、そのあと家事をして」と予定をある程度考えるのですが、急に気分が沈んで「結局今日はあれができなかった」ってなると、一日無駄にしちゃったな」って・・・ お医者さんは、「健康な人でもずっと同じ気分の人はいなくて、多かれ少なかれ気分の波は誰にでもあるから、どうすれば憂鬱な気分やイライラを紛らわせられるか、コントロールできるか、そのほうほうを見つけましょう」とおっしゃるのですが、みなさんはうつ状態のときに、家族や友人に冷たい態度、素っ気ない態度をとってしまったとき、どうしますか? どうしてもなかなか気分が沈んだままで何もかも投げ捨てたいとき、やる気が起きないときは、その感情とどう向き合っていますか?

  • 気分が沈む

    私は些細なことに傷つき落ち込み毎日毎日辛い思いをしています。 人の目が怖くて毎日気を遣いすぎて疲れ切ってしまいます。 人から言われたことにひどく傷つき、落ち込みいつまでもその言われた言葉を引きずります。 会社にデリカシーのない人たちが何人かいて心ない言葉に毎日傷つけられてます。 人には良く気にしすぎ、と言われます。 でもどうしても気にしてしまい、寝る前、朝起きたとき、死にたくなるときもあります。 確かに会社の人たちの言ってることがあまりにも残酷だということもありますが、もう少し、周りを気にせず、強い自分になるためにはどうすれば良いでしょうか? 気分が沈みがちで笑顔も作れません。 結果回りも遠ざかっていく、の悪循環で孤立しがちです。 薬でもいいのですが、何か気分かおおらかになってテンション高くなるものありませんか? 何かアドバイスお願いします。

  • 気分が落ち込みます

    こんにちは。十代の女です。 三年くらい前から一ヶ月や二ヶ月に一回、必ず落ち込んでしまう時期があります。 でもその時期がすぎるとまた元気になるんです。 落ち込む前は元気いっぱいで、何事も楽しく充実しているように感じるのですが、急に自殺を考えたり将来が不安になってしまうんです。 自分がとてもダメな人間におもえてくるんです。 すこしでも注意されたりすると、顔が真っ赤になって涙で前が見えなくなります。 泣いちゃダメだ!っておもっても自然と涙がボロボロでてきます。 自分がとても情けないです。 自分の体を切り刻みたくなる時もあります。 腕や顔など、いますぐ切りたいです。 でも切っただけで死ねない事はわかっています。 傷があれば生きる事がもっと辛くなるのもわかっています。 親が悲しむのもわかっています。 こんな事を考えてる自分も嫌いです。 なんでこんなに落ち込むのか分からないです。 すごく悲しくなります。 社会にでてもこの調子だと思うと、とても不安です。 病院に行きたいと思ってもなかなか親には言い出せません。 私と同じように気分がすごく落ち込む人などいませんか? 自殺したくなったりしますか? どうやって解決すればいいですか? わかりにくい文章でごめんなさい。でも本当に困っています。 すこしでもいいのでアドバイスください。

  • うつ気分は他人に伝染しますか?

    人の感情って伝染しますよね。例えば、笑顔の絶えない人といるとこっちまで楽しくなったり、また、怒りの感情も伝染しやすいです。イライラしてる人と一緒にいるとこっちまでイライラしたりします。同様にうつの感情も人に伝染するでしょうか?うつの周りの人までうつっぽくなるでしょうか?

  • 気分が沈んでしまいます。

    私は現在中学三年生です。 毎日受験勉強に追われています。 私はアニメやゲーム、携帯を弄ることがとても好きなのですが、何をしても最近楽しくありません。趣味で絵を描くのも好きだったはずなのに、描こうとすると手が動きません。好きだった音楽を聴いても雑音にしか聞こえないです。 いくら勉強しようとしても頭に入ってきません、過去問をやり採点をするたびに点数が変わらないことに凄くもやもやする感じがします。 勉強してもこれなのだからもう勉強したくない、となってしまいます。 すぐに集中力が切れてしまい、30分ぐらいぼーっと一点を見つめていることが多いです。 点数が上がらないのは頑張ってないからだと自分に言い聞かせやろうとするも、手が震え涙が出そうになります。 お母さんや塾の先生にも毎日毎日色々と言われストレスがたまります。でも、楽しいことが何もないのでストレス発散などができません。 将来やりたいこともなく、今何故勉強しているのかもわからなくなります。 だんだんと受験日が近付くにつれて、これらが酷くなっていきます。 周りの人に相談しても、なぜ相談してしまったのだろうと後悔して余計嫌な気持ちになるので相談も何もできません。 これは私が甘いのでしょうか、もっと頑張ったほうがいいのでしょうか なにか改善方法はありませんでしょうか。助けてください

  • 私の性格について

    私は高校の頃に、ある事でやらかしてしまい、そこから周りの人の目が怖くなってしまいました。その時はよく一人で泣いたり叫んだりして、自殺も考えたりしてました。今思い出しても涙が出てきます。私は、ものすごくネガティブ思考で、良い所が1つもないです 。 常に言動や行動をする時も過剰に周りの事を気にしてしまい、笑顔が引きつったり、話す時も何回も噛んで言い直すような事が多々あります。 そのような事から私は1人で居るのが好きになってしまい、他の人と遊びたいけど嫌われたらどうしよう、何話せばいいか分からないなどの理由から、予定あるとか先延ばしするような言い訳してしまい、なかなか遊べず周りとの関係も距離を感じるようになってしまいました。リアルもネットも同じ感じです。話しかけようにも相当勇気が必要だし、遊んだとしても帰ってきたら疲れた感じが凄いあります。 これとは関係無いかもしれないですが、私の性格は最悪で、電車で満員の時、空けて乗ってる人がいたら詰めろよと、口には出さないですが、めっちゃイライラします。他の事にも少しの事からイライラが止まらなかったり、この人よりはマシだなとか、他人と私の優劣を比較したりしてまいます。他にも、自分の自信が無かったり周りをキョロキョロしてしまったりもしてしまいます。 こんな自分がほんとに嫌いで今すぐにでも治したいです。話す時に顔を見ながら笑顔で話せる人は顔もよく、私のようにひねくれてる人は目つきが怖かったり顔の雰囲気が良くない気がします。笑顔が綺麗で話す時も笑顔でいる人に、自分もそうなりたいなと心の底から思っています。友達ともっと楽しく遊べるようになりたい。受け身じゃなくて自分から話せるようになりたいです。 長文分かりにくい説明でほんとにすいません。 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。