• ベストアンサー

エタノールでのスズメバチの脱水について

スズメバチの液浸票本を作ろうと思っているのですが、 普通エタノールで脱水するときはエタノールを水に溶かし 70%、80、90、100とどんどん水を少なくして行って 脱水しますよね、だけど 端折って最初から100%で脱水しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

昆虫の液浸標本は、70~80%のエタノール溶液に入れて完全密封するだけです。

yamanasikensan
質問者

お礼

おお、消毒液にぽちゃんでいいのですね! ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • warudori
  • ベストアンサー率42% (20/47)
回答No.1

急激な脱水で組織が痛まないように濃度変化と時間をかけて徐々に行っているのでしょう。

関連するQ&A

  • 細胞試料のエタノールによる脱水操作について

    血小板が付着した試料を エタノール60%、70%、80%、90%、100%の溶液に入れることによって脱水した。という記述があったのですが、どうしてエタノールに試料を入れると脱水することができるのですか?

  • エタノールの脱水反応の温度について

    エタノールに濃硫酸を加えて加熱する際の温度についての質問です。 高温(160~170℃)では分子内脱水が起こり、エチレンが生成、 低温(130~140℃)では分子間脱水が起こり、ジエチルエーテルが生成と ありますが、150℃で加熱すると、一部がエチレンに、また一部が ジエチルエーテルに、といった反応になるのでしょうか?

  • エタノールの脱水反応で温度により主生成物が変わるのはなぜですか?教えて

    エタノールの脱水反応で温度により主生成物が変わるのはなぜですか?教えてください!

  • エタノールの脱水反応の生成物のにおい

    エタノールを、濃硫酸を触媒として脱水させる反応では、 130~140℃で加熱すると分子間脱水が起こりジエチルエーテルが、 160~170℃で加熱すると分子内脱水が起こりエチレンが生じますよね。 実験で発生した気体はかすかに甘い香りがしたのですが、それはどちらの物質から 発せられるにおいなのか分かりません。反応後の気体の温度を計ったわけでもないので、どちらの物質がメインに生成したのかが分からないのですが、どちらの物質も甘い香りがするものなのでしょうか。

  • 1-フェニルエタノールの脱水反応

    学生実験でスチレンを合成しているのですが、その中で1-フェニルエタノールを脱水するとき、約200℃のオイルバスで硫酸カリウム+銅粉末に1-フェニルエタノールをゆっくりと滴下し、発生した蒸気を冷却して取り出し、エーテルで抽出しました。 この反応がわからんことだらけでして。。。 ・硫酸カリウムや銅はどのように反応するのですか? ・最後、銅と共に白い固体が残りました。この物質は一体・・・? ・先生が『銅は沸騰石の代わりみたいなもの』と言っていましたがどういうことですか? 一応図書館でマクマリーとかは調べたんですがこれらがわかりません(>_<) ご教授お願いいたします。

  • 無水エタノールの精製方法について

    含水エタノールから無水エタノールを調整する方法は、幾つかあると思うのですが、”化学反応により水を除去する方法”と言われたら、ベンゼンとの共沸脱水方法で良いのでしょうか?? あと、調整した無水エタノールが、無水であることを確認する方法はあるのでしょうか。 ご存知の方、是非ともよろしくお願いします。

  • 脱水

    クエン酸とエチレングリコールの脱水反応、クエン酸と水の脱水反応はどのようになっているかわかりますか?

  • エタノールに詳しい方 お願いします

    エタノールは脱水と脱脂をするので、逆に皮膚の状態を悪化させます。皮脂が出始めたのはそのためだと思います。脂は皮膚の保護のために出るので、体の防御反応として出てると思います。あと、エタノールがにきび跡に効くことはおそらくないです。皮がむけるのでそういう感じになるかもしれませんが。 という化学的(?)な意見を聞いたのですが、それならやはり、マキロン(エタノール)でニキビを直すことってできないのでしょうか?

  • スズメバチについて

    今日スズメバチが網戸の向こうで白い粉をまき散らしたあとに透明な液体をポタッっと垂らしたんですが液体は毒だと思うんですが最初にまき散らした白い粉みたいなものって何でしょうか?

  • 分子間脱水について

    エタノールに濃硫酸を加え、140度に加熱するとジエチルエーテルができます(分子間脱水)が、他のアルコール類でもエーテルを作ることは可能なのでしょうか?(例えば、メタノールからジメチルエーテルなど)