• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東北大学 文学部か教育学部の方!)

東北大学文学部か教育学部?知り合いの子の進路についてアドバイスをください

daizunoreiの回答

回答No.2

センター試験も間近ですね。 知り合いの子もがんばっていらっしゃることでしょう。 頑張る受験生は大好きです。 何か情報提供できることはありますか? それがまた受験生の励みになればなあと思います。

teahyun9
質問者

お礼

有難うございます。 前回のアドバイスは、知り合いの子にも、かなり喜ばれました。 まだどちらかにするかは、完全には決まってませんがが、本人は貴方様のアドバイスを元に考えています。 情報提供のお声かけ、嬉しいです。 今回は、ここで一度回答を締めさせていただきますが、また新たに質問が出てきましたら、このサイトで質問しますので、お目にかかるようでしたら、またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 文学部 東北大学と慶應大学

    東北大学と慶應大学の文学部について、入試の難易/ランク、文学部の特徴、 雰囲気、卒業後の進路や社会的評価(一般的な印象や見られ方)など、 教えてください。

  • 早稲田大学教育学部と文学部

    早稲田大学の教育学部の教育学専攻と文学部の教育学コースの違いをできるだけ詳しく教えて欲しいです。 文学部の教育学コースには村田教授の、グループで教育に関するテーマを決めて研究できるゼミがありますが、教育学部にはこのようなゼミがありますか?

  • 早稲田大学教育学部か文学部

    早稲田の付属校3年なのですが 早稲田大学教育学部教育学科教育学専修か文学部教育学コースのどちらに進学するか迷っています。 大学では教育学を学びたいと考えており、また教職課程もとろうと考えています。 二つの学部の学ぶ内容については 過去にこちらで質問させていただいたり、大学のHPを確認したりしてどちらも同じようなことが学べるということが分かりました。 そのうえで ◎教育学部 <良い?点> ・専門的な教授(の数)が文学部に比べて多い ・一年から専門的なことを学べる <悪い?点> ・出席が割と厳しい ◎文学部 <良い点> ・割と楽に単位がとれるというようなことをネットでも見聞きする <悪い点> ・希望するコースに進めるかは一年の成績次第 ・一年の間は第二外国語が大変 ・教職の授業は早稲田キャンパスなので移動が大変 などといった特徴があることが分かりました。 そこで質問なのですが (1)教職課程をとる場合、やはり教育学部だと忙しいのでしょうか? (卒業単位数的にはどちらも124だったのですが、厳しさという面において) (2)文学部に進んだ場合、教育学コースの人気はどの程度のものなのでしょうか? この二点について教えてください。 もしどちらかの学部に在籍して教職課程をとっている方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 文学部、哲学について・・・

    私は進路決定をしている最中なのですが、 大学の文学部、哲学や思想について の講義内容について教えてもらえませんか? それと、就職状況などあればよろしくお願いします。

  • 早稲田大学教育学部と文学部

    早稲田大学教育学部教育学科教育学専修と文学部教育学コースの違いについて この二つはどのように違うのでしょうか? 学べる内容に差はあるのでしょうか? できれば在学中の方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 教育学部と文学部がある大学調べ。どうやって調べたら&どこがいいの?

    教育学部と文学部がある大学調べ。どうやって調べたら&どこがいいの? 中高の英語教師になるには文学部と教育学部どちらとも大学によって 良さが違うと聞きました。どちらが良いのか調べるには、 ネットや本屋などで参考書を見てからオープンキャンパスに行くのがいいのでしょうか? 文学部と教育学部の両方を視野に入れて大学を調べるとなると範囲が広すぎて 何をしたらいいのか分かりません。調べる良い方法や、中高教師向けの大学があったら是非教えてください!!

  • 大学の文学部について

    文学部史学科を目指していますというのは将来高校の社会科の教員になりたいと考えているのですが赤本や大学案内を見る限り進路先が教育委員会とはあるのですが教員とは書いてないのです。 しかも人数も少ないです。 ただ文学部から教員を目指す人が少ないだけなのか、文学部から教員になるのは難しいのかが気になります。 よかったら教員になるために必要なこと(履修や学科)もアドバイスください。 あと志望校は学習院大学を考えているのですが調べる限りでは漢文は必要ないらしいのですがもしあったら困るので分かる方はお願いします。 他に東洋、専修なども受けようと思うのですが漢文があるかない教えてください。

  • 東北大学文学部のレベル

    先日センター試験を終えて、あまりふるわず多少のビハインドで東北大学文学部を受験するつもりです。 そこで青本を買ってみてたんですが、去年の2次の合格者平均が509/1000となっていて、つまり5割5分ほど取れれば合格と言うことでしょうか。 となると試験が物凄く難しいのでしょうか? そもそも東北大学文学部はレベル的にはどのくらいなんでしょうか(たとえば同じくらいの私立大学だとどことか)。 拙い文章で申し訳ないのですが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 東北大学 教育学部

    東北大学教育学部に入学した場合、就職はやはり教育系にしかつけないのでしょうか。 自分は将来的に起業したいと思っていますが、その前に大学の名前が欲しいと考えました。いやらしい考えですがすいません。そこで経済学部を志望していましたが、センターであまりとれなく、判定もDでした。しかし、教育学部を見てみると、定員まであと少しとなっていました。そこで、教育学部に進んでも、将来的に起業という道に進めるのか知りたいです。

  • 大学の文学部について教えて下さい。

    大学の文学部について教えて下さい。 知人が四年制大学の文学部では,教師等の資格を取得する場合を除き一回生からでも講義の後の余った時間でバイトが出来る程に余裕をもって生活ができ,1コマから一日目最後のコマまでは出席しなくてもいいと言っているのですが,本当なのでしょうか? あと大体文学部では週に何コマ,一日に何コマ程講義を受ければいいのでしょうか? 現在,大学の文学部へ進学し司書資格を取ろうと考えているのですが,余り大学の制度とかには詳しくないので,どうか御説明よろしくお願いします。