• ベストアンサー

どこからどこまでがDQNネームになりますか?

知り合いの子供が (るか)と言う名前です。   友人には悪いですが 聞きなれないので違和感があり 発音しにいし、ちょっと呼ぶ時に恥ずかしく思ってしまい、 個人的にあまりこの名前をあまり好きになれません。   今は色々な名前があるし、 この名前は今時なら 世間的には普通なのでしょうか?   考え方、古くてかたいですかね?(-.-;)     皆さんの周りに変わった名前の子供いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187712
noname#187712
回答No.10

テレビや漫画で「るか」って名前が出てきますから それほど違和感を感じませんが、自分の子にはつけないと思います…。 どこからがDQNネームかって質問ですが、 現在幼稚園小学校くらいまでのお子さんに変わった名前が多いみたいですね。 DQNネームと思わずに名前をつけてしまっている親がたくさんいる(30~40代) ようなのでその方々に「このDQNネームどう思います?」と聞いても仕方がないのかも。 でも、「トメ」とか「チヨ」などの名前が主流の80年前の方からしたら、 現在の30~40代の名前も相当変わった名前に感じるかもしれませんね。 ちなみに、「変わった名前を付ける親」は 自分が認めてもらいたい(過去に認めてもらえなかった)反動らしいと ある心理学者が言っていました。 つまり、子どもにはそうなって欲しくないという事でしょう。 ある大学教授の話だと「変わった名前の子には成績の悪い子が多い」 そうです。(新聞記事にて) 私はこれは何となく理解できるような気がします…。 確かに私の知っている頭脳優秀なご一家はどこもDQNネームはつけていませんね。 私が病人だったらナイキ君やシャネルちゃんという名前の医者に手術して欲しくないですもん。 でもこれからはそういう時代が来るのでしょうかね…。 ちなみにうちの娘1歳半は30年前から普通にある名前です。

noname#147228
質問者

お礼

確かにそうかも…皆きづかないでつけてますね、盲点でした。苦笑   私の名前も昔の人からしたら変なのかな… 名前って一言で言うと簡単に聞こえますが、結構、色々な気持ちが隠されてるんですね。深いです(-"-;)     確かにナイキ先生やシャネル先生には、診てもらいたくないな(^_^;) これからそういう時代に なるのか~…ついていけるかちょっと不安です↓苦笑(´д`;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#145578
noname#145578
回答No.15

質問読んだだけだとわからなかったけど、回答お礼を読んでちょっと…。 やたら顔文字連発で正直引きました。 『るか』が変な名前か?って、さも自分は普通の感覚、常識的って思ってるのでしょうけど。 貴女の回答お礼と似た感じで言うなら、 私の周り(30代前半)には顔文字を多様して、不特定多数の人が見るような掲示板に書き込みはしない人が多いので、顔文字ばかりで幼稚な人だなぁと貴女を思いました。 考え方が古くてカタイ人なのに私的メール以外でも顔文字使うんですね。 と、感じ悪いこと書きましたが、貴女はるかって変な名前~って感覚、私は顔文字使用に変なの~って感覚。 人それぞれなんだから、いちいち質問立てるほどじゃないと思います。 しかも『他に変わった名前は?』と募集しなくても…。 確かに最近は変な名前って多いです。 私の弟は小学校教諭ですが、毎年新入生名簿に目がチカチカすると言ってます。 でも、他人の子供だし、その親は親なりに考えて名付けたんでしょうからいいじゃない。 変な名前なんて思ってないんです。 変な名前~と思う人は最初から名付けませんし。 『るか』別にいいじゃないですか。 貴女の友人以外にも同名さんはいらっしゃるし、名付け候補にしてる方もいらっしゃるでしょう。 この質問見たら、すっごく傷付くだろうなぁと可哀想です。

noname#147228
質問者

お礼

>さも自分は普通の感覚は常識的   それは貴方の事でしょうか? 質問や回答に絵文字や顔文字を沢山使ってる方も普通にいますよ。=幼稚と一くくりに解釈するのも短絡的思考でその方達にも失礼です。   堅い人間なのに…と言ってますが、堅いからってメール以外に絵文字使うのはおかしいのですか? 私は顔文字は読みにくい人や、文ばかりが嫌な人もいるだろうと思い使っただけです。 深刻な質問じゃないのに重くるしいのはどうかと思うしね。   不特定多数の人間がいるのだから、色々な質問や内容がありますよ。 名前をつけるのが自由と言うなら、私が何を思ってどういう風に質問し返事するのかも自由ですよね。   だからと言ってわざわざ覗いてまで中傷しにくる必要はないと思います。 私のやってる事と対して変わらないですよ。 私は友人を悪く言うつもりも落としめるつもりもありません。 自分が常識的とも思ってない。だからこそ質問してるのですが…。 ただ聞きなれてないので個人的にその名前に抵抗を感じてるだけですよ。 貴方がメール以外の顔文字の連発は引くと言うのと同じように、 誰だって何でもかんでもいきなりは受け入れられない物もあると思います。 こういう質問は、少なからず、そういう傾向になる要素を含んでしまうのは仕方ないと私は思ってます。 まぁ、友人と出さなくても良かったなと今更になって気づきましたが… 不快や誤解させるような書き方をしてしまった事は悪いと思いますが そんなに嫌ならスルーして下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145157
noname#145157
回答No.14

他の回答にもあったように、「ご両親はクリスチャンかな?」と思います。 (宗教により接し方を変える訳ではありませんが(^_^;) 家業がお寺のお宅も、仏教用語やお経が由来のちょっと耳慣れない名前をお子さんに付けたりしますので、そんな感じに受け取ります。 DQNネームまではいかないにしろ、今時の名前だな~と思います。 ところで、「るか君」は確かに発音しにくいですね 実際口にしてみて「るきゃキュン」と噛んでしまいました(笑)

noname#147228
質問者

お礼

クリスチャンや宗教ですか… 身近に感じないから ちょっと興味深いです。 はい、滑舌もあまり良くはないので呼ぶ時に一瞬つまりそうになって少し困ります( ̄∀ ̄;)苦笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

「るか」くんは別に変ではないです。 が、もしや読みが「るか」で漢字がとんでもない当て字ならちょっと引きますかね。 先日テレビに出ていた男の子(一般人)が「きっと」くんだったので思わずのけぞりましたが・・・。

noname#147228
質問者

お礼

うーん… 漢字までは覚えてないですねぇ 一応読める範囲内とは思いますが(:¬д¬)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yeye00
  • ベストアンサー率34% (87/251)
回答No.12

るか は全然普通の部類ですよ。 通っているベビービクスのお子さんに「きらり」ちゃんやら「てぃあら」ちゃんやら「すかい」くん、お花畑なお名前の子がたくさん居ます。 初めて見たとき本当にいるんだ~!と思わず感動してしまいました(笑)。 自分の子じゃないし他人の名付けにとやかく言うのは筋違いなんで、表向きには普通に名前を呼んで接しています。 考え方がかなり違うんで距離は若干置いてますが^^; 自分の子を呼んでるわけではないですしね。 小さい子だと傍にお母さんがいますからよその子かどうか一目瞭然ですから恥ずかしがらなくていいと思いますよ。

noname#147228
質問者

お礼

それを聞いてちょっと安心しました(^_^) 変わった名前だと皆こっち見るかな…と気になってたり不安でした(-"-;) 次からは安心して名前呼べそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157469
noname#157469
回答No.11

るか、は普通だと思います。 ぱすた りずむ ぽえむ らるく ………実際ありますよ。 私は「漢字がそのまま読める」名前は許容範囲です。

noname#147228
質問者

お礼

…………Σ( ̄□ ̄;) びっくりしすぎて言葉もでませんでした。汗     なるほど漢字でそのまま読める範囲と言うのは一つの目安になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykeLOVE17
  • ベストアンサー率21% (127/603)
回答No.9

他の回答者さんと同じで「るか」に違和感はありません。 個人的に「るか」って名前は好きです。 知り合いに個性的な名前の子はいませんけど、 息子が保育園とか行き出せば見かけるかもしれませんね。 ・・・あ! 実際につけたかは分かりませんが、母の職場の人の娘さんが 先日出産したそうですが妊娠中、子どもに「こあ」と付けると言っていたそうです。 漢字だと「琥綺」だったかな・・・ちょっとありえないだろ、と思いました。 私も今妊娠中ですが母に「そんなけったいな名前はつけないで」と言われたぐらいです。 今夫婦で名前を考え中ですが、個性的すぎない、読める名前を検討中です。

noname#147228
質問者

お礼

そうですか。 「こあ」…(-"-;) みんな色々つけますね~。   でも無難な名前の方が就職する時にはいいらしいですね。     子供の名前って確かに悩みますよね。 私もかなり調べまくりました(^_^)   頑張って元気な赤ちゃん産んでいい名前つけてあげて下さい☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muni621
  • ベストアンサー率23% (112/475)
回答No.8

私も変だとは感じません。自分が[子]が付くから羨ましいです…。 色んな名前ありますよね。漢字も絶対読めないです(^^; 今まで知り合いではバイト時代の1つ上の女性が [みごと]と いう名前で驚きました。 後、TVでやってたのが男の子で[夢眠→むうみん]この子、絶対将来 改名するだろなぁ…と思いました。

noname#147228
質問者

お礼

男の子でもおかしくないのかな…?   今はホント色々な名前ありますよね。 今の小学生の大半は名前で嫌な思いしてるらしいですよね。   みごと…むうみん… もう何だか頭がおかしくなりそうです。苦笑(:¬д¬)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1662/4821)
回答No.7

人間を初めて、もうじき半世紀を迎えますが、同世代にも「るか」さんがいたんで、特に違和感はありませんけど・・・ で、「るか」の由来として、クリスチャンなら当然、クリスチャンでなくても一般教養として、直ぐに思いつくのは、キリスト教の医者及び画家の聖人「ルカ」で、むしろ、「由緒正しき」部類ではないか と。 ところで、聖路加国際病院を筆頭として、日本中に幾つの「るかびょういん」があるのかしら?

noname#147228
質問者

お礼

私の周りは結構、定番な名前しかいないので聞きなれてなくて…。   それに男の子だったので (-.-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.6

るかって何がおかしいのか全く理解できません。。。 ごく一般的につけられる名前だと思うのですが。美香、とか由香、とかと同じレベルに思います。 うちの娘の友達にも瑠香ちゃんという子がいますが、初めてきいたときも何の違和感も感じませんでしたよ。 男の子ならどうかなあと思いますが・・・ 今のご時世でなくても、私が子供のときでも多分なんとも思わないと思います。 私がDNQと感じるのは、親の好きなものを強引に当て字であてはめたりしてる場合ですね。 今いいともでやってるような、親が車がすきだからソアラだとか、親がスポーツがすきだからナイキだとか。ええええって思います。

noname#147228
質問者

お礼

女の子ならまだ解るのですが男の子だったので ちょっと…て感じでした。   あと周りは定番の名前が多いので(-.-;) こなん君とかもいるらしいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.5

るか…普通です。男にも女でもいます。私はかわいい名前だとおもいます。 娘のクラス(二歳)は半分以上が読めない名前です。 れおなという子がいますが最近、男の子だと知りました(汗) ほかには、りるちゃんとかにこちゃんとか…。 まあハム太郎やピカチュウやぽにょよりはずっと良いですが…。

noname#147228
質問者

お礼

そうなんですか。 男の子でも普通にいるんですね。知りませんでした(:¬д¬)   時代ですねー…(´д`;) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DQNネーム

    他人事だと思っていましたが、身近(後輩の子供・同級生の子供、職場の人間の子供、孫など)にDQNネーム・キラキラネームが結構な確率でいることが分かり絶句です。 ろい・りあ・のあ・めろ・ここあ・ぷう…など 調べてみると、ここや他の質問サイトでは「今時普通だよ」とか「子供がいない人はわからないんだろうね」「可愛いよね」などのキラキラネーム肯定派の意見が多数を占めていてこれまた絶句しました。 感覚が麻痺してませんか? お堅い系の企業の人事担当の方の中には、「そういう名前の子を採用すると会社の信用やイメージが下がるし、自分の子供にそんな名前を付けるような常識のない親に育てられると、やはり常識のない子に育つと考えてしまうのは仕方のないこと。」という理由で採用しないという人もいるようですね。←本当? なにより本人がいずれ年をとったとき自分を名乗るのが恥ずかしくなると思うんです。 私自身がそうなので…(今時のキラキラネームではなく、逆に古風な感じすぎて名乗るのが恥ずかしい) やっぱ「○○子」などの普通の名前にものすごく憧れがあります。 40後半~50代のおばあさんが孫(小さい子)可愛さに「うちの孫○○っていうの~」とか「○○さんちのお孫さん、○○っていうんだってー可愛いよね~」と言っているのをよく聞くようになったのも疑問です。 私はペットみたいな名前つけられて可哀想に…という哀れみしか感じられません。 いつか、普通の名前の方が少数派になり、キラキラネームが一般的な名前になる時が来るのでしょうか? 日本はどうなってしまうのでしょうか(笑) 先が思いやられます。 皆さんはどう思いますか?

  • あなたの聞いたDQNネームを教えて下さい

    1年前くらいにそば屋に行ったときのことです。 真向かいに座った子供づれが子供の名前をよぶとき、 セーラ、ハイジ、ペディーヌ?とか呼んだんです。 少しひいていたんですが、今時の親はこんな名をつけるのかと思っていました。 最近、これらの名前がDQNネームと呼ばれていることを知りました。 そういえば自分が子供の頃、悪魔と名付けられた子供もいました。 そこで、あなたが今までに聞いたDQNネームを教えて下さい。

  • キラキラネーム DQNネーム 名付けについて

    キラキラネームだとかドキュンネームだとかいう批判が多いみたいですが、 文句言ってる人たちは実際どんな名前をつけてるんでしょうか? 子供の幼稚園の子供達の9割が多少なりとキラキラ要素や、難読・強引な読みの要素があります。 実際に子供がいない人の意見は無意味です。 妊娠前は普通の名前にするぞ!と思っていても、 妊娠してしまうと、どうしても今時の名前がよくなるらしいので。 ちなみにおれの子供はちょいキラくらいです。

  • 私の名前はDQNネームです。

    私の名前はDQNネームです。 そう分類されるべきものだと思います。 普通の単語を普通に人名読みに変えただけで、読み方は別に突飛なものではないです。 けれど、その単語は普通そうは読みません。 とにかく私自身と名前とのギャップがすごいです。名前にコンプレックスも感じています。 両親は「そうなって欲しかったからつけた」と言います。 例えば優しい人になって欲しいから「優」、だったりすれば私はまだその言葉を受け入れられたのだと思います。 ですが、私の名前にこめられた願いは私がどう努力しても叶えられるものではないです。 もっと別の名前を、とまでは言わなくても、せめて別の漢字を使って欲しかったと親に言ったら「親が一生懸命考えた名前にケチをつけるとは何事か」と叱られました。 最近学校のテストなどではわざわざ下の名前をひらがなで書くようにしています。 読み方だけなら大した違和感を持たないからです。 今はその程度の悩みですが、今後社会に出たときに読み方の訂正や漢字の説明に苦労するような気がしてなりません。 同じように多少変わった名前で苦労した、などの経験談がある方がいらっしゃいましたら、どういった対処をなさっているか教えていただけたら幸いです。

  • もしかしてDQNネーム?

    ある掲示板でDQNネームに自分と同じ読みの名前が上がってたのですごくショックを受けました。 必死の抵抗をさせてもらうと、親はDQNでもないし、若くはありません。 無理矢理な当て字を使っている訳でもありません。普通に読めます。 確かに、会う人みんなに珍しい名前だねと言われる名前ですが、かわいらしい名前だねと言われることもあります。 今までDQNネーム可哀想だなーとか思ってたけど掲示板をみてから人事ではないような気がしてなりません(TT)。 特定は怖いので読みだけですが (かなん)という名前はDQNネームでしょうか? 皆さんの正直な意見聞かせて下さい。

  • DQNネーム

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • DQNネームの背景には・・・

    現在学校で社会問題を切り取った新聞制作をしています。 私の班は昨今ネット上で物議を醸している「DQNネーム」を取り上げようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 DQNネームと呼ばれるものの背景には何があると思われますか? またDQNネームが増えつつある世間の流れについて賛成ですか?反対ですか? 稚拙な文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。 ※独自で調査、アンケートをとった現段階の結果 ・DQNネームについての賛否(18~20歳44人)→賛成14 反対13 どちらとも取れる内容17  賛成派   本人が気に入ってるならよい   意味や愛情があれば別にいい   日本人の名前の雰囲気が変わるんは悪くない  反対派   マスコットじゃないんだから子供を人としてみてない   ひとひねりはおしつけの個性   読めない書けない覚えられないいいことなしの三拍子  どっちでも派   自分はつけない   他人がどうこう言う話か   本人が嫌なら改名すれば ・珍しい名前が多いクラスの中で「~子」など名前の最後に子が付くだけでいじめられる(小4女児) ・DQNネームだろうと思われる名前(個人情報なので名前は伏せますが、班員全員がこれは酷い、と思った名前)を付けた親の意見「自由だし、個性の問題でしょ」 ・某市内の小学校の名簿 「礼覇=らいは」「流翼=りゅうき」「遥大=はると」「きらり」「結覇=ゆらは」

  • 友人が子供に「DQNネーム」をつけようとしていたら…?

    30代独身女性です。 夏に、友人に二人目の子供が生まれます。 先日、数人の友達が集まって、友人宅で出産前祝いパーティをしました。 既に性別は女の子だとわかっているそうで、 「名前は決めたの?」と聞くと、嬉しそうに教えてくれたのですが、 集まった友人一同、「目がテン」になってしまいました。。。 音の並びがかなり変わっている、というのもあるのですが、 (例えて言うなら、「ペットふう」な名前です。 「ココア」「シフォン」「リリィ」といった雰囲気の) それ以上に、とある地方では、 女性器の蔑称として使われている言葉とまったく同じだったからです…… もちろん、東京出身・在住の友人夫婦は、 そんな意味があるとはまったく知らないのだと思います。 しかし、私もその他の友人たちも東京出身ですが、 昔話やその地方を舞台にしたマンガ、小説を通じて知っていたので、 おそらく全国的にわりと知られた言葉なのではないかと思います。 名前の由来を聞くと、奥さまの幼少時のあだ名で、 (私たちは旦那さんのほうの友達です) 名前の一文字の読みを変形させて、重ねたものなのだそうです。 今でも、家族内ではそう呼ばれていて、とても気に入っているので、 子供に付けたいと思った、とのこと。 それを聞いて、私たちは何も言えなくなってしまいました。。。 しかも、漢字は「優れて美しい容姿を持つ」という意味の形容詞そのままで、 読みはかなり無理なアレンジ(笑)をしてあります。 実は、この夫婦の上の女の子も、ちょっとアレな名前なんです(笑)。 古い日本語で、娼婦を意味する言葉と同じ音並びな上に、 それを連想させるような漢字が一文字使われています。 (例えば、「遊」「春」「湯」「浮」といったふうな漢字) そのときにも、「ああ、それは……」と思ったのですが、 既に付けてしまった後だったので、周囲は何も言っていません。 今回も、余計なお世話と言えばそうなのですが、 「いくらなんでもこれはひどいのでは……」と、 友人たちと話しながら帰りました。 みなさまならば、友人が子供にこのような名前をつけようとしていたら、 どうしますか? やはりひとこと言ってあげたほうが良いのでは、と思うのですけれど、 夫婦で一生懸命考えた名前に、 友人が口出しをするのは、やはり失礼でしょうか。。。 ご意見お待ちしております。

  • 自分の子供が、孫にDQNネームを付けると言ったら?

    ・・・・私は、たとえ大ゲンカになっても阻止すると思います。 ふりがなを振らないと、読み方がわからない名前は、それだけでも、子供たちにとって大きなハンディキャップだと思います。 近頃は、学校の先生も、「まともな名前が少ない。読み方がわからず戸惑うことが多い。」と嘆いていると聞いています。 全く、今時の親と言う親は、どいつもこいつもキラキラ(DQN)ネームを付けたがるのでしょうか? それが良いと、本気で思っているのでしょうか? ・・・大ゲンカにならないために、子供たちが未婚の今の内から、折に触れて、何度も何度も「それだけはやめてくれ。」と入念しておこうと思っています。まあ、いずれ子供達と、このテーマで話し合いをもっても、と思っていますが、皆様のお話も聞いてみたいと思い、質問します。 皆様は、自分の子供が、孫にDQNネームを付けると言ったら、どう対応しますか? それは彼らの問題で、自分には権限がないから仕方がない?本当にそう思いますか? (私は、そう思いません。孫たちの将来を守るため、私はたとえ子供やその配偶者と敵対して、ドロドロに関係が悪化しても、断固反対します。) 彼らを説得されるとしたら、あなたならどう説得しますか? 以上、仮定の話で、まだ私には孫がいないのですが、あなたならどうするか?どう考えるか?教えて下さい。

  • DQNネームをやたら非難する人

    今2人目の子の名付けを考えている最中です。 最近DQNネームを非難する人がとても多いですよね。 正直私は他人の子供の名前がどうだからって特になんとも思わないのですが、ネットなどを見てるとやたら非難してる人がいてなんだかそっちのが見ていて気分が悪いなぁ~なんて思ってしまいます…。 確かに私も我が子には外国人みたいな名前やペットに付ける様な名前、全くの当て字、別に意味がある名前(心太でところてんとか、心愛でココアとか…)などは自分の子供には付けようと思いませんが、「これもダメなの?」と言うような名前が非難されてたりします。 理由は「何通りか読み方があるから一発で読めない」と言う事で。 そもそも漢字って何通りか読み方があるし、地名と名前は間違えても恥ずかしくないんだよと、昔学校の先生に教わりました。 「名前は読まれてなんぼ」「なんて読むの?と必ず聞かれて不便」「名前は覚えてもらう事が大事」と言いますが、例えば私には『愛美』と言う名前で(めぐみ)と(まなみ)と言う友達がいます。 他に(あいみ)って読む場合もあると思いますが、これだって結局間違えられたり「まなみ?めぐみ?」って聞かれますよね? でも決してDQNではなく普通の名前だと思うんです。 一回そこで「○○みです!」と言えば済む事だし、大体一回聞けば名前なんて覚えてもらえるんでは?と思ってしまいます。 むしろ珍しい方が印象に残る様な気がするのですが… 私自身、当て字ではなくちゃんと辞書にも載っている読み方ですが、難しい漢字が使われています。 別の読み方のがメジャーなので、1度も1発で読まれた事はないし間違われるのもしょっちゅうでしたが、だからって不便な思いをしたとか全く思った事ないのですが……… 「○○○です。」と言うだけでしたし。 私達(20代~30代)の母や祖母達の世代(60、70代以降)から比べれば私達の世代の名前だって大分変わって来てると思うのです。 「おばあちゃんになってもその名前で…」とか言われてますが、今のDQNネーム世代の子達がお爺ちゃんお祖母ちゃんになった時はそれが普通になってるんじゃないでしょうか? 確かにとんでもない英語みたいな名前に当て字とか、フルーツの名前とかそう言うのが非難されるのは分かりますが、「これは○○○とも読むし○○○とも読むから一発で分からない」と言う非難の書き込みをよく目にして、それは少し違う様な気がするのですがそんなのもDQNネームだと思いますか? なんでもかんでもDQNだと言われていて、DQNじゃない名前のが少ないんじゃないかなとか思ってしまいます(^^; 皆さんは、最近DQNネームDQNネームと騒がれている事についてどう思われますか?