• ベストアンサー

燃費の計り方

カタログに出ている10・15モードとかの燃料消費率について教えてください. 1.何人乗車したときの値でしょうか. 2.メーカーが申告した値でしょうか.   つまりどこかの然るべき権威のある機関のチェックは入っていないのでしょうか.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

「何名乗車での測定か」というのはご指摘のように重要な測定条件のはずなんですが、私もこれまで見過ごしたままカタログを読んでいました。 せっかくの機会なので調べてみたら、ちょうどよいページがありました(参考URL)。それによると2名乗車(相当)での測定のようです。 2.については残念ながら分かりませんでしたが、「国土交通省審査値」(国土交通省「届出」値でないことに注意)として国土交通省から発表されていることからすれば、申告を鵜呑みにした数字とは考えにくそうです。

参考URL:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs2/pub/gen/FAQ01/A_ask_02.html
kn1248
質問者

お礼

早速参考URLを見ました. 私はUmadaさんの回答を見て,気づきました.この程度の問題は自分で検索すればわかりますよということをさりげなく教えて下さったように思います. あちらこちらのページを見て勉強になりました. Umadaさん,ありがとう. いつまでも10・15モードではなく,もう少し実感に近くなるように改良されることを期待します.--->国土交通省様

関連するQ&A

  • 燃費が良いのはどちら?

    自動車の燃料消費効率などに造詣の深いご専門の方のご意見を伺いたく質問いたします。 A:トヨタ・クラウン ハイブリッド ロイヤルサルーンG  車重:1680kg 燃費:23.2km/リッター(JC08モード) B:マツダCX-3 XDツーリング Lパッケージ  車重:1270kg 燃費:23.2km/リッター(JC08モード) AとBはどちらもJC08モード燃費が23.2Km/リッターです。 この数値を観ると、100キロのテスト・ドライブを10回繰り返したら、そのうち5回はAのクラウンの方が燃料消費が少なく、別の5回はBのCX-3の方が縁量消費が少ない、というような結果を期待します。 しかし、100キロのテストドライブを10回繰り返したら、つねにBのCX-3の方が燃料消費が少ないということは考えられないでしょうか? 質問1:上記のAとBで実際に並走ドライブしたときに、燃料消費が少ないのはどちらだと思いますか?5分5分と考えますか? 質問2:上記の質問で5分5分とお考えの方以外に質問ですが、JC08という基準は燃料消費をしめす基準として有効(=意味がある)な基準とお考えですか? 識者の皆さまからご意見を頂ければ幸いです。

  • 低燃費の使い方について

    「燃費」とは、正式には「燃料消費率」の略で、「ガソリン1リッターで車が何キロ走行できるのか」を数値で表したものです。 らしいのですが、なぜその数値の高いことを低燃費というのでしょうか? 性能がいいのに「低」という文字を使っていることに引っかかります。 「1キロ走るのに消費するガソリン量」で表すのなら納得できるのですが。。。

  • 燃費の10.15モードって

    国産車のカタログに掲載されている10.15モードって、どんな走りなんでしょうか?また何でこんな名前なんでしょうか?さらに通常はこの10.15モードの値より実際の燃費は低くなりますが何故でしょうか?詳しいことを知ってる方、是非教えてください。お願いいたします。

  • バイクの燃費はWMTCモード燃費と定地燃費があるが

    バイクの燃費には、WMTCモード燃費と、定地燃費とがありますが、バイクを街乗りした場合、どちらの燃費表示のほうが、実際使った時の燃費と近い値の表示になるのでしょうか。 本来は、満タン法が実際の燃費により近いことは推測できますが、カタログ値やメーカーサイトで公表されている値には、満タン法の燃費という項目はありません。

  • 熱効率の問題です

    ディーゼル機関を作動して、燃料消費量と馬力を測定し、燃料消費率を求めたところ、その値は210g/ps・hであった。このときの熱効率を求めよ。ただしディーゼル経由の発熱量は10200kcal/kgとする。 以上が問題なのですが、調べてもなかなか理解できません。 よろしくお願いします。

  • 燃費について

    はじめまして。 車の広告の燃費の欄を見ていたら 「運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります」と注意書きがありました。 急発進は理解できるのですが、エアコンの使用って直接燃費に関係するものなのでしょうか?

  • 燃費の良い運転とは?

    自分が乗っている車で具体的な例を挙げてみます。ATではなくMT車が前提です。 40km/時 で走行するならば、2速なら5000回転、3速なら3200回転、4速なら2000回転 で定速できます。 60km/時 で走行するならば、2速で7000回転ちょい、3速なら4500回転、4速なら3000回転、5速なら2000回転 で定速できます。 自動車のカタログに記載されているパワーグラフ(馬力・トルクが回転数によってどのぐらい出力等されているかを示したグラフ)に「燃料消費」を示したグラフがあります。 この燃料消費を示したグラフによれば、4000回転ぐらいが燃料の消費が一番少なく、1000回転や6000回転の方が燃料の消費が多いグラフになっています。 ここで思うのですが、40km/時や60km/時で走行するならば、2速・3速・4速・5速のどのギアで走ったほうが燃費がよくなるのでしょうか? MTのギアに関係なく、4000回転をキープできるギアで走行した方が燃費はよくなるということでいいんでしょうか? 誰か分かるかた、実際に試した方、理論的な話でもどんな知識でも結構です。回答ください。

  • 燃費について

    アルファードかエスティマで購入を迷っています。購入価格はさほど変わらないのですが、買ってからの事を考えると、アルファードが燃料消費率9.7km/L、エスティマが11.8km/Lなので、エスティマの方が経済的かな?と思うのですが、この2.1km/Lの差は大きいのでしょうか?初めはアルファードで考えていたのですが、エスティマはフルモデルチェンジしたばかりという事もあり、尚且つ燃費もいいので悩んでいます。アドバイスお願い致します。

  • 低燃費

    皆さんは「君の車、燃費どれくらい?」と聞かれたらどう答えますか? 自分は「リッター10キロ位かな」と答えます 同じように答えられる方が多いと思いますがどうでしょうか? 自分は「燃費」とは「リッターあたりの走行距離」というのが一般的だと思っています それで考えるとCMで流れる「TNP(低燃費)」というのがおかしいではないかと思った次第です 燃費が低い=リッターあたりの走行距離が短い=燃費が悪い ということになってしまいますよね? で、とあるところで話してみたところ CMでいう燃費とは燃料消費率であり「リッターあたりの走行距離」ではなく「距離あたりの燃料消費量」だよ。 と言われました 自分は先に書いたような「燃費」というものが一般的と思っていたのに、同じ単語がいつの間にか逆の数字を表すようになっていたようです 皆様にとっての「燃費」とはどうですか?またこのように同じ単語を紛らわしく(自分にとってだけかもしれませんが)使うCMには違和感を感じませんか?

  • 燃費の問題

    数学なのか物理なのかよく分からないのですが・・・。 燃費の問題で、質量Mの車の燃費がリッターあたり何kmなのかを考えたいと思います。 1リットルだけ入れて燃料がなくなるまでに何km走れるか、といおうのが狭義(?)の意味での燃費かもしれませんが、例えば30リットル入れて無くなるまでに走った距離を30で割った値の方が精度が高い気がします。 が、初めに多い燃料を載せると、30kg超の重りを載せて走らせるのと同じで、ちょっと違うのかも、という気がしないでもありません。 1,燃費は、1リットルだけ入れて何km走れるのか、30リットルとか入れて走れた距離を入れた燃料で割ったのの、どちらで考えるのがいいのでしょうか 2.質量Mの車に30kgの燃料を入れて、αkg消費したときの走行距離、とかは計算できるのでしょうか アドバイスをお願いいたします。(2はほかにいろいろ仮定がいるのかもしれませんが・・・)