• 締切済み

.CSEGと.DSEG

AVR studioというアセンブリ言語を使っているのですが、 .CSEGと.DSEGの使い方の違いが明確にわかりません。 どなたかわかる方がいたら教えてください。

みんなの回答

  • ore100
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.1

CSEGは一般にcode segmentでプログラムを導入するエリアです。 DESGは一般にdata segmentで暫定データのエリアに使われます。

air00air
質問者

お礼

回答ありがとうございます

air00air
質問者

補足

一つのプログラムでDSEGとCSEG二つとも使うときはそれぞれ.ORGでアドレスを割り当てなきゃいけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVR Studio 5へ移行可能?

    今まで、ATmega88のC言語プログラムをAVR Studio4.18 + WINAVRで書いていたのですが、AVR Studio5が登場してきて、今まで作ったC言語のファイルをそのまま移行してコンパイルすることは可能なのでしょうか? どうぞ、ご教授頂きますよう、お願いいたします。

  • アセンブリ言語についてと言語の違いについて。

    高水準と低水準言語の違いは、まず、マシン語の2進数の羅列では分からないからアセンブリ言語が生まれ、 アセンブリ言語よりさらに人間が理解できる言語が、C言語やBASICなどでしょうか?教えていただけないでしょうか?合っていますでしょうか?

  • アセンブリ言語とニーモニックの違いってなんですか?

    アセンブリ言語とニーモニックの違いってなんですか?

  • 関数宣言で引数に(void)というのと()の違い

    今、Atmega88をAVR Studio4 + WINAVRでC言語プログラミングを行っているのですが、 void bridge_master_oper() { ----(中略)------------- } このように宣言された関数があります。 void bridge_master_oper(void) { ----(中略)------------- } このような引数に”void”として宣言している場合と何か違いはあるのでしょうか?

  • PIC・AVRのC言語の初心者無向け勉強・参考本

    まずカテゴリーがコンピュータのC C++になっていますが、PIC・AVRもこのカテゴリーで良いのか分からなかったので、間違いでしたらご指摘下さい。 PIC・AVRのC言語の初心者無向け勉強・参考本・シンプルなフリーコンパイラをご紹介頂きたく思います。 現在PICは、ほとんどがPIC Basic Proでプログラミングしています。 あとは、フリーで公開されているアセンブラ(ASM)をNotepadで自分の仕様に修正してコンパイルしています。 しかし、PIC24Fシリーズ以降はPIC Basic Proは対応しておらず、フリーで公開されているプログラムのほとんどがC言語です。 一様、PIC24Fシリーズが出た頃にHI-TECH C CompilerとPIC-Cで試しにコンパイルできるかやって見たのですが、多分設定の段階でミスってしまい再インストールやバージョンを変えても、上手くコンパイルできません。 その後、放置していたので今現在は試用期間切れになってしまっています。 AVRの方は(Arduinoが周辺キットが豊富みたいですが・・・)、 一様ライティング機器としてAVRISP mk2を購入しAVR Studio 6.1をインストールしてありますが、PICマイコン同様C言語は初心者で、自分でプログラムを書くことが出来ません。 また、PICとの使い勝手の違いからハード・ソフトの準備は出来ているものの、現状は宝の持ち腐れに近い状態です。 フリーで公開されているHEXファイルを書き込む程度にしか使ってません、多少の使用環境の違いの修正も、AVRの方も上手くいきません。 勉強不足・学力不足と言わざるを得ません。 長々と前置きを書いてしまいましたが本題です。 PICとAVR各々に特化したC言語の初心者向けの本を色々教えて下さい。 書店でC言語の本を探すとWindows用がほとんどで、「C言語ではじめるPICマイコン」みたいなタイトルの本を立ち読みしても、いまいちピンときません。 (AVR・Arduinoも同様です。) また、ソフトの方は出来る限りフリーソフトでシンプルで、HI-TECH C Compiler・PIC-C・AVR Studioみたいな開発環境向けソフトでなく、インストール後はドラッグ&ドロップするだけで、C言語ファイル(AVRの方はASMファイル用も)をコンパイルできる物を教えて下さい。 ※ 開発環境の機能の無い物ってのは都合良すぎるでしょうか?? 何卒ご教授のほど宜しくお願い致します。 m(_ _)m ※※※※※※※※※※※※ テスト用・実用的プリント基板の作製は、それなりの物を取り揃えておりますので、ご心配なさらずに・・・・ でも、こんな基板があると動作確認などに重宝しますと言った情報は大歓迎です。 (市販品・自作可能なプリント基板情報などなど)     

  • 機械語とアセンブリ言語の違いを教えてください

    機械語とアセンブリ言語の違いを詳しく教えていただけんか?

  • AVR Studio 6のCコンパイラについて

    今まではAtmelのマイコンでのコーディングの時にはAVR Studio 4をインストールして、C言語でのプログラミングのためにwinavrというCコンパイラをダウンロードしてインストールして使用していました。 最近のAtmelの開発環境はVersionが上がっていてAVR Studio 6というのが使用できるようになっていたので、インストールして使用してみたのですが、この開発環境をインストールすると既にC言語のコーディングとかコンパイラができるようになっていました。 この標準搭載のCコンパイラはwinavrのものなのでしょうか? それともAtmel自信のCコンパイラなのでしょうか? ご存じでしたらご教授よろしくお願い致します。

  • マイクロプロセッサ毎のニーモニックの違い

    アセンブリ言語レベルでの話です。 データ転送命令は、どのプロセッサでも必須の命令ですが、これにはld系とmov系があります。 この二つの違いを教えてください。 とりあえず、私が考えたのは、 1. メーカーによる違いでもなさそう。  インテルは8ビットCPUでld命令、16ビット以降でmov命令ですね。  最悪なのはATMELのAVR。同じプロセッサでldとmovがある。 2. データ転送の向きによる区別でもなさそう。  インテルは「mov dst,src」だし、日立は「mov src,dst」 の2つですが、両方とも反例がありました。

  • アセンブリ言語を学ぶことは意味がありますでしょうか。

    アセンブリ言語を学ぶことは意味がありますでしょうか。 プログラミングの上達や理解を深めるためにアセンブリ言語を学ぶ意味はありますでしょうか。 C++を学ぶとプログラミングの上達や理解は確かに深まりましたが、アセンブリ言語はどうでしょうか。 アセンブリ言語でポインタの意味が分かったと言う人もいますし・・・。 また、アセンブリ言語で役立つことがあれば何でも教えてください。

  • プログラミング言語の アセンブリ言語 ニーモニ

    プログラミング言語の アセンブリ言語 ニーモニック マシン語 機械語 バイナリー 0と1で表す言語010010等 これらの違い関係性を教えてください