• ベストアンサー

アメリカ人に質問

BearCaveの回答

  • BearCave
  • ベストアンサー率20% (189/909)
回答No.2

>職場で歩きながらハンバーガー食べたり >フォーーーーーゥ!とか言って笑ったり…etc その程度なら全然普通です。 >あと、Son of a bitchやdamnって日常的に言うんですか? 友達同士なら日常的に言いますが、職場では控えめです。 職場は日本みたいな上下関係が無いので、精神的には楽ですね。ただ年功序列ではなく実力重視なので、何年働いても同じ仕事しかしていなければ給料は上がらないし、自分の上司が年下だったりもします。

noname#195738
質問者

お礼

有難う御座います。 職場によりけりですかね? 上下関係がない代わりに実力主義というのもシビアですね。

関連するQ&A

  • 英語の禁句

    こんばんは。 昔、アメリカドラマの「THE X-FILES」にはまった事がありまして、近頃では家族が「ER」や「COLD CASE」などをよく見てました。 で、向こうの言葉で「bitch!」や「son of a bitch!」は「このクソ野郎」とか「アバズレ」とかに訳出来ますよね? なんかそういう単語を聞いちゃうと笑ってしまいそうになります。 そこで、他の下品な単語や表現を教えて下さい。エロいのもアリです。よろしくお願いします。

  • bitch の用法について。

    最近、海外ドラマを見ていると、男性に向かって"bitch!"と言っているシーンによく出くわします。 10年ほど前にはこのようなことはなかったように思うのですが、 これは、son of a bitch の省略形なのでしょうか? それとも、bitch が新しい意味を獲得したのでしょうか? なんか文章にすると、結構どうでもよくひびきますが、当方、大変気になっております。 どなたかご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • なぜ欧米には定番の侮辱言葉があるのか?

    英語の質問というか、文化の話題です。 前から時々考えるのですが、悪口の文化って面白いですね。 それぞれの国にはそれぞれ悪口がありますよね。 日本だと、馬鹿・阿保・間抜け・・・ アメリカだと、son of a bitch とか mother fucker とか、 フランスだと、putain (= bitch)とか、 定番の侮辱言葉がありますよね。 でも相手に与える印象って日本と欧米で全然違いますよね。 上のような言葉は欧米なら絶対言ってはいけないとされます。 日本って悪口はたくさんあるけど、言えば絶対相手を怒らせる定番の言葉って ないですよね。少なくとも自分には思いつきません。 「馬鹿」を連呼されても、「お前の母ちゃん出べそ」と言われても son of a bitch を和訳して「あばずれの息子」 と言われても、「あ、そうですか。」で終わってしまいます。 怒るとしたら、事実に基づいた侮辱をされたときでしょうか。 定番の侮辱台詞というのは抽象的で怒る気にもなりません。 欧米の人に日本の定番の悪口を教えてくれって聞かれることがあるのですが、 なかなか思いつきません。おそらく相手は son of a bitch 級のやつを求めてる んだと思いますが、馬鹿・阿保・間抜けだと力不足感がぬぐえません。 こういう欧米独特の侮辱言葉の文化っていうのはどこから来るんでしょうかね。 もしかしたらキリスト教が関係しているんじゃないかと思ったりもしますが、 よく分かりません。son of a bitch という何の根拠もない抽象的な台詞を言われて、 冷静でいられないのは、どこから来るのでしょうか。 文化の差と言われればそれまでですが。

  • グレートカブキがグレートムタに放った言葉

    Mysoooon! I kill you son of a bitch.というのが有名ですが、邦訳は何でしょうか教えていただけるとありがたいです

  • “ bitch ” や、“ son of a bitch ” とは、具体的にどういう人を言うのでしょうか

    英語で、“ bitch ”や、“ son of a bitch ” とは、具体的にどういう人を言うのでしょうか。 例えば、キリスト教に背を向ける人をいうのでしょうか。 それとも、どういう人を言うのでしょうか。 年齢も関係するでしょうか。 若い男女でしょうか。

  • 相づち・・・。

    主に留学経験のある人に質問なんですけど、例えば友達とビリヤードをやってるときに失敗したとして、僕だったら「Damn it!(くそ)」とか言って悔しがったりするんですけど・・・。 俗語で「くそ」て(Sun of bitch!)とか言いますよね? そんな感じでかっこいい悔しがり方(変な日本語ですが・・・) みたいな英語があったら教えて下さい。 毎回「Damn it!」とか言ってるとなんかしつこいというか・・・。 なんか質問が分かりづらいですが、知ってる人是非教えて下さい。 結構最近それで悩んでます。

  • アメリカの中学生の生活がわかる映画・ドラマ・本はありませんか?

    アメリカ(なるべくならNYがいいのですが)の中学生の日常生活がわかる映画、ドラマ、本がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • thee michelle gun elephantの「ホテル・ブロンコ」

    thee michelle gun elephantの「ホテル・ブロンコ」の中で、メンバーが一人ずつぼそぼそっと何か言っている部分がありますが、あれは何と言っているのですか? 全員同じ言葉を言っているのはわかるのですが、どうも聴き取れませbん。 どこかで「son of a bitch」だと聞いたことがあるのですが、これが正しいのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  •  英語の翻訳についての質問です。

     英語の翻訳についての質問です。  映画「プレデター」で出てくる"Son of a bitch is dug in like an Alabama tick"というセリフの和訳が,「野郎いい場所にいやがる」となっていたのですが,"be dug in"と"an Alabama tick"の部分が腑に落ちません。  "be dug in"は,「~におさまる」といった表現で使われているのでしょうか?また,この場合のtickは,「ダニ」「チビ」「嫌なやつ」といったニュアンスで使われていると思うのですが,アラバマ州との関連がいまいちよく分かりません。どなたか御指南いただけるとうれしいです。  よろしくお願いします。

  • アメリカの学校って…

    アメリカのドラマや映画を見ると 何か悪い事したりすると、校長室へ呼ばれているのをよく見るんですが、本当にアメリカの学校は校長先生が直接、生徒を呼び出したりするんですか? アメリカの学校は、日本のように小学校と中学校は分かれていないんですか?