• ベストアンサー

個を生かす教育

 個を生かす指導法についてどんなものがあるかおしえてください。分野は小学校算数です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3
参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/08/020818.htm
axlheart
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげさまでレポート書けそうです。

その他の回答 (2)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.2

私は門外漢ですが、小学校3年生の娘の勉強をみたり、小学校の先生を見ていて思うのですが、こどもの個を生かす前に、教員の側が自らの個を活かす、磨くことが先決です。 その意味で、既存のマニュアルや指導法に答えを求めるという姿勢そのものが、個を生かす教育とは正反対ではないと考えられます。 個を活かすとは、指導法を気にするのではなく、目の前の子供達と真剣に接すること。そして、指導マニュアルによってではなく、生身の教員個人として接すること。 そのことによってしか、個を活かす雰囲気は生まれないと思います。 また、個を活かすということは、生まれっぱなしの個を許容することではないと考えます。 反復訓練や型の模倣の先にどうしようもない個が立ち現われてくる。そういうことだと思います。 設問に論理矛盾を感じましたので、書かせていただきました。ご立腹の段がありましたら、お詫びもうしあげます。

  • atsusaki
  • ベストアンサー率23% (37/158)
回答No.1

「個を生かす指導 算数」とgoogleで検索すると60件出てきました。そのあたりから見てみるのがいいのではないでしょうか。

axlheart
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 読めない名前がはびこっているのは、個を尊重した教育が行われているからだ

    読めない名前がはびこっているのは、個を尊重した教育が行われているからだと思いますか。

  • 員数と個付

    ある製品1個つくるのにある部品X何個か調べたいというとき Xの員数でしょうか?と聞くのが正しい表現でしょうか? 員数という言葉はなじみがなくしっくりこないのですが 個付という言葉のほうが慣れているのですが 辞書を調べると個付という単語は載っていませんでした Xの個付はいくつ?という表現は間違えていますか?

  • 「個」の用法について

    教えてください。 「他家的四輌車譲小偸来了個連鍋端。」 という文で、この中の「個」は文法的にどう説明すればいいですか? ある人は、「一個」+「連鍋端(名詞)」というし、 またある人は、ここの「個」は“軽松”な感じを表すというし、 またある人は「個」+「連鍋端(慣用句、補語)」で、「個」は補語を導くというのですが、いったいどれが正しいのかわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 「~個」を何故、「~ケ」と書くことがある?

    「~個」を何故、「~ケ」と書くことがあるのでしょうか?

  • 個社とは何をするものなのでしょうか。

     生命保険などで、良く「個社」と耳にするのですが、一体なんの役割を持って個社なのでしょうか?    ・単純に「一つの会社」である。  ・何かの形態(団体)があり、そこから孤立(隔離?)している会社である。  ・個別取引を行う為に存在する会社である。    色々と考えてみものの、この「個社」の漢字二文字に頭がこんがらがってしまい、どう理解したらいいのか悩んでいます…。汗    ご存知の方がおられたらご教授お願いします。汗

  • 「個」と「ヶ」の違い

    特に専門家の方にお聞きします 数を数える時 1個、2個、3個・・・ と数える時と 1ヶ、2ヶ、3ヶ・・・ と数える時がありますよね この違いは一体何なのでしょう? 個とヶで使い分けはあるのでしょうか? また、個とヶの由来や使われ始めた時期もしりたいです 明日図書館で文法書を開いてみるつもりですが もし知っている方がいらっしゃれば教えて下さい よろしくお願い致します

  • 1/2枚(個)は結局どれだけ?

    料理などをする時、よく1/2枚(個)などと書かれています。 結局、どれくらいなのでしょうか? お恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。

  • n個のものからr個を取り出す実際の計算法を教え乞う

    例えば,5個のものを,1,2,3,4,5(n=5)とします.この5個から2個(r=2)を取り出す組み合せは,(1,2), (1,3), (1,4), (1,5), (2,3), (2,4), (2,5), (3,4), (3,5), (4,5) の10通りです. また,3個(r=3)を取り出す組み合せは,やはり,(3,4,5), (2,4,5), (2,3,5), (2,3,4), (1,4,5), (1,3,5), (1,3,4), (1,2,5), (1,2,4), (1,2,3) の10通りです. では,質問です. 質問:「n 個のものから r 個を取り出す実際の計算法(上記のような組み合せの数列を得る)を教えて下さい.」 よろしくおねがいします.

  • 個を尊重しすぎ

    近代社会で問題解決やITなどに向かうのは一つ科学としてあたりまえです。個が大事でそれには自由がいる。でも自由を許すと問題も多い。私は近代社会を前提として相手にも自由を寛容ですが、それではいけない感じがします。相手の個を尊重して空気が悪くなり、自分が迷惑を受けたりします。でもなかなか正論をいっていて注意しにくいです。知っている人にですが、自分も完璧でないので、その問題発見優先で生活を2番とされます。問題解決も必要ですが生活を普通にするのも大事です。 改革に幻想いだいている場合、相手の個を注意しかたがわからないので改革が延々とつづきます。気をつけることありますか。

  • 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきか

    算数・数学の学習指導要領はどうあるべきか  小学校算数・中学校及び高等学校数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。