• 締切済み

スマートフォンへ移行について

docomoのスマートフォンに機種変更しようとしています。 現在は、dcomoのケータイUserです。 ある方の回答に 「登録時に『docomo Palette UI』は解除してもらったほうがいい」とありました。 どうもこのインターフェイスのおかげで送受信のスピードが落ちているらしいとのことなんですが。 1)解除してもらったほうが良いのでしょうか? 2)解除した場合デメリットはないのでしょうか? 3)この『docomo Palette UI』はどういった役割をしているんのでしょうか? 詳しい方おられましたらご教授のほどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.2

先の方の言うとおりなんだけど。 スレ主が若干勘違いしてるような…… 別に別途契約するようなサービスじゃなく、端末に上乗せされた機能。 登録とか解除ってシロモノじゃない。まあこの辺はスマホ買えば分かるっつーか 買わなきゃわからんつーか。 とにかく、自分で使わない設定するだけ。まあ買うときに言えばやってはくれるだろうけど。 勉強の意味でも、まずは買っちゃって設定切り替えを勉強するのがベスト。

fwiv8417
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.1

こんばんは。 このサイトでdocomoPaletteUIをやめるべきと説いて回ってます。説いてと言っても、そんな深くは知らないんですけどね(汗) お節介なもんで… これはdocomoが独自に作ったユーザインターフェイスです。ユーザインターフェイスとは、単純に言えば「見た目」の事でこれの出来で端末の快適さが決まってくるといっても過言ではないと思います。 それで、このdocomoPaletteUIはどうも出来が悪くて重たいんですよ。どんなに端末がハイスペックでも、なぜか快適に動かない。それは、このdocomoPaletteUIのせいだと言われています。端末には本来、端末メーカーが作ったUIが入っているにも関わらず、docomoはどんな端末でも同じ操作性に揃えるためこのdocomoPaletteUIを端末初期から有効にしています。 事実、メーカー独自UIに切り替えたところ驚くほど快適に動いたという例は多数報告されています。 なので、個人的にはdocomoPaletteUIを無効化して端末本来のUIに戻し、端末本来の力を発揮させてあげることをオススメします。

fwiv8417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ところで、独自UIへの切り替え方法はどうやればよいのでしょうか? もとへも同場合は? この点もわかればご教授ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DOCOMOでスマートホン

    DOCOMOでスマートホンを使っている方に質問です。 何の機種か、その機種のメリット、デメリットを教えて下さい!

  • スマートフォンの電源を切るときせかえと壁紙が変わっ

    機種はdocomoのARROWS X LTE(F-05D)です。 購入してから1ヶ月半くらいは電源を切っても自分の設定したきせかえと壁紙のままだったのですが今月24日(金)にスマホが動作しなくなってしまい、ドコモショップで初期化してもらってからは電源を切るとdocomoの「スタンダード」というきせかえに変わるようになってしまいました 。 ホームアプリはdocomo palette UIです。 また電源を切っても自分の設定したきせかえと壁紙のままである状態に戻せるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • docomo Palette UI の不具合

    最近docomo Palette UI (?)というホームアプリの不具合がしょっちゅう起ります。 原因がわからず困っています>< どなたかお助けください! (似たような質問を2連続でさせて頂きましたが、症状は違うのでご容赦ください) 機種はdocomo AQUOS phone SH-04Eです。 最近、docomo Palette UI(?)というホームアプリの不具合がしょっちゅう起るのですが、 他のアプリを使用後など、最近使ったアプリ?の履歴を消そうと、その画面を開くと、 なぜかdocomo Palette UI が表示されます。 (今まではそんなことありませんでした) そして、その履歴を消してホーム画面に戻ると、 電源を付けた直後のような感じになります。 どういう状態かというと、ホームの背景は写るのに、ホームにおいているアイコンやウィジェットが表示されず、 しばらく待つと表示される、という具合です。 また、docomo Palette UIで不具合が起こったため、アプリを終了します。 という通知?ポップアップ?が急に出てきて、 前に述べたような電源を付けた直後のような感じになることもあります。 思い当たる節としては、Goロッカーというアプリを入れた直後から、 この不具合が起き始めた気がします。 しかし、アンインストールしましたが変わりません。 どなたか原因わかりませんでしょうか? (他でも同じ質問させて頂いています、すいません!)

  • スマートフォンのデータ移行についてです。

    閲覧ありがとうございます。 先日、スマートフォンを破損し、ケータイ保証サービスで新たな同じ機種(Arrows V)のスマートフォン買ったのですが、新しいスマートフォンは使えるのですが、電話帳などのデータや、画像、動画、音楽なとが移されていません(T_T) どうすれば、電話帳などのデータが新しいスマートフォンの方へ移行されますか?? ・会社はDOCOMOです。 ・SDカードは以前と同じものを使っています。 ご回答よろしくおねがいたします。

  • スマートフォンについて

    今はドコモの普通の携帯を使っていますが、スマートフォンにしようか迷っています。ドコモのまま機種変更するより、auに乗り換えた方が機種代は安いのでしょうか?また、ドコモとauではどちらのスマートフォンがいいのかご意見いただけたら参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。

  • スマートフォンならdocomoとauどっち??

    こんにちは。   現在auをメインに使っています。 近々スマートフォンに替えようと思っているのですが、 auのスマートフォンは電池の減りが早いとか、 今のアドレスではメールできないなどの話をよく聞きます。 それならdocomoのスマートフォンにした方がいいとも聞きました。   その機種にもよると思うのですが、 docomoとau、スマートフォンにするならどちらがいいでしょうか? ちなみに家族にはdocomoユーザーもauユーザーもいるので、 どちらになってもファミ割・家族割が適用なると思います。   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • スマートフォン

    ソフトバンクのアイフォンが流行って以来、DOCOMOもauも次々にスマートフォンを発売していますね。 私も今ドコモの携帯から機種変更を考えています。 アイフォンも、それぞれのスマートフォンもいろんなサイトでメリットデメリットを知りましたが、お互いに足りないところはあるようで、いまいちどれにしようか決まりません。 さらに、3月中に春モデルが出たあとはまた夏にその後継機が出たりで、分割払いだと2年の縛りがある(一括だとしてもそんなにすぐ買い換えていい価格ではない)にもかかわらず、すぐに新しい良いものが出てきてしまいますよね…。 そこで、アイフォン、auやDOCOMOの3月中に発売のものまでの中で、1年後に持っていてもおかしくない(流行り、機能面すべて含めて)またはまだマシだと思われる機種を教えてください。

  • スマートフォンを買いたいのですが…

    この夏にスマートフォンを購入しようと考えていますが余りに機種が多いために手が出せない侭でいます…。 (´∀`;) 当方はauですが、DoCoMoに乗り換える事も考慮に入れていますので、その二社の内から選びたいのです。 そこで皆さんのオススメの機種をメリットとデメリットを含め、教えて欲しいと思います。 (`・ω・´) 出来ればデザインよりも機能性に長けた機種を希望しています。 m(_ _)m 取り留めの無い質問で済みませんが、どうか宜しくお願いします。

  • スマホのホーム切替えについて

    アプリの終了などにホームキーを押すとホーム切替画面が都度表示されます。 Docomo Palette UI とTouchWiz標準モードです。 ドコモにしていますので都度ドコモを選択しています、IDocomo Palette UIを初期設定に戻しても同じことです。従って現在画面切る換え時には戻るキーで対応しています。だた戻るのに画面が2,3経由してしまうので面倒です、いままではホームキーで処理出来ていたので復帰する方法お尋ねします。 機種;GALAXY S III SC-06D

  • スマートフォン、iPhoneについて

    ドコモユーザーです。 携帯を変えようと思うのですが、スマートフォンにすると、携帯専用サイトは見られないんですよね? パソコンを持っていないため、スマートフォン1台持ちにするか、iPhoneとの2台持ち、またはiPadの購入と迷っています。 携帯専用サイトを利用していて、さらにメール回数が多い私のような場合は、スマートフォン1台持ちにするとデメリットの方が多いような気がするんですが、どうなんでしょうか…

E9で通信BOXと接続失敗
このQ&Aのポイント
  • MFC-J907DNの通信BOXとの接続でE9エラーが発生しました。
  • 以前は正常にプリントできていたが、最近は接続に問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN経由で接続しており、関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る