• ベストアンサー

cssファイルを適用する指定の方法

webページを作成するのにcssを学習しています フォルダ構造は aitikenフォルダの中にcss_mystyle.cssがあります これを aitiken_nagoyasi_nakaku.html に適用したいのですが href=**** の部分はどのように記述すればよいのでしょうか いっそ cssフォルダをnagoyasiフォルダの中にコピーしてしまおうかとも思いますが 今後のためにも覚えておきたいのでよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158634
noname#158634
回答No.1

いや、「aitiken_nagoyasi_nakaku.html」がどこにあるのか言わなきゃ教えられないし(笑) とりあえず「相対パス」について勉強のこと。パスの記述は頻繁に使うものなので間に合わせではなくきちんと覚えるべき。 https://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E3%83%91%E3%82%B9&num=50 つーか。****に書くのはパスだから<img>なんかと書き方は同じなわけで。<img>が使えているのであれば何も悩むことはないんですけども。

Livegosei
質問者

お礼

いやぁずいぶん高いところからの回答アリガト でも参考URLはずいぶん参考になりました というか”HTMLタグ 絶対パスと相対パス”こういう説明を探していました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外部cssの記述方法について

    よろしくお願いします。 cssを外部リンクにしたくご質問をさせて頂きました。 まず、始めにフォルダの構成ですがWフォルダというのがあります。 その中に、1というフォルダがあります。 その1フォルダの中にトップページが入っています (直下に置きたくないため) そのトップページのcssを外部リンクにするために以下の記述を<head>~</head>内にしました。 <link href="1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" />  ←inde.htmlにのみ適用したいcss <link href="commonness.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←全てのページに共通に適用したいcss 上記の記述で、cssファイルは1フォルダの中に保存しました。これですとcssは適用されるのですが これを1フォルダの中にcssフォルダを作成して、cssファイルを cssフォルダに保存して以下のように記述すると cssが適用されなくなってしまいます。 <link href="css/1.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←inde.htmlにのみ適用したいcss <link href="css/commonness.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> ←全てのページに共通に適用したいcss また、別のページですが、1フォルダの中にaというフォルダを作成してtest1.htmとtest2.htmlが入っております。 その際ですが、commonness.cssは共通で適用させたく、更にはtest1.htmとtest2.htmlにのみ適用させたいcssもあるのですが htmlへの記述方法がいまいち理解出来ずご質問をさせていただきました。 私は、Wというフォルダにcssというフォルダを作成して、その中に全てのcssファイルを保存しようと考えていたのですが、考え方が間違っておりますでしょうか? 共通に適用させたいページが保存してあるフォルダの中全てに、commonness.cssファイルを保存した場合、 いざ、編集する際に全てのcssを編集しなければならなく、それでは外部cssにする意味が無いと思うのですが やはり、そうでしょうか? うまく、説明が出来ないのですが、どなた様かご指導の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSをある程度深い階層に位置するフォルダ内にあるhtmlファイルに適用させるには、どのような記述をすればいいですか。

    Aフォルダ内に CSSフォルダがあり、そのフォルダ内にCSSファイルがあります。 また、Aフォルダ内には他にも Bフォルダがあり、そのBフォルダ内にいくつかのhtmlファイルとCフォルダを入れてあります。 そのCフォルダ内にもhtmlファイルがあります。 このCフォルダ内のhtmlファイルにCSSが適用されないのです。他のhtmlファイルには適用されるような記述をしています。 Cフォルダ内のhtmlファイルには、どのように記述したらCSSが適用されますか。 ちなみに、Bフォルダ内のいくつかのhtmlファイルを作成した時のメモ帳には、 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <link rel="stylesheet" href="../css/mystyle.css" type="text/css" /> と記述しました。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssファイルを階層の異なるHTMLファイルに反映するには?

    趣味でホームページを作成している者です。。 cssファイルを階層の異なるHTMLファイルに反映できなくて 3日間くらい試行錯誤しながら困っています。 cssを反映したいHTMLファイルの <head>部分には<link rel="stylesheet" type="text/css" href="mystyle.css" >と記載しております。 フォルダ構造は以下です。 homepageフォルダにmystyle.cssファイルがあります。 さらに同フォルダにmyfavoriteフォルダがあり その中にさらにMFフォルダにAndrea_Pirlo.htmlファイルがあります。 このAndrea_Pirlo.htmlファイルに2階層上のcssファイルが 反映されません。 わかりにくい説明で申し訳ございませんが どなたかご教授頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSが、適用されないフォルダに適用するには?

    XHTMLでサイト作成に取りかかっているものです。 Webサイトで扱うファイルは、全てフォルダ「A」(仮にAとします)に保存しています。そのフォルダ「A」の中にフォルダ「CSS」やWebサイトを構成するXHTMLファイルを保存しているのですが、XHTMLファイルが増えたので分類整理しフォルダ「A」の中にフォルダ「B」を作り、そこに保存するようにXHTMLファイルを移したところCSSが適用されなくなり、背景色が消えてしまいました。 どのようにしたらCSSが再び適用されるようになりますか。

  • ホームページに、ユーザがcssのスタイルシートを選択し、切り替えられる

    ホームページに、ユーザがcssのスタイルシートを選択し、切り替えられる機能をつけたいと思い、 http://allabout.co.jp/gm/gc/23930/5/ の通りに記述しました。 しかし、このように記述したページのみスタイルシートの変更ができたのですが、リンク先に飛ぶとスタイルが標準設定に戻ってしまい、再び選択をおこなわなければなりませんでした。 構成は、 index.html index2.html mystyle.css mystyle2.css となっており、index.htmlとindex2.htmlにそれぞれ、上のホームページの通り記述しました。 (何も選択していない状態では、mystyle.cssが適用され、mystyle.cssとmystyle2.cssを選択できます。) リンク先に飛んでも、選択したスタイルを維持することはできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <body>から始まるhtml編集にcssを適用する

    html初心者です。 ASPを利用しネットショップを作成しています。 トップページの上段部分を作成しているのですが、 ページを編集する画面上下に、<body></body>が既に書き込まれており、その中のフォームにhtmlを記述するようになっています。 <body></body>内にスタイルシートを適用することは できるのでしょうか? 画面上には<head>内の編集はできないと書いてあります。 調べてもcssの適用の方法は<head>内に記述する、リンクを貼るという方法しか見つけられません。 初心者で変わった変な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • WinIE5にだけCSSを適用させない方法

    Windows IE5にだけCSSを適用させない方法はないでしょうか? WinIE5にだけ適用させる、という方法はわかったのですが、 この方法だと修正が大変な構造になっているので、WinIE5では CSSをいっさい読み込まないという形にしたいです。 具体的には <link rel="stylesheet" href=".index.css" type="text/css" media="all"> などとして、 index.cssで @import "001.css"; @import "002.css"; などと、複数のCSSファイルを読み込んでいるのですが、 WinIE5にはインポートしないようにしたいです。 よい方法があればお教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSファイルは、どこから読み込んでいるのか?

    とあるWebサイトのソースを見たら、headの部分が次のようになっておりました。 <link rel="stylesheet" href="css/import.css" type="text/css" media="all" /> これは、普通に記述されていると思いますが、href="css/import.css"を開いてみたら、次の記述しかありませんでした。 @charset "utf-8"; /* CSS Document */ @import "common.css"; @import "top.css"; @import "text.css"; @import "faq.css"; @import "form.css"; これは、どういうことでしょうか? CSSからCSSを読みこんでいるのでしょうか? なぜ、htmlファイルに複数行をかけてCSSファイルを一つずつ読みこませないのでしょうか? 何かメリットがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • css の適用について

    HP作成の勉強に、ローカル内で、htmlとcssを試しに書いてみたところ、 cssが適用されず、困っております。 外部のcssファイルを読み込む場合も、htmlの<head>や要素に<style>を追加する場合も適用されません。<head>内でlinkや属性指定の記述もしており、パスもあっています。 W3Cの検証も済んでいます。htmlとcssのコーディングも一致させています。 作成の環境は、Mac OS X version 10.9.4で、Emacsで書いています。 また、どのブラウザでも適用されていません。 他に考えられるとしたら、どのような原因で適用されないのでしょうか? 教えて頂きたいと思います。よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外部CSSが一部適応されません

    <LINK href="../style.css" rel="stylesheet" type="text/css"> というコードをHTMLファイルのヘッダ部分に記述しているんですが 同じディレクトリ内にあるAフォルダの各ページには反映されて Bフォルダの各ページには反映されません ホームページビルダー8で作成しています もちろんどちらのフォルダ内にある各ページごとに上記外部CSSの 呼び出しコードは記入してあります 問題がありそうな箇所をアドバイスいただけるとうれしいです よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • PC-LL7509DはWindows11へアップグレード可能でしょうか?
  • PC-LL7509DのWindows11へのアップグレードについて教えてください。
  • PC-LL7509DのWindows11対応状況について知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう