• 締切済み

NTT web caster V110の設定

aquizの回答

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

接続をよく確認してください。 >CTU→VDSL→LANケーブルでV110 壁のMJから電話ケーブル(2芯)→VDSLモデム→ LANケーブルでCTUのWAN(インターネット)→ CTUのLAN端子からV110のWANへと接続 このように配線を変えてみてください。 あとは、V110かCTUにインターネットの接続設定が あると思います。CTUやV110のLANから有線でPCに接続して、 IEなどでの表示はできる状態なのでしょうか? その場合は、V110は無線APとして利用するつもりで、 無線LANカードがあると思いますので、V110の頭に 挿入してAPに利用すると考えられます。 厄介なのは、CTUで接続できているのに、V110にも 接続設定を入れたとしたら、2か所で接続をしようと しているので、機器が混乱することになり、接続が おかしくなります。 訳が分からないときは、一旦設定の初期化などをして、 最初からやり直すことを検討したほうがよいと思います。 どのようになっているかは、文面からは不明ですので、 ご利用のプロバイダやNTT西日本のカスタマーサポートに 相談しながら確認してください。

ceqbeq
質問者

お礼

NTTに中々電話が繋がらず苦戦しています…専門の方にお願いしようと思います!

関連するQ&A

  • webcaster v110のかんたん設定ができません。

    webcaster v110を最近使用しはじめました。 webcasterの簡単設定ができません。 終端装置ーCTUーwebcasterと接続しているのですが、マニュアルではCTUのLANポートと、webcasterのWANポートを接続するようになっていますが、そうすると「インターネットに接続されていません」とエラーがでます。 wevcaster側をLANポートに接続するとネットは出来る状態なんですが・・・どうしてもかんたん設定の初期設定画面になりません。 私素人なもので、皆さんのご協力をよろしくお願いします。

  • Web Caster V110 の設定

    Web Caster V110 の設定 VDSL → CTU        → PC1        → PC2        → WebCasterV110                  → PC3 現在は上記のような接続です。 「WebCasterV110」に無線でもう一台接続したいのですが http://192.168.1.1 でWebCasterV110にアクセスできません。 どうすれば良いかご教示お願いします。

  • 非常に恥ずかしい質問かもしれませんが・・・。

    いつもお世話になります。よろしくお願いします。 現在フレッツ光プレミアムを使用しています。 回線終端装置-CTUをLANケーブルでノートパソコンに接続しているんですが、この度ノートパソコンだけを他の場所に移動しなければいけなくなったんですが(インターネットは繋がなくて良い)この際、回線終端装置とCTUの電源は入れたままでLANケーブルだけを外して問題ないのでしょか? またケーブルを外す前にCTUの設定とか(切断に切り替えるとか)しなくてもいいですか?あとLANケーブルの抜き差しは頻繁にしない方がいいとかあるんでしょうか?

  • バッファローのweb設定画面が開けない

    バッファローの無線LANアクセスポイント WZR-HP-G302HAを購入し、現在設定しています。 接続構成は下記のとおりです。 光回線→光終端装置→NTTのルーター(rt-s300ne)→WZR-HP-G302HA→パソコン 光終端装置からのケーブルはNTTのルーターの「WAN」ポートに、 NTTのルーターの「LAN1」ポートから、WZR-HP-G302HAの「WAN」ポートにつながっています。 さて、この設定で、パソコンからWZR-HP-G302HAのweb設定画面を開くため、192.168.11.1(初期のアドレス)にアクセスしようとしても、設定画面が開けません。 しかし、WZR-HP-G302HAからNTTのルータをはずすと、ひらけることがわかりました。 何か設定に問題があるのかと思いますが、どのようにしたら良いのでしょうか? 今まではコレガのAPを同様の接続で問題なく使えていました。 OSは、WindowsXPまたはVistaです。 よろしくお願いいたします。

  • Web Caster V110とBUFFALOルーターについて

    ネットワークの勉強をしたく、まずは我が家のPC環境を調べてみました。 自分で設定などはしたつもりですがよく判っていません。 我が家のPC環境は次のようになっています。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 回線:Bフレッツ、プロバイダ:ASAHI-NET →光終端装置→WebCaster V110→BUFFALO無線ルータ(WHR-HP-G54)→PC4台(無線1台)、LANプリンタ ADSLからBフレッツにしたときBUFFALO無線ルータの設定しか行なわなかったような記憶があります。 --------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】ルータが2段接続されていますが、この場合はV110がブリッジとして動作しているのでしょうか? (BUFFALO無線ルータの[動作モード切替スイッチ]はルータ側になっていますが、WebCasterはこのような切替スイッチはありません) 【質問2】WebCaster V110にはポートが残り3つあるのですが、ここにパソコンを接続しても動作可能でしょうか? 【質問3】WebCaster V110に無線アダプタを取り付けて配線や設定等をしてやれば、BUFFALO無線ルータは不要でしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • web caster V110 ルータの設定

    windowsXPです。 osを再インストールしてから、LANケーブルを使ってインターネットに接続できなくなりました。 web caster V110を使用しています。 付属の丸ごと設定ツールCDを使っても、お客様の登録情報を入力してください。ってとこから接続できません。というふうに表示されます。 またネットワーク接続にローカルエリア接続がなく、1349接続があります。これの状態を見ると動作状況の受信、送信が0になっています。 cmdでping 192.168.1.1で確認しましたが接続できておりません。 あまりネットワークについての知識がないので、教えていただければ助かります。 ちなみに無線lanは接続できます。 よろしくお願いします。

  • Web caster v110のWANランプ消灯の件

    NTTのルーターでWeb caster v110のWANランプが点灯しません。故障でしょうか? オークションでWeb caster v110を手に入れました。 見ると、初期化済みでしたので、Bフレ ONUと接続し、PCから192.168.1.1にて、アカウント情報を登録しました。 PCからルーターはぜんぜん問題ないのですが、根本的にルーターのWANランプが、点灯しません。 LANケーブルを抜き差ししたり、ケーブルを変えてみましたが、症状は同じです。 WANランプは、ONUから接続だけで点灯するものと思うのですが、これは、機器故障と見るべきなのでしょうか? なにか、アドバイスがあれば、ご教授ください。

  • ひかり電話RT-200KIの設定について

    NTTのひかり電話導入を導入するにあたって、今まで使っていた無線LANを有効に使うために いろいろ調べたら 【終端装置】-WAN【RT-200KI】LAN-WAN【WHR2-G54】無線-【PC】 とすればいいことがわかりました。 電話もインターネット接続も無線LANも無事使えたのですが、この接続のまま、ブラウザで 【RT-200KI】の設定画面にアクセスする方法がわかりません。 【RT-200KI】に直接LANケーブルを接続すれば設定画面にアクセスできますが、インターネット に接続できません。 ケーブルを接続し直さずに【RT-200KI】の設定画面にアクセスするを教えてください。 お願いします。

  • 無線接続倍速モード設定について

    今月からフレッツ光ネクストマンションタイプ(200M)で回線工事が完了し、ノートパソコンとタブレットを無線にて接続する為にバッファローWZR-HP-G302Hを購入し接続しましたが、倍速モードを設定しているにも関わらず5.5Mbps-54Mbpsしか表示しません。 光回線終端装置:GE-PON-ONU Dタイプ パソコン:富士通AH54/G Win7 64bit 内蔵無線機:Wi-fi Link1000BGN 終端装置をLANケーブルでパソコンに繋ぎ「フレッツ接続ツール」でインターネット接続設定しました。 その後、LANケーブルを外しG302Hと終端装置を接続しエアーステーションで親機を探すも検出されないので、G302HとパソコンもLANケーブルで接続しG302Hを設定し接続出来る状態になっております。 原因が設定によるものなか?密集地による電波障害なのか?全く判断つきません。 原因が設定によるものであれば、設定手順をお教え頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • Web Caster V100の設定で教えて下さい

    皆さんこんにちは。 ブロードバンドルータ商品であるNTT製のWebCasterV100の設定で教えて頂きたいことがあります。 自宅でWWWサーバを立てるために、NAPT機能(ポートフォアーディング機能)の設定を行ったのですがうまくパケットの転送を行ってくれません。具体的には以下の設定を行いました。 1.DHCP機能 WWWサーバ以外のパソコンはIPアドレスの自動割当を行っています。WWWサーバのみパソコン側で固定のプライベートアドレスを設定しています。当該アドレスはDHCP機能で設定した自動割当アドレスの範囲外のアドレスにしています。 2.NAPT機能 WebCasterV100では静的NAPT設定(ポート転送規則)という設定欄がありまして、以下のように設定しました。 ・割り当て WAN側 受信ポート範囲→80 ・プロトコル種別→TCP ・LAN側 転送IPアドレス→192.168.1.5(WWWサーバのアドレス) ・LAN側 転送ポート→80 以上のように設定して、WAN側IPアドレスを使ってWWWサーバへのHTTP通信を試みたのですが、ルータの設定画面がWEB表示されてしまいます。おそらくパケットが全く転送されていないためだと思われます。 尚、これまでISDN環境内でISDNダイアルアップルータを使ってWWWサーバを立てた実績があります。今回Bフレッツに移行しましてこのような壁にぶつかりました。 何とかして自宅WWWサーバを立てたいのですが、どなたかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。