• 締切済み

web caster V110 ルータの設定

windowsXPです。 osを再インストールしてから、LANケーブルを使ってインターネットに接続できなくなりました。 web caster V110を使用しています。 付属の丸ごと設定ツールCDを使っても、お客様の登録情報を入力してください。ってとこから接続できません。というふうに表示されます。 またネットワーク接続にローカルエリア接続がなく、1349接続があります。これの状態を見ると動作状況の受信、送信が0になっています。 cmdでping 192.168.1.1で確認しましたが接続できておりません。 あまりネットワークについての知識がないので、教えていただければ助かります。 ちなみに無線lanは接続できます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bigroost
  • ベストアンサー率55% (96/172)
回答No.1

OSを再インストールしてもWebcasterの設定をする必要はありません 一度設定すればPCとは関係なくインターネットへつながったままになります で、PC側ですが1394はLAN接続には関係ありません 有線LANアダプタが有効になっていないのではないですか デバイスマネージャーでネットワークアダプタの状態を確認してみるとよいでしょう それとPCの機種がわからないので推測ですが再インストールのあとドライバCDを入れる必要がある機種もありますので それを入れないと有効にならない場合もあります

dingsong
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は上記質問は友人のもので、機種は聞いて見なければわかりません。 なるほど。以前デバイスマネージャのネットワークを見たときは、黄色い!が付いていたような・・・(名前は覚えていません。今度確認します。確か無線LANのドライバがひとつだけあったような・・) ドライバインストールCDがなかった場合でもPCメーカサイトからダウンロードできますでしょうか。大体できる気はしているのですが、もしダウンロードできないメーカなどありましたらお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTT web caster V110の設定

    先日、CTU(加入者網終端装置)とVDSLという2つの機械の設置をしてもらい、後日V110が届きました。付属のCD-ROMの簡単設定で、設定してもインターネットに繋がりません。 一応、接続パスワードやネットワーク名?など一通り設定できましたという表示はでます。 ちなみに、CTU→VDSL→LANケーブルでV110のWANの所→V110とパソコンをLANケーブルで繋いでいます! あとパソコンはvistaで無線LANの機能が内蔵されているみたいです。 接続のやり方がわかる方、よろしくお願いします。

  • web caster 3000MVでPC2台をネット接続

    web caster 3000MVをADSLモデム兼ルータとして使い、ローカル接続のデスクトップPCとワイヤレス接続のノートPCを2台同時にネット接続させたいと思っています。 現在デスクトップPC(192.168.1.2)の方は正常にネット接続できますが、ノートPC(192.168.1.3)がネットに接続できません。デスクトップPC上に共有フォルダを作っていますが、ノートPCからその共有フォルダにアクセスできます。ルータ(LAN側インターフェース192.168.1.1)にもアクセスできます。外部との接続ができません。ノートPCからデスクトップPCにpingが通りません。 ルータにプロバイダのDNSサーバを登録し、デスクトップPC及びノートPCのプライマリDNSサーバは192.168.1.1を設定しています。 web caster 3000MVの細かい説明書を見たいと思ったのですが、付属CDROMに入っておらず、公式ページにもないようです。 一般的なネットワーク設定の間違いなのか、web caster 3000MVの設定のせいかわかりません。上記の情報から何か解決策が思いつく方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • LANの設定を同じPCに二つ作りたい。

    学生です。大学では学内のLANに接続しています。ノートPCなので、家に帰った時には、家でBフレッツに接続しようとしています。 OSはWindowsXPです。 「接続」の「ローカルエリアネットワーク」を2つ作らないと、大学のLANの設定をいちいち書き換えて、家でのBフレッツの接続にしなければなりません。 Bフレッツを入れたのは昨日です。 現在はしょうがないから、モデム回線を使用しています。 「ローカルエリアネットワーク」の設定を二つ作って切り替える方法を教えてください。

  • ルータ(web caster 6400m)の設定をしているのですが。。。

    いつもお世話になっております。 現在、PCとルータ(web caster 6400m)を直接つないで設定をしています。 (外部ネットワークには接続していない状態) 初期設定(接続ID、パスワードの設定)を行い、 http://ntt.setup/にアクセスして、設定を登録したら、 ルータの再起動がかかるのですが、その再起動後、 http://ntt.setup/にアクセスしてもつながらない状態になります。 色々設定を変えてみたのですが、つながらないので、困惑しています。 また、この状態の時に「ipconfig」をすると、 IP Addressではなく、Autoconfiguration IP Addressが返ってきます。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 宜しくお願いします。 ルータ設定の変更箇所 ・LAN側IPアドレス ・DHCPは使用しない ・フィルタの設定 ・ブリッジは使用しない ※ルータにIPを設定しなければならないので、  LAN側IPアドレスは設定しております。 PC設定 OS:XP SP2 IP自動取得

  • ルータの設定画面

    ルータの設定画面が表示されません。 先日、yahooのDSLを解約してフレッツ光プレミアムにしてからルータの設定画面がでません。 ルータはwarpstar WR 6600 を使っていて無線LANで接続しています。 http://192.168.0.1/ と http://web.setup/ にアクセスしても設定画面がでません。 ネットワーク接続はワイヤレスネットワーク接続と1394接続は接続されていて、ローカルエリア接続は"ネットワークケーブルが接続されていません"となっています。

  • LANからのインターネット接続

    ができずに困っています。 linuxをルータにして、というかdhcpサーバを入れてクライアントのwindowsXPからインターネットに接続したいのですが、設定が良く分かりません。 XPのローカルエリアネットワークは接続されているのですが、ブラウザでホームページを見れませんし、メールも受信できません。 XPからlinuxへのpingは内側のIPアドレスしか通りません。 どなたか助けてください。

  • Windows XPのローカルエリア接続

    WindowsXPでローカルエリア接続を使っています。 今回コンピュータを買い替え、ケーブルを接続したのですが、インターネットに接続できません。 「ネットワーク接続」で確認すると接続されているのですが、状況としては送信はされているみたいですが受信されていないようです。 IPアドレスは旧コンピュータと同じにしました。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • ISDNルーターを使っているのですが…

    WindowsXPを使っているのですが、先日友人が私のパソコンを操作しているときに、 スタート-コントロールパネル-ネットワーク接続を開いて、「おかしい」と言われました。ローカルエリア接続のアイコンが2つあるのですが右クリックして開こうとすると、「XPのCDからシステムを復元してください」というメッセージが表示されます。他には接続のアイコンはありません。普段はISDNの接続ツールを使用してネットに接続しているのですが特に問題はありません。ただどこかが壊れているようで不安です。これは異常でしょうか?

  • MacBookに入れたWindowsXPがインターネット接続できません

    MacBookに入れたWindowsXPがインターネット接続できません BootCampを使ってMacBook(MacOSX)にWindowsXP(SP3)をインストールしました。 早速インターネットに接続設定をしました。 MacOSXで立ち上げ、「フレッツ光プレミアム設定マニュアル」に付属していたスタートアップツールを使って設定するとMacの方は問題なく接続できるのですが、 WindowsXPの方はツールインストール後「インターネット接続(ISP接続)設定」クリックしても「インターネットに接続できません」とエラーメッセージが出ます。マニュアルによればCTU接続に進むことができるとあるのですが・・・ コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続をみてもローカルエリア接続が存在していないので、LAN接続を認識していないようです。 このような状況になった方いらっしゃらないでしょうか? どうすればWindowsXPでインターネットに接続できるか、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ワイアレスネットワークでメールを送信する方法

     アウトルック・エクスプレスを使用しています。メール受信の方はローカルエリア接続であろうが、ワイアレスネットワーク接続であろうが、何でも受診できます。  しかし、送信に関してはローカルエリア接続では可能ですが、ワイアレスネットワークではできません。方法はないでしょうか。メールアカウントのプロバディの接続にローカルエリアネットワークを選択することはできるのですが、ワイアレスネットワークは項目がなく選択できません。初めから無理なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 支店長からのパワハラで業務引き継ぎ期間が短かった後任者が私の悪評を立て社内で騒ぎ立てている
  • 私と後任者の関係にトラブルはなかったが、社内関係者の問題により引き継いだ案件が炎上し私に責任が押し付けられた
  • 後任者の能力不足もあるため、放置するが自分の立場が危うくなることは避けたい
回答を見る