倒産の前触れか?質問文章の要約

このQ&Aのポイント
  • 倒産の前触れか?30年あまり自営業を営んでいるものです。
  • 仕入先が12月から商品代金を前払いでお願いしてきました。
  • 支払いサイトの変更を電話で依頼してくるのは倒産の前触れか?と疑念を持った次第です。
回答を見る
  • ベストアンサー

倒産の前触れか?

30年あまり自営業を営んでいるものです。仕入先が十数社ありますが、その中の一つの会社から12月から商品代金を前払いでお願いしてきました。代引きでなく前払いです。 取引基本契約書は締結していますが、支払い遅延はしたことはありませんし、当月末締め翌月末支払い現金で20年あまり取引してまいりました。 今回、営業担当から前払い?の依頼があり、当然断りましたが12月から実施するそうです。全国的に支店があり規模の大きな会社と思いますが、支払いサイトの変更を電話で依頼してくるのは 倒産の前触れか?と疑念を持った次第です。 こちらは下請けでもないので、この会社が無くても痛くもありません。どのように思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

20年あまり延滞も無く取引していて、いくらなんでも前払いは無いでしょう。 私だったら絶対お断りしますし、今後の取引も考えます。 おそらく資金繰りが相当厳しいのでしょう。 支払い条件を一方的に変更してくる会社は、大抵倒産してますね。 あなたの会社だけでなく、他の会社にも同じ事を要求しているのであれば、取引先も少なくなってきますからね。なおさらです。

その他の回答 (2)

  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.3

でかい会社なら当然TDB 等で調べるだろ。 その可能性もあるし、逆に取引与信方針を定めて、小企業先を先払いにしたのかも。調べろ!

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

どうなんだろう。 そう言う考えもあるだろうけど、売掛金の回収に不安を感じて先払いに変更したという考え方もありそうだが。

関連するQ&A

  • 下請法60日の意味

    下請法で 取引日から60日以内かつできるだけ早く支払期日を決める  とありますが、末締め翌月末払い、といのは、月初で取引があった場合、翌月末支払となるわけで、60日ギリギリと考えてよいでしょうか。そうすると、月末締翌月末払いというのは、(月1回締めのなかでは)最大限の支払いサイトであり、それを超えると14.6%の金利がかかるということでよいのでしょうか。

  • 給与の締め日について

    現在勤めている会社の給与の締め日と支払いは 当月末締め 当月25日支払いと 26日から末日までは 先払いとなっております。 ちょっと疑問に思い同僚に 末日締めの翌月25日支払いって出来ないの?と 聞きましたところ 「法的にできない(正社員の場合」と言われました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 通勤手当は翌月払いで問題ないか

    当社では給与は末締め当月25日支払となっています。基準内賃金は当月にしはらい、その他の手当は翌月払っています。通勤手当も翌月払いとなっております。ある方から当月払いが正当ではないかと指摘がありました。確かに、新入社員が入っても、通勤手当は翌月25日まで支払がないときついかも。しかし、月の中途で退職した場合は、日割りで返還してもらう必要が出てくる、など甲乙つけがたいのですが、一般的にどう扱われているのでしょうか?また翌月払いで問題ないのでしょうか?

  • 給与日について

    「給与日について」 みなさんの給与の締め日と支払い日を教えてください 過去いくつか勤務したのであれば全部教えてください なんか転職活動してる中で、もちろん給与日については説明があります 私が受ける会社、実際に内定した会社、全て 月末締めの翌月末日支払い 月末締めの翌月25日支払い この2つのパターンばかりです すごい人だと、当月末日締めの当月25日支払い、というように前倒しで支給される会社もあるようです 私の一方的な考えですが、このような会社はホワイト、さっき記載した2つのパターンの支払いはブラック、というように本来は関係ないのだろうけど勝手に感じてしまいます セブンイレブン ファミマ は、過去に勤務しましたが、締めから支払いが近かった だから本当に助かった記憶かあります お待ちしております

  • 買掛金の支払いサイト(下請法)について

    広告制作会社の買掛金支払いを担当しています。 この度、中小企業庁からの指摘を受け、現在取引している下請けの支払いサイトの見直しをすることを考えています。 現状は、下請法に該当する会社は月末締めの翌翌末支払(2カ月以内を60日として判断)、他は月末締めの翌翌翌月10日(70日)で支払っています。 (1)「月末支払いは下請該当会社、それ以外は10日」は変更せずに下請法を順守しようとした場合、 例えば10月中に納品された分に関しては、11月末に支払う、ということにやはりなるのでしょうか。 また、 (2)現場で完結する(データ化や紙で残らない)もの、が簡単に言うと下請法に該当する、と判断して構わないのでしょうか。(カメラマン料はデータで納品されるので該当、スタイリストは現場で完結してしまうので該当しない、役務の提供・・・ということでしょうか??) これまでは、自社で出来ない業種は下請法除外として引き継ぎ、且つを処理してきており、下請法を読めば読むほど現状と違い、非常に困惑しています。 長文で申し訳ございませんが、アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 来月まわし

    ソフト会社に勤務しているものですが、これまで「当月20日締・翌月20日支払」で取引している取引先から先日以下のように依頼があったのですが、どう対処していいかわからなかったので投稿しました。 「20日近辺は各種作業が集中して各担当が請求書をチェックする時間が思うようにとれないので3日前(つまり17日)くらいに請求書を提出してほしいんだよ。そうでないとウチの経理部門への提出が遅れて請求受付してくれないんだよ。いいよね。もし、期日に間に合わなければ来月20日締にまわすから17日までに出してよね…。当然、20日納期のものは17日の段階で見込み検収できないんだから、来月まわしだよ。そんなの当たり前でしょ。」 資金的な問題もあり、これまで翌月20日には入金してもらえる有難い取引先だったのですが…困っています。 一応もう一度基本契約を確認して20日までの検収分は翌月20日に支払っていただけるよう交渉したいと思いますが…。 どなたか対処方法や考え方を教授いただけると有難いです。

  • (下請法について)

    (下請法について) 新規の取引業者(資本金56億 当方資本金3000万 )から 機械動作テスト代金 (9万円)について、月末締翌月25日起算180日手形との依頼を受けました。この条件は下請法に抵触しますでしょうか? お詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 売掛決済って何のためにあるのでしょうか?

    売掛決済って何のためにあるのでしょうか? 先払い・後払いでも十分対応できるはずですが、 何のために月末締め翌月末払いにするのでしょうか? (実際ほとんどの会社は代引きなどの前払いを利用している気がします。) また、売掛決済サービスに需要はあると思いますか? お答えいただけますと幸いです。

  • 11月末日退職の年末調整

    私の会社は給与支払が月末締めの当月25日支給なんですが、残業代だけは翌月支払です。 通常11月末で退職の場合、会社では年末調整を行わないとの事ですが11月の残業代が12月25日に支給される場合でも個人で年末調整を行ってもらうのが正しいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 毎月の経理の仕訳について

    会社の経理をしています。 毎月の締めは月末です。どのように仕訳するのかで悩んでいます。 家賃の支払い自体は、11月ですが、12月分を前払いしています。 光熱費は、11月の支払い分は、10月分のものです。 こういった実際、11月の費用ではないものを11月に仕訳することになりますが みなさんはどのように仕訳されているのでしょうか? 決算時は、前払いや、未収があれば決算仕訳で処理するのは分かりますが、 毎月の締めの場合はどうされているのでしょうか? 私は、現在のところ、内容に何月分と入力しているだけで、前払いや未払いで処理はしていません。 そうすると、実際の当月にかかった費用などは、正確な金額が出てこないですよね? 始めたばかりで初歩的な質問だとは思いますがよろしくお願いいします。