- 締切済み
- すぐに回答を!
中和滴定の問題の答えを教えてください!
高校一年生です! レポートの課題で困っています>< 分かる人は至急回答願います!! ◎食酢と水酸化ナトリウム水溶液を用いた中和滴定の問題です。 ・酢酸は弱酸である。酢酸の中和滴定にはどのような塩基を用いればよいか。また、どのような指示薬を用いればよいか。 ・中和滴定の終点で、数分後に溶液の色が消える事がある。その理由を述べなさい。 おねがいします!!
- fakefur3373
- お礼率0% (0/1)
- 化学
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- malaytrace
- ベストアンサー率33% (349/1027)
宿題は基本的に自分で考えるものですが、気になる点が1点あるので、それを書いておきます。 >酢酸は弱酸である。酢酸の中和滴定にはどのような塩基を用いればよいか。また、どのような指示薬を用いればよいか。 これは逆でしょう。反応するならどんな塩基でも中和滴定可能です。ただ、指示薬が明瞭に変色するためにはpHの変化が大きくないといけないので、酢酸が弱酸→指示薬が決まる→塩基が限定される、の順だと思います。 後者は自分で考えましょう。考えることに意義があります。自分で思いつく人は化学の力があります。
関連するQ&A
- 中和反応に関するレポート
学校で中和滴定の実験を行い、レポートが出されました。 薄めた食酢と水酸化ナトリウム水溶液を使い、食酢に入れておいたフェノールフタレインの赤い色が15秒程度保ったところを滴定の終点としました。 次の2つの課題がどうしてもわからなくて困っています! ・実験でフェノールフタレインの薄い赤い色が15秒程度保つところを滴定の終点とした詳しい理由 ・弱酸と弱塩基の組み合わせの反応で、中和点を知るにはどのような方法があるか 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和
≪緊急≫化学の出来るかた。。。助けてください。 中和反応 中和滴定 食酢の濃度 逆滴定 NaOHの純度 混合物の中和 化学の出来るかた。。。といてください。 私の能力では、今日中には出来ません・・・ よろしくお願いします。 1、中和反応 (1) 水酸化カルシウム3.7gを水50mLに混ぜた後、2.0mol/L塩酸で中和するには、塩酸何mLが必要か。 (2) 標準状態で1.12Lのアンモニアを水に溶かして100mLの塩酸が何mL必要か。 2、中和滴定 シュウ酸ニ水和物の結晶(COOH)2・2H2O 1.89gを水に溶かして a《250mLの液体にした。》このシュウ三水溶液 b《10.0mLをとり》、水酸化ナトリウム水溶液を c《滴下した》ところ、中和までに12.5mL必要であった。 (1) シュウ酸水溶液の濃度はいくらか。 (2) 《》a,b,cの操作に酔ういる器具の名称を記せ。 (3) シュウ酸と水酸化ナトリウムの中和反応の化学式を記せ。 (4) 水酸化ナトリウム水溶液の濃度は何mol/Lか。 3、食酢の濃度 食酢を5倍に薄めた溶液(A液とする)を10.0mLとり、0.120mol/L水酸化名取運無水溶液で中和滴定したところ12.5mL必要であった。食酢の密度は1.02g/cm3(g/mL)であり、食酢中に含まれる産は酢酸のみとする。 (1)A液の酢酸の濃度は何mol/Lか。 (2) 食酢中の酢酸の濃度は何%か。 4、逆滴定 1.0mol/L酢酸15.0m/Lに2.0mol/L水酸化ナトリム水溶液12.0mLを加えた。この混合液中の水酸化ナトリウムを中和するには0.60mol/L硫酸が何mL必要か。 5、NaOHの純度 少量の塩化ナトリウムを含む水酸化ナトリウム5.00gを水に溶かして200mLにした。このうち10.0mLをとり、中和するのに0.500mol/Lの塩酸12.0mLが必要であった。この水酸化ナトリウムの純度は何%か。 6、混合物の中和 (1) 0.10mol/L塩酸と0.10mol/L硫酸を合計35mLとり、0.10mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和したところ45mLを要した。最初とった塩酸、硫酸はそれぞれ何mLか。 (2) 水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物2.32gある。 これを水に溶かし、1.00mol/Lの塩酸で中和するのに50.0mLが必要であった。混合物中に水酸化ナトリウムは何g含まれていたか。 答え、 1 (1) 50 (2) 50 2 (1) 0.0600mol/L (4) 0.0960mol/L 3 (1) 0.150mol/L (2) 4.41% 4 7.5mL 5 96.0% 6 (1) 塩酸25mL 硫酸10mL (2) 1.20g 解き方を教えてください。 ほんとうによろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 中和滴定で中和等量を求めたいのですが
0.1mol/dm^(-3)酢酸溶液200mlを0.1mol/dm^(-3)水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定するとき、中和等量はいくらになるのでしょうか? 密度が与えられないと解けないと思うのですが・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学