• ベストアンサー

大阪市営地下鉄

先日当選した橋下新大阪市長が、選挙遊説で 「地下鉄は、わけのわからない所を始発・終点にしている。大阪府の事を全く考えていない。」 と批判した。 そんなに使い勝手が悪いのか?

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

>「(大阪市営)地下鉄は、わけのわからない所を始発・終点にしている。」 のみならず、1から10まで役人のエゴと不見識が満ち溢れた、日本最大級にして最低な公営交通です。 軽く歴史を遡りますと、まず日本の地下鉄としては最大の輸送量を誇る御堂筋線ですが、最初ここに地下鉄道を建設しようとしたのは小林一三率いる阪急電鉄でした。 しかし大阪市が市内交通は市営を基本とする方針を打ち出し阪急には免許が下りませんでした。 そのうえ意地の悪い事に大阪市は阪急と集電方式の異なる規格を採用、そのため阪急電車が「絶対に乗り入れできない」状況となり今に至っています。 せめて「乗り入れ」という形でも阪急電車が直通運転できていれば大阪市民のみならず近隣都市住民にとってどれほど利便性が向上していた事でしょうか。 百年の計を見誤った愚策でした。 同じ事が「阪神なんば線」にも言えます。 今の阪神なんば線とは若干異なるルートですが、なんと阪神電鉄は大正時代に免許を申請しています。 しかしこれも市の愚策によって計画は実現せず、昭和40年代になってやっと、かつて阪神電鉄が申請したのとほぼ同じルートで千日前線が開業しました。 ここも意地悪く阪神電車と異なる規格を採用しており、阪神とも近鉄とも乗り入れ不可能となりました。 今、阪神なんば線は阪神電鉄・近鉄の創意により相互直通運転が実施されていて多少面から高く評価されてますが、これがもっと前に開業していればどれだけ地域活性に役立ったかしれません。 一方、今は阪神なんば線とほぼ併走する形になった千日前線は運転本数が少ないうえ(市の高コスト体質により増発が困難)駅の設計が悪く乗り換えが不便な事もあって客は完全に私鉄に奪われている感があります。千日前線、当然赤字です。 また、大阪市営地下鉄の路線図を見れば市の中心部は碁盤目状になっており、一見すると分かりやすくて良さそうに見えますが、実のところ、単に道路の下に地下鉄を作っただけで、実際の市民の動線というものが全く配慮されていません。 一例として、「電気の街」日本橋界隈の地盤沈下が起こってましたが、地下鉄の路線や乗換駅の構造の悪さも一因では無いのか?とは関西ではよく言われている事です。 その日本橋界隈を貫く市営地下鉄堺筋線ですが近年やっと黒字になりました、しかし谷町線ともども、黒字化の最大の功労者は南森町に接続駅(大阪天満宮駅)を作ったJRであろう、と見るべきでしょう。JR大阪天満宮駅が出来る前はJRからの乗り換えが実に不便な路線で、通勤客は人がごったがえす地下街を延々と歩かされていたのです。 橋本新市長が「わけのわからない」と言うのは当然です。 「地下鉄は、わけのわからない所を始発・終点にしている。」の最たる例は門真南・南巽・八尾南など。 出来た当初から「利権か何かがからんでいるのか?」と口の悪い浪速っ子からいろいろ詮索されたものです。 勿論これら各駅の利用者も多いのでそこに駅がある事は否定しませんが、しかしもう少し路線を延長すれば他社線と接続できるのに、そうしていない。 既に他市へ路線を引いている実績があるのだから、これらの場所ももう少し便利なところまで線路を引っ張っても、有難がる人こそ多けれ、決して誰も文句は言わないでしょう。 とにかくそのような変な路線の引き方のおかげで、周辺都市から電車で大阪市内のビジネスエリアなり観光スポットに行こうとすれば多くの場合いったん御堂筋線を利用しなければなりません。御堂筋線沿線以外に行く時も、とにかく一度は御堂筋線に乗らなくてはならない場合が多いのです。 結果、御堂筋線はいつも混雑しチカン多発の不愉快路線となっています。 御堂筋線は地下鉄路線としては世界一の輸送人員なのだそうですが、東京より都市の規模がずっと小さい大阪市にこのような路線が存在する理由のひとつにはそうした背景もあるのです。 そのうえ関西の民営鉄道は初乗り120円が主流なのに大阪市営地下鉄は200円というボッタクリ運賃。 駅設備も設計者の頭の悪さがよく表れており、たとえば本町駅など御堂筋線から中央線に乗り換える時など、他社路線に乗り換えるのかと錯覚するくらい、長い通路(階段つき)を歩かされる始末。 こりゃあ、市交通局を批判する橋本さんに票が集まって当然ですw

その他の回答 (7)

  • uesho
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.7

確かに、いくつか使い勝手の悪い始発・終点がありますね。 ただ、始発と終点は他の私鉄でも多少なりとも不便なので、それほど変わらないかなと思います。 大阪都になった場合、谷町線の大日や八尾南、千日前線の南巽、今里筋線の井高野から先の延伸は考えられますが…

  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.6

「大阪市営」の地下鉄なんで、その路線は大阪市の領域からなるべく飛び出したくない‥という本音があります。そりゃそうでしょう、堺市や守口市や東大阪市‥に延伸すると、「大阪市の住民が支払う税金を使って、他の地域の住民に『行政サービス』を行うのはおかしい」となるんでね。 だったら「大阪府営」地下鉄にします~?それなら、JRや私鉄は統合しなくていいんですか?という問題にまで発展しますが。 その一方で、大阪市の領域で鉄道の無かった地域の利便性を高めたい、京阪や近鉄と並行する路線にしても「足の引っ張り合い」になるだけ‥という事もあり、谷町線や千日前線や今里筋線の末端は右に左にクネクネ曲がって、「訳の分からない所」に路線を通した、と言えます。 で、大阪市の領域から「飛び出した」区間や駅は、概ね以下の理由によるものです。 ●他社線と直通するため、その接続地点まで →江坂、長田 ●車両基地用地を確保したのは隣の市 →守口、大日、八尾南 ●車両基地用地の確保+ついでに他路線からの 乗り換え客を見込んでもう少し延伸しちゃえ →なかもず、門真南(「なみはやドーム」観客輸送もあるし) 都営地下鉄だって、JR総武線との乗り換えの利便を図って本八幡(千葉県市川市)まで延伸されました。その先も、千葉ニュータウンへ延伸する計画はあったんですが(運輸政策審議会 1972年答申)、現状は「成田スカイアクセス」兼用の北総線だけで十分、まあ実現はしないでしょうね。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.5

 大阪の地下鉄は他線と接続されていない終着駅が多いような気がします。  谷町線の八尾南、千日前線の南巽、長堀鶴見緑地線の門真南、今里筋線の井高野。  門真南は行った事がありませんが、あとの3駅は降りてみてやはり中途半端と思いました。  井高野はもう少し延長すれば便利になるのにと思いますが大阪市を出てしますのでここまでになった感じでした。  

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

大阪の市内のみ、もう少し延長した方が他市の居住者には便利 他市町村の場合は、別会社にしている。 関西圏に利便性を考えないで、大阪市内のみ建設している。 現在なら、近隣市へも延長すべきだ。

回答No.3

市営なので大阪市域内あるいは隣接市の中途半端な位置(車両基地所在地など)で終わっていることを言いたいのでしょう。 大阪都になれば周辺地域まで延長できると言いたいのか?(交通局は民営化のはずだが) ちなみにATSの初採用は大阪市ではありませんね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

選挙運動で、何でもよいから捲し立てただけでしょう。 そもそも、大阪市営地下鉄は、過去に大きな事故は起こしていませんし、開業当初から打子式のATSを採用したのも全国で初めてです。 碁盤の目状ですから、どこで乗り換えたら目的地に行けるか解り易いですね。 その点、よそ者は、首都圏の地下鉄だと迷子になります。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 たまに地下鉄を利用しますが、乗り換えをしないとスムーズに行けないという感覚はありますね。  ATCの問題かな。遠いとか苦情が出たからね。  でも、後から継ぎ足していくような形で出来れば、おかしくも成るのではと思いますがね。

関連するQ&A

  • 大阪市長選挙

    11月27日は大阪市長選挙の投票日です。 橋下氏・平松氏どちらに当選してほしいと思いますか?

  • 大阪が変わる? 維新の会の楽勝で始まるもの

    27日の「大阪ダブル選挙」で、市長選は前府知事・橋下徹(42)が、府知事選には維新の会幹事長・松井一郎(47)が当選となり、これにより、橋下が代表を務めます「大阪維新の会」が市長・知事の両方の座を抑えた形になりました。橋下と松井は、大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」の実現などを掲げて選挙戦を進めた結果、民主、自民両党の大阪府連が支援する現職候補らを抑え、初当選と相い成りました。この一歩は大きいですが、ご存知ポンコツ集団民主党が政権を取った時のようにココロザシもマニフェストも、すぐに投げ出すようでは意味がありません。大阪を変えることができれば日本も変えられるはず。今後この二人がやらねばならない事を誰か教えてください。

  • 大阪ダブル選挙

    橋下徹大阪府知事は何故、大阪市長選挙に出馬したのですか?

  • 橋下市長の批判者たちについて

    橋下市長は独裁と批判する人がいますが、日本国内で公正な選挙で当選して市長になったのですよね? 約70万人が橋下に投票してその投票した市民達は独裁者を支持したのでしょうか? 選挙前の政策を推し進めようとしているだけではないでしょうか?要するに民意を反映しようとしているだけだと思っています。 民主党みたいに当選後は政治に関わる官僚や既得権益者に有利な政策に変更しないといけないのでしょうか? 選挙後に政策を変えるのはいけませんが選挙前に言っていた政策を推し進めようとしていてなにが悪いのでしょうか? わたしの憶測ですと公務員の人事やリストラの手法を独裁だと言っているのでしょう。 昨今企業の財務状態が悪いとリストラをするのが普通ですが、国も同じだと思います。 だから財務状態が悪いから公務員の中でもリストラをしようとしているので橋下市長の政策は普通だと思います。 誰もやろうとしないから注目をあびていているだけで、正直良くも悪くもなく普通の政策をしようとしているだけだと思いませんか? 批判者はやはりリストラ対象者か既得権益者かなにか橋下政策で不利益を被られた方ですか? 私は橋下市長のテレビ出演のコメントやSNSの内容などから推測して、反骨精神からの言動だと思っていますがそれが、権力に媚びずに今の言動になっていると思います。 人によってとらえ方はさまざまですが、少なくとも既得権益者に有利な仕組みの現在、国民から求められているリーダーだと思います。 それが正しいかどうかわかるのは民主主義の日本では公正な選挙結果だけだと思います。 その選挙の判断をするために政治家の言動を注視しなければならないと思います。 批判者は現在の大阪の現状を橋下政策や手法の他に変えれる方法はあるのでしょうか?

  • 大阪の議会で、何かあったのでしょうか?

    関西ですが、大阪とは無縁です。大阪の橋下市長が、『大阪都構想』をぶち上げてましたが、どうも議会で、否決されたようです。橋下市長以下、納得が出来ないようで、出直し選挙を言っています。また、『都構想』が通らない場合、松井府知事も一緒に、政界を引退するとまで言っているようでした。テレビで言っていたのですが、今議会で決定しなければ、自らの任期中には間に合わないとの、思惑もあるようですが、もし自身が、初代大阪都知事になれなければ、政権も何もかも、放り投げる気でいるような事も言っていたのですが、本当のところ、どうなのでしょうか?もし、本当なら、あまりに無責任ではないのでしょうか?

  • 大阪市労組が勝ったの?

    記憶の彼方に飛んでいて、忘れていた問題ですが、大阪市長の橋下市長と、大阪市労組がことごとく対立していましたが、先程webにて【市職員の労働組合が昨年2月に府労委に救済を申し立てていた。府労委は、こうした調査を繰り返さないことを誓約する文書を労組側に手渡すよう市に命令した。橋下徹市長は同日、「大変申し訳なく思っている」と述べ、命令を受け入れる考えを示した】とありました。どうやら橋下氏が謝罪しているようですが、勤務時間内に選挙活動と思われるような行動、行為等が認められ、橋下市長が謝罪したと言う事でしょうか?それともそれら一連を調べ上げる為、不要に市職員の職場に介入し過ぎた事、その行為そのもののみの事でしょうか?後者なら、若干やり過ぎの側面もあろうかと思いますが、前者なら納得いかないものもありますが?

  • 大阪市長選挙スタート 大阪を守るべきか変えるべきか

    現職の平松市長と前大阪府知事・橋下徹の一騎打ちとなった大阪市長選の本格的な戦いがスタートしました。「大阪市を守る」と訴える現役市長と「大阪都構想」を掲げる橋下前知事、激しい選挙戦となっています。個人的にはこの現状を維持しようという発想はありえないのですが、この二人のどちらが市長になるのか結果が出るまで待てません。どちらが勝利するのか誰か教えてください。

  • 今度は、橋下市長が、防戦になったのか?

    Webでは、あまり見かけないのですが、ニュースを見ていますと、つい先日まで、大阪市長選挙に、労組の関与があったと言って、とことん攻める気配の橋下市長ですが、大阪交通局だったか、何かの職員が、選挙支援リストを個人で勝手に作成した件で、何やら今度は橋下さんが、苦境に立たされたのか?逆に攻められて(見る限り、労組でなく、マスコミに)いるように思うのですが、一体何が問題なのでしょうか?何と無く解かる気もしますが、根本がわかりません。この件での、労組の組織ぐるみの関与は無くなったとは思いますが、まだまだ沢山あるでしょうし、橋下市長優勢には、何ら変化は無いと思うのですが?

  • 大阪出直し選挙、

     大阪では橋下君が市長を辞めて出直し選挙をするそうです。 問題は維新の会を批判する他の政党が対立候補を立てないことです。  選挙があるのなら対立候補を立ててその信を問うべきだと思いますが皆さんのお考えはお考えはいかがでしょうか?  ちなみにマック赤坂さんは出馬されるそうですので無投票当選にはなりません。  

  • 維新の会が大阪で人気の理由は?

    維新の会が今回の衆議院選挙また過去の知事、市長選挙でも大阪で強いのはなぜでしょうか? 橋下さんが人気があるからですか? 大阪人の気質に合うからですか? 単純にその理由がよく判らないのでご回答頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。