• 締切済み

親に生きる意味を奪われました。(長文)

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.16

簡単です。 肉体的にも精神的にも辛いが、自分を貫き通すだけです。 意外にそんなつらい環境であっても、前向きに頑張ってる人は多いのかもしれませんよ?

関連するQ&A

  • 親として謝りに行くってどういう意味ですか?(長文失

    5/18(水)、家出しました。 理由は、実家が自営業をしており、父と母で営んでおりましたが 経営状況は悪く、母は外へ働きに行き始め、PCを使う仕事は父ができないため、 娘である私に仕事を頼むようになりました。 私(24歳)は3年ほど前から仕事(家業ではなく一般企業に勤めていたころ)のストレスでうつ病を発症し、 家庭内での父と母の仕事やそれ以外のやりとりがストレスだったり 家業を押し付けられるのもストレスになることから 仕事は私に頼まないという約束で実家での療養を行うことになりました。 しかしその約束は守られず、父は仕事ができない・進まない理由を私のせいにし始めました。 母は家業や父と私のやりとりは無視。 ついに水曜日の夜21時ごろ、今まで我慢していたものが爆発し、ここでは暮らせないと 泣きながら家を飛び出しました。 行くあてがないのは分かっていましたが、付き合っている彼氏(社会人・実家暮らし・21歳)に助けを求めました。 しかし急に頼まれても困ると言われ、自責の念と被害妄想・自殺念慮に駆られた私は携帯の電源を切り、とりあえずどこか遠いところへ、誰も私を知らないところへ行かなくてはと普通電車の鈍行に乗っていました。 判断力は低下し、時間を確認する為に携帯の電源を入れたところへ 彼氏から電話があり、今乗っている電車をすぐ降りて駅で必ず待っていろと言われ、言われるままにした後、私が家に帰りたくないと泣き叫ぶので、結局彼の実家へ泊めてもらいました。 しかし泊まった時間が遅く、家を出た時間も早く、ご家族が寝ている間に勝手に泊まって出て行ってしまったので、何もお詫びすることができないままになっています。 彼にはご両親に謝りたいと言ったのですがバレてないから大丈夫というのです。 このことを自分の母に話したところ、一緒に謝りに行こうと言われ、謝るのは私だけでいいのではないか?と言いましたが、嫁入り前の娘が勝手によそ様の家に泊まることは親として謝らなければならないというのです。 私にはどうしても親が謝りに行く意味が理解できないのですが、なぜなのでしょうか? 確かに私がとった行動は大人とはいえません。反省しています。 しかし、成人した私の過ちを親が謝りにいくというのが分からないのです。どうか教えてください。 ※ 翌日実家に戻り、両親とは顔を合わせないようにし、精神障害者が入れるグループホームに入ることを検討しています。 彼の実家にはよく遊びに行きますが、女の子を上げる時は21時までと決まっています。 失業給付受給中の為、生活費は家に入れています。

  • 親が嫌いでたまりません(かなり長文です)

    初めまして。24歳の女です。 わたしは親が嫌いでたまりません。特に母が嫌いで、最近母に似て来た自分自身も嫌になるくらいです。 うちは母が再婚で、姉を連れ子として来たのですが、それを知ったのは中学三年のときでした。 その時は父に対しては姉を我が子のように育てて本当にえらいなと思ってたんです。 尊敬はするけど、短気な父が好きではありませんでした。 同時に母は、父との間にできた長男(私の兄)をでき可愛がりして、私の事はほったらかし。別に構って欲しい訳ではないけど母はうちの会社の事務をしてるから忙しい忙しいといって家事をほとんどしない(昼には家に帰ってくるのに)。だから私に家事をさせます。父もお母さんがしないから私に押しつけてきます。 元々父は母に片付けろとか言ってたんですが、兄が高校から留学し、寂しさや姑問題からうつ病になってしまい、父もそんな母に面倒くさがって私に全てを任せてきます。料理も今時の同世代に比べると出来るほうだと思います。しかし一所懸命作った料理も父の口に合わなければ怒られます。おまけにものすごく厳格な人なので彼氏とかが出来ようものならとんでもなく怒られる始末です。一人暮らしをして、自立していきたいけれど、絶対に怒られます。今まで何度かいったのですが歯がたちませんでした。 そんな父も嫌いだし、母もうつ病だからといって姉に八つ当たりをよくしてました。 今は姉は結婚して幸せですが、よく母は姉に「あんたさえいなければ姑にガミガミゆわれへんのに」とか、「あんたを下ろしたらもう子供できんかもってゆわれたから産んだ」 など、平気で言う人なのです。 おまけに母は浪費癖があり、会社の金は勝手に使うし、家自体の借金はすごいと思います。以前カード明細をみると(隠し持ってたのをこっそり見ました)500万以上も借金があったのです。母方の両親の遺産を狙い面倒をみてるため、母は両親に早く死んで欲しいとよくいっています。こんなことが続き、余計母が嫌いでたまりません。 私は心理学の勉強を少ししていたので、うつ病の事もよくわかっているつもりです。しかし、母はうつ病のせいにしすぎていると思います。少し責めると泣くか無視されるかのどちらかです。 そして、兄にはお金を惜しまないのに(留学で5000万位使ったそうです。)、私の学費を払うときなどには「あんたの為に後いくらつかわなあかんの」と嫌みをいわれる始末です。 兄は留学してたのに今は全然語学もいかせない実家の家業を継いでるもんで、父は跡継ぎでできたもんで嬉しいのか、誰がどうみても甘やかしてるし、兄の子供と姉の子供の差別もしてると思います。 同じ兄弟なのにこんなに差があるのは納得いきません。 本当に本当に親が嫌いでたまりません。最近毎日夜涙がでてしまします。悲観的になりすぎてると自分でも思うので、楽しい事を見つけて紛らわそうとするんですが、やはり一人になると考えてしまいます。今まで幸せだったな~と思ったことが本当にないのです。 本当にどうすれば少しでも親を理解することができるでしょうか。

  • 親が大嫌いです

    自分は今中3です 私の母親はとても小言が多くそれにイラっときて反論すると親戚などに 「この子私のことが嫌いなのよ」とか「私に対しての言葉がちゃんとしてない」 とかを言いふらしています 自分の親だけどほんとに大嫌いです 自分が少し体調が悪く病院にいくと母親は「お金の無駄」といつもいいます なのでちょっとのことでは病院にいかないでおこうと思い 我慢していたら「あんた馬鹿じゃないの?学校休みたいだけなんじゃないの?」 などと言って来ます そして私には兄と姉が一人ずついます その二人としゃべるときと自分と話すときは 本当に声のトーン、言葉遣いなどが全く違います 一回家出を考えましたがすぐにつかまってしまいました それからは家出という手段は考えなくはなりましたが この家にいるととてもイライラします 父はいつも酔っ払って同じことを大きな声で叫んだり ほんと 散々です この気持ちをどこにぶつければいいのかわからず ここに書き込みました もう どうすればいいんですか? この気持ちをどう処理すればいいんですか? 時間がたてばこういう気持ちはなくなるものなんですか?

  • 親の離婚について

    親の離婚問題についてです。 大学生で今年20歳になる者です。 東京で一人暮らしをしております。 ここ数年、親の喧嘩が頻繁に起こるようになり、父の方から離婚を切り出したようです。父は母と一緒に居るのは嫌だと、家を出て行きました。 母は、離婚は絶対にしないと言っており、家に残っていたのですが、父の親(祖父母)との二世帯である家に1人で居るのは辛いし、食事もままならないという理由で、一人暮らしの私の部屋で生活をしている状態です。 母との生活は、お互いの生活リズムが違うのでストレスを感じています。また、離婚問題の苛立ちからか、私に当たるようになりました。1人で居るのが寂しいと言い、私が外出するのを止めます。(TOEICの試験も行けませんでした。)母は、自分の精神状態がおかしいと、病院にいき、うつ病と診断されました。病気のせいで、私に当たったりしてしまうのは仕方ないとは思います。しかし、正直なところ、狭いワンルームでの母との生活がいつまで続くのかと考えると憂鬱でなりません。 また、母は父とあまり連絡が取れない状態(父が母の連絡に応じない)なので、私に、父にこう伝えてなどと頼んできます。父は、離婚のことを話すと怒るので私も手がつけられず、辛いです。母に、父の様子を伝えても「なぜこう言わなかったの?」や「こう言えば良かったじゃない」と言われ、私自身の言葉で父とうまく話をすることができません。 もちろん、私も離婚はして欲しくないですし、家族円満に暮らしたいです。そのために今までやれることはやってきたつもりです。 長文で今の状況を綴ってきましたが、何かアドバイスを頂けないでしょうか? 私はこれからどうするべきなのか 私自身が改善するべき点があるのか 今、1番辛いのは、母との生活です。 親なのに、邪魔者扱いをするなんて最低だということはわかっています。 でも、このままでは憂鬱で仕方がないので、この状況の改善をしたいと考えています。 よろしくお願いします。 長文、大変失礼いたしました。

  • 留学する意味がわからなくなってしまいました

    私はずっと留学したいと考えてきました。 今(日本の)大学4年生でやっと大学院留学ができる道が見えたのですが、 留学する意味がわからなくなってしまいました。 もともと私は正直なところ「最先端の学問を勉強する」ことではなく、 「他の文化に接すること」「他の文化の人と接して視野を広げること」 の二つを目的に考えていました。 他の文化といっても、テレビでもネットでも、その土地の映像でも音楽でも文章でもあるじゃないか。メディアから得られない「文化」がそんなに大きなものなのか。 他の文化の人と接して視野を広げるというが、なぜそれは日本人でないのか。外国に住む外国人でなければならない必然性があるのか。こちらでもネットなどメディアで接することができる外国人では足りないのか。 日本にいたら快適な生活が今後もできるのに、数年としても生活環境が日本より悪くなる外国にわざわざ行くのか。その様な(集団で、不便な、といった)生活をした経験がないから、耐えられないというリスクは思っているより大きいのではないか。 金銭的問題として、何百万円もかけて行く価値があるのか。地元ではきちんとした土地が買える金額で、今すぐでも将来でも小さな事業でも創めた方が自分に有益ではないか。さらに奨学金の場合、数万円を何十年も返す、そんな重荷を背負う価値が留学にあるのか。 ぐちゃぐちゃしてまとまりません。どうして準備の今になってこんなことが浮かんでしまったのか自分でもわかりません。 ご意見をいただけたらと思い相談させていただきました。

  • 親が何を考えているかわかりません(長文)

    親とは仲があまりよくありません。両親はとても厳しいです。中学時代にいろいろあって私は家にいるのが嫌でした。でも中学の時は学校が楽しかったし、それなりに自分でバランスを保っていました 進路選択の時、親は勝手に女子高を志望校としてきめてしまいました。私は行きたかった高校があったのですが何を言っても無駄だったのであきらめました。 高校に入って友達も勉強も問題なく過ごせていました。だけど心の奥で私はこんな所に来たくなかったという気持ちがあり友達にも素直にできませんでした。親にそのことを相談しても母は「父に言え」と言うし父は「うるさい」とかそのような答えしかかえって来ませんでした。それに追い討ちをかける様に機嫌が悪いとケチをつけてくるのです。弟や妹に「あんな人になっちゃだめだよ」とか「気違いだ」「消えろ」など悩んでいた時だったのでとても傷付きました。毎日泣く日が多かったです。でも変な意地があったので両親には強がっていました。 ついには学校に行かなくなり中退しました。これだけは自分で決めたことです。親は「根性なし」などの事を今でも言ってくるし、中退したことを周りに話しまくっています。嫌なんです。私も親が嫌いです。 私のことをけなすことばかりです。 でもそんな親にも機嫌がいい時は本当に普通に接してくれます。そんな時私はすごい罪悪感を覚えます。 今は高認をとるために塾に通っています。でも毎日言われると本当にきついです。たまに休むと「携帯を取り上げるぞ」とおどします。 そして私が少しでも思っていることを言うと「ただの反抗」だと言います。自分でちゃんと考えてから言ってるのに「反抗。」。といつもその言葉で済まされてしまうのは本当に意味がわかりません。「友達がいない生活を送るだけでもきついのに親が文句を言ってくるのは何か意味があるんでしょうか。もうどうしたらいいかわかりません。

  • 親との付き合い方。

    結婚していますが、子供はまだいません。 主人と二人のアパート暮らしです。 実父母のことなのですが、私は子供の頃から親が怖くて、嫌いになってしまいました。 今、全く会わないのが幸せで仕方ありません。 薄情と言われても、どうしても親を好きになることができません。 しかし、最近、父が浮気(それもかなり本気)をしていて、母から愚痴の電話がきますし、会えばその話ばかりです。 父の好きにさせるわけに行かない事情がありまして、初めは私も必死だったのですが、上記の理由で疲れてしまって、過呼吸(たぶん)に2度なった後で、連絡を絶ちました。 過呼吸の対処法は知っているので、特に病院へ行くような事態にはなっていません。 親には、そんな事は一言も伝えていないので、母は「何で会えないの?」と言ってきます。 母は父の浮気が原因で鬱になってしまっています。 しかし、親に会うと私が精神的に不安定になってしまうので、何かと理由を付けて逃げています。 父の浮気をなんとかしたいとは思うのですが、それ以前に自分が参ってしまいました。 私はどうやって親と付き合って言ったら良いんでしょうか。 お盆も近いですし、主人の家だけ行って、私の実家へいかないという訳にもいきません。 でも会いたくないんです。 どうやって親と付き合っていったらいいんでしょうか。 電話だけでも、頭痛がしたり、ぼーっとしたりしてしまいます。 母の愚痴も、流せる間は良かったんですが、声を聞くこともできません。 父は、浮気のことは隠しているつもりのようですが、バレバレです。 それを曖昧にしていくのにも、疲れました。

  • 留学中の金銭的なこと[長文です]

    今留学中の者です。 交換留学なので学費はかかっていません。 海外でも使える口座に振り込んでもらって生活しています。 (毎回金額は決まっていません。) 残り3ヶ月の生活費+帰りの飛行機代がどうしても足りないので 親に10万円程振り込んでもらいたいのですが 言い出せない理由があります。 先日病気になって病院に行ったのですが 私が入ってる保険がキャッシュレスではなく後払い方式のもので 2万円近くかかってしまったんです。 病院に行く前に、親に電話して「お金かかってしまうけど」と言ったところ 「えー、我慢できないの?!」と言われました。 うちは決して裕福ではないので、親は単純に考えて 一気に数万円飛ぶのが痛いから、ああ言ったんでしょう。 でも留学用に用意したお金もあり、数万円出して大きく困るような経済状況ではありません。 私の体より数万円の方が大事なのかと思ってすごくショックでした。 また、日本のイメージでは物価が安い国に留学してるのですが 思った以上に生活費がかかり、でもそのお金は遊びに使っていると思われています。 病院のことで傷ついたこと、思っているよりも物価が高いことを親に伝えたところ、 謝り、理解してくれましたが あと10万振り込んでくれと言い出せません。 裕福な親戚がいるので、その人に頼もうかとも考えていますが 親と彼女は仲が悪いので、私が彼女にお金を借りたと知ったら 親が嫌な思いをすると思い、躊躇しています。 あと1ヶ月ほどでお金がなくなります。 どうしようか悩んでいます。 みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 親に振り回される人生から抜け出したい(超長文)

    37歳、女、独身(親と同居)です。 私の父(63歳)は、「男は仕事さえできればいい」という親の考えで、とてもわがままに育てられました。 本当にわがままでは仕事はできませんから、家の外では猫をかぶり、帰ってきてから女に発散するように教えられました。 そして父は母(59歳)と結婚し、すぐに私が生まれました。 私は父のしていることが正しいと教えられ、その通りにしてきましたが、猫かぶりに関してはかなり幼い頃からどうかなと思ってきました。 するどい人はここまで読んで気がついたと思いますが、わがままな父の言う通りにしていると、学校で問題が起きます。 それが原因で、小学校から高校でいじめられました。 そのたびに、父は「外で家と同じようにするな」と言いました。 でも家ではわがまま、外では猫かぶりの父を見ても、どうすれば良い友達づきあいができるのかわかりませんでした。 母は「パパの言う通りにしなさい」と言うだけで、私が本当に求めていたいい手本は周囲にはなかったのです。 私が高校2年の時、大問題が起きました。 意地悪な教師が担任になり、率先して私をいじめたのです。 その担任は私の気に入らない所を、本当は長所とも言える所を含めて、これでもかと親に言いました。 そして母がいつでも担任の呼び出しに応じられるよう仕事を辞めさせて、私の出席を停止し、今で言う精神保健福祉センター送りにしたのです。 連日父は私に「だから外で家と同じようにするな」と説教するようになったのですが、前述の通りどうしていいのかわかりませんでした。 そこで手本を見せれば済んだものを、父はあろうことか「叩かなければわからない」と、連日暴力をふるい暴言を吐くようになりました。 果てには勉強が手につかなくなり、母に「あんたは勉強が出来なきゃ単なる変人なのに」と、余計傷つくことを言われました。 それでも負けずに、1浪して一流大学に入ったのですが、大学3年の時また事件が起こりました。 専門課程に入り講義が難しくなって、ついていけなくなったのです。 みんな難しいと言っていたし、そんなに落ち込む必要はないことでした。 しかし私は、親に言われたように、勉強が出来なきゃ生きている価値がないと思い込み、うつ病を発症してしまいました。 それでも何とか大学を卒業しました。 この頃から、今も通っている精神科の病院に通院するようになりました。 そして就職したのですが、うつ病がひどく、1年程で退職せざるを得なくなってしまいました。 それから、両親の「再就職しろ」コールが始まりました。 うつ病が悪化しているのに、仮病かなんかだと思っているようです。 私も身体にムチを打って、教員採用試験の勉強を始めました。 (後で知ったことですが)精神科の医者は、私があまりに再就職を望むので、精神障がい者手帳をもらったほうが良いとは言えなかったのだそうです。 そして派遣社員として、再就職が決まりました。 ところが、身体がかなり弱っていて、5日連続の勤務に耐えられませんでした。 そして、うつ病の障害年金2級(ほとんど外出できず、仕事もできない)状態になってしまったのです。 親はまだ「再就職しろ」コールを出し続けています。 もう親に振り回されるのはたくさんです。 できることなら、障害年金を受けて1人暮らしをしたいです。 でも(まだ申請もしていませんが)障害年金2級の収入では1人暮らしはできないでしょう。 生活保護という手もありますが、これまでインターネットで自分の気持ちを整理してきた(「そして精神的に成長した」と精神科の医者が言っていました)私がインターネットのない生活に入ると、かえってうつ病が悪化しないか心配なのです。

  • 親を説得するには

    今年の3月に大学を卒業する予定の者です。卒業後は免許に必要な単位を取りにいかなければならない為、まだ就職はできないのですが、ある事情があり、これ以上家にいるのが嫌で、4月から友達とルームシェアをしようかと考えています。しかし、うちの親は厳しく、そう話をしたところ(家にいるのが嫌な理由も話しました)、家を出て行くのなら、本気かわかりませんが勘当すると言われました。どう親を説得したらよいでしょうか?(アルバイトで月10から15万稼いでいるので、単位に必要な授業料は自分で払い、生活費も親に頼る気は全くありません。)また、説得できない場合、最終手段として、家出という形をとるのはどう思われますか?