• 締切済み

医療保険EVER考えてます

mino612699の回答

回答No.1

私はエバー ハーフの方に入っています。 6年前に結婚と同時に、同じく団体割引で入りました。 その時は、二人で月に3000円台だったので、すんなり入りました。 それから、3年後に、私が病気を患い入院しました。退院後に給付金支給をしたら、(もちろん書類はきちんと出しましたよ)2週間後には給付金が入ってきたように思います。 退院後だったので、身体もすぐに元には戻らない状態でしたし、しんどかったのですが、手続きは難しくはなかったので助かりました。 その時は保険に入ってよかったと思いました。 保険というのは正しく入って正しく申請すれば正しく給付金がもらえますよ。 アフラックはホントお勧めです。

haruru0501
質問者

お礼

ありがとうございます。団体だと割安で入りやすいんですよね。 手続きもさほどかわらないのであれば、考えようと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 医療保険について

    30歳になって、そろそろ医療保険に入らなければと思ったんですが…たくさんあって悩んでいます。 できれば、保険料は月5,000円くらいで 高くても7,000円~8,000円くらいまでで。 次のどちらかにしようと思ってますが、他におすすめなどあったら教えて下さい。 <終身保険> (1)アフラックのEVER(エヴァー)入院給付金日額 10,000円コース 月額保険料3,500円 女性疾病特約を付加した場合、月払保険料 4,125円 <定期保険> 保険期間:15年 保険料払込期間:15年 (2)損保ジャパンひまわり生命のフェミニーヌ プラン3(一番安いやつ) 女性特有の病気で入院 1日につき10,000円 その他の病気やケガで入院 1日につき5,000円 月額保険料5,045円 将来のことを考えると終身保険の方がいいと思うのですが、 (2)フェミニーヌの3年ごとの生存給付金にかなり惹かれています。 (プラン3の場合、3年ごとに75,000円) あと、アフラックの終身保険の方を選んだ場合、 EVER(エヴァー)に女性疾病特約を付けた方がいいのか、 レディースEVERシリーズにした方がいいのか…。 違いがいまいちわかりません。 レディースEVERの方は65歳から保険料が半額になるようですが…。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 新EVERとレディース新EVERの違い

    アフラックの新EVERに加入しようと思っております。 ですが新EVERとレディース新EVERはなにがちがうのでしょうか? 新EVERでは特約として「女性疾病特約」もつけられるとありますので、特約としてつけてしまえばどちらの保険もなにもかわらないものなのでしょうか? また、保険料を60歳払済タイプにしようと思っておりますが、保険料は加入した年齢の金額から変わることがないのでしょうか? アフラックのHPをみると、「60歳半額タイプ」「65歳半額タイプ」では終身とはっきり書いてあるのに対し、「60歳払済タイプ」「65歳払済タイプ」では終身という言葉が消えております。ということは「60歳払済タイプ」は定期なのでしょうか? 終身:保険料は変わらない 定期:保険料は更新していく と理解しています。 http://www.hokende.com/mrt030/324_3.asp

  • シニア用の医療保険とがん保険について

    現在75歳の母が医療保険とがん保険の切り替えを考えています。 医療保険は、EVERの終身 契約年齢72歳 保険期間 終身 保険料 6515円(月払い) 入院給付金 5000円  がん保険は、新がん保険A型 契約年齢67歳 保険期間 終身 保険料 5730円 (月払い)  入院給付金 15000円  です。いずれも団体扱いになっています。 今月、団体を抜けることになり個人扱いになるので、医療保険は115円、がん保険は、370円保険料が月々上がるそうです。 この際、家系的にがんの家系ではないので、がん保険を解約して医療保険を入院給付金が10000円になるようにした方が良いのではと母は思っているのですが、どうでしょうか? 何かアドバイスいただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

  • 「一生いっしょの医療保険EVER」について

    「一生いっしょの医療保険EVER」(アフラック)という保険があります。 終身保険で無選択型、しかも「日帰り入院」から保障となれば、加入者にとっては便利で安心この上ありませんが、逆に気をつけなければならない点、他商品に比べて課題点などありましたらお教え下さい。

  • どの医療保険が適切か?

    どの医療保険が適切か?  時々お世話になっています。教えてください。48歳男性。非喫煙で健康体。入院日額5000円、1回入院120日間。手術給付金10-20万円とか?。ガン入院給付金系統の割り増しあり。保険期間は終身、60歳払い込み済み。この条件で探しています。これ以外の必要条件はありません。  割と納得できた某保険指南本で、経営安定の観点からアフラックと東京海上を勧めておりましたので、今のところ、その医療保険がいいかなと思っています。JAの終身共済、日生の定期付き終身でも医療特約はいっているんですが、どうもオーバーに入っていたみたいで、最大で80歳までだし、これらの特約は中止を考えています。JAでは特約部分のみの転換を勧められましたが・・・。  安定している会社の中から何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 診断給付金、先進医療を考えたがん保険と医療保険について

    30歳公務員です。妻は25歳会社員で子供ができたら退職する予定です。 妻の医療保険とがん保険を検討中です。 がん保険を検討していると、アフラックは診断給付金は1回だが先進医療に支払いがあるし、東京海上日動あんしん生命は診断給付金は複数回払ってくれるが先進医療には何もない、といった感じで各社一長一短でよくわからなくなってしまいました。 そこで、自分なりに考えてみたのは、 医療保険:アクサ生命 終身医療保険1095-II、日額5,000円に先進医療特約、通院特約をつけ、65歳払済。 がん保険:東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険(新発売)診断給付金100万円、入院1万円、通院1万円、終身払い。 これで、診断給付金が複数回受け取れ、先進医療は医療保険でカバーできるのではないか?と考えました。まだ見積もりは取っていません。 最初はアフラックの21世紀がん保険+EVERも考えましたが、診断給付金を考えるとこちらのほうがいいのかなと思っています。 医療保険はセルフガードもありますが、入院日数が60日と短いことからこちらの医療保険を選びました。この先進医療特約は有効なのでしょうか? この考えに対して、またそれぞれの保険に対してでも何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 がんの治療がよくわかっていませんが、とにかく最低限必要な治療費は確保したいと思っています。よろしくお願いします。

  • 団体保険で転職したら

    会社の団体保険でアフラックの終身の保険に入って 転職したら解約するしかないのでしょうか? それとも団体保険で割引になった分がなくなり 個人で契約するのと同じ掛金に変更になるという 事なのかな?

  • 医療保険について悩んでいます

    生命保険の見直しをしています。 子供は3歳と3ヶ月児、夫婦とも36歳。持ち家なし。 現在は共働きですが私は子供が小学校に上がる頃に退職する予定です。 (その後は多分パートにでもでると思う) 死亡保障はほぼ決まり、日動あんしん保険の家計保障20万コースにしようかと思っています。 でも夫の医療保険で悩んでいます。 日額は一万円に決めて、 アフラックのエバーハーフに長期特約をつけようと思っていました。 (入院が60日では短いと思ったので) その後FP(複数の保険を斡旋している)に 日動のメディカルミニを薦められました。終身・終身払いです。 比較対象としてアフラックと アリコの生活習慣180日型に医療特約60日をつけたものが記載されていました。 終身・全期払です。 エバーハーフの60歳で半額は魅力だと思ったのですが 80歳位(夫の一族は長命)まで支払う累計額を比較したら アフラックは意外に高くつくことに気づき アリコのこの方が保障の内容の割に少なくて迷いがではじめました。 入院は生活習慣病の場合が多そうだし、しかも長びきそうだし 普通の怪我等の入院だったら60日でもいいのかな、とか 通算日数も最多だったし、 手術給付金が少ないけどこれは別にいいかな、、と思ったり。 でも、よく言われている事ですが 年金生活になってから5000円を超える保険料はきついかも、とも思います。 だんだん何が良いのか分らなくなって混乱しています。 ボチボチ決定しないといけないのですが 第一候補アリコで第二候補が日動のメディカルミニです。 何か私が見落としている点があるでしょうか?

  • 医療保険(終身)はどこがよいでしょうか?

    現在20代前半なのですが、医療保険の検討中です。 一応60歳払済の終身型の医療保険を検討しているのですが、 最近アフラックからEVER払済タイプが出てきたりして、今、終身で入るか?それともしばらく定期にして、もっとい保険が出てくるか(しかしそうするとまた見直すときに掛け金が高くなってしまうのでは・・)など迷っています。 定期で様子をみるか、終身にするか、 (保障や内容など)お勧めの保険があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療保険の比較検討について

    医療保険の比較検討について 45歳の家内の医療保険についてお伺いします。 色々と保険指南本を読みますと、ライフネット生命保険は保険会社が手数料として受け取る付加保険料を低く設定しているとのことでした。保険業界で初めて保険にかかるコストを公開したとのことです。詳しいことはわかりませんでしたが、共感できる企業だと思いました。 しかしながら、じっくり具体的に検討してみますと疑問を持ちました。 ライフネット生命の医療保険(終身払い、1回の入院給付金1日目から5000円、1入院限度日数60日タイプ、総入院日数1095日まで、手術給付金無し)では月額2319円。 アフラック生命の医療保険新エヴァー(終身払い、1回の入院給付金1日目から5000円、1入院限度日数60日タイプ、総入院日数1095日まで、手術給付金2.5-20万円、放射線治療給付金5万円、先進医療一時金5万円、)では月額2255円。 でした。素人目に見てもアフラックの方が保険料は安くて、内容も充実しているように思います。 何か抜けている視点はあるでしょうか?この2商品に関してはアフラックの方が良いじゃないかという、小生の考えはいかがでしょうか? よろしくお願いします。