庭の木造物置小屋の補修方法|強度回復と侵入者シャットアウトのためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 庭にある木造物置小屋の補修方法についてアドバイスをお願いします。小屋のサイズは2000 x 3000 x 2500 mmで、床面側の柱が腐食して無くなり、穴が開いています。補修工事は大掛かりな工事を行わずに、素人の成人男性1人でも行えるものを希望しています。
  • 木造物置小屋の補修方法についてアドバイスしてください。小屋のサイズは2000 x 3000 x 2500 mmで、柱が腐食し、折れて無くなり、穴が開いた状態です。補修工事は素人の成人男性1人でも行えるものを希望しています。
  • 庭にある木造物置小屋の補修方法について教えてください。小屋のサイズは2000 x 3000 x 2500 mmで、床面側の柱が腐食し、折れて無くなり、穴が開いています。補修工事は大掛かりな工事をしないものを希望しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

庭にある物置小屋(木造)の補修方法

我が家の庭には、下記のような直方体の空間に、 三角屋根を載せた、至って普通の木造の物置小屋があります。 ┏━━━━┓ ┃      ┃ ┗━━━━┛ (上面図) ※便宜上、上の四角形を四角形ABCDと呼ぶことにします。 左上の角が点A。 小屋のサイズ(たてxよこx高さ)は、 およそ、2000 x 3000 x 2500 [単位:mm] で、 床面側の点Cの状況を示したのが、添付画像です。 (柱が腐食し、折れて無くなり、穴が開いた状態。 その周辺部分も、骨粗鬆症状態です。) さて、この状況において、 (1)小屋の強度を回復させる (2)外部からの侵入者(猫、ネズミ、ゴキブリなど)をシャットアウトする (3)大掛かりな工事をしない(素人の成人男性1人でも行える) 上記条件で可能な補修工事について、 アドバイスして頂きたく思い、質問させて頂きました。 電動工具は、多少所持しております。 (丸鋸、ドリルなど) 誠に勝手な質問ではございますが、何卒宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2007Taro
  • ベストアンサー率47% (24/51)
回答No.5

 最も簡単な方法としては、コーナーの柱の両側に新たな角材を柱に添って立てることです。釘付けするのです。  寸法が解りませんが、4.5センチかける9.0センチの断面での角材でよいと思います。その辺りは湿気がありそうですから、下部50センチくらいのところまで防腐剤でも塗っておけばよいと思います。それから、壁の破れた部分は板でふさぎます。  材料さえそろえば、30分くらいで終わる作業です。

aw-dlay
質問者

お礼

私の身の丈にあった、とても現実的な回答をありがとうございます。 これなら出来そうだな、という提案でした。笑 物置小屋の柱の太さは、断面が160x160くらいの角材だったように思います。 ご提案いただいたように、 その柱を、角材(場合によっては金属)で支える方法も検討してみたいと思います。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.4

かなり痛んでいますね。 イナバ物置やヨド物置などの鋼板製物置を提案します。 <作業手順> (1) 荷物を一端外に出す。 (2) 既存の物置を撤去する。 (3) 鋼板製物置を設置する。 (4) 荷物を中に収納する。 作業時間は、1日程度でしょう。 鋼板製物置は、ねじで組み立てるだけなので、丸鋸やドリル を持っているほどのDiyerなら、簡単だと思います。 中の荷物を、1日程度外に出しておくスペースもありませんか?

aw-dlay
質問者

お礼

鋼板製の新しい物置を買ってしまえ、という提案。 ありがとうございます。 検討してみます。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

かなり制約された条件のもとでの工事かと・・・・、 それでは、柱がなかったらどうなるか? 下は空間でも上から吊ればという提案です。 1.間柱には添えるようにダブらせて新材で補強します。 2.コーナーの根太上から2本の筋交い状態で桁を受ける。  (上部は隅柱とは三角形の天、下部は間柱の根元) 3.内部からコンパネで間柱までを隙間なく、二重になるように張る。(間柱側はその上から) 4.その板と隅柱は固定状態となるように金具で何箇所か止める。 もちろん全体構造自体が歪んでいる場合には、あなたの許せる範囲で手直しを先にやって下さい。 すくなくとも、現状の腐っている部分についての削り取り・清掃はお願いします。 (また、シロアリの居ないことが条件です)

aw-dlay
質問者

お礼

ちょっと私には難しそうな内容でした。。^^; でも、参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

ここまで腐食しているなら、 新たに作り直したほうが早いと思う。 2×4材なんかを組合せると案外簡単。 うちは素人細工の小屋をよく作る。 (すでに3つ。1つはその3倍くらい) コンパネをぺたぺた取り付けるだけで ある程度の強度と侵入よけにはなりますが。 柱を補強するとなると、 普通に作り直すより、技術がいりそう(笑)

aw-dlay
質問者

お礼

丸ごと新たに作り直すという 壮大な提案をどうもありがとうございます。 小屋の中身が、新たに作り直すことを許さないため、 本当は1から作ってみたいのですが、 それをできずにいます。泣 なんと言いますか、小屋の中身を仮置きしておく場所が無い、 といった状況でして。。。(雨にも当てられず。。) でも、いずれは挑戦してみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

写真からは土台にボルト固定された根太にホゾ穴を掘って柱を立てているように見えますが、コーナー部分はそこが腐食してなくなってしまったのでしょうかね。 私案を示しておきます。結構な手間でしょうね。でも、写真を拝見するに他の柱も結構腐食進んでいるのでは? 重みで下がってきているようなら、作業時にジャッキと角材や単管などで梁などを支持して壁を持ち上げるって事も必要かもしれません。 いっそのことエイヤっと大きく覆ってコンクリ流しちゃいますか(中で腐るかもしれないが、他の部分とそう変わらないかも…)。

aw-dlay
質問者

お礼

画像付きの丁寧な回答をどうもありがとうございます。 画像のテキストは画像の荒さから、 一部解読できていない箇所もありますがお許し下さい。 さて、本題に移りますが、 4隅の4本柱のうち3本は、結構まともなようです。 また、重みで、その穴の開いた柱の上部分が下がっているということは、 今のところ無さそうです。 コンクリートを流すという手法は、 なかなか良さそうだなと思ってしまいました。笑 ちなみに、ジャッキで云々というのは、 当方の力量からすると、やや大掛かりな部類になってしまいます。 申し訳ございません。。。苦笑 ご提案頂いた通り、 腐食で消失した部分に、新しい木材を持ってきて、 腐食した側と金具を使って接合する、という方法が やはり無難なのかなぁ、とも思います。 色々考えましたが、 いっそのことエイヤっと新しい物置小屋を買ってしまいたい。笑

関連するQ&A

  • ガレージ床面の補修工事について  

    いつもお世話になっております。 「ビルトインガレージ床面からの水が滲んできます」 http://oshiete.homes.jp/qa8656854.html 「ガレージ床面の削れについて」 http://oshiete.homes.jp/qa8665455.html 「ガレージ床面の水の滲み、削れに対処する補修について」 http://oshiete.homes.jp/qa8801856.html と、皆様には多くのアドバイスを頂きありがとうございました。 その後の進捗状況と併せていくつか質問させていただきたく思います。 HMからは「やはり水の滲みは、基礎変更工事の施工に原因であり、責任を持って対処させていただきます。」と返答をいただき、12月初旬より工事が始まりました。 毎回、施工本部の方がいらっしゃって、工事の管理をしていただいています。 工程は以下の通り(打合せ・連絡記録票より)です。 (1)モルタル仕上げ材のハツリとりを行い、基礎底盤のジョイント部(基礎にある、新旧のコンクリートの繋ぎ目)を表面に出す。 ※床面全面をハツリとると、基礎本体への影響が心配されるので、水が滲むラインのみにする。 (2)上記の上に止水・補修用セメント「デンカキューテックス」処理の上、更にポリマーセメント系塗膜防水材「AEコート」をかけ止水処理対策を行う。 (3)その後、養生期間をおいて、再度コンクリート打ちを行う。 (4)上記工事により不具合が発生した場合には、再度、協議の上、当社にて責任を持って対応させて頂きます。 現在、(2)まで工事が進んでいます。 工事の様子は画像の通りです。 A:ハツリ工事により、底盤にあるコンクリートの隙間が見えました。 B:この隙間は、ガレージ階段まで伸びていたので、階段も壊されました。 C:今年2月の階段設置時の様子です。 D:今回の階段再設置の時の様子です。 【気になる点1:階段について】 後で気がついたのですが、こうして見ると、階段の作り方が異なっているように見えます。 以前は木枠で、今回はブロックを切断して積んでいます。 引き渡し直後から階段の縁が崩れることがあったので、強度が上がるようにお願いをしていました。 見積もり書を見返すと、階段設置費用は約30万円でした。 かなり予算を費やしている部分なので、これが問題無いことなのかが心配です。 【質問1】 実際、階段の作り方は異なっているのでしょうか。 この作り方で強度面やコストが削減されているようなことは無いのでしょうか。 【気になる点2:床面塗装について】 「ガレージ床面の削れについて」 http://oshiete.homes.jp/qa8665455.htmlで質問した通り、床面のもろさにも心配が残っています。 タイヤ前輪の切り返し部分が数ヶ月(週末のみの使用)で削れてしまい、指で穴が広がる状態です。 この件に関しては、当初、削れてしまった部分を補修しコンクリートを強化材(名称はわかりません)を床面塗布する。という案が提案されました。 強度が上がるのは良いことですが、補修後が残ってしまうので困ると伝えると、2液アクリルウレタン薄膜床用塗料「AUコート」を塗れば表面が削れることも無いでしょう。ということになりました。 (費用は折半でという話でしたが、2月引き渡しから現在までガレージが使えない状況を伝え、全額負担して頂くことになりました。) 色々と調べたところ、コンクリートの床面塗装には (1)土間コンクリートの厚み・強度が充分である事…強度がないのは問題外 (2)亀裂等によりコンクリ下からの漏水がない事…漏水があれば止めてから塗装。 (2)に関しては、今回の工事で改善されると思うのですが、(1)について、床面塗装で表面の強度をフォロー出来るのかが心配です。アクリル塗料よりもエポキシ塗料の方が強度があると聞いたので、そちらの見積もりもお願いしています。 【質問2】 床面塗装することで、表面保護をするという考えで塗装して大丈夫でしょうか。 もちろん、年明けにはHMにも同様の質問をするつもりでいます。 事前の情報を少しでも持っていればと思い、質問させていただきました。 よきアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 小屋裏換気扇について

    こんにちは。当方中部地方で今度新築する者です。 建物は総2階の延床36坪で、切妻屋根です。 天井断熱(GW100mm)はありますが屋根断熱や棟換気はありません。 今現在アパート住まい(2階建ての2階)ですが、特に夏季、外は涼しくて対角線上の窓も全開なのに部屋内は朝まで熱気が抜けずに結局扇風機やクーラーかけっぱなし…という状況になってますので、それは何とか避けたいと思っています。新築する家も2階リビングなので暑さを心配しています。 断熱・気密についても勉強し、拙宅はいわゆる今の高・高住宅のレベルにはとても及ばないのは分かったのですが、断熱方法や材に関しては諸事情によりこれ以上の変更はできない状況です。今週中に地盤工事が始まりますし、まだ何かできる範囲で工夫できないかと思っていたところ、 http://oshiete.homes.jp/qa3063938.html 上記アドレスに出てくる回答No.3の方のような例を見つけました。これは是非拙宅にも採用させていただこうと思い、もしご経験者や分かる方みえましたら以下の疑問点にご回答いただけたら嬉しいです。 ・主に夏の小屋裏熱だまり対策としてなら、拙宅(おそらく小屋裏70立法m位?)に付けるとしたら、風量どれだけの物がよいのでしょうか? ・それに対する吸気方法はどのようにしたらよいでしょうか?(軒下に有効ボードはあるようです) ・それ以外に小屋裏換気について感想、アドバイス等ありますか? 以上です。宜しければアドバイス頂ければ幸いです。

  • 物置小屋の作り方

    庭に2坪位の物置小屋を作ろうと思ってます。雰囲気とかは決まっているのですが 要所要所でわからない所があります。何か良いホームページ等がありましたら教えて下さい。

  • 木造物置の建て方について

    木造物置を自分で建てたいと思っていますが、希望は3坪位なんですが、2×4工法が簡単そうだと思っています、その建て方や詳細図などが出ているサイト等知ってる方教えてください。お願いします。

  • 簡単に作れる庭の物置

     初心者です。  簡単に作れる庭の物置の作り方を教えてください。  床面積は畳一畳ほどで、高さは1.8mほどです。  人は乗れなくてもいいのですが、もし人が乗れるほど頑丈なのが作れればそれも教えてください。  入れるものは、食器などです。雨を防げればけっこうです。  よろしくお願いします。  

  • 庭に物置を置きたいと思うのですが・・・

    こんにちは。 自分の部屋が趣味のものに埋め尽くされつつ有るので、そのとき必要なもの以外を庭に新しく倉庫をもうけて保管しようと考えております。 (賃貸や倉庫を借りた方がよいよ。という回答は無しでおねがいします) そこで、心配なのが「庭置きの倉庫の湿気、雨漏り等への対策」に関してです。 と、いいますのも私が部屋から一時的に外に出そうと考えておりますもののほとんどが「紙」製品だからです。 漫画本、雑誌、文房具、ぬいぐるみなど(さすがに機械系は怖いので辞めておこうと思っています) 外の倉庫等に置いても大丈夫なものでしょうか?カビとか・・・キノコとか。。。生えませんか? 家はどちらかというと山岳で冬に雪は降るけどつもらない。という程度の場所に有ります。 土地が高いところに有るので浸水等はあり得ないのですが、何せ湿気対策がされているのかどうかが気になりまして;; 換気も週末なら出来ますが平日までかまう事は出来ません。 倉庫は、プレハブっぽいものを買ってきておこうかと思っているのですが、 http://tostem-online.com/store/c/cb/?gclid=CMzbm-L52qACFRwRegod1wgYEw もし、この程度建てたら大丈夫だと思うよ☆的な見本があればそんなのを教えていただけても嬉しいです。 ちなみに地面の上に直置きも、駐車場スペースの上コンクリートの上置きも出来ますがどっちがよいとか有ればその辺も教えていただきたいです。 スペースは畳2畳分くらいのものがあればよいなと。 思っているのですが、大きかった方が湿気たまらないよ!とかあるようでしたらどのくらいのサイズなら大丈夫だとおもう。など教えていただけると嬉しいですvv とにかく「紙」が「外置き倉庫」に耐えれるものかどうか! (多分駄目かなとは思っているのですが)体験談などありましたら教えてください! よろしくお願い致します!!

  • 庭の物置について

    新築一戸建てを検討中です。 庭にスタットレスタイヤ8個、子供たちの自転車、遊び道具など置くにはどれくらいの広さがあれば十分でしょうか。 またそこに洗濯ものなど干せると一石二鳥かと思いますが、物置自体のほこりなどがすごいのでしょうか。 物置に窓やドアがついていると掃除がしやすいのかと思いますが、このようになると価格がどれくらいまで上がるのでしょうか。 自分なりに調べてみましたが、いかにも物置という感じのものしかなかったため、おしゃれな物置、使い勝手がよさそうなものがありましたら、教えてください。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 庭に物置を建てるにあたって

    庭に物置というか、6畳ほどの倉庫を建てる予定なのですが 母と意見が合わずこまっています。 母が言うには、倉庫の裏に人が通れる位のスペースをあけておきたい、草が生えたらぬきたいから・・・と 隣家の塀と新しく建てる倉庫との間にそんなにスペースあける必要ありますか?私は、草のことなど気にしなくていいと思うんですけど その分のスペースが無駄な気がしてしまいます。 業者さんに、一般的にはどんなものなのか聴いてみるつもりですが、実際に庭に倉庫や物置を建てられた方、そんなスペースがあったほうがいいと思いましたか?

  • 物置小屋登記

    お世話になります。 この度、実家の父の宅地内に4月完成予定で新築を致します。 宅地が広いため、実家の建物とは別に新築をします。 土地は一筆で、名義人は父です。 この場合、新築物件のローンで担保提供人として保証人となってもらうと思います。 1点目の質問ですが、このような場合、土地を分筆する必要はありますか? 分筆しても名義人は父となると思います。 2点目。 同宅地内に既存登記されていた物置小屋を解体しました。 同じ場所に5m×6mの新しい物置小屋を設置しますが、こちらの登記は必要なのでしょうか? 物置小屋の名義は父です。 銀行より、同一宅地内に新築する場合、その土地内に登記されている建物も担保物件となると聞いております。 ただ、建築屋さん曰く、物置小屋の登記は手間や資金面から登記されない場合もあると言っておりまして、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 台形の物置小屋

    敷地を有効に利用したく 平面上、台形になります。 90度にならない、鋭角、鈍角の部分の 壁の作り方を教えてください。 基礎は沓石を使用して柱を建てる予定です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう