• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:低スペックPCの便利な活用法を教えて下さい。)

低スペックPCの便利な活用法

ROMIO_KUNの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2227)
回答No.1

ファイルサーバー ディスクは大きいのを使い、CPUは遅くて結構。 メモリは欲しいかな。 設定が終わったらCDROMドライブとかは外す。 もちろんキーボード、マウスも外し、つなぐのは電源とLANだけ。

ithp
質問者

お礼

やはり一番多いのは保存庫ですよね。 ありがとうございます。 CDROMドライブを外すのはなぜでしょう??

関連するQ&A

  • スカイプのフル活用法また便利な機能、使い方を教えてください。

    例えば、現在・・・のような便利な使い方をしています、もしくはコスト削減に一役かっていますよ、というスカイプ(無料・有料両方)フル活用法を教えていただけますでしょうか?

  • 不要PC活用法

    不要なPCの活用法について質問させてください。 先日新しいPCを購入し今まで使っていたPCが一台あきました。 ノートPC WinXP HOME HDD:40GB メモリ:512MB このようなスペックなのですが、何かいい活用方法はあるでしょうか? 自宅サーバを構築しようかなとか、大画面TVに接続してリビングPCにしようかなとか考えはしましたが、実際には行動を起こしてません。

  • 旧パソコンの活用法

    新しいパソコンを買ったので、古いパソコンを初期化しました。せっかくなので有効に活用したいのですが、何かオススメはありますでしょうか? 個人的にLinuxや自宅サーバーに興味がありますが、スペック的に少々不安です。また、それに限らず面白い活用法がありましたら教えて下さい。 【スペック】 CPU 400MHz メモリ 256M(最大まで増設済み) HDD 6G Chipset SiS 530 ※メーカー製PCなので、ハード的な改造は難しいです。他に、外付けHDD(40G)も余っているので使えるなら使いたいと思っています。

  • 二台のパソコンの有効活用法

    私は今一台のパソコンをもっています。店で買ったパソコンなのですが、仕事とプライベートを一緒に使っていました。しかし近日、パソコンのスペックが低いと思うようになったのです。そして、新しいパソコンを買おうと思っているのですが、古い方のパソコンに活用法は無いですか?仕事で使うソフトなどが入っていて、バックアップはありません。 何かあったら教えて下さい。場所や電気代は無視してかまいません。 また、OSはXPです。

  • 高スペック(ゲーミングpc)と低スペックpcの違い

    先日、大学受験に成功した息子に何か欲しい物ないかと聞くと強いて欲しいのはゲーミングpcかなといいます。 何に使うか聞くとゲーム、アプリ作り、動画編集などと言ってたのですが、そんなに高スペックの物が要るのでしょうか? 動画編集は物によるとは思いますが確かに高スペックが要るみたいで、ゲームもゲーミングpcでないと動かないものやカクカクする見たいですが アプリ作りはそこまで高スペックが必要なのですか? アプリ作りその物は手頃なパソコンでもいいと思いますがここで質問です。 1.ゲーミングpcで作るアプリは低スペックのパソコンと比べ高度な物が作れると言うことでしょうか?(3Dなど) 2.動画編集は高スペックと聞いたことがありますが動画編集とはどの様な物を指しますか?スマホでも無料で出来るアプリがありましたが、何が違うのか? 3.ゲームはグラセフVやIVがしたいらしいです。 4. 1~3の物をするには高スペックなパソコンは必須ですか? 必須な場合ゲーミングpcは最適ですか? それとも他に最適なpcがありますか? おすすめのpcと目安となる数値(cpuなど)を教えてください。  値段も書いてくれればありがたいです。 追記 息子は知識はありますが私が無知なため質問しました。 一応買う側として知りたいので教えてください。

  • スペックについて

    現在のデスクトップはメインメモリー256MBでHDDが120GBです。 5年目になるし辛くなってきたので買い換えようと思います。 音楽/映像の取り込みや動画編集などの作業を行います。 動画編集などをするときになるべく快適にしたいです(今のは凄く重くてフリーズもよくあります) それで動画編集などの作業にはどのようなスペックがあればいいでしょうか?回答お願いします>< ちなみに予算は15万円以下で、XP/vistaどちらでもいいです。

  • 私に合うPCのスペックを教えてください。

    こんにちわ。 ドスパラというパソコンショップで、デスクトップPCを買おうと思うんですが、 どのようなスペックにしようか迷ってます。 使用用途は 1 インターネットで動画を見る 2 PCで音楽を聞きながらプログラミング(EclipseやTomcatを使う) 3 たまにですが、miniclipなどのサイトで   http://www.miniclip.com/games/en/   ゲームをすることもあります 予算はモニター込みで12万円くらい。できれば10万円以下にしたい。 ちなみに今家にあるPCはバイオのVGN-E91B/Bというものです。 Pentium M 725 (1.60GHz)、メインメモリー512MBです。 このPCではゲームするとき画面がカクカクしてしまいます。 私に合うスペックがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動画編集ができるノートPCのスペックを教えて。

    ディスクトップPCでYouTubeアップ用動画を編集してるのですが、外出先でも動画編集がしたくて、今所有しているノートパソコンに動画編集ソフト(ブデオスタジオ)をインストールしたのはいいものの、スペックが低すぎて思うようにサクサク動作してくれませんでした。 そこで質問ですが、中古ノートパソコンでもいいので、なるべく安く手に入る動画編集が可能なノートパソコンを教えていただけないでしょうか。 予算は4万円以内(汗 スペックを言われても分からないので、これなら安くて動作もサクサク処理できるよ、言うパソコンを教えて頂ければ幸いです。

  • 中古ノートPCの実践的な活用法について(;^ω^)

    ハードオフでジャンクで2200円とか、4400円とかで購入できる 第2世代のcore i5とかその辺の、10年から13年ぐらい前のノートパソコンを活用する方法ないでしょうか? 自分はなにか活用法がないかなーと考えていたのですが、 Mirrorcastとかの機能があるから、 ノートパソコンをノートパソコンのサブモニターとして使えたりするので 消費電力の低いノートパソコンで安いのかってサブモニターにしようかとか考えました。 他にどんな活用法あるでしょうか? (;^ω^) 例えば、NASとかにしてもいいかなーと思ったのですが、 もっとなにかできないでしょうか、 他にはイコライザーを設定してプレイヤーとか動画視聴用の 再生機にしようかとも考えたのですが、 いまいち決め手がありません、 どうすればいいでしょうか? 何かアイデアないでしょうか? 意外と 標準的なパーツ構成のノートパソコンをそのノートパソコンに 標準的についているパーツを設定のみいじっただけで使えった場合 あまり面白いことはできないでしょうか? なにかこれは役に立つというような活用法はないでしょうか? 自分は将棋ウォーズ用のパソコンとして使おうかと考えたりしました 他になにかないですかね? アドバイスよろしくお願いします (;^ω^) 何かいいアイデアはないであろうか? (;^ω^) いいアイデアがおもつかない、、、 (;^ω^) うむうむ、、、アドバイスよろしくお願いします。

  • 低スペックPCに”遊ぶために”linuxを入れたいのですが、何を入れるべきでしょうか?

    こんにちは 自分はlinux初心者です。 ですが、サーバ構築の授業で 『linuxは低スペックでも動く』 と言う事を聞きました。 自分の家には使わなくなったパソコンが1台あります。 メモリ256mb(240かもしれません) pentium(R)4 CPU 1.70GHz HD容量70gb OSはwindows XP SP2 と、メモリの増設でもしなければ起動すら数分かかるパソコンです そのパソコンを再利用するためにlinuxを導入しようかと検討しています 自分で少し調べてみたら、 linuxでもWineというソフトを使えばwindowsのソフトが起動できるらしいので・・・・(本当かどうか、回答お願いします) なのでlinuxをインストールしようと思っています。 今、手元にFedora core 3のCDがあります。 そして、fedora core 5をダウンロードしています。 fedoraは授業でインストールの練習をしたので、3か5のどちらかを入れようと思っているのですが・・・このPCのスペックだとどちらがよろしいでしょうか? また、Fedora以外に軽くてなお且つ遊べそうなLinuxのディストリビューションは何かあるのでしょうか? 回答お願いします。