子供の口癖は何?頻繁な「ん」という言葉の意味や対処法

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘がよく口癖のように「ん。」と言っています。遊んでいる時以外でも頻繁に言っており、喉に異常はないため病院に行くべきか悩んでいます。他の方の経験や対処法を知りたいです。
  • 4歳の娘が口癖のように「ん。」と言っていますが、何か特定の理由や意味はないようです。遊んでいる時以外でも言うことがあり、病気ではないため病院に行く必要はないかもしれません。他の方の経験や対処法を教えてください。
  • 4歳の娘が頻繁に口癖のように「ん。」と言っていますが、理由は不明です。遊んでいる時以外でも言うことがあり、特に心配はなさそうですが、気になる方もいるかもしれません。他の方の意見や対処法を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の口癖?

4歳の女児、5ヶ月の男児がいます。 下の子が産まれてしばらくしてから、 4歳の娘がしょっちゅう口癖のように 「ん。   ん。   ん。  」と言っています。 何かをしているとき、とかそういうわけでもなく ただ気が付いたらいつも声に出ていて、小さいため息のような感じです。 病気でもないので病院に連れて行くのもどうかと思ったり、 「何か言ってるけど喉おかしいの?」と聞いてみても「おかしくない」、 「ずっと ん。ん。って言ってるけど何なの?」と聞いてみると「・・・なんでもない」、 「なんで ん。ん。って言ってるの?」と聞いてみると「・・・わかんない」 何か遊びに夢中になっているときはおさまっているので、 たいくつしているとか、愛情不足かなぁ・・・と気にかけてみたのですが (言い出したら抱きしめてしばらくいるとか) いっこうにおさまる気配はなく・・・ 癖になっているような感じです。 食事中も寝るときも言ってます。 先日耳鼻咽喉科に行くついでがあったので見てもらったのですが、 喉に異常はありませんでした。 私が思うよりずっと愛情が足りてないのでしょうか・・・? 正直なところ、小声とはいえどあまりにも頻繁に口にするので イライラしてしまい、「それやめた方がいいよ」と言ってしまいます。 心療内科に連れて行った方が良いのでしょうか? 似たような経験をされた方、お知り合いに似たようなお子さんがいた方、 ご意見ください。

noname#146071
noname#146071
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

うちの子もありましたが、 うちの子の場合は ちゃんと痰が絡んでいたのです。 結果鼻が悪くて喉に流れ込んでいたということでした1か月続いてわかりました。 しかし質問者様のを見ていると チック化と思いました。 うちの子チックもあるんですが、 それは瞬きちっくもありますがほかにも 首を大きく振るなどいろいろあります。 チックだからと言って 落ち込むことないですよ??? 愛情不足とか思わなくても卑下しなくてもいいんです。 ただ、愛情はかけるにこしたことはない。それだけです。 子どもにもいろんなストレスがあります。これは仕方のないことです。 うちの子は双子ですが どうやっても絶対に怒られることってあります。 いつもテンション高い 寝る時は静かにしなさい等 何するにつけて叱られていればストレスも溜まります。 それを一人は普通なのに 一人はチックを出す。 性格でしょう。 一人は可哀想じゃないのに 一人は可哀想? 一人は愛情かけてて一人は愛情かけてない? 違うと思います。  叱る時は叱らないといけない。 でもチックを見るということは何かの信号があるとして 親もセーブすることが出来ると思います。 本当にそこまで叱らないといけないことなのか?と改めて落ち着いて考えることができるんです。 ただそれだけのことで、 普通に生活していて普通に愛していらっしゃるのであれば 卑下して愛情が足りないなんて思う事はないんですよ。 4歳幼稚園は行かれてますか?? 幼稚園でも 自分なりに頑張っているとかいろいろあると思います。 出来るだけお話しを聞いてあげることです。 幼稚園行かないにしても自分の事を話すというのは大変良いです。 後は歌が好きなら音楽両方ですね。 どもりも歌えば普通に歌えると言うほどですからね。 うちの子は歌でちっくが急激に治ります。また叱った次の日はなりますけど(笑 注意しても無駄ですから注意はしないであげてください。 それはその注意が更にストレスとなります。 彼女は無意識なのですから、言われてもわからないし止めようがないと思います。 まったくそのことに関しては無視して気が付かないようにしてあげてください。 注意して治るものじゃないのですから、お互いストレスだからやめましょう^^ 病院に行っても意味はあまりないですよ。 何かを話して楽になるなら親とたくさんコミュニケーション取ればいいのです。 薬なんてありません。 精神安定剤なんて飲むほどのものでもない 人の器っていろいろです。 その子には器が小さいのかデリケートな部分があるんでしょうね。 叱るときにもいろいろ優しく言い聞かせるように努力したり 何か嫌なことがあっても それをうまく伝えることができるように教えてあげて それは辛いねと同調してあげながら でもこうだから良かったじゃないとポジティブな方向に むけてあげたりすることでしょう それはチックでなくてもしてあげた方が良いことだと思います。 私はいい加減なので子供がチックだからこそ 意識してそうして行こうと思えたので チックで知らせてくれてありがとうと言う感じです。 表に出て表す子もいれば 双子のもう一人のように 表に出ない子だっているんです。 表にでないだけなら可哀想ですね。 でもおそらく もう一人は性格的にすぐ忘れてしまうタイプなんです^^ いろんなタイプがいますからご自身が深く反省して落ち込むのではなくて 軽く反省して、今よりより良い仲が気付けると良いなというような前向きに考えてみてはいかがでしょうか。 下のお子様が生まれてからだそうですから、ただ単純に自分なりに我慢していることがあるのでしょう。 それは必要なことなんです。 下の子が生まれたら誰だってそうなんです。 それを受け入れられるかそうでないかで違いますが、受け入れることで母が褒めてくれるなら 頑張るでしょうね。 必要以上に褒めてしまうと また別の子は褒めてなんていらない!と反発してしまう子もいます。  子供の性格で本当に難しいですが、淋しいというよりも 我慢やストレスが関係するかなと思います。 コミュニケーションを頑張って笑う時間が多くなれば大丈夫ですよ^^ 出やすい子は本当にちょっとしたことで出るので慣れてくると もうまたか(笑  と思うくらいになりますよ(^_^;)

noname#146071
質問者

お礼

双子さんのお話とても興味深く参考になりました。 >チックだからと言って 落ち込むことないですよ???  愛情不足とか思わなくても卑下しなくてもいいんです。 救われました。 下の子が産まれて最初の頃に比べて私自身落ち着いてきたと思ったら 娘がこうなったので、産まれてからの私の態度のせいで蓄積させて しまっていたのかと落ち込んでました。 娘の性格もあると思います。 来年から幼稚園ですが、引っ込み思案なので周りからも 「幼稚園行って大丈夫かなぁ」と心配されてます(汗 その口癖には注意したりしないよう、コミュニケーションを大切に していこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

無意識のうちに発しているのであれば、チック症ということも考えられます。 一過性のものが多く、何かのきっかけで始まることが多いようです。 チック症の判断はここではできませんが、もし、チック症なら、本人はなぜするのか分からないと言っているので、周りがやめた方がいいと言われてもどうすることもできず、逆に悪循環になりかねません。(そのまま治らないことも) 周りがしてあげることは気をそらすように、話しかけてあげることです。 うちの子もチック症になりました。 このままずっとなのかなと心配でしたし、終わりが見えないだけに不安がつのりました。 幼稚園の先生に相談すると、気にしないで(指摘しない)気をそらすことをすれば大丈夫と言われました。 数か月でなくなりましたよ。 下の子が5か月ということで、良いお姉さんになろうと頑張っているのかな??(親が求めていなくても、自分が求めている場合もあります) うちの子は、性格的なことが原因のようで、新しい環境に慣れようと頑張りすぎたようです。 幼稚園入学の後、小学校転校後にいずれも数カ月後にでました。 引込み思案で、消極的な子なので、ストレスになったと考えています。 特にストレスになるような環境ではない場合は、脳内の活性物質の調整などがうまくいっていないためにおこるのでこちらは専門医に相談になります。 癖を治そうとすると逆に悪循環になるので、自然になくなるものも悪化してしまうこともあるので、その時には児科や児童精神科などで治療をうけた方がいいと思います。

noname#146071
質問者

お礼

数ヶ月でなくなったとのことで少し安心しました。 やっぱりやめた方がいいとは言わない方が良いですね。 >引込み思案で、消極的な子なので、ストレスになった 娘もそういうタイプなのでそうなのかもしれないです。 あまりに続くようなら病院も考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • puchipen
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

自分中学生で、中学生のレベルの回答で申し訳ありません。 僕の友達にも、静かな時騒いでる時とも関係なく、同じよう『ん。ん。』と言っている人がいます。 その人の場合は、昔からの無意識な癖だといっています。 それが病気かどうかは分かりませんが、そういう癖を持っている人もいるようです。

noname#146071
質問者

お礼

お若いのに丁寧な回答をありがとうございました。 そのお友達の親御さんはその癖をどう感じているのかが 気になるところですが・・・(汗

関連するQ&A

  • 扁桃肥大?

    喉の片方に痛みがある状態が続いているので、 一度病院で見てもらおうと思うのですが、 この場合、内科に行くのがよいのでしょうか? それとも耳鼻咽喉科でしょうか? 風邪の症状も一時あり、それは治ってきたのに 喉の痛みがいっこうにひく気配がありません。

  • 喉に異物感

    先日、ガムをかんでる最中に呼吸をしたとき、吸い込み時に一緒にガムが入ってしまいました。 それ以来喉に何かがひっかかってるような気がします。 ご飯を食べたり水を飲んだりしても消えず、一日経った今でも治る気配はありません。 耳鼻咽喉科にいってみてもらったほうがいいでしょうか?

  • 「なんか」という口癖

    私の彼氏の口癖ですが、最近気になって仕方ありません。 「なんか」という曖昧な言葉を会話で使う人は多いと思うし、私自身も使います。 しかし、彼の使用頻度はものすごく、一つ会話するにも「なんか~なんか~なんか~みたいな」という感じで、明らかに必要ないところで多用します。 本人にも何回か指摘しましたが、意識してもその場限りだし、今すごい言ってたよと言っても、「そんなに言ってるわけないじゃん!」と、自分ではやはりわからないみたいです。 どうすれば直せますか? 実際に口癖を直された方など、ご意見よろしくお願いします。

  • こどもがのどにたべものがつまるといいます

    こんにちわ。もしどなたか同じような経験をされたかたがいらっしゃったら教えていただきたいとおもいこちらにきました。 3歳の息子が昨日から食べ物がのどにつまる(ひっかかる)といいだしました。本日近所の耳鼻咽喉科へいってみてもらいましたがとくに原因はみあたらず様子をみましょうとのこと。こどものいうことなので気のせいということもあるかなあとおもったのですが病院からかえってきてのどごしのいいもの、やわらかいものをつくってあげてもやっぱりつまるといってたべません。もう一度大きな病院にいってみてもらったほうがいいのでしょうか・・

  • ニオイダマ=臭い玉

    喉の奥の方にできる 白い小さな玉ですが口から出てくるとすごく臭いのですが 耳鼻咽喉科に通って取ってもらっていますがなかなか治らなくあちこちの耳鼻咽喉科に行っています。 同じような方がいたらどのような治療をしているとかアドレスがあったら教えください 耳鼻咽喉科でも知らない先生もいるのでどうしたら良いか困っています。

  • のどのつまり感

    最近、話している最中に喉が急に詰まったような感じになり「うっ」と声が出てしまいます。その時は一瞬息もできないくらい苦しいのです。しかも、必ず左の喉(首の真ん中あたり)が痛くて大きな声で話をしているときに起こります。原因が思い当たる方いらっしゃいませんか?? 以前に耳鼻咽喉科で見てもらったのですが 「喉の奥が少し赤くなっているくらいです。これ以上奥は見れないので気になるようなら大学病院に行ってください」 と言う様な事を言われました。普通の耳鼻咽喉科では喉の奥の方まで見れないのですかね。 * 3月末から仕事で大きな声を出すことが多くなりました。 * かなり健康です。

  • ふと出てしまう口癖のようなものについて

    2年ほど前からの話です。 何か嫌な事を思い出すと、そのたびに「大嫌い」とぽそっと言ってしまうようになりました。 なぜ「大嫌い」という単語なのかは私にも分かりません。大嫌い、の前は死ね、と言っていたような気がします。とても口が悪いし、いけない事だと思ったので死ねから大嫌いに移行したのだと思いますが・・・。 2年前はあまり人前で言わずに心の中で思うだけでとどまっていたのですが、1年ほど前からは一人でいる時は心の中でとどめるのでなく口に出すようになり、最近では人がいても嫌な事を思い出すたびに小声で「大嫌い」言うようになってしまいました。それが友人や親に聞かれてしまった時に、すぐに弁明はしたものの気まずい思いもしました。 それでもこの口癖のようなものをやめられません。 精神科へ行った方が良いでしょうか。 自分が精神異常者に思えて仕方がありません。 このままいくと、人が目の前にいても普通の音量で大嫌いと言ってしまいそうで怖いです。 何故こんな事を言ってしまうのかが分かりません。 どなたかほかにこういう経験をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか。

  • 喉の痛み

    一ヶ月くらい前から喉の痛みが続いています。なんだか喉が重たいような、息苦しいような感じがします。顎の下辺りから喉にかけての痛みがあり、時折舌の奥のほうも痺れているような感じがすることもあります。声が出なくなってきたとか、味覚が変わってきたとかそういうふうな感じはありません。頭痛もします。重苦しい息苦しさがいつも気になります。咳がとでるということもありません。受診するとすれば耳鼻咽喉科がいいのでしょうか?同じような経験をした方はおられますか?

  • 喉の痛みと咳が止まりません

    2週間ほど前(9/13)、唾を飲み込むときに喉が痛くなり、翌日さらに熱がでて咳も出るようになりました。 熱は1日で下がったんですが、喉の痛みと咳が止まらず地元の総合病院の内科を受診しました(耳鼻咽喉科の受付が終わっていたので仕方なく)。 そこでの診断は扁桃炎ということで、抗生剤と咳を抑える薬をもらいましたが症状が改善せず、9/25に再度病院へ。 前回より少し強めの薬をもらい3日ほど経ちますが、相変わらず症状が改善する気配はありません。 そこで、別の病院で診てもらおうと考えているのですが、喉の痛みや咳がでるといった症状の場合、やっぱり耳鼻咽喉科に行った方がいいのでしょうか。 それとも呼吸器科に行くべきでしょうか。

  • 主要言語で、「耳鼻咽喉科」をどういう?省略するとしたらどれ?

    耳鼻咽喉科のことをフランス語では“oto-rhino-laryngologiste"(耳鼻喉科)というようです。英語では otorhinolaryngologist (耳鼻喉科)または "otolaryngologist" (鼻喉科)と、やはりフランス語のそれと似ています。 日本は省略する場合は「耳鼻科」と、省略するのは喉と咽です。 日本語は、「咽」のほうが「喉」に比べて認知度が低いですよね?なぜなんでしょうか? 世界の言語で「耳鼻咽喉科」はどういいますか?