• 締切済み

食品の製造日偽装になる?

OEMで会社は珈琲豆の焙煎から粉砕パッケージまでを請け負っています 焙煎工場と加工工場は別な場所にあります 焙煎の工場長は加工工場が機械の故障や加工が予定量を超えた場合を 想定して、加工工場が休みのときにストックの原料(焙煎済みのもの)を 数日分在庫しています この在庫が問題なのですが倉庫が離れているため、工場長はこの在庫を OEM契約上の二日以内の加工を厳守せず、数週間から長いときは半年 放置して、当日焙煎分のコーヒー豆に混ぜて、当日の生産日を記載して 加工工場に出荷しています。 また、別製品の残材(ロースト時間の違うもの)もOEM製品の検査後に 混入させて出荷したりもします。 利益率を上げるためとは言え、これは許されるのでしょうか? 改善を要請したところ、転勤させられてしまいました(><”

みんなの回答

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.3

「黙っとけば判らないでしょ。」 「これをやっているから給料がもらえるんだよ。」 と暗に言っているのではないでしょうか? 転勤が不当と思うのであれば、地位保全で争ってはどうですか? 結果、契約違反がばれて会社が倒産する可能性もあります。 退職しても構わないのであれば、ガンガン争いましょう。 まずは、次の職場を内定してからがよいのではないですか?

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

販売方法により異なります 製造日の定義は原材料ではなく製品の製造日なのです。 たとえば、缶コーヒーなどは、缶に充填した段階が製造日となるわけです。 今回の場合、御社がコーヒーをどの様に販売しているかで、製造日が異なります。 その場でコーヒーを入れる場合は、その時が製造日 ブレンド等を行い袋に入れてから販売するのであれば、袋入れ時 注文を受けてから袋にいれるのであれば、焙煎時(このときの袋は単なる梱包扱い) でもね、いまどき顧客の事を考えない商売していると、客が離れますよ。 違法で無い事が判っても、焙煎日と製造日は別々に記載し、風味を損なわない商品を提供するように改善すべきかな

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

コーヒー自体は専門ではないので正確では無いですが、菌検査レベルでは問題ないでしょうけど、賞味期限としての問題では問題ありです。特に時間が経てば風味が落ちるものですから。 またOEMでいえば契約違反ですね。 半年というとさすがに、法律的にも問題になりそうです。 OEM先がチェックしてバレれば最低限契約解除、全品回収、場合によって損害賠償も発生します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう