• 締切済み

帽子で頭がむれて異常に臭う…

私は仕事上、通気性のすごく悪い帽子を 10時間ほどかぶっています。 すると中が蒸れ、仕事が終わる頃には 長時間はいた革靴を脱いだ足のように臭くなります。 帰ってお風呂に入ろうが臭いがとれません。 さらに、抜け毛まで増えてきたしだいで・・・ 何か、髪・頭皮によい洗い方やケアの仕方はありますか?

みんなの回答

  • misaakooo
  • ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.1

頭皮で細菌が繁殖しちゃっている状態ですね。だからにおうし、その状態だと毛も抜けやすくなります。 頭皮をよく洗うことだと思います。シャンプー後は必ずドライヤーで乾かしてください。とくに頭皮を乾かすような感じで。シャンプー後濡れた状態でほうっておくと、これまた細菌が繁殖します。 一番良いのは髪を短くすること(坊主ならベスト)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一日中帽子をかぶりっぱなしなんですが

    こんばんは。 飲食店で仕事をしているのですが、通気性のない帽子を一日中かぶりっぱなしです。 最近になって頭皮に悪くないか気になってきました・・・ 考えてみると私生活のうち帽子をかぶってる時間の方が遙かに多いので。 今は目に見える害はなくても、将来抜け毛がひどくなったりしないか心配です。 何かヘアケアみたいなのをした方がいいのでしょうか? 具体的に教えていただければ幸いです。

  • 頭皮の異常について

    はじめまして。21歳男性です。 今年の一月頃にブリーチで髪を染めて以来、抜け毛&頭皮の湿疹みたいなものに困っています。 髪を染める以前は、頭皮に湿疹みたいなものは全くなく、髪もフサフサでした。 髪を染めて以来、急に頭皮に湿疹みたいなものができはじめ、抜け毛がひどく以前は太かった髪の毛も細くなり地肌が目立つようになってしまいました。 頭皮が「ヒリヒリ」「ちくちく」します。 自分で髪を染めたため、頭皮にかなりのブリーチ液が付いたのと、染めた当時髪が長かったのでブリーチを2つ使用したのが原因だと思います。 やはり一度皮膚科を受診したほうがよろしいのでしょうか? あと、上記の症状か改善された場合、髪の毛は以前のように生えてくるのでしょうか? 質問ばかりで済みません。ご返答お待ちしています。

  • 頭を掻きむしる癖が治らず抜け毛で悩んでいます。

    抜け毛の対策について質問です。大学生です。 はげで悩んでいるわけではないのですが、将来不安なので頭皮の対策をしたいのですがどうしたらいいか見当もつきません。汗っかきなので半日も外にいると夏場は頭皮や顔面がすごく油っぽくなるのでよくシャワーに入るようにしているのですが、シャワーを浴びた後に頭がものすごく痒くなります。寝るときまで続いて寝苦しい時もありました。痒くなったら刺激の強いムヒみたいなかゆみ止めをぬるように心がけてはいるもののたいてい爪を立てて思いっきりかきむしってしまいます。なので朝起きたら枕に抜け毛が大量に落ちていることも多々あります。将来はげるのではないかとすごく心配しています。なんとか頭皮のケアを今からしていきたいのですがどうすればいいですか?抜け毛や頭皮ケアのことが書かれてあるサイトにはシャンプーは一切控えてお湯ですすぐだけにするとよいとか、頭皮の保湿をしたほうがよいとかいろんなことが書かれていてどれを実際にやったらいいかわかりません。アドバイスお願いいたします。 参考までに、一日シャワーは2回浴びています。バイトがあって汗をかいた時は3回浴びることもあります。頭を洗うときは大概爪を立てて強めに洗っています。お風呂あとののケアは今は特にしていません。

  • 帽子をかぶるため髪が固まりシャンプーが泡立たない

    アルバイトで絶対に帽子をかぶらなければいけないんですが 帽子を取ると、手ぐしを通すのにも苦労するぐらい 髪がぺちゃんこに固まってしまいます。 シャンプーするために髪を2、3分濡らしても余計に固くなり 髪が水をはじく感じでまったくしっとりしません。 その状態でシャンプーしても、髪がまだ固く水分を含んでいないような状態なので、まったく泡立ちません。 2回目のシャンプーも同じような状態で地肌がまったく洗えてない感じで 髪も細くなり、抜け毛も増えてます。時々かゆくなったりもします。 髪を乾かしてもまだぺちゃんこで、地肌はベトベトしているような感じです。 帽子をかぶっても、髪が固まらない髪質にするにはどうすればいいか? 固まった髪のシャンプーの仕方、気をつけること 教えてください。お願いします。

  • 抜け毛

    抜け毛 20代女性です。 昔から抜け毛が多く、最近すごく頭皮が薄くなったように感じます。前に縮毛矯正をしていたので、最近は控えたりしていますが秋頃から髪がすごく抜け悩んでいます。 育毛剤でケアしていくしかないのでしょうか??

  • 髪の毛のにおいについて

    髪の毛のにおいについて どうも汗をかきやすい体質のようで、足とワキについては、デオドランドでケアしております。 髪の毛(頭皮)のにおいが気になります。こうした髪の毛のにおいってどうケアしたら良いのでしょうか?夜にお風呂のときにシャンプー&リンスーします(洗っているときに本人でも少し、「むあ」っとするにおいを感じます)。頭皮の汗、においをおさえる商品って見ませんよね。

  • 子供の頭が臭い

    2才8ヶ月の女の子なんですが、最近すごく頭(頭皮)が臭いんです。汗のにおいっぽいんですけど、髪を洗ってもにおいが取れません。隣にいるだけでもにおいがわかるくらいです。 お風呂に入って髪を洗い終わったら、すぐに頭のにおいを確認するんですけど、全く消えてないんです。(シャンプーは子供用のを使っています)頭を見たけれど、特に何か出来てるとかはないので、原因がわかりません。頭が痒いのか、頻繁にやっているわけではないですが、時々掻いていたりします。汗は他の子と比べるとあまりかかないほうです。 女の子ですので、出来れば消してあげたいので、回答をお願いします。

  • 帽子のかぶりすぎは?

    飲食に社員として働くのですが、休憩をはさんで約10時間以上はコック帽をかぶらなければならません。 ばかな事なんですが、髪に負担がかかるんじゃないかとかなり心配です。 やっぱり帽子を長時間かぶって仕事してる方は、髪が薄くなるもんでしょうか? あと、できるだけ髪への負担を少なくする対処はないですか? お願いします。

  • 髪質の急な変化、原因は頭皮でしょうか??

    ここ一ヶ月で急に縮れ毛が増え、フケが出るようになりました。 元々かゆみ、臭いが強く悩んでいました。 (風呂上りすぐでもかゆいです) 髪は強いクセで、パサパサなので椿油を使用していました。 最近は頭皮を洗うブラシで洗髪、すすぎはしっかり行っていました。 それでもかゆみや臭いはおさまることなく、数回シャンプーに重曹を混ぜて洗髪、ブラシでごしごししていました。 しかし最近、かゆみが強くなって、フケが出ていることに気付きました。 元から癖はありますが、ほとんどが縮れ毛になってしまいました・・ シャンプーなどは変えていません カラーリングもここ最近はしていません。 自分なりに調べた結果、頭皮のケアが大事なのかな?と思いましたが 抜け毛の対策の事ばかり引っかかります。 (抜け毛は気になっていません) ごしごし洗髪もやめ、椿油もやめていますが 頭皮をどうケアしていいか 縮れ毛が増えたことと関係があるのか また、縮れてきてるのは何故なのか 刺激物(唐辛子)も好きで毎日食べていますが頭皮にはよくないのでしょうか 血行が悪くなると逃避に栄養が行かない、とあったので どっちだろう?と思っています。 など分かる方が居ましたらお力を貸して頂きたいです。

  • WAXの頭皮への影響?

    カラーやパーマ等が頭皮をいためるというのは結構よく聞きますよね。また、常時帽子等を被っているのも通気性がよくないということもよく聞きます。 ところで、WAXをいつも使うことも頭皮に対してよくないことなのでしょうか? 油分は良くないかと思うのですが、WAXにも大なり小なり油分が含まれていると思いますし、通気性も低下するのかなぁとも思います。 僕は変にクセ毛でごまかしたくて、外出時には大概WAXを使用しています。どうしても根元を中心に使うものですし、やや気になります。 最近、抜け毛、若ハゲを気にする21歳です。真面目に抜け毛が増えてきました。 今から簡単にできる、後悔しない予防策などあれば何かアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新潟県・湯沢町で行われる予定だった「フジロックフェスティバル」が2020年にキャンセルされたことが分かりました。2021年は8月20日から22日に延期される予定ですが、一方で「湯沢夏祭り」は開催されないという状況に疑問を抱いています。
  • 新潟県の花角 英世知事は「フジロックフェスティバル」については見守る姿勢を示していますが、なぜ他のイベントが中止されるなかで「フジロックフェスティバル」は開催されるのか疑問です。
  • また、主催者は厳重な対策を行うと話していますが、感染者のクラスターが出る可能性は否定できず、開催自体が問題視されています。このような状況について皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る