• ベストアンサー

明治時代の戸籍法について。

姦通罪や、妾について調べています。 しかし、なかなか良い本にめぐり合えません。 どなたか、良い本をご存知でしたら教えてください。 戸籍法や、旧刑法で、上記の二つがどのように扱われていたか知りたいので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

都立図書館・国会図書館にはあります。 大学の図書館にもあるはずですがーーー 国会は、コピーの郵送取り寄せも可能。

20030826
質問者

お礼

親切に教えてくださり、ありがとうございます。 国会図書館にお願いして郵送してもらう方向で検討していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

法令全書 戸籍法 太政官布告 戸籍法取扱手続 明治19年内務省令 旧刑法は、いろいろな本に出ていますけど。 法令全書にも有ります。

20030826
質問者

お礼

回答有難うございます。 教えて下さった、法令全書や戸籍法 太政官布告 戸籍法取扱手続 明治19年内務省令などは図書館でも入手することはできるのでしょうか? 調べてみます。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

森永種夫著、岩波新書「犯科帳-長崎奉行の記録」が参考になると思います。 アマゾンで発注すれば、1週間以内に入手できます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-6291904-2420251
20030826
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『犯科帳-長崎奉行の記録』探してみます。 また、参考URLまで紹介してくださり、嬉しく思っています。 たいへん参考になりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 明治時代の妾について。

    この時代には姦通罪というものがありましたが、それは妾にも適応されますか?(ちなみに明治13年です) 明治時代の妾について調べているのですが苦戦しています。 上の質問の答えをご存知の方は、どうしてそのようなことをご存知なのですか? 本なども紹介してくださると助かります。

  • 妾と妻の扱われ方について。

    法律(戸籍法や旧刑法)から見た妻と妾の待遇の差について調べたいのですが、なかなか良い本が見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 旧刑法(旧民法)「姦通罪」について

    現在姦通罪についてい調べています。 時代が少しさかのぼるのですが、 明治十五年施行の←ここがポイントです 旧刑法353条、「有夫ノ婦姦通シタルモノハ二年以下ノ懲役ニ処ス其相姦シタル者亦同シ、前項ノ罪ハ本夫ノ告訴ヲ待テ之ヲ論ス但本夫姦通ヲ縦容シタルトキハ告訴ノ効ナシ」 を勉強しています。 これは姦通をした妻には罪があります。 (夫が告訴すればですが) 女の浮気相手の男性には罪があるのでしょうか?? >其相姦シタル者亦同シ これは男性のことを指すんですよね?? また世間体(男側)などが悪くなるのでしょうか?? 悪くなるとしたらどのようにでしょうか?? 現在明治29年に起きた姦通の研究をしています。 イマイチ上の訳(?)がわからなくて いろいろ調べたのですが、すべて当時の言葉で書かれてあり、少し苦戦しています。 本などでもどこからきりだして調べたらいいかわからず、 「姦通」で調べても本がほとんどないです。 参考程度にとサイトなどでも検索したのですが、イマイチで… ご存知の方、アドバイスお待ちしております。

  • 姦通罪について

    「法律」のカテゴリでも質問させていただきました。 現在姦通罪についてい調べています。 時代が少しさかのぼるのですが、 明治十五年施行の←ここがポイントです 旧刑法353条、「有夫ノ婦姦通シタルモノハ二年以下ノ懲役ニ処ス其相姦シタル者亦同シ、前項ノ罪ハ本夫ノ告訴ヲ待テ之ヲ論ス但本夫姦通ヲ縦容シタルトキハ告訴ノ効ナシ」 を勉強しています。 これは姦通をした妻には罪があります。 (夫が告訴すればですが) 女の浮気相手の男性には罪があるのでしょうか?? >其相姦シタル者亦同シ これは男性のことを指すんですよね?? また世間体(男側)などが悪くなるのでしょうか?? 悪くなるとしたらどのようにでしょうか?? 現在明治29年に起きた姦通の研究をしています。 イマイチ上の訳(?)がわからなくて いろいろ調べたのですが、すべて当時の言葉で書かれてあり、少し苦戦しています。 本などでもどこからきりだして調べたらいいかわからず、 「姦通」で調べても本がほとんどないです。 参考程度にとサイトなどでも検索したのですが、イマイチで… ご存知の方、アドバイスお待ちしております。

  • 明治の戸籍 読めない文字 教えて下さい 2

    明治23年生まれの女性です。 名前の 得体の知れない  「めが2つ合体」 「さの出来損ない」 の2文字について、下記の (1)と(2)について・・・ (1)”文字としての” 一般的な読み方を教えてください。 (2)明治の旧字体。若しくは現在の文字 では、どのような文字が該当しますか? 文字自体が異様な形状で、何か分かりま せん。 ご回答をお願い致します。 おねがい。 戸籍の名前のことですが、使われている 文字について調査をしているので、以下 のような&類似する解答は、必要ありま せん。  ↓ >戸籍にはフリガナ表記が無いので >どう読んでも問題ないのです >これば今でも同じです 中略 >フリガナが無いので当て字であっても >何でも許されます 住民票にはフリガ >ナの欄がありますがこれは便宜上ある >だけですぐにフリガナは変更できます

  • 離婚後の戸籍について

    離婚後の戸籍について教えていただけませんでしょうか?                          妻と私が離婚をするのですが妻が旧戸籍に戻りたくないようなので新しく戸籍を作るのですが、離婚後もしばらくは私の家で同居します。  こういう場合私と同じ住所で新しく別の戸籍を作ることは出来るでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 戸籍抄本か戸籍謄本か・・・???

    結婚して名字が変わって5年経ちますが銀行のカードをずっと旧性のまま放置しておりました。 今回カードもちゃんと統一しようと思い、銀行に問い合わせしましたところ、 名字が変わった証拠が必要書類としているそうで 戸籍抄本か、戸籍謄本のどちらかを同封して下さいとの事でした。 名字が変わった事を分かる書類、 つまり旧性と今の性が2つ書いてあるものを同封しなさいという事です。 戸籍抄本で普通に申請したら、旧性と今の性が書いてあるものが貰えるのでしょうか? それとも役所の方にそう言えばokですか? 戸籍謄本は抵抗があります。 名字が変わったくらいでなぜ、全て記載してある謄本を出すのか・・プライバシーにかかわる気がします。

  • 新戸籍を作るには?

    再婚相手の、結婚してない40過ぎの自己破産した義理の息子の戸籍を主人の戸籍から独立させ、新戸籍に替えることはできないでしょうか?結婚すれば独立して新戸籍ができますが、一生かかってもないでしょう。色々あって、かかわりたくないのです。私は、主人の戸籍に入っていますが、逆に主人が私の旧籍に入る形で名前を変えると息子の籍はどうなるのでしょうか?どのような形でも良いので謄本から義理の息子の名前を消す方法、あれば、教えてください。散々迷惑かけられ、顔も名前も見たくないのです。

  • 戸籍について

    こんにちは。 戸籍の事で相談したいのですが・・・。 もう十数年前に結婚した私達夫婦ですが婚姻届を出す際 【姓】を私の方にしました。 そして今になってその事が障害になっています。 兄弟曰く、「私の夫は戸籍上養子になっている」と言うのです。 そこで私は自分達の戸籍謄本を取ったのですがそこには 思った通り私達夫婦の名とお互いの両親の名しか載っていません。 ですが兄弟は誰の何を取ったかは知りませんが、そこには 父母と私達兄弟・その連れ合い・子供まで載っているように言うのですが 何を取ればそこまで載っているのでしょうか? 私が戸籍を取った所では両親の戸籍を取っても兄弟の名は出てくるけど そこには結婚した際その籍から抜けたと言う事で(X)が付いてるだけだと言う 説明と今は結婚した時点で新戸籍になるから兄弟でも同じ事だと言われました。 夫は養子として記載されていて私も旧戸籍に残っているのでしょうか。 (勿論当時夫は成人していて養子縁組をした訳ではありません。) 訳あって絶縁したいのです。 新戸籍がある以上法的に縁を切るのはこれ以上無理な事は分かっていますが 何をもって夫が養子だと言い張っているのかが気になるのです。 ご存知の方、どうかご教授ください。

  • 戸籍、改名について

    私の名前の漢字は、戸籍上新字体です。しかし、親から旧字体を使った方がいいと勧められ、高校にあがるときに名前を旧字体で書くことにしました。 例えば、戸籍上は『恵』ですが、普段は『惠』で書いているということです。 私にとっては、旧字体が普通でしたので、資格試験や高校の卒業証書、大学の学生証、就職先の書類にも旧字体(戸籍と違う漢字)を使いました。 それが悪いこと、いけないことという認識がなくこのように過ごしてきました。 しかしながら、来年の春から社会人になるにあたって、戸籍と違う漢字で書いていてはいけないのではないかと考えるようになりました。 保険証(戸籍通りの漢字が記載されている)や資格試験に合格した証明書(通常使っている漢字が記載されている)の提出が必要になったとき、漢字が違うと会社や社会に迷惑がかるのではないでしょうか?もしかして、私は偽名を使っていることになるのではないかととても不安です。 このままでいても問題ないのか、改名などの手続きを取った方がいいのかアドバイスをお願い致します。