• 締切済み

大分の方言

こんど別府市に住む事になったんですが、大分ってどんな方言をつかいますか?

みんなの回答

回答No.5

別府在住ですが、よく使うのは 「よだきい」(だるい) 「~しちょる(けん)」(~している(から)) 「~しちょらん」(~していない) …っていう感じですかね。。 大分は割りと標準語に近いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kemunpas
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

私は東京に35年住んでいて現在療養中で別府に半年すんでいます大分県人です(郷里は県北の中津)。別府は観光の町だけあって観光客にはどなたも東京と同じ言葉で普通に話ししてくれます。 たとえ観光客が関西人であっても。 しかし温泉になどに入って聞く言葉は昔懐かしい大分弁で中津、宇佐、佐伯でも使われている言葉です。 比較的年齢の高い〔例として55歳以上〕方、特に男性の場合は特に顕著に大分弁を使います。 その年齢以外特に40歳以前は地元の人同士でも大分弁はあまり使わず東京の言葉に近いですね。 東京に出ときに感じたのは大分弁は語尾が少々乱暴以外は東京弁とあまり変わらないとの感想を持ちました。 今では別府で余り使わなくなった大分の方言ばかりなので、あまり気に押せずにスット入れて慣れるのではないでしょうか。 ”しんけん”これは大分弁でなく別府弁の若者バージョンでしょうか。”絶対”とか”すごく”と言う意味に使います。今廃れてきた”チョウ”と同じです。 たとえは”しんけん好き”のように、若い女性が使うとすごくいいカンジですよ。 予断ですが別府を走る車の2台に1台必ずお風呂道具が積まれています。何時でも温泉に入るのです。たとえ営業中であってもサテンに入る感覚でお風呂に入ります。 別府に着ましたらぜひお風呂道具をあなたも車に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinagotti
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

こんにちは。大分弁の代表的なのは「よだきい」です。意味は,だるいとかで古語の「よだけし」からきているそうです。基本的に大分弁は古語が多いらしいので,あまりこまらないと思います  ただ大分の人は別府はそこまでではありませんが,言葉がきついらしいのできつく言われたと感じても,本人はそんなつもりはないため,あまり気にしないほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんばんは。 えーと別府なら標準的な「大分弁」と思ってください。 一般的な九州弁「博多」「熊本」系とは違い、 イントネーションは割に標準語よりです。 そのせいか、標準語でも充分違和感無く話せます。 あとは、慣れに従って「~けん」「~ちゃ」「~わ~」とか織り交ぜたら完璧です。 もちろん、多くの地方がそうであるように、お年寄りの話す大分弁はかなり難解で、地元の若者でも判読が難しいほどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 色々な言葉が載っているサイトです。参考にしてみて下さい。 *祖母が別府に住んでいますが、標準語でも十分会話できますよ。

参考URL:
http://www.town.naoiri.oita.jp/~nagasyou/hogen.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大分県の方言

    言葉をしらべています。大分県の方言を知っている方、大分の方・・おしえてください。

  • 大分県の方言

    大分の方言で「ちちまわす」ってどういう意味か分かります?私は大阪人なので分かりません。回答よろしくお願いします。

  • 大分 「だいぶん」と発音するのは方言ですか

    大分(物事や数量がたくさんなことの意味)を「だいぶん」と発音したら知り合いに、「だいぶん」は関西の方言だから(今住んでいる地域では)「だいぶ」と言うほうがよいと、注意されました。 「だいぶん」は方言なのですか?

  • 大分の方言についてやねーかぁ

    大分県南を舞台にしたものを書いているのですが…。 取材には行ったのですが、帰りに電車に乗るとき、駅のポスターを見た小さな女の子が一言。 「あれミッキーさんやねーんかぁ」 (標準語訳 あれはミッキーさんじゃないの?) 名詞などは聴取できたのですが、言い回し方言はノーチェックでした(汗) アマチュアの悲しさですね。 「やねーんかぁ」「やねーかぁ」 (~じゃないか)のような大分方言がありましたら、ご伝授ください。 例) 博多弁       山笠が有るけん博多たい (標準語訳 山笠が有るからこそ博多です) 川筋言葉(筑豊) そうくさ、そうばい、そうやろが (標準語訳 そうだとも、そうだ、そうだろう?) 北九州弁     でたん重てえっちゃ。持っちゃりぃ (標準語訳 ものすごく重いんだ。持ってくれよ) よろしくお願いします。 追記)カテ不明なので国語にしてみました。違ってたら失礼。

  • 大分県の方言「おじい」は「怖い」と書くのでは?

    大分県では、「こわい」ことを「おじい」と言いますが、これは方言で漢字があるとは思っていませんでした。 ところが、昨日TVで「怖気づく」という文章が画面に出たとき、「怖」を「おじ」と読む事があるということに気付きました。 同時に、「おじい」という方言は、「怖い」と書いていたのではないかとも思いました。 そして、単に方言ではないかも知れないという疑問も湧いてきました。 今では古里を離れて、何十年も使うことなど無い言葉ですが、何かご意見を頂けると嬉しいです。

  • 大分県の竹編製品について

    11月に出張で大分県に行きます(大分市・別府市)。 大分県名産の竹の網代(あじろ)製品を購入したいと考えています。 アジロ弁当箱が欲しいです。 できれば、土産物屋などの大量生産&低品質のものでなく、きちんとした専門店で購入したいと考えています。 大分市・別府市でおすすめのお店を教えてください。

  • 大分での葉巻売り場

    大分市か別府市で葉巻が買える場所を探しています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 大分BRICK BLOCKって。

    今度、県外から大分市生石にある大分BRICK BLOCKっていうライブハウスに行く予定です。 で、整理番号は60番前後なのですが、いったいここのキャパは何人なのでしょう? これってまずまずの番号かな?立見かな? 一人で行っても大丈夫そうかな?って思っています。 港沿いの倉庫を改築して、半2階があるっていう情報は得たのですが。 関係各所に聞けばいいのでしょうが、勇気がないのと教えてくれるのかなって…。 行ったことがある方がおられればぜひお話を伺いたいのです。 それと近くにはホテルはあるのでしょうか? 大分の繁華街か別府に出た方がいいのかな。 観光するところや名物(お土産など)も分かれば教えて下さい。 色々調べても別府や湯布院の情報ばかりで大分市内はあまりなかったもので。 よろしくお願いします。

  • 鹿児島⇔大分(別府) での交通手段について

    鹿児島市に在住している者です。 今度、大分の別府市に住んでいる友人の家に遊び行くことになりました。 そこで質問なのですが、 鹿児島市から別府に行く際の交通手段としては、どういった手段があるのでしょうか? 後、その交通手段を使うとして、どれだけ交通費がかかるのかということと、往復のことも考慮して、ご回答を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大分県に行きます

    今週の9・10日に仕事で大分県に行きます。 大分市、別府市、杵築市、中津市、宇佐市を周ります。 それぞれの街は商業施設の視察で1時間ほどの滞在です。 長崎県佐世保市から大分に行きます。 ここでお聞きします。 (1)5つの街の効率的な周り方 (2)どこの街に宿泊すればよいでしょうか? (3)B級グルメ的なものや触れておいた方がよいものについて ぜひお教え下さいませ。

このQ&Aのポイント
  • FMVF53E3BJ用B-CASカードは、幅12mmのminiB-CASカードを使用します。
  • 注文方法は、製造番号BZ1601771のパソコンに使用されているB-CASカードを紛失した場合、富士通の公式ウェブサイトで注文することができます。
  • このカードはBS対応および地デジ対応です。
回答を見る

専門家に質問してみよう