• 締切済み

二次対策

大阪市立大法学部志望の受験生です。二次の過去問を解いてボロボロだったので質問します。 英語は英作文は11月始めぐらいに「竹岡の英作文がおもしろいほどかける本」という本をやり始めたばかりなのでできないのは仕方ないと思いますが長文の和訳以外の問題が全然できず途方にくれています。(和訳問題は正確には訳せないものの文構造はなんとかとれたのでいいのではないかと思います。) 国語も英語よりはましですが微妙です。(漢字は漢検2級を取ったので自信があります。) そこで今からどんな対策をしていけばいいでしょうか?しかし市大はセンターと二次の比率が1:1でややセンター重視なのでセンター終わるまではセンターの勉強をするほうがいいのではないかとも思います。 長文になりましたが回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

そうですか? 現代文は全然ダメ、という返答ですけど。 私が問題としたのは、何割取れたか、それだけだったでしょうか? バカ大学に行きます、というのでは無さそうですので、書き直す事をお勧めします。 センター試験、というのは、その辺りのレベルになってくると、そろそろ失点を数える事になるはずです。 二次ならまだ、どれだけ得点できたのか、ということになりそうですけど。 二次を見据えてセンターを考える場合、例えば長文なら、正答はできて当たり前で、全文の訳が間違っていないか、遅すぎなかったか、なんてことになるんじゃないでしょうか。 私程度の英語力でそうです。 英語で8割取れるのは、その大学なら当たり前ですよね。むしろ苦手科目が足を引っ張ることを考えれば、低いくらいでしょう。 私程度で9割ですから、そこの学生ならそのくらい取る方が普通かも知れません。 というわけで、まずはちょいちょい認識が甘いんじゃないかと思うんですが、如何でしょう。 また、念のため。 センター試験は暗記暗記丸暗記という間違った勉強法を採る者を叩き落とすように作られています。 暗記すれば何とかなるか。さてどうでしょう。 例えば生物には、実験考察、なんてのがありますよね。 社会の選択肢も丸暗記で解けないように巧妙に作られていますし。 数学は暗記科目じゃありません。 いずれも、丸暗記でこなそうとすると、本来必要な労力の10倍以上必要となりそうですが。 大丈夫ですか? だから、どういう問題が何故解けないか、どうすればいいのか、という分析が必要なんですけど。 なんかやっときゃ良い、ってのは、それで合格レベルを超えている場合にのみ言えることです。

rologue
質問者

補足

現代文は全然ダメというわけではないです。 ただ合格点に少し届いていないというぐらいです。 英語はセンターの長文はスラスラ訳せますが第一問、第二問で落としているのでそこを対策していこうと思います。 数学はいつも8~9割で間違いは計算ミスなので心配ないです。 書き忘れておりましたすみません。 生物は考察問題は点がとれ、例えば「ジベレリンの働きは?」といった問題で落としているので暗記としました。 社会は正確に暗記していれば選択肢が巧妙に作られていても対処できると思うのですが。 確かに認識は甘いかもしれませんがそれぞれの科目の対策は自分なりに考えているつもりです。 つまりお聞きしたいのはセンター対策ばかりしていてセンターで得点がとれたとしても1ヶ月ぐらいで二次の問題に対処できるのかということです。 間に合わないのなら今から二次対策もしなければならないのでどうしようか迷っている所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

基本は、自分の学力はどうなのか、自分の学習地点はどこなのか。 それに対して、当面やっていくことは何なのか、です。 オリンピックのマラソンで金メダルを取るぞ、と言ったところで、明日からマラソンチャンピオンと同じ練習ができるわけではありません。 自分のできる範囲のことしかできないはずです。 また、志望は志望、志や希望です。 底辺高校でビリの奴が東大を志望したって良いんです。 だから、志望がどうかで勉強方法や教材は決まりません。 まずは現状学力や学習進度で決まることです。 で、あなたの学力は? 各科目、何の模試で偏差値いくつ? センター試験過去問を解くとどれくらい解けますか? 大阪市大のことは知りませんけど、極普通に考えれば、センター試験より難しい問題が出そうだと思うのですが如何でしょう。 だから、センター過去問で躓いているようだと、二次は解けない方が普通、となりそうです。 センター過去問ではどうでしょう。 英語は、長文がスラスラ訳せるんでしょうか。英語全体ではどこを間違えるのでしょうか、失点の原因は何でしょうか。 それとも楽に85%取れているでしょうか。 センター現代文は、楽に安定して8割取れているでしょうか?取れていないようなら基礎力0だがまぐれ当たりをしているだけですが。 上記から、酷い場合はセンター対策をしている場合ではない、もっと基礎の勉強が必要、となりかねないわけです。 高三だから、この時期だから、xx志望だから、というだけで何をすべきかが決まるわけではありません。 そうではなくて、センター程度なら余裕だ、あるいは、対策が不十分なだけで、学力レベルや学習進度敵には全く問題ない、慣れの問題だけれど、二次になるとボロボロだ、ということなら、またすべきことが変わるわけです。 言い方を変えれば、二次が解けないのだから、現状では二次レベル未満の学力だろうと想像できますが、どこまで酷いのかが全く判らないわけです。 ちょっと足りないのか、全然足りないのか。

rologue
質問者

補足

すみません。 センターレベルなら国・英は基本的に8割は取れます。 他は7.5割ぐらいなのですが後は暗記科目なのでセンターでは8割はこえるのではないかと思います。 なので二次の問題だけがとれないのです。 まだ分からないことがあれば補足しますので教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国立2次 英語の対策

    2月末に国立二次試験を受けます。 地方の国立なのでそんなに難しいものは出ないらしく、典型的な標準問題、って感じらしいのですが、今までセンターの勉強しかしてなくて和訳も英作文もいっさいしてません。 でも二次試験は英語だけなのでセンターが終わったら40日間がっつり英語だけやれる時間があります。 何をしようかなぁと思って調べてたら、長文は「良門のプラチカ」、「西きょうじのぽれぽれ」?、英作文は「講義の実況中継」と「再難関大への英作文」が良いらしいと聞いたのですが、40日間で何をどのくらいやればいいのでしょうか? これらの本を使ったことのある方、二次試験対策に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 難関大英語

    慶應法学部志望の高2です。 単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編)→新・英文法頻出問題演習 (Part1)→新・英文法頻出問題演習 (Part2) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本→基本英文700選→英語構文詳解 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講→英文標準問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?不要なものはありますか?

  • 難関大英語

    単語 システム英単語 Ver.2→速読英単語必修編→速読英単語上級編 文法 デュアルスコープ総合英語→NextStage→英文法ファイナル問題集(標準編)→英文法ファイナル問題集(難関大学編) 長文 超基礎がためわかる!英語長文→入試超難関突破!解ける!英語長文→英語長文問題精講 英作文 竹岡広信の英作文〈原則編〉が面白いほど書ける本→竹岡広信の英作文〈実戦編〉が面白いほど書ける本 英文解釈 ビジュアル英文解釈 (Part1)→ビジュアル英文解釈 (Part2)→基礎英文問題精講 の順で学習すれば、早稲田、慶應あたりは大丈夫ですか?

  • 阪大工学部志望。英作文について

    とりあえず例文を覚えようと思い、ドラゴンイングリッシュ基本英文100は覚えました。 そして次に、竹岡さんの本が好きなので、よくばり英作文と竹岡の英作文がおもしろいほど書ける本をやろうとおもいます。 2冊ともやるのはオーバーワークですか? よくばり英作文をやらずに、竹岡の英作文が面白いほど書ける本の例文を覚えるというのはありでしょうか? オススメのやり方があれば教えてください。 あと阪大の英作文のポイントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自由英作文の対策について

    自由英作文の対策方法について教えて頂けると助かります。 現在、宅浪の浪人生です。英語の偏差値は河合塾全統記述で70、マーク式のセンター形式の問題であればだいたい190~200くらいです。 英語はそんなに苦手ではないと自分では思っていたのですが、自由英作文がかなりできないのではないかという不安にかられています。 志望校は英作文(和文英訳、自由英作ともに出ます)の配点が大きい大学を目指しています。 いくつか自由英作文を書いて見てもらう機会があり、添削してもらったのですが、「内容がわるい。手に負えない・・。他の人に見てもらってくれ。」と言われてしまいました。 これまで、英作文対策として(どちらかといえば、和文英訳対策として)、duo3.0の暗記を行ってきました。日本文を見れば、だいたい英文が出てくるといった状態です。 また、英作文がおもしろいほどわかる本(著竹岡)の例題を一通りは終え、何回かまわしているところです。 英語はそこまで苦手ではなかっただけにショックでしたが、対策を講じなければなりません。 昨年、Z会の英作文(発展?)の添削を半年だけ受けました。その時の得点では、自由英作文がそこまで悪かったように感じませんでした。 宅浪なので、一人で基本を学べるような参考書などを教えて頂けると助かります。 また、それ以外にこんな私に何かアドバイスがあるとうれしいです。

  • 英語長文読解の導入本

    横山ロジカルリーディング 佐々木英語長文が面白いほどとける本 英文速読のナビゲーター 中澤の難関大攻略徹底長文読解講義 入試難関突破解ける英語長文(竹岡) 阪大志望です。 速単や長文精講などでの英文の読み込みとあわせて、設問を解く問題演習の前に、読解の導入本が必要だとおもうのですが、その代表として上記が上げられると思います。 どれがお勧めでしょうか? 和訳にはポレポレと基礎英文問題精講 英作には竹岡原則&実践 を使っています。

  • 阪大英語

    阪大文系志望(文学部ではない)です 阪大の英語は、英文解釈、長文、英作文の3つが問われるとおもうのですが… 今は、ポレポレと英作トレはじめる編をやっています 透視図が良いと聞いたのですが、ポレポレだけで足りますか? 英作文は、この後、英作トレシリーズで段階を上げていくか、 竹岡原則をやって、最難関大への英作文をやるか どちらがいいか迷ってます。 また、長文対策をはじめるにあたって、 テクニック本には、英速ナビor佐々木or中沢最難関 どれからはじめればいいでしょうか?

  • 仮面浪人計画の相談 英語 理系

    仮面浪人計画で相談です。長文になるので教科別にします。 今年度の志望校は千葉大理学部数学・情報数理科一本です。 今年のセンターは自己採点で 英語 7割(筆記) リス 4割 でした。 芝浦工大のシス理工数理科学科のみ合格です。(センター利用使わない一般試験) 仮面浪人で予備校通わず市販の参考書・問題集を使って自宅・大学で勉強していきます。 相談したいのはその使っていく参考書・問題集についてです。 今まで使ってきたものは 単語はデータベース3000→ターゲット1900(途中で挫折。残りの400定着せず) 熟語は速読英熟語(挫折)→解体英熟語(挫折) 文法は英語標準問題1100→英文法ファイナル標準 解釈は英文問題精講(例題60まで) 長文はセンター面白いほど竹岡長文 英作文は英作文問題精講(part3まで) リスはセンター面白いほど竹岡リス 辞書はForest です。 去年度、国立二次の長文が全くできませんでした。 語彙力がかなり不足しているのでまずここからスタートするつもりです。 ターゲット1900は体質に合わなかったので、データベース4500→5500と接続します。 熟語は上記の文法書のものとデータベース、長文から拾っていこうと思います。 文法、解釈、英作文、はこのまま何度も繰り返します。長文ですが基礎英語長文問題精講orやっておきたい英語長文300、500、700で迷っています。 リスニングですが、単語帳付属のCDを聴く、過去問や予想問題を使うというやり方でいこうと思います。 参考までに自分の出身高校は偏差値45~50。 地頭はよくないです。資格は英検2級はあります。 アドバイスや指摘をお願いします。

  • 北大受験のための勉強について

    今年高3で北大法学部目指してます。昨日駿台の北大プレ模試があって、英語がボロボロでした。そこでお聞きしたいことがあります。 長文読解についてなのですが、読むのにかなりの時間を費やしてしまい、そのため必然的に他の問題に手をつける余裕が減ります。そこで、「速読」的なテクニックが必要なのかなって思ってます。何かいい本とかあれば教えてください。単語も知らないのが多かったのですが、今の時期からして単語集のみをひたすらこなすのはヤバイですか?一応今までに音読英単語二冊をざっと終えたのですが、どんどん忘れるんです。 あと英作文なんですが、今までに一度も英作文っていう勉強をしたことがありません。どうすればよいでしょうか? センターレベルの英語ならいけるのですが(決してフィーリングとかではないです)、北大レベルになるとダメダメです。アドバイスお願いします。

  • 国公立の2次対策

    私は受験生で地方国公立を目指しています。 センターで失敗してしまい、B判定に15点足りませんでした。 センターと二次の配点は3:1で、二次は英語で受けます。 内容は長文がメインで自由英作文があります。 どのように勉強すれば、センターの点を挽回できるでしょうか? 教えてください。