• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7歳になる女の子の躾)

7歳女の子の躾と病院嫌がりの対策

kanau122の回答

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

1年生ならやはりある程度叱ってもいいと思いますね。 病院にいかないことを家で叱る必要はないです。 泣こうがわめこうが親がいちいちふりまわされて「どうしよう」となっているのが娘さんにも伝わっているのかもしれないですよ。 どこが怖いのか、とか聞いても仕方ないと思います。きくことで恐怖が薄れるわけでもないし、受診しなくてよくなるわけでもないので・・・ 「注射があるからいやだ」とか「怖い」とかいわれたら、我が家では「んなこといったってしょうがないじゃん、ほらいくよっ」ですね。 私は元看護師なので、子供が必要な検査などで受診する際、血液検査などのあるときはいやがったりしますが、「え~~~?たいしたことないって」と話半分で相手にしません。 下手に大丈夫だよ、ああだよこうだよと言い過ぎると、逆にそれだけ怖さも増すので、さらっと流してあとは強行突破です。何をいっても受診しなきゃならないときはならないんだ、とあきらめさせることです。 さわげばママが病院やめてくれるかも、いかなくてすむかも、クリスマスプレゼントどうとか無理なこといえばいかなくてすむかも、みたいな感じがお子さんにみうけられるので・・・ あとは、こうすれば痛くない、という説明はお子さんにはやめたほうがいいです。 痛くない注射なんてないです。針さすんですから、痛いです。 ナースの鉄則として「いたくないですよ~~」って患者さんに言っちゃだめなんです。 なぜかというと、もし痛かったときに患者さんの信頼を失うので。 できるだけ痛くなくさしてくれる人もいますが、それも時と場合によりますし、絶対の保証はないですから。 ちゃんと、ちょっと痛いけどすぐおわりますからね、とか、いたかったらいってくださいね、といわなくてはなりません。 母親も同じだと思います。 お子さんをだましだまし処置させたい気持ちはわかりますが、こうすれば痛くない、なんてのはその場しのぎの嘘になってしまいますし、私なら、「注射だもん痛くて当たり前だよ。でもそうしないとなおらないんだから」「チクッとするけど痛かったら痛いって看護婦さんにいいなさい」といいますね。そのうちもう小学生なら自分でこの程度なら言う、この程度なら我慢するって折り合いをつけられるようになります。下手にごまかすより、私はナースの知識があるので、多分どんな処置でどんなことをするだろうというのをあらかじめ子供にわかりやすく説明して、心の準備をさせるようにしてます。 実際やってみてしまえばたいしたことが多いのですが、幼児のころは終わったあとに「えらかったね~~~、よく我慢したね~~~!」と大げさにほめていましたが、小学生になってからは大げさにするのではなく「なんだ、できるじゃ~~ん」とちょっとさらっと褒めるかんじです。子供がちょっとえらくなってのを認めてあげるような。 要するに、病院をおおげさなものではなく、身近な日常のものとして流す感じですね。 そのためには、やっぱり痛いことや辛い処置が多いと子供もびびってしまうので、悪化しないうちになるべき早く連れて行きます。 普段、いざいってみて、問診して聴診器あてて薬だされる、くらいのたいしたことのない診察が続くと、あ、病院ってたいしたことないんだ、って恐怖心もなくなってくると思うので。 ご褒美は、何をしたらやってくれるの?という言い方はよくないですね。 親が完全に子供のペースになってますしなめられる原因になると思います。 うちは基本的に普段は何もしませんが、結構辛めの処置とか、混んでいて大人でもうんざりするような待ち時間を文句をいわずに待てたときは、帰りにおやつとかジュースとかを買ってあげます。 これも、普段から頻繁に買い与えてないから効果がありますね。でもやる前に「ジュースかってがあげるから」とかは決していわず、あとでサプライズ的にかってあげて「今日がんばってたから特別!」っていう感じにすると、子供もまたちゃんとしてれば買ってもらえるかも、なんて思うみたいです。 学校はマスクをしていかないなら、行くなっていいますね。人に迷惑になるので。 予防のためなら自業自得なので、もしそれで風邪になってもしらないよ!ってなりますが、人にうつすのに嫌だというなら、じゃあ完全に人にうつらなくなるまで友達とは遊んじゃダメだし、学校も休みなさい、っていいますね。 友達と遊べないのは子供にとっては結構いやみたいなので。 それでもきかなければその通りにします。

ikdtmy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに、今までは言い過ぎてかもしれません。痛いもんは痛いのだからへたにごまかすより、サラっと言ったほうがいいかもしれませんね。 ご褒美も普段から買い与えているとクセになって、嬉しさもなくなって しまいますしね。

関連するQ&A

  • インフルエンザの予防接種について。

    インフルエンザの予防接種について、質問します。 私は、4歳の長男と1歳の長女の母です。長男は11月中に1回目のインフルエンザの予防接種を受けました。長女は麻疹予防接種の後1ヶ月が経過していませんでしたので、まだ接種していません。でも、長男の2回目と一緒に接種する予定です。来週の水曜日あたりと思っているのですが。ところが、先日友人が子供をインフルエンザの予防接種を受けさせようと病院につれていたところ、3歳未満は免疫がつかないので、接種は無駄といわれ、断られたそうです。我が家のかかりつけでは、接種を勧められました。もし、3歳未満は免疫がつかないようであれば、費用もかかり、子供に余計な苦痛をあじあわせたくないので、止めようと思います。このようなデータがあるのでしょうか?よろしく、お願いします。

  • 予防接種

    2歳10ヶ月の子供がいますが知恵がついてきたので予防接種に連れて行く事で悩んでいます。先月もインフルエンザの予防接種を受けさせたのですが受付の時点で恐がります。病院もすいていればまだいいのですが待合室にいるだけでかなり不安気な顔になって・・・いざ注射の時も勿論泣きます。今月もインフルエンザの2回目の注射を控えておりますが最近スーパーに行くだけでも『病院行かない?病院行かない?』と聞いてきます。インフルエンザの後はおたふく、水疱瘡の予防接種も来年から幼稚園なのでさせようと思いますがそこまで耐えれるかどうか・・・頑張ったら好きなお菓子をあげるとかどこか連れて行ってあげるとか色々言ってみるのですが病院に行く前に今から行くよというと泣き喚くので病院に行くとは内緒で先月も連れて行きました。近所に評判の良い病院が2件ありましてかかりつけの病院と予防接種の病院を分けています。かかりつけ病院を嫌がられては風邪等で連れて行きにくい為予防接種はもう一つの病院の方がいいかと思いまして・・・まとまりのない文章ですみませんがみなさんは予防接種どのように連れて行かれてますか?

  • 注射嫌いについて・・・

    5歳の息子の注射嫌いについて。息子は2歳から毎年インフルエンザの予防接種を受けています。去年までは予告をせず医者に連れていき接種していました。接種後は大泣きしましたが、する前は怖がる様子はあるものの素直に腕を医者に差し出していました。今年は年中さんになり、去年弟もできたこともあり(ただいま10ヶ月)注射のことを告知して から病院へ行きました。はじめは「痛くても注射だいじょうぶ。泣かないよ」と強気だったのですが、問診していざ接種となったときに突然豹変し、「いやだ!いやだ!!」と大暴れ。なだめても、怒っても物で釣ってもダメ。弟も接種したので「お兄ちゃんなのに・・・」と言っても ダメ・・・。散々ゴネて結局接種できませんでした。その後家でも説得したのですが「痛いのはイヤ!!」の一点張りで聞こうともしません。 無理やり押さえつけての接種は避けたいので、なんとか説得させたいのですが、どう語りかけたらよいのでしょうか?息子は保育園に通っているのでインフルエンザの予防接種はどうしても受けさせたいのです。。。どうぞ良いアドバイス宜しくお願いいたします。

  • インフルエンザの予防接種

    私は2年前(小学校6年生の時)、インフルエンザの予防接種を打ったんですが、 ものすごく痛いし、 打ってる時間も長くて、 泣いてしまいました(苦笑) もう二度とインフルエンザの予防接種を打ちたくないと思いました。 今年のインフルエンザは流行り出すのが早いので、 母が打て打てうるさいんですが、 私はもう嫌なので『絶対に打たない』ってダダこねてます; 今年おばあちゃんが打って来たらしく、 『打って来たけど全然痛くなかったよ。2秒くらいだったかな?血液検査とかの注射の方が痛いと思うけどな。』 と言っていて... どうも私に打たせたくて嘘をついてるように思ってしまいます; 病院の先生の注射のうまさによって注射の痛さとかはやっぱ違うのかなと思いますが、 インフルエンザの注射打った!という方は感想を教えてくれたら嬉しいです。 やっぱ痛いのは嫌だけど...でもインフルエンザになるのも怖いんですよね;(タミフルの事件とかもあるし...) こんなしょうもない内容で長くなってすいません; 回答よろしくお願いします。

  • 軽い喘息でも新型インフルエンザの優先になりますか?

    去年近所の医院で3ヶ月たっても風邪が治らないため、大きな病院に行くと喘息だといわれました。 でも今は普段は咳は出ません。 冷えたりすると咳がでます。 比較的軽い喘息のようです。 軽い喘息でも新型インフルエンザの予防接種は優先的に受けられますか? また軽いから接種受けるときは診断を受けた病院で受けるべきでしょうか? その大きな病院は普通のインフルエンザ接種でも高くて1回4千5百円です。 毎年予防注射を受けている医院は1回だけで2千円です。 お金が大変なので、できればいつも受けている医院で接種したいです。

  • インフルエンザの予防接種

    私、今まで約30年近くインフルエンザにかかったことないんですけど 風邪は常に引きます。 たぶん月に一回は風邪引いてます。 先月から風邪ばかり引いて 治りかけては、また風邪を引きの繰り返しです。 今月は気管支炎にまでなりました。 ちなみに、 人より潔癖症なので、 手洗い・うがい・マスクは 常時かかしません。 インフルエンザ予防接種を受けると風邪を引かなくなると 旦那が言ってたんですが、本当でしょうか? 先月と今月で 病院代だけで1万五千円くらい使っていて どうにかしたいと思っています。

  • 至急!熱性けいれん持ちがインフルエンザ予防注射を受ける場合

    こんばんは。 すみませんが、至急教えて頂きたいことがあります。 実は今日の夕方、子供(2歳)がインフルエンザの予防接種を受けます。 今年は初めて(今年1回目)です。 最終の熱性ケイレンは2週間前です。(風邪による発熱) 医者には熱性けいれんが起きたことは言わずに注射を受けます。 注射を受けないでいて、インフルエンザ脳症にかかるのを防ぎたいからです。 熱性ケイレン持ちの子供がインフルエンザの注射を受けた場合、どうなるのでしょうか? ・注射をしてから何分ほどで発熱し始めるのか? ・熱性けいれん持ちの場合、必ず発熱するのか? ・熱性けいれんが起きたら、いつもと同じようにダイアップを入れれば良いだけですか? ・熱性けいれん持ちが、予防注射を受けられないのは、 注射により熱性けいれんを誘発する、という理由以外に、何か重要な理由でもあるのでしょうか? 例えば、インフルエンザ予防接種によって、脳に障害が起きる危険があるとか。。 ・つい最近、熱性けいれんがあったことを医者に告げた場合、予防注射は今年は受けられないことになりますよね? それとも、注射を受けることができるのでしょうか?? 熱性けいれん持ちのお子さんに、インフルエンザの予防接種を受けさせた方、様子はどうでしたか? またはご存知の方、宜しくお願いします。

  • 新型インフルエンザ感染と言われたのですが

    よろしくお願いします。 我が家には 長女(6歳)、長男(4歳)がいます。 先週月曜日に長女が新型インフルエンザ感染だろうと言われました。 簡易検査でインフルエンザA型 陽性と出たみたいです。 先生の説明では 「今はこれ以上の検査はしない。 今の時期でインフルA型と出たので新型だと思います。」 タミフル服用で症状は軽く安心しました。 家族も発症せず潜伏期間は過ぎたようです。 そこで気になったのですが 新型インフルエンザの予防接種です。 長男は発症しなかったのですが もし感染、発症してなかったとしたら抗体はできてるのでしょうか? 抗体ができていれば 予防接種しなくても大丈夫と聞いたので少し気になりました。 家族が(兄弟など)新型にかかたので 予防接種しないという方はいますか? 我が家は新型インフルエンザの予防接種はします。 (新型と確定していないので長女も打ちます) 暇な時で結構なので回答お願いします。

  • 予防注射

    先週、知人に「今年インフルエンザの予防注射まだしてない」と言うと知人が「ラジオで毎年接種しなくてもいいと言ってたので今年はうけない」と言うので「それって、肺炎の予防注射のことだと思う」と言ったら「風邪の予防注射と言ってた」あまりにも自信ありげに言うので、、、どちらが正しいの?ちなみに私はまだ接種してません。

  • ◆インフルエンザの予防接種について教えてください◆

    ◆インフルエンザの予防接種について教えてください◆ 私の会社で、インフルエンザの予防接種を受けるようにとの通達がありました。 費用は全額会社負担なので、無料で受ける事が出来るのですが、1つ問題があります。 私は極度の心配性で、いままでインフルエンザの予防接種を受ける度に 少量でも体に『菌』が入ったと思うと、それが原因で風邪をひいてしまいます。 ※ストレスが溜まってしまうのかもしれません。 で、今回の予防接種をパスしようと思っているのですが、予防接種を受けないと 本当にインフルエンザになってしまうのでは無いかと心配で、どう対処してよいか 分からない状態です。 このままでは、ストレスでなにもしなくても体調を崩してしまいそうです。 そこで、みなさんならどのように対処するべきかアドバイスをいただきたく この質問をさせていただきました。 皆さんなら、『注射をして風邪を引く』と『注射をしないでインフルエンザに なるかもしれないリスクをとる』のどちらを選択いたしますか?