• ベストアンサー

300系運用列車

あるサイトを見ていると300系の時刻表があったので見て、そのあと交通新聞社の時刻表を見たら、そのダイヤ違う列車又はのぞみなどに代わっていることに気づきました。そのダイヤがこれです。 (下り)501A、509A、511A、517A、479A、675A、 (上り)512A、650A、654A、520A、478A、482A、528A、です。(関西在住なので新大阪までしか行けないので名古屋、三島発などは省いています)これ、ほんとに300系運用でなくなったのでしょうか?わかる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147390
noname#147390
回答No.1

とりあえず手元にあるJTB時刻表11月号と質問にある列車番号を照らし合わせてみました。 501A 2月2日から700系に変更 509A 1月9日から700系に変更 511A 1月10日から700系に変更 517A 11月17日から700系に変更 479A 11月18日から700系に変更 675A 1月9日から700系に変更 512A 2月2日から700系に変更 650A 11月17日まで700系使用 18日から300系使用 654A 11月18日から700系使用 520A 1月10日から700系使用 478A 11月16日から700系使用 482A 11月16日まで700系使用 17日から300系使用 528A 11月17日から700系使用 以上のようになります。参考になれば幸いです。

iori1192
質問者

お礼

ありがとうございます!!!650A、と482Aはこれから300系になるんですね。すごく参考になりました。ありがとうございます。しかしすごい勢いでへってますねぇ・・・・

関連するQ&A

  • 1980年頃の急行「鷲羽」「比叡」(153系)の車両運用

    1980年頃の急行「鷲羽」「比叡」(153系)の車両運用についてなのですが 1つについては下記の通りで間違いないことは分かっています。 高蔵寺06:37→名古屋07:11(普通列車) 名古屋07:30→大 阪10:10(比叡1号) 大 阪12:58→名古屋15:44(比叡2号) 名古屋16:30→大 阪19:11(比叡3号) 新大阪23:21→宇 野02:28(下り・鷲羽) そして、もう一つについては当時の時刻表から思いつく運用は下記の通りだとは思うのですが こちらの方は私の思いつきだけではっきりそうだとは言い切れません。 宇 野01:35→新大阪05:26(上り・鷲羽) 大 阪18:13→名古屋20:47(比叡4号) 名古屋20:55→高蔵寺21:27(普通列車) 上記について、宇野02:28到着後の下り・鷲羽の次の運用についてですが 翌日の上り・鷲羽で新大阪に戻るまでずっと宇野駅に停留していたのか 別の列車として営業運転していたのかどちらでしょうか。 もし営業運転していたのならどの線区で運用されていたのでしょうか。 又、私の思いつく運用が正しいとすれば 新大阪05:26到着後の上り・鷲羽が大阪18:13発の比叡4号で名古屋へ行くまで 別の列車として営業運転していたのか、 営業運転していなかったのなら大阪駅や新大阪駅に停留する場所などないので 宮原操車場に回送されていたと思うのですが どちらでしょうか。

  • 列車運用表について

    私が、他人のサイトを見ていると、運用調査とかをしている方がおられ、またそこで”運用表”なるものを、サイト上で一般公開している方々がおられるのです。 そこでふと疑問に思ったんですが、運用表を作るにあたり、運用番号・列車番号なるものが要るでしょう。運用番号は列車の前面左上とかに明記されているものもあり、見ればわかりますが、どうも特急列車等には運用番号たるものは、見たところ明記されていないのです。では、実際にそのような列車の運用表を作っている方々は、どうやって運用番号を知りえているんでしょうか。 また、列車番号についてですが、客扱い電車の列番は時刻表等を見ると簡単にわかると思います。しかし、例えば送り込み・回送列車の列番は時刻表に載ってませんが、そのような列番はまた、どうやって知りえておられるのでしょうか。 皆さまからのご回答、お待ち申しあげております

  • 新幹線 N700/N700A の列車を簡単に検索

    お世話になります。 出張でたびたび東海道新幹線を利用します。 東京~新大阪間の無線LANインターネットサービスを利用する目的でN700/N700Aの列車に選んで乗りたいのですが、その都度時刻表で確認してから列車予約(エクスプレス予約を利用していますので、窓口には行きません)しています。 N700/N700Aの列車(のぞみだけでなく、ひかり、こだまを含めて)を簡単にネット検索する方法があれば、ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • のぞみ60号はどのように西明石にやってくる?

    3月15日のJRのダイヤ改正で、西明石始発の「のぞみ60号」が新設されます。 6時発なので、車両は前日夜に西明石着の運用を設定すると思いますが、時刻表を見る限りそのような列車を見つけることはできませんでした。 姫路着の「のぞみ87号」と「ひかり387号」がありますからそれを回送させるのかなとも思いましたが、「のぞみ62号」と「こだま631号」で使うからその可能性もありません。 どのような運用になっているのでしょうか?

  • トヨタロングパスエクスプレスのダイヤについて

    本日、前から気になっていたトヨタロングパスエクスプレスを撮影したいと思って、 三島駅のホームで待っていました。 時刻を調べてみたところ、Yahoo!知恵袋で、 上り列車(2050レ)が沼津駅を1640着/1642発と書かれていたので、 大体1648頃かなと思っていたのですが、 結局、1630頃から1時間ほど待ってみたのですが、トヨタロングパスエクスプレスは通りませんでした。 改めてYahoo!知恵袋を見ると、その投稿日が2008年だったので、 今回のダイヤ改正で時刻が変わってしまったのかと思い、 更にいろいろ調べてみたのですが、結局新しいダイヤは分かりませんでした。 1日2往復あるとのことですが、ダイヤ改正後のこの4本の列車の、 三島又は沼津の停車時刻と発車時刻(又は通過時刻)を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 見やすい新幹線のWINDIA

    WINDIA愛用してます。 在来線ですと、優等列車と鈍行の違いのように、スピードの差が傾きの違いで一目瞭然ですが、新幹線ですとわかりにくく困ってます。たとえば、のぞみ94号とのぞみ140号は、新大阪、新横浜、東京ではともに30分間隔ですが、京都31分、名古屋32分です。つまりのぞみ140号は、名古屋まで少しゆっくり、名古屋ー新横浜間で遅れを取り戻すダイヤになっているわけですが、それがWinDiaでは読み取りにくいです。皆さんどうしていらっしゃるのでしょう? 読み取りやすい工夫とか、特定の列車あるいは標準運行ダイヤ(?)とのズレを表示できるダイヤ表示ソフトありますか?

  • 東北新幹線の車両運用ほかで教えてください。

    先日、知人から3月のダイヤ改正で東北新幹線から200系車両が撤退すると聞きました。そこで家族揃って一度東北新幹線に乗りに行こうと思っています。そこで、 (1)200系車両撤退の真偽は? (2)200系車両の今後は?  200系の特別塗装の車両は4月までと聞いています が、それは変わらないのですか? (3)子供も新幹線が好きなので写真をたくさん撮ってあげたいのですが、東京駅と大宮駅ではどちらが写真を撮りやすいですか?(折角なので、上越新幹線車両も撮りたいのです。) (4)手前、関西在住ですが、JR東日本の「土日きっぷ」 を入手したいのですが、何かいい方法がないか? (5)個別の車両運用について知りたいです。  301C 2153B 232B 2156B 48B 237B 55B 知りたいのは上記列車番号の運用です。  それ以外は、時刻表に載っている両数などである程度はわかったんですが・・・。 長くなり申し訳ないですが、項目のうちのひとつのみの回答でも結構ですのでお願いします。

  • 貨物・団臨時刻

    http://www.jakurei.com/ ↑のサイトに載っているような列車時刻、運用は どこに書いてあるのでしょうか。 DD14返却だとかロンチキだとか 「鉄道ダイヤ情報」にも載ってません。 貨物時刻表に書いてあるのでしょうか。

  • 京急の編成交代での列車番号

    関西在住で、MYLINE時刻表を見ての想像が前提なので、間違っていたらすみません。 各駅停車の中にいくつか「金沢文庫で乗り換え」、「神奈川新町で乗り換え」 という注釈があります。注釈どおりなんだろうと思います。 三崎口方面への快特の一部が京急久里浜止まりです。 それに連絡するように三崎口行きがあり、折り返しは品川方面まで 行くようです。これも、下りの三崎口で乗り換えってことのように思えます。 そこで疑問なんですが、これらの乗り換え、編成交代に際して、 各駅停車は列車番号がそのままなのに、快特は列車番号が変わるのは 何故なんでしょうか。 それとも、快特が編成交代のための乗り換えという解釈が 間違っているのでしょうか。

  • 新幹線の最終列車時刻について

    新幹線は深夜0時~5時59分までは営業列車の運転がないですね(JRが自主的にそうしてるのか、それとも決まりがあるのかは分からないけれど)。 JR東日本や西日本はその時刻ぎりぎりの23時59分くらいまで列車の運転があるけれど、JR東海はそれより10分も早い23時40分台に最終列車の運転が終了するようなダイヤになっていますよね。あと10分遅く最終列車を設定してもいいと思うのですが、これには何か理由があるのですか。最終のぞみが21時28分発になれば・・・。

専門家に質問してみよう