• ベストアンサー

社会保険と国民保険どちらにしたら良いでしょう。

私61歳の女性です。家族は息子(内部障害者・先天性心疾患)と二人家族です。 昨年、故人の借入金返済をするのに相続をして土地を売却しました。 国民健康保険料が前年までは月額4千円だったのが今年から月額7万7千円 になりました。 今年の12月よりパートに勤める事になりました。 時給880円 1日5時間  月収9万円くらいです。 勤務先に国保にしますか社会保険にしますかと言われています。 今の毎月7万7千円は順調に払えそうもない状態です。 社会保険になるとどの様になるのか教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

色々と専門用語を交えて、思ったことを羅列して行くので、大変読み難い思います。 そこで先に結論を書くと  ・社会保険に入ることにデメリットは無い。  ・現在のままで居る事は、家計を苦しめるだけで、メリットが無い。 以下は説明みたいな物です > 時給880円 1日5時間  月収9万円くらいです。  日給 880円×5時間=4,400円  月給 88,000円(20日労働として) と言う事で宜しいでしょうか? >社会保険になるとどの様になるのか教えてください。  健康保険の適用事業所に勤めているのだから、健康保険に強制加入が法に従った行為であり、本当は『勤務先に国保にしますか社会保険にしますかと言われています。』と言う問い掛けが有ること自体がおかしいのですが、実務ではよくある事なのでそれは脇に置いといて、月給88,000円の方が社会保険等[健康保険、介護保険(40歳以上65歳未満まで)、厚生年金保険(70歳未満まで)、雇用保険(65歳未満まで)]に加入すると、凡そ次の様な計算となります。  12月分 給  料      88,000  健康保険料[介護保険料込み]△4,818(標準報酬月額88千円)  厚生年金保険料       △8,042(標準報酬月額98千円)  雇用保険料         △  528  差引 課税対象額      74,612  所得税           △    0  住民税           △    0[金額が不明だから]  今月の支給額        74,612 (注)  0 会社から支給される通勤費用(定期券又は定期券代を含む)はゼロで考えていますので、通勤費用が支給されているのであれば、根本から変わってきます。  1 加入する健康保険が不明なので「協会けんぽ(千葉県)」で計算しました。   【健康保険・介護保険・厚生年金の保険料額】    http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/62854/20110805-102642.pdf   2 一旦、標準報酬月額が確定すると、大抵は来年9月(8月分の保険料)まで固定です  3 雇用保険料は、給料支払の都度計算されるので、変動いたします。     計算式は「給料額×6÷1000」です  4 「差引 課税対象額」に対して、所得税法上の『扶養親族者等の人数』に応じて、所得税が徴収されます。上記の数値の場合には、源泉される所得税はゼロです。   【給与所得の源泉徴収税額表(月額表)】 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2010/data/02.pdf  そして、ご質問者様が健康保険に加入すれば、ご子息も健康保険の被扶養者になれると考えます。その場合、ご質問者様の世帯が支払う公的医療保険[健康保険または国民健康保険]の保険料は、上記に書いた健康保険料[保険料は人数で増減はしない]のみとなり、国民健康保険料は発生いたしません。  更に、ご質問者さまは現在61歳との事ですが、老齢基礎年金の受給権[国民年金の保険料を25年以上納付済み]を有している者が厚生年金に加入すると、厚生年金の加入していた各月の標準報酬月額の平均値に応じて『老齢厚生年金』を貰う事が出来ます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.2

会社の健康保険(いわゆる社保)の場合 昨年の収入は関係なく現在の収入をベースに算出される 標準報酬月額で保険料が決まります。 質問者様の場合、土地を売却した昨年の収入ではなく、 パートの9万円位の月収に応じた保険料になり、 さらには会社が半分を負担しますので、4000円程度になります。

angiemurakami
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 世事に疎いと言いますかあまり深く 考えていませんでしたので、この様な 質問をさせて頂きました。 また色々と質問をさせて頂くと思いますが よろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.1

社会保険のほうが絶対得です。 保険料も77000円なんてかかりません。 社会保険なら、貴方の収入なら健康保険の保険料は4000円くらいです。 というか、正社員の3/4以上働けば、会社は貴方を社会保険に加入させる義務があります。

angiemurakami
質問者

お礼

早々のご回答を頂きましてありがとうございます。 一回「国民健康保険にします」と言ってしまいましたが 明日が研修に入りますので事務の方に「社会保険」に変更を 申し出ます。 参考に成りました、今後ともよろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険に入るか入らないか

    社労士さん労務士さん保険料関連に詳しい方に質問です!!

 国民健康保険料は前年の収入で決まるということで、前年の収入が137万円くらいなのですが、 

これから月収20万(年収240万円)になるとしたら、社会保険に入って給料から引かれるより、社会保険に入らず前年の収入から決まる国民健康保険料を払う方が、手取りは多くなるという仕組みで合っているのでしょうか??

 老後の年金額や給付などありますが、手元に残る額だけでいったらどっちが多いのでしょうか、、

  • 社会保険と国民健康保険どちらにするか?

    今年の1月から派遣社員として働いています。 今までは扶養範囲内で働いていたため健康保険も主人の扶養に入っていました。 そして今も派遣会社が小規模のため、社会保険は任意で掛けても掛けなくてもいいと言われたのと、今年いっぱいの契約かもしれないという噂があり、先がどうなるのか分からないため、まだ主人の扶養に入っています。(保険証を何度も手続きし直すことにならないため) しかしこのまま継続して働いた場合に、扶養のままということにはならないと思います。 それで、国保か社会保険どちらにしたほうがいいのか教えていただきたいです。 それと、もしも今年の12月に退職した場合、来年からはまた扶養に入ってもよいのでしょうか。 市町村によって保険料が違うそうですが、昨年度の年収は129万円で今の月収は約20万円です。 他の市町村を例にあげられても結構です。

  • 社会保険について教えてください

    現在、夫の社会保険の扶養に入っています。 雇主は個人で、従業員は私1人です。 土日祝祭日お休みで、1日約6時間パートです。 時給なので、月によって月収は異なりますが、 扶養を外れないように年収125万円内で調整しています。 収入を増やしたいのですが、社会保険がネックになっています。 今後、アルバイトもしようかと思っているのですが 夫の扶養を外れ国保になった場合、 国保の保険料=アルバイトの収入となってしまいそうで躊躇しています。 なので、雇主に社会保険に加入してもらって、 社会保険料等引いて手取り10~12万円の月給制にしてもらう案を考えたのですが、 従業員が1人の個人事務所は社会保険に加入できるのでしょうか? もし、加入できたとして私の要求が通った場合なんですが、 他でアルバイトをして月5万円程の収入があったらどうなるのでしょうか? 社会保険料や厚生年金料に影響しますか?

  • 社会保険料の算出は?

    国保は前年の年収によって保険料が決まりますが、社会保険はどうなんでしょうか? 例えば昨年の年収がゼロで国保は一番安い金額を払っていたとします。就職して社会保険になると保険料はどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険料について至急教えてください!!

    複雑な内容ですみません。 社会保険の標準報酬月額が今年は、残業をした月があったので 変更があると思うのですが、 今年はどれぐらい変更になるのかが知りたいのです。 教えてください(>_<) 私は、4月から少し昇給して、時給1,171円の一日6時間勤務で 月曜日から金曜日まで勤務しています。 交通費は8,900円です。 それから、今月働いた給与は次月に支給されます。 4月支給額は、195,282円 5月支給額は、162,301円 6月支給額は、135,368円(試算) 7月支給額は、163,472円(試算) です。 前年の標準報酬月額は、134,000円でした。 今年の標準報酬月額はいくらになりますか。 計算方法もありましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 社会保険と国民保険

    以前社会保険に加入していた時に国保を脱退せず2か月程ですが社保と国保を 重複して支払いましたこの場合国保は還付されるようですが支払った分は全額返還されるのでしょうか? 私の場合ですと今年の7月と8月に社会保険は給与から天引きされてますけど 直ぐに辞める意志があったので(既に退職済みです)国保はそのままにして 一応保険料も納付しまた 19000円を2回支払いましたので単純に計算すると 38000円返還されると思いますが 実は友人から全額戻って来ないみたいな事を 言われたので不安になってしまいました この事について一応市の保健課の方に問い合わせてみたのですが言ってる事が 難しくよく理解出来ませんでした 結局この場合無事に全額返還されるのかそうでないのかを知りたいので ご教授頂きたく質問致しました

  • 国民健康保険、社会保険について

    こんにちは。教えて頂きたいことがあります。 私は今年の3月末に会社を退職して、 社会保険の任意継続をしていますが、 月額約30,000円の支払いをしています。 区役所の人に聞くと、国保にすると前年度の収入から 約40,000円程度になるとの事で、任意継続をしているのですが。。。 率直に、費用負担が重くのしかかっています。 ちなみに現在無職で収入はありません。 国民年金の様に支払い免除申請や、その他の方法で、 少しでも負担を減らす方法はないのでしょうか? 非常に困っている状態です。 どなたかご存知であれば、教えて頂きたくお願いします。

  • 試用期間の社会保険について

    4月の途中から「試用期間」で夫が勤務する予定にしております。 まだ面接の段階なので内定をいただけるかわかりませんが。。。。 3/31で退職するので、4/1からどのようにすればいいのかお伺いしたく お問い合せします。 試用期間中は社会保険はかけていただけないということで、 私【妻】(社会保険被保険者)の扶養家族に入ることはできますか? 試用期間中の月収は17万円ぐらいです。 社会保険事務所に匿名で聞いてみたところ17万円×12ヶ月が130万円を超えることから扶養家族には入れない。任意継続か国保でとアドバイスされました。 過去の記事を読ませていただいたところ試用期間中は扶養家族になれる?とのことですが、実際はどうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民保険

    去年の秋に結婚しました。 私は歯科医師国民健康保険に加入しています。主人は自営で国民健康保険に加入しています。 今年の四月から主人の保険料が大幅に増えました。収入は前年、前々年と大差はないのですが・・・ 私の収入と合算されて保険料が計算されているのでしょうか? また、私の歯科医師国保に扶養家族として入れることは出来ますか?

  • 「国保&国民年金」と「社会保険」の選択について。

    「国保&国民年金」と「社会保険」の選択について。 以前の職を辞めてから、国民健康保険と国民年金を自分で支払いしてきました。 そしてつい最近パートを始めたので、てっきりこれからは社会保険(社保&厚生年金)の手続きが必要になるのかと思っていたのですが、雇用主からは「今までどおり(国保&国民年金)でも、社会保険に切り替えても、どっちでもいいよ」と判断を委ねられてしまいました。 そういうもの(任意)なんでしょうか?? (ちなみに労働時間は週30時間程度で、時給は年間で計算すると103万円は絶対に超えないだろうという額です) また、昨年の収入に関しても103万円を超えていない状態です。この場合、「国保&国民年金のまま継続」と「社会保険に切り替える」のとでは、どちらの方が安く済むのかわからずに悩んでいます。 こういった制度に詳しい方に教えていただけましたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • NEC インターネット接続が有線のみなぜか?有線でしかインターネットが繋がらない理由について質問しています。
  • NECのインターネット接続が有線のみで、無線接続ができない理由について質問しています。
回答を見る