• ベストアンサー

ノートPC2台でできること

yuukiyuukiの回答

回答No.3

実際ノート二台所有している私がやっていることですが (1)風呂PCですね。 16メートルのLANケーブル(1500円ぐらい)を買ってきて 風呂まで配線してます。 大きいジップロックに入れれば水滴防止になります。 (2)もう一台ノートがあり、 これはベッド用ですね。 セレロン500MHzでWindows2000ですが、やることはオークション自動入札と音楽と目覚ましなので問題ないです。 上記はノート一台で持ち運べば出来ることですが 風呂やベッドに据え置くことで利便性を高める事を考えています。

noname#198479
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 温度面でも心配ですがコードが湯船に入ったら感電しそうで怖いですね。 たしかに違う場所で使えるのは便利ですね。

関連するQ&A

  • 二台のノートPCをそれぞれ無線ランで接続したい!

    今まで約1年間、1台のノートPCで無線ランのインターネットをしてましたが、最近1台増えたので、そちらもインターネットに繋げたいのですが、どうしても繋がりません。 2台目の右下インジケータには「○▼□☆※◆(ワイヤレスネットワーク名)接続」と書かれた、ノートPCの絵のアイコンと、「ネットワーク 接続なし、または制限されています」と書かれた、小さなPCの絵のアイコン(ネットワーク接続のやつ)があります。 入っているADSLは、Yahoo!!BB ADSL 12Mの無線ランで、2台ともノートPC(東芝dynabook)です。 きっとこの質問文では足りないと思いますので、あと何を書いたらいいかも含め、どなたか答えていただけませんか? セットアップしようにも、何をしていいのかわからず、どう手をつけていいのかわからない状態です↓ 初心者に説明するのは大変だとは思いますが、お返事いただけると嬉しいです。 ************ あ、ちなみに、モデムは1階にあり、PCは2台とも2階にあるので、モデムと線で繋ぐことは不可能です↓ ************

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台のノートPCのファイル共有

    ノートPCを1台新しく購入しました。 現在の状態は、 1台目・・IBMのノートPC(XP) 2台目・・FMVのノートPC(Vista) 上記2台とも、無線LANでインターネットの接続とプリンタの接続が完了しております。 アウトルックのメール設定もそれぞれできています。(同じアカウントですが) この2台のPCをファイル共有できるようにするには、どのような設定をすればよいですか?教えてください。

  • 3台のPC共有について

    有線LANで2台のデスクトップ(XP)を共有して使っています。 以前ノートPC(vista)を購入したので、モデムに無線LANカードを挿入して、 ノートPCを同じネットワークでつなごうと思うのですが、ここで分からないので教えてください。 (1)このノートPCも共有したいと思うのですが、例えばノートPCを出張先で エクセルデータなどを作成した場合、帰ってきたときには自動的に2台のデスクトップPCに共有されているのでしょうか?(出張先のインターネットはイーモバイルで可能) (2)3台のPCのうち、1台だけ電源をつけていない場合、このPCには新しいデータなどは共有されていないのでしょうか?

  • pc二台のうち一台しかネットにつながりません。

    有線のケーブルテレビのネットワークを使用しています。 ルーターを使用してPC二台に接続しているのですが、一台のみしか つながりません。 つながる方のPCをA, つながらない方のPCをBとしますと ABともにローカルエリア接続しており、ネットワークには 接続している状態です。 BのみIEにて「ページを表示できません」 Fire Foxにて「ネットワークの確立中にリンクが切れました」 と表示されてしまいます。 ちなみにOSはvistaです。 親切な方、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2台のPCどうしをつなぎたい

    2台のPCがあって、片方からもう片方にファイルを移したいので、2台のPC同士をつなぎたいのですが、やりかたがわかりません。 2台のPCどうしをつなぐだけなので、プリンタですとか、インターネットなどは無関係です。 どこかで聞いた記憶では、クロスケーブルでつなげばいいと思うのですが、そうしたらどのようにすればよいのでしょうか。 2台ともNECのノートPCです。 ・1台目 LaVie C OSはWindows Me LANカードを挿している(corega Ether II pcc-Tというカード) ・2台目 LaVie L OSはWindows XP Home Edition LANボードを内蔵 私のやりたいのはピアツーピアというものだと思います。 1台目のMeのPCのLANカードの説明書を読んでいたら、ピアツーピアで接続するには NetBEUI、Microsoft ネットワーククライアント、Microsoftネットワーク共有サービス が必要なようで、 WindowsMeのPCの「現在のネットワークコンポーネント」には確かにそれらが表示されています。 XPのほうはどうするのかわかりません。そもそもXPはどこでそれらを確認するのかわかりません。 ほとんど初心者なので、やさしめに教えてください。よろしくお願いします。

  • ノートPC-WiFi接続でUSB外すと繫がらない

    2台のノートPCのインターネット接続を、Wi-Fiで行っています。 これまで、「DATA08W」という機種をサブ機ノートPC(2)にUSB接続し、 その隣でメイン機ノートPC(1)を使っていました。 今回、「HWD11」という機種に替えたのですが、 これまでのようにノートPC(2)にUSB接続すると、ノートPC(1)のインターネット接続ができず、困っています。 ノートPC(1)にUSB接続すると、ノートPC(1)・(2)ともインターネット接続できるのですが、 メイン機であるノートPC(1)の周りはすっきりさせておきたく、 USB接続するのは今まで通りノートPC(2)にしておきたいです。 ノートPC(2)にUSB接続のとき、ノートPC(1)で コントロールパネル→ネットワークとインターネット→ネットワークと共有センター→ネットワークに接続 ・・・と追っていくと、HWD11の状態は『接続』になっています。 ですが、インターネットエクスプローラーが繋がらないのです。 どうすれば、これまでのようにノートPC(1)にUSB接続しないで2台のノートPCのインターネット接続ができるのでしょうか?

  • 2台のPCをつなげる方法

    パソコンのことが良く分らないのですが、現在2台のPCを所有しています。 1台目 ノートPC 富士通 FMV-BIBLO MG50L(OS:WinXP) 2台目 デスクトップPC DELL Dimension9150(OS:WinXP) ※今までノートPCを使用していたので、データはこちらに入っています。  またインターネットには、ノートは無線LANで、デスクは有線LANでつないで使用しています。 これらをつなげて、データの共有をしたいと思っています。 (デスクトップ内には、バックアップの意味も込めて、データを保存しておきたいと考えております。) また外出時以外は、基本的にデスクトップのモニタ類で操作を考えております。 ここで質問なのですが、どの様に設定したら良いのでしょうか? インターネットで調べてみたら、ネットワークの設定で共有フォルダを作り運用すればよいのかと思われますが、根本的に設定方法が良く分りません。 設定の方法を教えて頂けませんでしょうか。 わかりづらい文章になってしまい申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANでノートPC2台目が接続できません。

    現在デスクトップパソコンをCATV(J:COM)でインターネット接続しています。 これにノートパソコン1台目をバッファローのエアステーションで無線アダプタ(子機)を使用して無線接続しています。 最近新しくノートPCを購入して無線でインターネット接続しようとしたのですができません。 エアステーションのマニュアルやノートPCのマニュアルなど 調べたのですがわかりません。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。 ノートPC1台目 OS:WindowsXP 新しいノートPC OS:WindowsVista(無線LAN内臓) エアステーション 親機:WBR2-G54/P 子機:WLI-CB-G54

  • 2台のノートPC 交互に使用 うまく繋がりません

    PCはあまり詳しくありませんで、上手く説明出来るかどうか心配ですが、宜しくお願いします 2台のPCを交互に使いたいのですが、うまく繋がりません。PCのチェンジ(それぞれインターネットへ接続したいのです)の正しい接続方法を教えて下さい 共にノートPC 回線はADSL回線使用 古い方:NEC LaVie C LC'H/6     OSはME→XPに変えてます     ランカードを用いて接続 新しい方:SONY VAIO PCG-GRT55F/B  OSはXP ランカードなしで直接ケーブルを      差込み接続しています NECのPCを使用していて、次使用するバイオのPCの方にケーブルを差し込むと(NECの方は一応ケーブル抜いてます 電源入れたまま)インターネットに繋がりません 解らないなりに、 「コントロールパネル→ネットワーク接続→ネットワーク セットアップウィザードの開始→次へが続き→ローカルエリア接続を指定→完了」 で後に再起動かけ、なんとか一度は成功したものの、今度NECのPCに戻るとき同じ作業を何十回しても、全く繋がりません また使わない方のPCは電源を切るべきかどうかもを解らない状態です また、モデムからケーブルを2本同時に繋ぐことの出来るもの(RJ45分配器)も一応ありますが、上記のような状態ですので、有効利用出来ません この使用方法も併せてお教え頂けましたら幸いです ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 2台目のPCをインターネットに繋ぐには?

    自宅でデスクトップXP1台を使用しております。 ・「OCN光フレッツマンションタイプ」 ・「VDSLモデル内臓タイプVH-100VR-N」という物があり、NTTのマークがついています。それにLANケーブルでPCと繋がっております。 ・立ち上げると「フレッツ接続ツール」が起動してインターネットに接続されます。 それとは別に、会社用にノートvistaを最近購入しました。 無線LAN内蔵ですので、社内では無線LANによりインターネットやネットワークを使用しております。 このノートを自宅に持ち帰った際、インターネットを一時的に使用したい場合、どのようにすればよいでしょうか?初歩的な質問ですがLANケーブルを繋げ、設定する程度では駄目ですよね? 極力お金をかけずに簡単な方法で分かり易く教えてください。 自宅デスクトップのXPは、このまま使い続けます。もちろん、vistaのノートも会社では無線LANを使用します。自宅にノートPCを持ち帰ったとき、ただ単に使い慣れてきたノートPCでインターネットが使いたいだけなのですが 無線にする予定はありません。(なんとなく)