• ベストアンサー

どれくらいの額の現金にさわったことがありますか?

bankyの回答

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.4

元銀行に居たので多額の現金を扱っていました。一番現金が持ち込まれるのは年末で、直接扱いの最高額は約2億8千万円でした。 銀行にいて、高額現金を扱うという感覚は、沢山の唯の紙切れを扱うのと同じ気分で、お金と言う感覚は全くありません。 ただただ間違えなく枚数を数えて結束し、集計しているだけ・・・と言っていいでしょうね。 その時点では金銭感覚は全くありませんので、それらを日銀に持ち込む為に、キャッシュケースに間違えの無いように詰めているだけ・・・そんな感覚です。 100万円を1本と呼んでいました。10本と言えば1千万円のことです。 また、大きな金額の小切手の扱いも同じ事です。

noname#144649
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 どうしてでしょう、銀行員の方の存在をすっかり忘れていました(笑) >銀行にいて、高額現金を扱うという感覚は、沢山の唯の紙切れを扱うのと同じ気分で、お金と言う感覚は全くありません。 そうでしょうね、そうだろうと思います。 理由は単純で、それが自分にとって何の役にも立たないからでしょう。 砂漠の中では、札束を持っているより水筒を持っている方が、、、のようなものでしょうから。 >100万円を1本と呼んでいました。10本と言えば1千万円のことです。 お金ではなく「モノ」ですね。 不思議なものです。 私たちはそんな「モノ」のためにいろいろ苦労してるんですよね。

関連するQ&A

  • 現金決済の代行

    不動産を現金で購入する事になったのですが 決済日に仕事で行けず、不動産業者に一時的に現金を預け 決済を代行していただく事になりました。 不動産業者へは銀行振込で代金を預ける予定です もう売買契約は結んでおり、振込明細も出るので 心配はいらないかもしれませんが 多額の買い物なので現金を預けるのに不安があります 決済代行の委任状など念のために作成して頂いた方がよろしいのでしょうか?

  • 土地代金決済が現金払い

    このたび、家を建てるために土地を購入しました。近日、中間金が融資され、土地の代金として支払う予定です。 簡単に説明しますと、私→不動産屋⇔不動産屋←売主という感じで取引をしてるのですが、購入先の不動産さんが、土地の代金は現金(札束ですね)で取引したいと仰ってまして。 どうして銀行振込ではダメなのか、聞いてみたのですが、暖簾を押したような返事しかいただけなくて、大変不信感が募っています。 これは一体どういった理由で現金取引なのでしょうか。 ちなみに、振込みにする場合は、私と同じ銀行に口座を作り、振り込まれたその日に全額引き落として持って帰るそうです。こんな、現金を持って帰る危険を冒すメリットがあるのでしょうかね。

  • 現金 どこでどんな理由で使う?

    何らかの代金を支払う際に、現金もクレジットカードもおサイフケータイもOKで、どれで支払っても金額が変わらない場合、あえてわざわざ現金で支払いますか? 現金で支払う場合は、その場面や理由も教えてください ちなみ私は、あえてわざわざ現金で支払うことは皆無に近いです コンビニで百円のオニギリを買うのもクレジットカードかおサイフケータイ その方がレジが早いし小銭が増えないしポイントは貯まるし、現金が減らない(現金を下ろす頻度が減らせられる)ので

  • 銀行から高額現金を持ち帰る入れ物

    銀行窓口で高額出金(具体的には3000万円)の依頼をする予定なのですが、 事前に現金を用意してもらう為に、窓口で1週間前ぐらい前に連絡するのはいいとして、 当日、その現金をどうやって受け取り運ぶか困っています。 恐らく、高額なので窓口ではなく、別室で受け取るようになると思いますが、 銀行では、その現金を入れる、入れ物、例えば、簡易なバッグでもいいんですが、 そういうのは用意してくれるのでしょうか? 封筒に入りきる量でもないですし。 別途、自分でカバンなりバッグを用意しなければならないのでしょうか? ネットで、アルミ製の現金輸送ケースみたいなのが販売されていますが、 そういうのを買わなければいけませんか? アルミ製のケースだと銀行から出てきたら、 いかにもって感じで逆に怖いと思うのですが。 銀行にお勤めしていた方、されている方、 もしくは、3000万クラス以上を銀行から持ち帰ったよという経験のある方、 どうか、アドバイスお願いします。

  • 土地契約の解約

    今回土地を購入する契約を結んだのですが 不動産屋の知識不足で契約書に歌っている期日までに 土地の引き渡しが出来ないと言われ 決済をのばして欲しいと言われました 完全に不動産屋の問題のようなのですが この場合解約の話も少ししているのですが 契約後の解除になると思いますが 契約書には”売買代金の20%を違約金として支払う”と書いてありますが この"売買代金”とは、最初に払った手付け金の事をさすのでしょうか? それとも、土地の購入金額をさすのでしょうか? こちらとしては、購入代金をすでに用意しており多額の現金を寝かすことになり困っています。 かなりの損害が出てしまうのですが 分かる方宜しくお願いします

  • 相続で土地をもらうのと現金とどちらがいいでしょうか。

    姉妹で親の遺産の不動産や株、現金などを分割します。不動産は土地付き借家(借家付き土地?)と、生活道路ですがけっこう交通の量の多い道路沿いの44坪の土地(路線価格2300万くらい)があります。ここは一部駐車場で、月5万円くらいの収入があります。私(50歳後半)は退職後年金が少ないので、できれば株や現金よりこの土地をもらって、そのまま駐車場を続けて少しでも収入の足しにできたらと思っています。 以前から姉妹間で、借家が建っている土地は(足りない分は現金で支払って)私が相続し、駐車場は姉がもらうことになっていました。でも駐車場を私が買い取りたいと言えば(一部は親の相続でまかなえます)、姉は了解してくれると思うのですが、それだけの価値があるでしょうか。それより駐車場を買わないで、現金でもらったものを貯金しておいたほうが良いでしょうか。 不動産関係はまったく素人です。どちらが良いか教えてください。よろしくお願いします。   

  • 土地購入の残代金支払い方法

    土地購入の契約書に、残金(ローンで組む部分)の支払いは現金または、現金小切手で行う、と書かれています。金額が多額なので銀行振込にしたいと思っていましたが、小切手は一般的な手法でしょうか?銀行振込が契約書に盛り込まれていないのは、売買代金全額の受領と同時に所有権移転登記申請が手続きが出来ないからでしょうか?

  • コンビニにあるATMの現金って 現金の出し入れや行き先は?

    コンビニにあるATMの現金って 現金の出し入れや行き先は? コンビニには良く行きますが 24時間営業なのに ATMへの現金の出し入れをしている場面を見た事がありません、入金と払い戻しの金額のバランスが見事に取れていれば OKなのでしょうが、実際はそうはいかないと思うので いつかは現金を足したり 回収したりしなければならないですよね。そういう作業はいつ誰がどのようにやっているんでしょうか? それから 一つの機械でたくさんの銀行を取り扱っていますが データーとしての処理は自動的に簡単に出来るとしても 入金した現金は最終的には 各銀行の金庫正確に振り分けられて収まらなければならないですよね。 すると その間の事はどうなっているのでしょうか? どなたか判る方 教えて下さい。

  • ATMで現金振込みができません

    現金でeバンクに振込みがしたいのですが、なぜか現金が使えません。 午後7時過ぎにATMに行ったら、現金での振り込みは利用できませんって表示されています。 アルバイトの都合で銀行の窓口営業時間内には行くことができません。 am/pmでできるらしいのですが、店舗が遠く難しいです。 7時過ぎでも現金振込みOKな銀行ってありますか? アルバイトを平日1日休んで窓口行って電信扱いで振り込んだほうが良いでしょうか?

  • 現金精算を振込みになるらしいのですが・・・

    現在働いている職場で、現金精算を無くす方向で 話しがすすんでいます。 個人の銀行口座に使用した分だけ振込むらしいです。 どの位の期間立て替えるかは、まだ未定ですが ひとつ疑問があります。 現在、給料振込みは会社のメインバンク以外でもOKで 社員の希望の銀行口座に振り込みされています。 今回の現金精算の振込みをする場合、会社の銀行・支店 と同じところで開設しなければ、ならなくなりそうです。(振込手数料などの問題) 個人的にはもう、銀行を開設したくないのですが、 拒否できますでしょうか?(自分の銀行なら、OK) 給料の場合は、会社が指定するのは労働基準法でダメ(?) らしいのですが、現金精算の場合は(口座開設)従わなければならないのでしょうか? このような現金精算方法をされている方のご意見も お聞きしたいので、よろしくお願いします。