• 締切済み

メディアによる画質の違い

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4728/17501)
回答No.8

>ハイビジョンでない普通の映画を画質無変換でメディアに書き込むとき、画質の良い書き込み方法は次の通りでよろしいのですか? TVならTSのまま録画、WinFast PxVC1100のハードウェア超解像度技術でアップスケーリングしBDビデオへオーサリング スカパーならHDMIかコンポーネントによる低ノイズキャプチャ、解像度がSDならWinFast PxVC1100のハードウェア超解像度技術でアップスケーリングしBDビデオへオーサリング アップスケーリングして録画したのならそのままBDビデオへ・・・ が、最も実用的かつ大きな再生互換性方法だと思います。 また、映像の再変換は回数が少ないほど良いです。 録画に関してはグレーゾーンな製品を使うことになるでしょう。

Z31
質問者

お礼

わたし、勘違いをしてましたけど、BDはデジタル放送をそのままの画質で、DVDは画質変換をして書き込みされるんですね。 ということは、画質にこだわれば、すべてBDがよろしいということないなりますね

関連するQ&A

  • AVCRECについて

    AVCRECというのは、ハイビジョンをブルーレイではなくてDVDへ書き込む方式とのことですが、ハイビジョンをDVDに書き込んだ場合、画質はブルーレイに書き込んだものと同等なのでしょうか? それからハイビジョンでない動画をAVCRECでDVDに書き込んだ場合は、普通の書き込みと比べて画質は違いますか?

  • DVD BD 画質音質違いがわかりますか?

    「オーケストラ!」という映画のDVDを持っています。 印象に残る映画なので良い画質、音質で残しておきたいです。 ブルーレイ装置は持っていますが見た事がありません。 映画をブルーレイにしたものはDVDにしたものに比べ画質音質わかるほどいいですか? BD版そもそも見てないので・・ 比べた方教えてください

  • ハイビジョン映像をDVDに書き込むと画質が落ちる

    ハイビジョンのビデオカメラで撮った映像(AVCHD)をパソコンに取り込んでDVDへ書き込むと、画質が悪いような気がします。 昔のハイビジョンでないビデオカメラの画質はこんなに悪くなかったと思います。 ハイビジョン映像をDVD用に変換するので、無理があるんでしょうか? BDへの書き込みは大変綺麗ですが。

  • DVD映画とブルーレイ映画の違いは何

    市販されている映画でDVD映画とブルーレイ映画があるのですが、何が違うのでしょうか 「DVD映画」は「DVD画質」、「ブルーレイ映画」は「ハイビジョン画質」なのでしょうか? まだブルーレイが存在していなかった時代(昭和時代に作られた映画)もブルーレイになって いますが、ハイビジョン画質に直したのでしょうか?

  • ブルーレイとDVDの画質の違い

    最近のドラマって放送時はハイビジョンなのに、発売される時にDVDだけというのが多いです。 ところで、それを知人に言うと、「大して違いがない」とか「え、違うの?」という人が多いんです。 ブルーレイとDVDの画質の違いって普通の人は気にならないんでしょうか? ちなみに、私は以前から持ってる映画のDVDももう画質が悪くて見る気にならないんですが。

  • レンタルDVDとブルーレイの画質の違い

    レンタルのDVDとブルーレイでは画質や音質に差はあるのでしょうか? またレンタルDVDは録画用の4.7GBのディスクと同じ容量なのでしょうか? 以前ハイビジョン5.1CHの2時間ちょっとの映画をダビングすると画質や音質を落とさないと入らなかったように思います。 宜しくお願いします。

  • 画質について(DVD・ハイビジョンなど)

    お世話になります。 このたびフルHDの液晶テレビを購入し、HDDやDVDに取り貯めていたものをみて、なんと粗い画質だったんだ!と驚いているものです。 そこで画質についてよくわからないことが多くなってきたので、質問させて頂くことにしました。 ちなみにDVD-HDDレコーダーとして東芝製のRD-XD92を持っている上での質問になります。 1.上記のXD92では録画モードとして、VRモードとTSモードがあり、VRモードでは、「レートがMN9.2からMN4.0では解像度720x460ドットで記録され、MN3.8からLPくらいまでは352x420になる」と教えてgoo!にありました。ではレートの選べないTSモードでは?×?なのでしょうか? 2.ハイビジョン放送の場合、1920×1080であると聞きます。上記のレコーダーではVRモードでMN9.2が最大なので1920×1080で録画することはできないということになるのでしょうか? 3.MN9.2(720x460ドット)で録画したタイトルの場合、DVD(4.7GB)に記録できるのは、約60分のようです。ってことは、約2時間ほどの映画のDVDでは、もっと低い画質ってことなのでしょうか?(例えば、同じ映画を、ハイビジョン放送で生で見る場合とDVDで見る場合では、前者の方がよい画質?) 4.DVD shrinkなどでDVDをバックアップした場合はどのようなレートになっているのでしょうか?4.7GBに納めるわけだから、画質はやはりハイビジョンより劣る? いろいろ質問しましたが、わかるものだけでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 画質低下ではハイビジョンと言わないのでは?

    ハイビジョン画質でDVDにダビングできるレコーダーがあると言うことを聞いたのですが、ブルーレイと違って画質は落ちるみたいで、これではハイビジョンとは言わないのではないでしょうか?画質の低下が全くないのをハイビジョンだと思っていましたが違うのでしょうか?

  • AVCREC方式とVR方式

    三菱のブルーレイ内蔵のTVを使っています。 HDDがいっぱいになり久しぶりに映画をDVDディスクに録画しようとしましたが、 AVCREC方式とVR方式を選択するように画面が出ました。 調べてみるとAVCREC方式の方が画質がいいらしいんですが、ソニーやシャープ製のデッキでは再生できないらしいですね。現在もできないのでしょうか? VR方式なら大体の機種で再生できるのでしょうか? 一般的にはどちらで録画するものですか?

  • レンタルでのブルーレイとDVDの画質について

    液晶テレビとレコーダー(ブルーレイ(以下BD)かDVD)の購入を検討しています。レコーダーはほとんどテレビから永久保存することはないので、HDDも付いているので少しでも安価なDVDで良いかなと思って検討していました。ただレンタルは見るのできれいな画質で見たいとは思っています。先日もツタヤに聞いたらBDとDVDのレンタル品の画質はほとんど変わらないと言われました。ところが本日大手家電販売店に店頭で聞いてみたところ、レンタルビデオもBDの方が画質が良いですよと言われました。記憶ですがDVDはランク?がD2でBDはD4とのこと。サンプルでD1とD4が並んで写されており確かに全然違いました。D1は画質が荒く見栄えも悪かったです。画質が違うから2万円位の違いならBDを進められました。本当はどっちですか?レンタルのBDとDVDは画質が違いますか?結構違うのでしょうか?教えてください。BDの方が良いならBDにしようかと思っています。宜しくお願いします。