• 締切済み

1月予定。受精日を教えてください。

現在、30wになります。 以下の大きさから いつ頃、授かった赤ちゃんか分かりますか? 5/21→胎のう1.1cm 5/31→6w6d 9.1mm 6/4→7w3d 0.8cm 6/17→9w2d 2.4cm 7/1→11w2d 約5cm これまでの検診で、「〇週くらいの大きさ」と言われたことがなく、また修正されたこともありません。 4/13の最終生理後の排卵で授かったと考え、週数に応じた(標準?)大きさだったと思っていいのでしょうか?? 計画的な妊娠ではなかったため、仲良しした日にちは確実に覚えていません。 また、基礎体温もつけていませんでした。 正確な日にちでは、だいたい〇日くらい ときっかけになった日にちは分かりますか?? 4月はじめまで、すこし強い薬を使用していたので心配になりました。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

再度こんばんは。 >4/13~の最終生理の前は、3/20~でした。 > 3月の生理後の排卵で授かったというのは、大きさからみて可能性として0%でしょうか?? まったく0%です。

noname#147219
質問者

お礼

何度も答えていただき 申し訳ありません。DEERさんに回答いただけて、光栄でした。感謝しております。ありがとうございました。(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

こんばんは。再度DEERです。 >また、よく予定日が修正されると聞きますが >わたしの場合、修正する必要がなかった(標準の範囲内だった)と考えていいのでしょうか? もう11週ですね。 あと、12週が残っていますが、ほぼ修正はないと思いますよ。 一番サイズに大きな差がないとされる8~11週くらいで 修正されるならされていますね。 修正する必要がないくらい順調な成長過程、標準サイズということです。

noname#147219
質問者

お礼

再度、回答いただきありがとうございます(>_<) 現在、30wになります。11wまでしかデータがありませんが、11w過ぎても修正は一度もありませんでした。 その時期は、胎児に個人差があまりないんですね; あとひとつ伺いたいのですが… 4/13~の最終生理の前は、3/20~でした。 3月の生理後の排卵で授かったというのは、大きさからみて可能性として0%でしょうか?? 着床出血に気付かない場合がある とか 胎のうの大きさは、さまざまなので1ヶ月のズレに気付かない とか 色々と聞いて もしかして(私の場合)3月の仲良しがきっかけになったのかな…と考えてしまいます。 無知で大変申し訳ありません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんばんは。 5/21でGS1.1cm ごく普通順調経過として、排卵受精が5週2日か3日くらいの4/27か4/28 6/17でCRL2.4cmはまさしく9週0日~2日くらいですので 排卵受精は4/27~30くらい。 仲良しは4/25~28の間のどこかでされてませんか? そのころの排卵受精ですよ。4/27~30です。 4月初めまで強い薬とのこと、大丈夫ですよ。

noname#147219
質問者

お礼

分かりやすく説明していただき、ありがとうございました(>_<)確実な日にちは覚えていませんが、4月末あたりだと心当たりがあります…(汗) ネットで調べると、胎のうが1.1cmとは大きいような気がして……他の方は〇mmと私の半分くらいの大きさの方が多いようで、もしかして4月末の仲良しがきっかけではないのかな…と心配に思っていました。 5w3dでGS1.1cmは標準サイズということですよね?? また、よく予定日が修正されると聞きますが わたしの場合、修正する必要がなかった(標準の範囲内だった)と考えていいのでしょうか? 再度、質問して申し訳ありません。時間がありましたら、回答お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma1005m
  • ベストアンサー率48% (240/500)
回答No.2

週数から逆算した受精日(2w0d)は4/27になります。最終生理からの計算とも同じなのですが…。だからだいたいそのあたりかな~と。

noname#147219
質問者

お礼

4/27くらいなんですね◎教えていただいて、ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144073
noname#144073
回答No.1

生理周期など細かく書かないと回答つかないよ。

noname#147219
質問者

補足

申し訳ございません。生理周期は25~28でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつが受精日ですか?

    いつ受精したのか分からないので 教えていただけたら嬉しいですっ! 出産予定日…14.11/16 最終生理開始日…14.2/9~13.14 (過去生理11回の平均生理周期は28日間。 25~33日間で来てました。) 排卵予定日…14.2/23 性交渉…14.2/24と3/3 (24日より前は2ヶ月間性交渉していません。) 現在妊娠週数(14.5/20)…14w2d 最終産婦人科検診…14.5/14⇒13w3d 前回検診…14.4/16⇒8w3d (頭からお尻までの大きさは前回から数えて 週数ぴったりの胎児だと言われました。) 現時点からでも、最終検診からでも 週数逆算をすると 2月中に受精した事になりますよね? そうすると、2月の中旬に妊娠してる事に なるんですけど、どうゆう事か分からないので 詳しい方教えていただけませんか?(*_*)

  • 妊娠週数と排卵日(受精日??)とのズレについて

    はじめまして。 現在結婚三年目で待望の赤ちゃんを妊娠し、先日の超音波検診で8週目に入りますと先生に言われた者です。 いただいて帰ってきた超音波写真を見ていてちょっと疑問に感じたことがあるので質問させてください。 GS 40.2mmの横に、08w6d CRL 8.0mmの横はXXwXd と書かれており、産院に行った12月17日が8週6日だとして、02w0dにあたる日が排卵日だと逆算していくと…その日は旦那さんと仲良しを全くしていない日になってしまうんです^^; 仲良しした日は11月4日の一回のみ。特に基礎体温などをつけていたわけではないので、過去の生理日などから排卵日を計算すると11月5日前後が排卵日ということになるみたいなので、ざっくりと計算はあっているのですが、この08w6dのdの部分がどうも気になっていて^^; ちなみに過去三ヶ月の生理は8/20,9/19,10/20なので、30~31日周期なのだと思うのですが いろいろ調べていると心拍が確認できる8週目頃はだいたいの週数が確定しているようなので逆に気になっています。 ○週○日の日にちの部分は誤差があっても仕方のないものなのでしょうか? ぜひ教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 射精から1週間後に受精しても大丈夫ですか?

    現在(2014年2月1日時点)、病院では妊娠10W1Dと言われています。 でも、この妊娠週数はどうも腑に落ちていません。 基礎体温と排卵検査薬から見た週数だと11W0Dだからです。 ●2013年11月16日(土)   …最終生理開始 ●11月28日(木)   …排卵検査薬で強い陽性反応が出て、この日の夜にエッチ    (この日以降、エッチはしていません) ●11月30日(土)   …基礎体温が低温期と高温期の中間くらいに ●12月1日(日)   …基礎体温が完全に高温期に ●12月11日(水)   …生理予定日から使える妊娠検査薬で薄ら陽性 ●12月14日(土)   …生理予定日1週間後から使える妊娠検査薬ではっきり陽性 この流れを見ると、排卵日は11月29日か11月30日だと思うので、 ここから考えると妊娠11Wに入ったところだと思います。 しかし、12月22日(日)に初めて受診したたところ、 5W1Dのつもりだったのですが、胎のうの大きさからして4W2Dと言われました。 この時は、「今後週数は修正されるだろう」と思っていたのですが、 予定日を確定する昨日の時点でも結局修正されることはありませんでした。 赤ちゃんの大きさが、確かに病院で話している週数通りの大きさだからです。 大きさからしたら、確かに10Wに入ったところなんだろうとは思うのですが、 もし本当に10Wに入ったところなんだとしたら、 排卵があったのは12月6日頃ということになります。 そうすると、射精から1週間経ってからの受精ということになりますし、 受精から6日後に妊娠検査薬が反応したということになります。 精子の受精能力があるのは3日だと思いますし、 受精から6日後ではまだ着床していないと思うので、妊娠検査薬も反応しないと思います。 昨日医者にその点を基礎体温グラフを見せて質問したのですが、 「精子が生き残っていたんだと思います。今の妊娠検査薬は感度がいいし。 基礎体温通りのタイミングで排卵しているとは限りません。 毎回ちゃんと病院でお伝えしている週数通りに成長しているので大丈夫です」 と言われました。 医者がそう言っているのであれば大丈夫なのかもしれませんが、 どうも腑に落ちません。 私は懸念しているのは以下の点です。 (1)もし基礎体温通り11月29日か11月30日に排卵したのであれば、  1週間分赤ちゃんが小さいです。 (2)もし病院で話している週数が正しければ、射精から1週間後の受精です。  古い精子との受精になるので、今後流産したり死産したり、障害のある子が生まれたりしないか。 以上です。 同じ経験をした方や、お詳しい方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 受精日

    排卵日(受精日)についてお伺いしたいです。 最終整理開始日4月下旬~ 生理周期は28~30日です。 今日で20週0日・予定日は2月8日です。 予定日から逆算すると排卵日は5月18日になりました。 先生が言うには排卵が遅れたんだろうとの事です。 18日前の性交は覚えていないのですが、3日に一回くらいで 毎回避妊(ゴム)は付けていました。 そして21日に違う人に無理矢理、中出しされてしまいました。 6月17日の検診で4w4d±2w 12.8ミリ 7月1日の検診で7w3d 12.8ミリ 7月5日の検診で8w6d±2w 18.6ミリ (出血があった為&この日に予定日が決まりました) その後は週数通りで、5ヶ月検診ではエコー写真の予定日が2月5日となっていました。 恥ずかしながら、今まで予定日から逆算した排卵日を信じて彼の子だと思い過ごして来たのですが 避妊をしてた事や、中出しされた事、排卵日が中出しされた日と近いことから だんだんと不安になってきてしまいました… 避妊していても穴が空いていたりしていたのか。 もう胎動も感じてきてるので下ろす事は考えてないです。 どちらの可能性もあるとは思いますが、彼の子だと信じていいのでしょうか? 毎日不安で押し潰されそうです…

  • 出産予定日から算出した受精日の誤差

    はじめまして。25歳の主婦です。 お詳しい方、是非知恵を貸してください。 最終生理   3月22日 平均周期   30日位 次回予定日  4月20日位 排卵予定日  4月5日位          (体温を測ってなかったので、後日出産予定日から算出したものです) 出産予定日  12月27日 行為は、4月3、5、9、10、15日です。 生理予定日の4月20日に陰性          4月25日に1分待たずすぐ陽性で反応クリアブルー) 5月7日(6w4d)  胎のう、心拍確認 5月21日(8w4d) CRL17mm 6月4日(10W4d) CRL32mm お恥ずかしい話なのですが、15日だけ だんなとの仲良しではありません。 反省しています。。。。 生まれてからDNA鑑定をすればはっきりする話なのですが、 自分勝手ではありつつ15日の行為での可能性が少しでも 否定できればなと思い、相談させて頂いてる所存です。。。 質問なのですが、 今回排卵が遅れていて、15日の行為での受精だった場合 10日後の25日にくっきり陽性はでますでしょうか。 また、排卵が15日だったと仮定すると 初診の5月7日は(3w1d+2W)5w1dになるのですが、 その時期に心拍まで確認できるのでしょうか。 出産予定日は6週あたりに、最終月経から数えて12月27日(仮決めのような形)と 決まっていたのですが、8週、10週頃の平均CRLと比較しても 誤差がほとんどなかったので、修正はされませんでした。 初診の頃の胎のう(GS)の大きさなどはわからず、 情報が少ない点もありますが、 どうぞよろしくおねがいします。

  • 胎児の大きさから見た受精日について

    本日16週1日です。 最終生理は7月30日から8月5日でした。その前の月は6月22日からでした。 妊娠に気づいて検査薬で陽性が出たのが9月7日。その翌日の8日に病院に行き胎嚢が確認できました。 胎嚢はいびつな形で1.28cmで、先生には最終月経日から数えると5w5dだが、大きさは4w4dの大きさしかない、流産傾向にあるか排卵日が遅れたのだろうと言われ、また来週来るようにと言われました。 1週間後の9月15日で心拍を確認、胎嚢の大きさは2.1cmでした。 先日の15w4dでの検診で胎児の大きさは、BPD8.9cm、APTD3.0cm、TTD2.9cm、FL1.5cm、Dist1.87cmとありました。 私は基礎体温を計っておらず、受精日は特定できないため最終生理からの予定日を出してもらいました。 でもそれが当てはまるのは28日周期の人ですよね?私は数ヶ月前から生理が毎月遅れがちになり、周期はもっと長いはずなのです。 9週のときに予定日を出してもらいましたが、特に修正をすることもないだろうと言われ、今もそのままの予定日でいます。(9w4d CRL 27.0ミリ) 8月に性交をもったのは、8日、9日、23日頃でした。 23日頃の性交のときに、そろそろ排卵日かな…でも少し早かったかな、とふと思ったのを覚えています。 その後8月の29日頃から4日間ほど少量の出血があり、生理がきたのだと思っていました。 ですが、だんだん体の変化に気づき妊娠の発覚に至りました。 自分でいろいろ調べ、その出血は着床出血だったのかな、と考えていました。 私は確実に23日頃の性交でできたのだと思っていたのですが、毎回検診のたびに大きさも週数どおりですねと言われるので、なんだか腑に落ちずにいます。 胎嚢の確認時期や大きさ、胎児の成長具合から見て、やはり前半の性交での確率の方が高いのでしょうか? それとも23日頃の性交でできたものと思われますか? お詳しい方、ご意見をよろしくお願いします。

  • 受精日について教えて下さい‼︎

    否定したい性交日がある為、受精日について教えて下さい。 生理不順の為、排卵日が特定できません。 また、基礎体温も測っていませんでした。 2014年9月8日から6日間くらい生理がありました。 妊娠したかも?と思って検査薬と 病院を受診したのが11月6日です。 アプリでは生理予定日が10月28日でした。 周期を50日で設定していた為です。 生理開始日からだと本来8週のはずが 6週くらいと言われました。 エコー写真は貰えなかったので CRLがわからないですが、 1週間後の11月12日ではCRL0.95cmでした。 その後の経過が、 11月20日 CRL1.82cm GA8w5d GS5.95cm(10wくらいの大きさ?) 11月25日 CRL2.31cm GA9w2d ※この時に出産予定日が決まって6月28日となりました。 その後妊婦検診1回目で病院を変えました。 12月8日 CRL49.1mm AGE12w2d±1w DEL6/20(大きい?) BPD約2cm(先生が口頭で教えてくれました) 急に大きくなったと思ったのと、週数より大きいと思ったので 私が思っていた受精日が合わないんじゃないかと不安になりました。 12月24日 CRL8.57cm GA13w3d (GAは週数ぴったりなんですが平均より凄く大きい気がしました) BPD約2.5cm(先生が口頭で教えてくれました) となっています。 性交日が 9月23日 10月5日 10月10日です。 いつの受精になりますでしょうか? わかる方教えて下さい。 病院では5日の可能性が高いとは言われましたが、 あとは産まれてみないとわからないと言われたので 更に自分なりに調べてみたり聞いてみたりして 10月5日以降に出来た子であって欲しいなと思っています。 自分の貞操観念の低さ、重々承知しております。 よろしくお願いします。

  • 受精日 可能性

    現在5w2dのものです。 生理不順なので排卵日は把握してないのですが、現在の週数で6月25日の性交での妊娠の可能性はあるのでしょうか?

  • 正確な受精日が知りたい

    4月7日に最終生理がきました。生理周期は28~30です。4月23日の夜10時くらいに仲良ししました。仲良ししたのはその日のみです。6月7日に検診にいったら8週3日といわれました。となると受精日は4月23日仲良しした当日という計算になりますが、射精して受精するまで2時間でおわるものですか? やはり病院が言った週数は正確ではないのでしょうか?

  • 受精日について

    今9w6dです。 最終生理開始日が 3/24です。 過去生理は 12/3、12/31、1/30、2/26です。 だいたい27ー29周期で、ここ2ヶ月は27周期でした。 4/18に薄く陽性反応がありました。 出産予定日は12/29です。 初検診は 4/26で 小さな胎嚢確認。 5/9…GS 18.0 (エコー写真に記入されている週数は05w3dとあり、このときは赤ちゃんが小さめだと言っていて、まだ予定日が確定できませんでした) 5/19…GSは記入されてなく、CRLは14.9 (エコー写真に記入されている週数は生理開始日から数えてぴったりの08w0dです) 5/26…CRLは、24.7 (エコー写真に記入されている週数は09w5dと、赤ちゃんが本来の週数より大きくエコー写真の下に記入されている出産予定日が12/24とあります) いつも検診にいくたび、本来の週数より小さかったり大きかったりそんなものですか? 性行為は、 3/31(夕方6時くらいで、膣外射精で抜くときに少し出たかも、とのことでした) 4/6(夜の11時に膣内射精) 4/13(膣外射精)です。 浮気をしていたわけじゃなく、ただ自分の中で受精日を納得したいだけなのです。 4/13じゃないのは分かるのですが。 いつの性行為の精子でできたのでしょう。 やはり4/6が可能性高いですか? 前にも質問させて頂いたのですが、ごめんなさい。

gt1000 coreでのハウリングについて
このQ&Aのポイント
  • gt1000 coreを使用している際、歪みのエフェクターを大きめに設定するとハウリングが発生します。しかし、求めている歪みの音の手前でハウリングが起こってしまうため、原因を知りたいです。
  • gt1000 core内の歪みのエフェクターを大きめに設定するとハウリングが発生しますが、私が求めている歪みの音の手前でハウリングが起こってしまいます。アンプシュミレーターとgt1000 core内の歪みエフェクターを使用するだけでもハウリングが発生する原因を教えてください。
  • gt1000 coreを使用している際、歪みのエフェクターを大きめに設定すると「ピーーー」というハウリング音が鳴りますが、求めている歪み感ではなく、ハウリングが起こるため、原因を教えてほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう