• 締切済み

口腔保健学

こんにちは、 学士(口腔保健学)について質問させてください(>_<) 私は、ちょうど1週間後に歯科衛生学科(短大)の推薦入試を控えている者です。 私の目指している短大には、学士(口腔保健学)の学位を取得できる専攻科があるのですが、専攻科に行くメリットはなんでしょうか? 短大卒後に専攻科に1年通えば、短大卒ではなく大卒として認められるというのは、自分で調べてみて分かりましたが…。 専攻科で、学位取得をしたらその後の就職になにかメリットはありますか? 私は出来れば歯科衛生士として総合病院など大きな病院に勤めたいと思っています。一般開業医では治療しきれなかった患者さんの治療に歯科衛生士として携わりたいからです。それなら専攻科にも行くべきですか? 短大のHPで調べて見ましたがよく分かりませんでした。 詳しい方ぜひ教えてください!よろしくお願いします!

みんなの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.2

私の目指している短大には、学士(口腔保健学)の学位を取得できる専攻科があるのですが、専攻科に行くメリットはなんでしょうか? ※ 大学院に進学したり、留学できる可能性が高くなります。 専攻科で、学位取得をしたらその後の就職になにかメリットはありますか? ※ 大卒扱いなら給料が違うと思います。大学、専門学校で教職につける可能性が高くなります。 私は出来れば歯科衛生士として総合病院など大きな病院に勤めたいと思っています。一般開業医では治療しきれなかった患者さんの治療に歯科衛生士として携わりたいからです。それなら専攻科にも行くべきですか? ※ 入学されてから考えても良いと思います。

pg5410
質問者

お礼

やっぱり大卒と短大卒じゃお給料が違ったりもするんですね。 なるほど、教職は視野になかったです!やっぱり就職の幅が広がるんですね! とても参考になりました。 回答ありがとうございました!

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

こんばんは 口腔保健学というのはどちらかと言うとう蝕や歯周病の予防に重点をおいた 学問で予防歯科学的な面を色濃く持ちます。 また治療終了後の再発防止や歯周病のメインテナンスにもかかわり これから重視される学問だと思います。 しかし総合病院は主に口腔外科の分野の診療が大半を占めます。 系統が少し異なります。 歯科は医科と違ってほとんどが開業医であり、歯科衛生士さんの 就職の95%以上は一般開業医で総合病院の受け皿は少ないです。 また総合病院においても抜歯が一番多く、口腔、顎、顔面の癌の手術などは 医科が行うことが多いようです。 また残念ながら看護師に比べ歯科衛生士は業務範囲が狭く、限局されます。 実際総合病院の歯科衛生士は抜歯等の補助という業務が多いのでは ないでしょうか? 現在、開業医においてもインプラントや歯周外科を専門的に扱うところも 増えてきてますし、そういうところのほうがむしろ活躍の場が多く、 やりがいがあるかもしれません。 学士(口腔保健学)や新たに口腔衛生学会認定歯科衛生士の制度も 発足しましたが、どういうメリットがあるか制度ができたばかりで わかりません。

pg5410
質問者

お礼

なるほど…、手術は医科が行うことが多いとは知りませんでした。てっきり歯科が行うものだと…。 それなら、必ずしも総合病院の方が業務内容が充実しているというわけではないということですね(>_<) とても参考になりました! 短大に合格できたら両親とも相談しつつ、これからゆっくり考えていこうと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう