• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那が頼りにならない時二人目のつわり対処は?)

旦那が頼りにならない時の二人目のつわり対処は?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠6週目のつわりが徐々に始まってきていますが、旦那は仕事が忙しく頼りになりません。子供の面倒や家事は自分ですべてやらなければなりませんが、一人目の時とは違って上の子もいるため、頑張る中でどう過ごせばいいのか悩んでいます。
  • 一人目の妊娠の時は仕事をしており、つわりがひどく食欲もなくつらかったため、ひたすら寝て過ごしていました。しかし、今回は上の子もいるため、実際にどのように過ごせばいいのか不安です。
  • 上の子が妊娠を理解できない時期につわりがひどかった方は、どのように過ごされていたのか教えてください。自分を頼ることはできない状況なので、他の方の経験を聞いて参考にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

夏に二人目出産しました。当時上の子は2歳10ヶ月です。 旦那はアテにならないわけではありませんが、つわりのために休みを取ったり早く帰ったりはできませんでした。 休みも日曜だけですし…。 赤ちゃん返り防止のためにも、上の子のためにも、お腹に赤ちゃんがいるとかお兄ちゃんとか意識させたくはなかったので、 敢えて妊娠を理解させようとはしませんでした。(だって上の子が望んだわけじゃなく親の都合だし…) お腹に乗っかるのも特に赤ちゃんがいるからどうこうではなく単純にママが痛いからやめようね、で理解してくれました。 つわりもそれなりにひどかったですけど、最優先はご飯の用意ですね。 もう野菜さえ入ってればいいや、って焼きうどんやお好み焼き、焼きそばやチャーハンなど短時間でできるメニューばかり でした…。その他の家事は具合の悪い時は後まわし。お肉も安い時に大量買いしておいて、小分けで冷凍してました。 もちろん、自分が万が一のこと(切迫で入院とか)があったら大変なので、 ファミサポとか無認可保育園への根回しとかも大げさなくらい早めにやってました。 (双方の両親は頼れないので…) 出産した病院も一応子連れ入院は可能だったのですが、保育園で思いっきり遊べる方がいいだろうと、 4日間の入院中は無認可保育園に預けてました。送迎は主人になるので朝早く夜遅くまでいることになるので、 認可保育園では対応出来なかったので…。出産する時はご両親に上のお子さんを見てもらうのならいいのですけど、 いつ起こるかもわからない切迫等のことも考えて、根回しはしたほうがいいと思います。 私は一人目の時はノートラブルだったんですけど、今回は上の子のお世話もあり無理してたせいか、 エラスターゼ感染にかかり(抵抗力がすごく落ちてたみたいです)あやうく入院しかけました…。 なので、無理は禁物ですけど、二人目ってどうしても上の子に気を遣っちゃうせいか無理しがちだと 頭においておいたほうがいいかも。一時保育を使ってでも、みっちり上の子に遊んでもらう割り切りも 必要だと思います。(うちはプレ幼稚園に週2回通ってたのでそこで発散してもらってましたが) >おなかも床に座ったあとなどは痛みが走りひやっとしています。 この辺がすごく気になるのですが、坐骨神経痛とかでしょうかね? 腰の痛みではなくお腹の痛みならちょっと心配なところですね。

yuuyan0104
質問者

お礼

ほとんど同じような状況の経験談、参考になりました。 >もう野菜さえ入ってればいいや、って焼きうどんやお好み焼き、焼きそばや >チャーハンなど短時間でできるメニューばかりでした… そうですね。この際栄養が取れればって言う感じですよね。 私は正社員で働いているので、子供は認可保育園に7:00~18:00までは預けて、 自分は7:00に家を出て、16:30に帰宅して休み休みご飯の用意をしています。 子供は毎日そこそこには体力発散して帰ってきてくれるのはありがたいのですが、 首都圏での長いラッシュでの通勤でへとへとですが、夕方の一人の時間を何とか 有効に使って子供のご飯くらいはそこそこ頑張ってみたいと思います。 出産時だけは両方の母親に見てもらうつもりなので、 まあ、切迫で入院でもした場合も普段の保育園+母親の支援か ファミサポでしょうか。。ファミサポはまだ登録していないので きちんとこの際調べてみます。 ありがとうございました。 床に座ったときの痛みは子宮のあたりからわき腹方向に走るのですが、 先生には言っていないので今週末の通院の時にお話してみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • mamina666
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.3

こんにちは。妊娠おめでとうございます。 私が二人目のつわりに苦しんでいたころ上の子は1歳半過ぎでした。 特に説明をしたわけではありませんが野生の勘で何かを察知したらしく、赤ちゃん返りがはじまってべったりでした。 夫の状況は質問者様と同じ感じでした。 私も、気力で乗り切れるかな~と思いましたがやっぱりつらくて。 真冬だったので冷えるのがつらくて外遊びはほとんどできず、子どもには申し訳ないのですがひたすら教育テレビのお世話になっていました。テレビに夢中になっている間、私は横になって休んでいました。 下を向いて遊ぶもの(積み木とかパズルとか)は一切パス。 雪かきで外に出るときにちょっと連れ出して終わったら即帰る、というのが精一杯の遊び代わりだった気がします。 食事は子どもの分だけ適当に。夫の分は、買ってきてもらったり外で済ませてもらったり、かなりほったらかしでした。 休日は夫と子どもで外出してもらい、ひたすらぐったりしていました。 なぜかカレーにハマっていたので、カレーだけは作り置きできましたが・・・ つわり終盤はなんとか力をふりしぼって児童館に行ったりしました。 意外に気がまぎれてよかったです。 とういう感じで私の場合は家族のためにあまり頑張らず、自分を大事に過ごしていました(笑) これからつらい時期に入ると思いますが、できるだけゆるゆると無理せずに乗り切ってくださいね。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教育テレビさまさまですよね。我が家でも家にいるときはアンパンマンのビデオや 教育テレビによくお世話になっていますが、そればかりでは子供も飽きてしまうし、 私も微妙に罪悪感があって、出されたおもちゃで遊んであげなければと 今はまだ吐き気を我慢して遊んでいます。 主人は、、やはりこの後の時期は今以上にほったらかしになっちゃいそうですけど、 そういうものですよね(苦笑)そもそも家にいないのだし。 カレーはすでににおいがきつかったので、どうしましょう、、、 子供が好きで何か簡単なものを考えるしかないですよね。 気負いすぎず頑張ってみます。ありがとうございました。

noname#157996
noname#157996
回答No.1

つわりがどの程度かにもよると思いますが、床に座った時に痛みがあるそうですが、大丈夫ですか? もしかすると安静が必要なのかなともおもいます。 お医者さんでのアドバイスは受けられましたか? プラレールは床ではなく、テーブルとか座卓の上に組むとかがまなくてよいですよ。 実家に里帰りするということはできませんか? あとは、休日に料理を冷凍するなどして、日常の家事が軽減できるように考えるとか、アンパンチは危なくないところに受けるようにするとかですね。 あとは様子をみてあなたがやすむことです。 私は、つわりがそれほど激しくなかったけど、疲れたときは、ちょっとずつ横になる。 それこそ、子供の目を盗みながら、休んでいました。 動きはなんとなく予測しておなかとかに危険が無いようにしていました。

yuuyan0104
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正社員で仕事をしているので、産休までは里帰りもできない身分です。 >アンパンチは危なくないところに受けるようにするとかですね なるほど。受けないのは無理なのですが、太ももにしてねとか、 そういうことはできるかもしれませんね。 頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう