• 締切済み

高3 横浜国立大学理工を受験

横浜国立大学 理工学部に受験をしようと思っているものです。 高校三年生までとことん遊び おかげで勉強なんて全然、9月前半から慌ててやっている状態です。 センター科目は 国語 英語 数1A 2B 化学 物理 地理B 前期科目は 数学1 2 3 A B Cです。 一日10時間以上勉強するよう心がけていますが まだ範囲を終わらせておらず 物理は力学を 化学は理論化学を終わらせ 数学は1はもう終わって2は半分終わらせ A,Bはともにやっていないです。 英語は一通りの文法は終わらせ、今は長文、単語を毎日音読しています。 国語はまだやっておらず 地理Bはまださわりほどしか理解していません。 もう何度も周りからそんなところを目指すのはバカだ といわれ、そのつどやってやると前向きに勉強してきました。 塾で掲げられたのは センターまであと二ヶ月弱という文字でした。 たくさんへこみました。 自分で無謀だとわかっていてがんばってきたつもりでしたが やはり無理という文字が頭をよぎります。 今はなんだかやる気が出なくなってしまった状態です。 本当がんばっている方々に迷惑ですね 現実を教えてください。 1浪の厳しさも知らない甘ちゃんです。 支えてくれている方々のためにも 自分のためにもがんばりたいです。

noname#144689
noname#144689

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

センターはやったぶんがそのまま結果に出るでしょうから、それは受け入れる覚悟が必要です。 しかし無謀なのは「今現在IIICもAもBも手つかずなのに、二次に数学しか課さないところを受ける」という点です。 IIICの準備が不充分のまま本番に臨む受験生は特に現役には少なくないでしょうが、そういう場合は英語や理科でカバーしようとするものです。それが期待できないのなら丸腰も同然、センターで失敗したら逆転はほぼ不可能。賢い選択とは思えません。 しかし今立ち止まってしまったら、今年はおろか仮に浪人するにしても来年のスタートダッシュでつまづき、今と変わらぬ、あるいはあとがなく今以上に苦しい一年を過ごすことになります。先行グループの背中が見えるまでは、踏ん張るしかありません。 ただしそれとは別に、センター後に横国受験を考え直すことも視野に入れておく必要はあるでしょう。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

現実を尋ねる前に、あなたの現実をきちんと書くべきです。 底辺高校で遊びまくったのと、超難関進学校で遊びまくったのとでは、自ずと違うはずです。 前者なら、普通の高校入試が無理ですし、後者なら、そこそこの大学になら受かるのかもしれません。 遊びまくって受かる人もいれば、受からない人もいる、それ以上のことは言えません。 中学で遊びまくったか、そもそも頭自体が悪ければ、高校で勉強しまくったところで横国は全然無理、ということは十二分にあり得ることですし。 現状学力はどれだけなのか。 模試名とその各科目の偏差値をまず書くことです。 次に学習進度をもう少し丁寧に書いてください。 xxをやった。  1.入試標準レベルの教材がその範囲までは一通りやり終えた。  2.基礎レベルの~~同上。  3.入試標準レベルの教材をその範囲までは仕上げた、その範囲のことなら入試標準レベルを逸脱していなければ、何が出てきても答えられる。  4.基礎レベルの~~同上。 で話が全く変わってしまうのです。 何という教材をやったのか、なんてのも重要でしょう。 んで、 諦めるのは結構ですが、諦めたからどうなるというのでしょうか? 諦めて就職するんですか?それはそれで止めませんが。 でも、横国は諦めたが他の大学を受けるとか、浪人してもう一度受けるとか、そういうことであれば、無理だろうが何だろうがやることは同じだと思います。 もう無理だ、やる気が出ない、こういう連中こそ、口を揃えてxxは無理だ、と言うものです。 そう、そいつらには無理なんです。無理なような日常生活を送っているのです。 そいつらにとってそれが真実であるというのは、大体間違いありません。 大学受験に強いのは、無理かどうかを考える人ではなく、無理かどうか考える暇があったら勉強する人です。 無理だ無理だ、赤ん坊の頃からもうダメだと言っていれば、まともな大学になんて受かりっこありません。 仮に、センターで7割も取れないようなレベルだと仮定しましょう。 すると、そのまま来年予備校に行くと、入試標準レベルの講義について行けません。 基礎からやり直し、となります。 すると、入試標準レベルのことができれば受かりますよ、という、横国や理科大などに届かない可能性が大となります。 今年無理でも、今基礎をしっかり固め、盤石にし、予備校の春の講義で入試標準レベルから入れるじょうたいであれば、おそらく横国理科大が見えてくるはずです。 ま、あなたの現状学力、知力、地力、勉強するのが好きか嫌いか、等々に依るんで何とも言えませんがね。 なお、塾の授業になんてついて行けているんでしょうか? 猫も杓子も塾に行けばどうにかなると思っている人が多すぎますが、基礎すら全くできていない状態で、仮に塾で入試標準レベルのことを聞いてみても、一切身に付かないでしょう。 塾に行くとしても、基礎ができていない人は基礎レベルのクラスに行くほか無いでしょうね。あなたがそうかどうかはさっぱり判りませんが。 じゃぁその基礎レベルのことは塾でやる必要があるのか、塾が効果的なのか、なんて話もあります。 何が効果的なのかはケースバイケースで、慎重に見る必要がありますが、例えば野球部の奴が走り込みをするのに、わざわざ名コーチを連れてきてもあまり意味はないだろうな、とは思います。

関連するQ&A

  • センター試験の受験科目になんですが!ぴちぴちJK2

    そろそろ受験勉強に目を向けなきゃなぁと思い質問です あ、理系ぴちぴちJK2の化学必修物理地理B選択です(ハード) 国立志望でセンターを受けなきゃだめだと教えてもらいました そこで受験科目と点数についてなんですが! 国語200点(小説50 評論50 古文50 漢文50) 数学200点(数学I+A100 数学II+B100) 英語250点(英語200 リスニング50) 化学100点 物理100点 地理B100点 合計950点(^O^) 受験科目と点数内訳はこれであってるんでしょうか(泣) 別件ですが物理が苦手なので勉強法とかコツ教えてくれたらうれしいです

  • 大学受験 科目数10の勉強時間配分

    大学受験 科目数10の勉強時間配分 こんにちは。 今年の3月で高校生を卒業します。 私立を目指していたのですが、 浪人して横浜国立大学を目指そうと思います。 科目は センターが 国語  現代文  古文  漢文 地理B 二次が 英語 数学  数1A  数2B  数3C 理科  物理12  化学12 です。 見ての通り科目数が10もあり、 時間配分にとてもなやんでおります。 僕の毎日の勉強できる時間が、7時間しかなく、 上記の科目を一科目2時間ずつとったとしても3日かけてやっと全科目が勉強し終わります。。 夏になると勉強できる時間が11時間になるのですが、 それまで7時間なのです、。 そこで気になったのが、3日で10科目一周するのですが 1科目に着目すると二日おきになってしまうのです。 これではかえって効率が悪くならないか心配です。 どうか勉強に目覚めた始めた青い自分に 答えをください。 日本語下手ですみませんでした。 頑張りたいです。 追記、 それとも 今の段階は国語、地理Bはおいておき、 数学、英語、理科を完璧に、それで夏以降から国語、地理Bを増やすという形も今浮かんだのですが どうなんでしょうか..。

  • 国立大学受験対策について教えて下さい

    現在高校3年生の子供のことでご相談します。 大阪大学理学部を目指して受験勉強をしていますが、センター試験まであと1カ月となったこの時期、センター試験と二次試験の対策をどの程度の割合で取り組めば効率的なのかご教授よろしくお願いします。 河合塾模試でのセンター得点は、英語175、国語160、地理75。 記述模試の偏差値は、英語70、数学60、物理52、化学65です。 かなり焦っているようなのでよろしくお願いします。

  • 来年、国立大を受験したいのですが・・・

    今年、志望校に落ちたため浪人することになりました。来年は1年間しっかり勉強して国立大学(理系)を受験しようと思っています。しかし、今年は私立理系志望だったため来年の国立受験に必要な7科目(英語、国語、数学IA、数学IIB、物理、化学、社会1教科)のうちの化学と社会1教科の勉強をしていません。そこで質問なんですが社会科目の倫理、日本史、世界史、政治経済、地理の中で最初から始めるならどれが勉強しやすいでしょうか?また、化学やその社会科目でおすすめの参考書も教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験に向けての参考書

    今年高3になり大学受験がやってきます 行きたい大学がはっきりと決まっておらず、工学部のコンピューター方面という事しか決まっていません。一応近くの山口大学、広島大学を視野に入れていますが・・・ 何から始めていいのかわからないのですが、とりあえずセンター試験に向けて、少しでも効率よく勉強できるように参考書を買おうと思っています 国語、数学、英語、物理、化学、地理でお勧めの参考書はありませんか? 英語は苦手科目なのでしっかりと長文問題ができるようにまでなりたいです

  • 受験について

    理系志望で、センターは英語、国語、数学、地理、化学、物理が必要で二次試験は数学、化学、物理、英語が必要です。 各教科、オススメの参考書があればおしえてください! ちなみに建築学科志望です!

  • 宅浪受験生です。勉強の順番について質問です

    宅浪受験生です。勉強の順番について質問です 私は来年度の大学進学を志望しており、最近独学で受験勉強を始めたところです 私の志望している大学のセンター試験は 国語、数学(I+A、工数)2科目、英語(筆記、リスニング)、公民(現社)、理科(物理、化学)2科目 の5教科7科目です。 この中で、早めに勉強を始めたほうがいい教科とそうでない教科を教えて頂きたいです。 今は数学IAと化学をやってます。 それと、センター試験の国語の科目は「国語」という一種類の試験しかないのですか? 数学の「I+A」や「II+B」のように、「現代文」、「古文」のように分かれてはいないんですか?

  • 大学受験までの勉強日程

    今、理系の2年生で、今年受験生になるのですが、 センター試験、そして、2次試験までの勉強の日程がよくわかりません。センターでは、一応、8割を目指してます いい勉強日程が合ったら教えてください。 一応、センターの範囲は、学校で全部終ってます(物理以外) 数学はCが終わり、IIIがまだ残ってます(無限等差らへんやってます) 物理は、あとは熱と電気(まだ入ってない)が残ってます。 ・センター過去問は、いつから解くのか? ・2次対策はいつからなのか? ・夏は何に重点を置くのか? ・今やるべきことは? ・3年生になってからは? など、いろいろ疑問があります。 大学は、神戸大理学部、可能なら名古屋大理学部を目指しています。 あと、センターでは、国語・数学IAIIB・英語・化学・物理・地理 を受けるのですが、それぞれの科目のオススメの勉強法、問題集などを教えてくださると嬉しいです。 学力ですが、進研で、化学以外は65~70です。化学は58くらい。 この学力で8割目指せて、かつ2次にも挑めるような、オススメ勉強法があったら教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 新高3 受験勉強

    新高3 受験勉強 私は新高3で、 志望大学はセンター7割が必要な医療系の公立大学です。 2次は英語と国語です。 今までは定期テストの勉強だけをしていて 全く受験勉強をしていないのです泣 そのため、今年のセンターの英国数を解いてみると、5割しか取れませんでした泣 私にはどんな勉強が足りないのか教えてください! 英語 システム英単語 ネクステ 国語 システム現代文 現代文読解力の開発講座 マドンナ単語 センター試験必勝マニュアル漢文 数学 黄チャート 地理 山岡のはじめからていねいに(眺めているだけ) 物理 学校の問題集 化学 大宮の化学の参考書(眺めているだけ) 今している勉強はこれだけです。 よろしくお願いします。

  • 【高3受験生】過去問と基礎固めの比重

    今年高3で受験生の者です。 質問を見て頂き、ありがとうございます。 国公立大学への受験勉強についての質問です。 私は今、愛知県立大学の情報科学科が第一志望校です。 その大学を志望校に決めたのも最近で、未だセンター試験の対策も進んでおらず、かといって基礎固めが完璧という訳でもありません。 これからセンター試験日まであと4ヶ月弱…。 センター試験の過去問を重視した方がいいのか、基礎を固めてから過去問を解き始めた方がいいのか、それとも両方を均等に行った方がいいのか。 受験教科は国語(現代文・古文・漢文)、数学1・A、数学2・B、地理B、物理、英語(筆記・リスニング)です。 特に苦手な教科は英語と国語です。 現段階では数学は「黄色チャート」を、地理は「センター試験地理Bの点数が面白いほどとれる本」という黄色い参考書で勉強しています。 沢山の回答、お待ちしています。