• ベストアンサー

ビデオカード

noname#5179の回答

  • ベストアンサー
noname#5179
noname#5179
回答No.3

GPUクロックから判断すると、9600 PROですね。 Vertex Shadersが9600は2つなのに4つと表示されている点と、メモリ実効クロックが500MHzなのが少しだけ気になりますが、どの製品かといわれれば、9600Proですね。 ちなみに、9600や9600SEでもフリーソフトでオーバークロックするだけで、9600Pro相当にできますので、そんなに気にする必要はないと思いますよ。

関連するQ&A

  • ビデオカードのドライバの更新

    環境は下記の通りです ショップPC OS XP Home Edition Version2002 Service Pack2 CPU Pentium4 3E GHz メモリ 512MB DDR-SDRAM DDR400 ×2  1G グラフィックボード GX-X7PRO/A128 RADEON X700PRO (1)プログラムの追加と削除をみてみるとビデオカードに関係してそうな物が ATI-ソフトウエアーのアインストール ユーティリティ ATI Catalyst control center ATI Control panel ATI Display Driver ATI HYDRAVISION 上記の5つが入っていました。 (2)このサイトから  ttp://ati.amd.com/support/driver.html Windows XP→Professional/Home→Radeon→Radeon X700 series を選択してOption 1の Display Driver Catalyst Control Center WDM Drivers を上記の(1)のところにある5つ(実際は3つしかアンインストールしなかったかもです)を削除した後(2)の三つをダウンロードしてインストール しました。 3度ほど挑戦してみたいのですがPCが不安定になったので 復元して元にもどしました。 (1)のところで削除する物 (2)のところでインストールすべき物(ビデオカードの動作にあまり関係ないものは入れたくないです) がいまいちわかりません後(2)のところのRadeon X700 seriesの選択で 私のはRADEON X700PROなのPROが無いので間違ってたのかな・・・ やるだけのことはやったのですが、ドライバの更新が初めてなので 苦戦しております・・・ 詳しい方おられましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ビデオカードの増設

    こんにちは。 最近「F.E.A.R.」というゲームをやろうと思い、デモをダウンロードして起動させたのですが音だけが鳴って画面は真っ暗になってしまいました。 公式HPで動作スペックを見たらどうやらビデオカードが対応していなかったようです。 そこでビデオカードを増設をしようと思うのですが知識がまったくないので教えてください。 1、自分のパソコンで増設はできるのでしょうか? 2、どのビデオカードを選んだら良いのでしょうか?(予算はとりあえず2万くらいまでで。本当はできるだけ安いほうがいいのですが。。。) 3、ビデオカードの増設の他に、増やしたり交換したりするものはあるのでしょうか? 自分のパソコンのスペックは http://floracity.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/air/spec_as33j.htmlです。 メモリは1Gまで増設してあります。 (すいません、文字数の関係でここに書けませんでした) F.E.A.R. システム要件は 対応OS: Windows 2000/Xp CPU: Pentium 4 1.7GHz以上 メモリ: 512MB以上 ビデオカード:VRAM 64MB以上、GeForce 4 TiまたはRadeon 9000に対応のもの 対応するチップセット ATI Radeon :9000シリーズ、9500シリーズ、9600シリーズ、9700シリーズ、9800シリーズ、X600シリーズ、X700シリーズ、X800シリーズ、X850シリーズ。 NVIDIA :GeForce 4 Tiシリーズ、GeForce FX 5900シリーズ、6600シリーズ、6800シリーズ、7800シリーズ。 です。 公式HP http://games.livedoor.com/retail/fear/flash_index.html よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換を検討しています。

    初めての質問ですので不手際がありましたら申し訳ありません。  現在、NECデスクトップPCのPC-VX700CD(http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vstx/spec/index.html)を使っていますが、あるオンラインゲームをやるのにビデオカードの最低スペックが足りていないためビデオカードの交換を検討しています。  上記PCのビデオカードがRADEON X600 PROですのでPCI-E対応のビデオカードでと考えていますが、PCの消費電力が最大で259Wと少な目なのでビデオカードを交換することで電力オーバーが起きないか心配です。  実売1万~1万5000円の範囲で探していますがお勧めのビデオカードはありますでしょうか?ちなみにそのオンラインゲームの最低動作環境は nVIDIA系列:GeForce6600シリーズ以上ATI系列:RadeonX700シリーズ以上 です。  ご回答宜しくお願いします。

  • ビデオカードを入れたいんですが

    ゲームのためにビデオカードを入れようと思います。 今使っているPCは http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5026j.html で、詳しく調べてみたんですが Radeon9600XT、9800pro/XT、X600XT、X700、X800、X850 GeForce5800U、5900、6600、6800 を購入すれば動くと書いてありました。 全部見てみたんですけどどれが自分のPCにつけられるのかさっぱりです(汗 どのビデオカードがおすすめか教えてください。 予算は1万円を考えています。

  • VAIOのビデオカードを交換したいのですが、できますか?

    3年前に購入したVAIOのデスクトップ型PCV-HS22BL5というパソコンを使用しています。このパソコンでメタルオブオナーというゲームをやりたかったのですが、ビデオカードのスペックが足りないことがわかり、交換したいと思っているのですが、できるのでしょうか?改造などのパソコンの詳しい知識はないので、よろしくお願いします。 なお、ビデオカードは ATI Radeon 8500/9000/9200/9500/9600/9800/X300/X600/X800 Nvidia GetForce3/3Tiシリーズ,GetForce4Tiシリーズ,GetForceFXシリーズ,GetForce6800 ならば動作確認されているようです。

  • ビデオドライバのアップデートについて教えてください。

    ビデオドライバのアップデートについて教えてください。 家族にやってもらったのですが、dxdiagを見ると古いまま・・・。 ですが家族はアップデートしたと言い張りますし、 確かにアップデートのファイル?のプロパティを見ると2010年に更新されています。 しかしdxdiagで古いままなので、違うような気がするのですが; アップデートしたのに、dxdiagでの日付が更新されないなんてことはあるのでしょうか? アップデートしたいのはATI Radeon Xpress Seriesです。 ATI社のHPにはこれに当てはまるものがなかったのですが どうすればいいでしょうか?

  • ビデオカードについて

    ビデオカードをいざ選ぼうと思ったのですがフォトショップを動かすためにはどれくらいのビデオカードがベストなのですか? 無駄に高すぎても意味がない。低すぎたらよくないと聞いたので アドバイスいただけたらな。と思っています。 Radeon HD 2400 PRO(ATI) DDR2 256MB Radeon HD 2900 XT (ATI) GDDR3 512MB 数字だけ見ればいいものなのか・・・と候補として2つ上記のものがあがっています。 回答よろしくおねがいします。

  • ビデオカード買い替え

    AeroやHDが動かないためオークションで良いのを入手使用と思っています。 質問:SAPPHIRE RADEON 9600 PRO、SAPPHIRE RADEONX1600PRO、Radeon9800ProはAeroやhd(ハイビジョン)は使えるのですか? スペック(現在) CPU Athlon xp 2500+1.83G メモリ1GB HDD 160GB ビデオカード RADEON 9250 すぐにお願いします。(買うため)

  • ビデオカード比較

    ATI Radeon HD 4350とATI RADEON X550ではどっちが高性能になりますか? FPSやろうとおもっているのですが、PCがスリムなのでいまはATI Radeon HD 4350にしています。 そのFPSの推奨スペックでATI RADEON X550とでていたので。 よろしくお願いします

  • ビデオカードが使えません

    玄人志向のRX1600PRO-A256Hが使用できません。 状況: ドライバーのインストールは正常に終了しました。デバイスマネージャではRadeon X1600 seriesとRadeon X1600 series Secondaryの2つが出ていますがRadeon X1600 seriesのほうに!マークが付いて「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの1つを無効にする必要があります。」とでています。Radeon X1600 series Secondaryのほうは「このデバイスは正常に作動しています」とでています。画面のプロパティのアダプタでは認識されていないようです。(情報利用不可になってます)この状態では16色640*460でしか表示できません。 またRadeon X1600 series Secondaryのほうを無効にして再起動すると32bit色でモニタが対応する最大解像度まで表示できますが画面のプロパティのアダプタでは認識されておらず描画が非常に遅いです。 またアイオーデータのテレビキャプチャボードGV-MVP/GX2を抜くとなぜかビデオカードは正常に動作します。 以前のビデオカードRadion 9200SEではビデオカードもテレビキャプチャボードも正常に作動していました。またテレビキャプチャボードはどちらのビデオカードでも使用できます。 ためしたこと: ビデオドライバーを最新のものにした。 テレビキャプチャボードのドライバを最新のものにした。 テレビキャプチャボードをすべてのPCIスロットに差し替えてみた。 OSをクリーンインストールしてみた。 以上のことをためしましたが結局だめでした。 自作PC MB GIGABYTE GA-8IK1100(オンボードVGAなし) CPU Pentium4 3.0G  メモリ1G OS WindowsXP SP2 ビデオカードのスロットはAGPです。電源は500Wです。 ボードはこの2枚以外は何も挿してません。 あとデバイスマネージャでリソースを見ると Intel(R)82801EB USB Universal Host Controller - 24D2 Intel(R)82801EB USB Universal Host Controller - 24DE I-O DATA GV-MVP/GX2 Radeon X1600 Series の4つがすべてIRQ16になってます。これはいいんでしょうか? 今回デュアルモニタにするためにビデオカードを買いました。(以前のビデオカードには出力が1個しかないため)モニタも買ったのでこのビデオカードを使い最悪テレビキャプチャボードをあきらめようと思いますが、対処方法をご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。