• ベストアンサー

生体内の酸化・還元

微生物の体内で NAD(P)やNAD(P)Hが 酸化剤・還元剤として機能していると思うのですが、 他にも同じように利用できそうな物質はありますか? 菌の培地に加えると、 NADの代わりとして機能してくれるような・・・。 生理活性を高めたいのですが、 補酵素類は高くて使いにくいので。 何かありましたらアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。  補足拝見しましたが,何処まで分かってられるのでしょうか? 補酵素に関する知識が不充分な様に思えますが・・・。 > 独立栄養細菌のカルビンベンソン回路に > NADPなどの補酵素が作用しているというので、 > 加えてやれば増殖に有利だと思うのですが・・・。  先に回答した様に,補酵素はあくまでも「補」酵素です。酵素が無ければ補酵素だけでは機能しません。したがって,補酵素だけを加えてもダメでしょう。 > あと、化学合成独立菌のように > 化学物質の酸化でエネルギーを得る場合、 > その酸化の為にNADなどの還元力が > 使われるなどのケースでは、 > 代わりになり得る物質はありませんか?  いくら化学合成独立菌であっても,反応を行なっているのは酵素です。したがって,その酵素が必要とする補酵素でなければダメですので,NAD の代わりに他の物質というわけにはいかないでしょう。  どうしても何かその様な物質が必要であれば,こんな所で質問している暇に文献検索をされるべきです。その上で使える方法があれば,片っ端から試みるべきです。あるいは,思い付くものを片っ端から試みるか。  いずれにしても,前例が無い事を試みて前例を作っていくから研究になるんです。単に分かっている事を分かっている通りに行なうだけであれば,研究ではなくて学生実習にしか過ぎません。

rheart
質問者

お礼

補酵素の元となる物質を入れての実験はやりました。 ・・・効果はなかったようですが。 そうですか、酵素に注目せねばならないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

NAD(P) や NAD(P)H を加える目的は何でしょうか?  菌を成育する上で必要なのではありませんか? それだと,これらに代わる物質はありません。生体内でこれらは直接に酸化・還元を行っているのではなく,酸化・還元酵素の補酵素として機能しています。  何を補酵素として利用するかは酵素によって決まっていますので,NAD(P) や NAD(P)H を必要とする酵素に他の化合物を加えても酵素は利用できません。つまり,NAD の代わりとしては機能しません。  そうではなくて,単に培地中に加える酸化・還元剤であれば良いのなら,アスコルビン酸,トコフェロール,グルタチオン,等々幾らでもありますが・・・。多分違うでしょうね。。。

rheart
質問者

補足

独立栄養細菌のカルビンベンソン回路に NADPなどの補酵素が作用しているというので、 加えてやれば増殖に有利だと思うのですが・・・。 あと、化学合成独立菌のように 化学物質の酸化でエネルギーを得る場合、 その酸化の為にNADなどの還元力が 使われるなどのケースでは、 代わりになり得る物質はありませんか?

noname#16133
noname#16133
回答No.1

FADなんかはどうですか?? 生体内ではクエン酸回路で働いていますけど???

関連するQ&A

  • 酸化と還元について教えてください。

    2H2S+O2→2H2O+2S というのは2H2Sが酸化されたということですよね? 酸と塩基を復習してるときに気づいたのですが、2H2Sは水素を出したということは酸なのですか?そしてO2は水素をうけとったので塩基ということですか? ということは、酸化される物質は酸であり、還元される物質は塩基であるということですか?? 酸化還元に酸と塩基は関係あるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 酸化還元

    問題で分からないところがあったので教えてください。  ※元素記号の右下にある数字はパソコンではどう書けばいいのか分からないので数字のあとに(右下)と入れておきます。 1、メタノールの合成反応 CO+2H2(右下)→CH3(右下)OH 酸化された物質と還元された物質は何か。 理由も述べよ。 酸化されたのは H で還元されたのは C だと思うのですが理由がよく分かりません。推測が間違っていればご指摘ください。 2、植物は太陽光エネルギーを吸収し、二酸化炭素と水からデンプンを合成している。 6CO2(右下)+12H2(右下)O→C6(右下)H12(右下)O6(右下)+6O2(右下) 酸化された物質と還元された物質は何か。 理由も述べよ。 2番目の問題は全てがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 還元剤、酸化剤について

    「SO2やH2Sは還元性が強い」とだけ化学の教科書に書いましたが、 具体的になぜ還元性が強いか書かれておらず、困っています、 ぜひとも教えてください。 また、物質の化学式を見ただけで還元剤なのか酸化剤なのか判断する方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 化学:酸化と還元について

    化学の問題が解けなくて困っています。 (1)(1)H2SのSの酸化数(2)PO43-のPの酸化数 (2)次の各反応の酸化剤、還元剤のそれぞれの化学式 (1)SO2+H2O2→H2SO4 (2)MnO2+4HCl→MnOCl2+Cl2+2H2O (3)適する語句または数値を入れよ。(orはどちらかを選択します。) Zn+H2SO4→ZnSO4+H2の反応で、Znの酸化数は((1))から((2))に((3)増加or減少)している。 つまり、Znは((4)酸化or還元)され、他の物質を((5)酸化or還元)していたので、Znは((6)酸化剤or還元剤)として働いている。 H2SO4の中のHの酸化数は((7))から((8))に((9)増加or減少)しているので、H2SO4は((10)酸化or還元)され、((11)酸化剤or還元剤)として働いている。 化学式の数字が小文字に出来ず、大変見づらくて申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 還元酵素と酸化還元電位の関係について

    微生物による硝酸や硫酸の還元は、酸化還元電位が低い環境下でないと起こらないのはなぜでしょうか? 電子受容体、酵素、溶液の酸化還元電位の3者の関係が重要かと推測しているのですが、理解できず困っています。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 酸化還元反応について

    Cu2++Zn→Cu+Zn2+ 上の化学反応式についてなのですが、Znは酸化され、Cu2+が還元される という理屈がよく分かりません。 それともうひとつ 2H2S+SO2→3S+2H2O これの酸化された物質がH2Sで還元された物質がSO2なのですが、どうしてこのことが分かるのかいまいち分かりません。 分かる方教えてください!

  • 還元剤についてです。困って居ます。

    私は微生物の研究をしている者なのですが 現在、嫌気微生物を行っている実験系を 組み立てています。 O2があると嫌気微生物は生えないので還元剤を 使用しようと思っているのですが チオグリコール酸ナトリウム HSCH2COONa L-アスコルビン酸ナトリウム C6H7NaO6 を使おうと思っているのですが ここで両方試してみたのですが入れた場合 できた培地の酸化還元電位が両方とも違うのです。 チオグリコール酸ナトリウムが-200mv付近 L-アスコルビン酸ナトリウムが-50mv付近 となりました。 O2がなくなるとその分、酸化還元電位が下がるので チオグリコール酸ナトリウムの方がO2を除去できるのでしょうか?

  • NADHの反応機構

    NADHの酸化還元反応の機構を調べたいのですが、お薦めのサイトや本がありましたら、教えてください。 NAD+ + 還元物質 (2e- + 2H+) ⇔ NADH + H+ + 酸化物質 の(2e- + 2H+)というところが、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 酸化還元とエネルギーについて

    1,エネルギーをもった電子はしばしばH+と対になっているのはなぜか。 (参考書からの抜粋によると、 「酸化的な呼吸においてはCH結合の水素原子がグルコースから酸素に渡されるからではなく、価電子の位置が変化するからエネルギーが放出されるのである。」 となっています。水素原子がグルコースから~ではなく、水素原子と炭素原子がグルコースから~でもいいような気がします。なぜ、水素原子に特定されているのでしょうか。) 2,グルコースのCH結合が酸素(電気陰性度がCやHよりも高い)によって酸化され、グルコース中のCやHの電子が酸素に移動する際に、エネルギーを放出する。 一方、NAD+は高エネルギーをもった電子をH+と共にグルコースから受け取り、他の物質に運ぶことができる。 なぜNAD+はエネルギーを受け取った際に、酸素のようにそのエネルギーを放出してしまわずに、運ぶことができるのか。それとも、NAD+も電子を受け取った時点で多少はエネルギーを放出するが、残りのエネルギーを運ぶというだけなのか。 以上の2つの点がわかりません。また、一応この質問は参考書を見ながら書いたのですが、非常に文章が整っていないうえ、間違っているところもあるかもしれません。 どなたか間違っているところも含めて、わかりやすく教えていただけると助かります。お願いします。

  • 酸化還元反応について

    以下の化学反応式の中の下線を引いた物質やイオンについて、酸化されているか、還元されているか、理由をつけて答えよ。 問 2Kl+H(2)O(2)+H(2)SO(4)→K(2)SO(4)+l(2)+2H(2)O  (Klに下線)  ̄ ヒント Kは変化してないよ。 回答 lの酸化数が-1→0。酸化数が増加・・・酸化された。 仰る意味がサッパリわかりません。 Klについての話でなんでK省いてlの話してるんですか?? 分かりやすく説明した下さいお願いします!