• ベストアンサー

給料を超える交通費

 震災で交通機関がマヒしていたとき、遠距離通勤のため、タクシー利用でしか通うことができず、明らかに1日の給料を手取りではなく、支給額で超えないと通勤できないときがありました。  皆さんはどれくらいの日数や金額を赤字にしてまで通勤しますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.5

総合的に判断して行きます。 たとえば、1ヶ月全部が赤字出社(つまり、その月の給料よりも交通費の方が高い)になったとしても、1ヵ月後には交通が再開するだろう。という雰囲気であれば、1ヶ月は貯金を切り崩してでも通います。 でも、それで生活していくだけの貯金がなければ不可能でしょうね。 貯金があって、再開の見込があれば2ヶ月・3ヶ月でも通い続けるかもしれません。 ただ、そこまで会社に愛着があるか?という問題も出てくるでしょうね。 私は、今の会社だったら1ヶ月くらいまでは赤字でも我慢するかも。 その後でいくらでも取り返せそうだし。色々オマケもしてもらってるから・・・。 でも、それ以上赤字でも頑張るほどの熱意は見出せません。 今回の質問からはそれてしまうかもしれませんけど、赤字になってまで通うくらいならやっぱり近くのホテルに泊まると思います。 ビジネスホテルなら安いところはいくらでもありますし・・・。 安いビジネスホテルでも赤字になるようだったら、そもそも最初から給料が低いな。という判断をしますね。(そんな安い給料で良いなら、他の仕事もいくらでもありそう) あとは、その状態で何の配慮(?)もない会社だったらその時点で愛情がなくなりそうです。 まぁ、今回のように震災が理由だとしたら会社にもダメージがあるでしょうし、対応したくても出来ない。という理由も出てくるかもしれませんが・・・。

kirixtukum
質問者

お礼

なるほどと思いました。大変参考になりました。ご回答に感謝しております。どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

これはその状況次第ですね。 貴方がアルバイトやパート社員で出勤しないと賃金がゼロの場合と月給制では基本的に判断が変わります。 また短期でも休むとその職を失う恐れがある場合は損をしても行くでしょう。 その場合はタクシーを毎日使うのか安いホテルを探すのか、職場に寝泊りをするのかなど選択肢はいろいろです。 このあたりは会社と相談ですね。 ただタクシーだけが唯一の選択肢とも思いません。 会社によってはこういう非常時の通勤費は会社負担を認めるところも多いと思います。(現に当社はそうです)

kirixtukum
質問者

お礼

大雑把な質問のため、回答にご不便をお掛けしてすみません。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

>皆さんはどれくらいの日数や金額を赤字にしてまで通勤しますか。 毎日です...月間1万円以上 うちでは自動車通勤者には距離に応じて通勤手当を支給されます ただし...実質のガソリン代にすら届きません 勤務先は公共交通機関が整備されていないので90%以上の従業員は自動車通勤しかできない環境です 通勤手当に関しては距離に関係なく「300円/1日の定額」...そんな企業も多く有ります(ファミレスなどに多い)

kirixtukum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日給を超える1日分の交通費を何日、いくらまで 続けるが今回の質問です。どうもありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

正社員なら一日いくらで仕事しているわけではないので、 そんなの考えないですね。 その日の仕事がどうしてもしなければならないものであれば、 考えずに行きますし、 それほどでもない場合は休むかもしれません。 尺度は金じゃありません。 それと、タクシー通勤が数日に渡る場合なら、 仕事場近くに宿でもとります。その方が安い。

kirixtukum
質問者

お礼

そのとおりだと思います。しかし現実に収入がなければ生活はできませんので、交通機関の麻痺が続き、月収を超える通勤費が(ホテル・タクシー代名目に関わらず)必要な場合の質問をしております。ご回答ありがとうございます。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

すぐさま上司に相談ですね。 交通機関がマヒした時は、タクシーだってつかまりませんし、歩いていくワケにもいかないし。

kirixtukum
質問者

お礼

今回は上司のうちの何人か(1時間程度で出社できるかた)が理解してくれなくて、間に入ってくださった方のおかげでことなきを得ました。もし、理解者がいなかった場合、どうしたらよかったのだろうと思ったための質問です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料明細の交通費に疑問。

    先月パートをしていたスーパーから 給料明細をもらいました。 交通費も支給されていたんですが 24日勤務して2160円。 1日あたり90円しか支給されていません。 私は運転免許がなく、バスで通勤しています。 片道180円です。 交通費とは支給する会社が 独断で決められるものなのですか? 会社の担当者に聞いても 「距離で計算してるの!」とどなられ それ以上の回答はいただけませんでした。 交通費ってそんなものなんですかね? それより担当者の対応も気に入りませんが。 このままだまっているしかないのか ちょっと悩んでいます。

  • 交通費が支給されているが、自転車や徒歩で通勤した場合

    雇用契約書には、交通費(通勤手当)は別途実費支給と記載されています。電車・バスなどを利用して通勤する場合、自宅からの最寄り駅を書くよう言われ、そこからの最短ルートから算出された「交通費×出勤日数」が、支給されています。 最近、節約&健康のため自転車で通うようになったところ、交通費は出さないと言われました。片道10~12kmかけて自転車で通っているので、交通費が支給されなくなるのでは、正直馬鹿らしく思え、電車で通勤しようかと思っています。 「交通費は、バス通勤の場合は○○円、電車通勤の場合は○○円を支給する」と、利用する交通機関毎に固定の支給額が決められている場合は、横領罪になると http://www.hou-nattoku.com/consult/158.php のページに記載されていました。 しかし、雇用契約書にはそのような内容は記載されていないことと、出勤日数分の交通費しか受給されていないことから、「交通費は、最寄りの公共交通機関を利用した場合の額を支給する」という解釈ができ、交通費を支給されていたとしても、どのような手段で通勤してもよいということになりますよね。それでも、会社が支給しないと言ってしまえば、それまでなのでしょうか。 また、国税庁の「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を見てみたのですが、片道10~15kmの場合の限度額6500円となっていますが、電車やバスを利用して通勤する金額が、限度額を上回っている場合は、こちらの金額が限度額となると書かれています。これは限度額ということなので、通勤手当をいくらにするかは、会社側が一方的に決めてしまうものなのでしょうか。こちら側に交渉の余地はありますか?仮に「マイカー・自転車通勤者の通勤手当」を支給するけど、3000円ね。と言われたらそれまでなのでしょうか。

  • 給料計算について

    給料計算についての質問です。 1月半ばに就職が決まり、月の途中から働き始めました。1月分の支給された給料は1月が31日まであたので基本給20万円を31で割った数字×出勤した日数分でした。 就業規則を読み直したら「当該計算期間は所定労働日数を基準に日割り計算する」とありました。 1月の定休日を省くと23日出勤。この23日が所定労働日数というのですよね? 私はその内15日出勤しています。 20万円÷23日×15日で計算方法はいいのですよね?そうすると、かなりの金額の誤差がでるので、、、。 それと、交通費なのですが、就業規則には「月額1万円までの範囲内において通勤に要した実費に相当する額を支給する。ただし交通公共機関の場合定期の料金をもって計算する」とありますが、18日から出勤したのですが、18日から翌月17日までの定期代として上限の1万円をを先に支給されました。全額支給ならいいのですが、上限があるので、損をしているような気がします。月をまたいでの支給ではなく区切りをつけたいので計算方法を教えてください。 交通費も、定期代÷所定の勤務日数×出勤した日数で計算するのがだたしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな形で交通費を支給されたのは初めてなので・・

    先月からアルバイトで勤務している会社なのですが、交通費の計算がややこしいのです。 もちろん週明けにでも再度どういう計算をして、この金額になったのか聞こうと思っていますが、皆さんのご意見も聞きたくて質問しました。 まず交通費ついては「公共交通機関の3ケ月分通勤定期代相当額の3分の1を日割計算によって支給」とあります。 相当額?とここでまず疑問が。 普通の定期代とどう意味が違うのか・・。 ちなみに3ケ月の定期代は、電車が33,090円でバスが26,330円です。 そして実際の交通費支給額は5,528円でした。 しかしどう計算してもこれにならないんですよね・・。 勤務日数は、6日間です(3月下旬に入社したので少ないです) 無知ですみませんが、こういった形で支給されたのは初めてなので・・。 どなたか分かる方いましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 交通費について

    職場から交通費を支給されています。 例えば、通勤距離が20km以上あるのに(それで申請していた) 20km以内の金額でずっと支給されていたのです。 (その当時の総務は異動しました) 新しく配属になった総務の方が気付いてくれて「~さん、通勤費足りなかったでしょう」 「20km以上あるから~万円の支給なんだよ」と 教えてくれて、今回から正規の交通費が支給されましたが。 そのときに「じゃあこれまでの差額分は?」と聞いたら 「無理無理!」と笑って流されましたが・・。 20km以上の交通費の正しい金額を知らなかった自分にも 非があるのかもしれませんが、 (もし気付いて貰えなかったら、知りませんでした) この場合は、総務か事務長に改めて話をしたら今までの分の 差額の交通費は支給してくれるものでしょうか。 約5年弱(2万円くらい足りなかったので、 かなりの額になってしまいます) 私としては、差額分を頂きたいのですが、職場側からしたら 意見を聞き入れてくれないでしょうか。

  • この条例で私の場合は交通費はいくら出ますか?

    県職員の募集があったので受験しようと考えています。 ただし、実家から60km離れています。 もし車で通勤した場合、いくらまで支給されそうですか? また高速道路料金は支給されますか? 下記に条例の通勤手当の一部を載せました。 読んだのですがわかりにくくて、助けて欲しかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。 (通勤手当) 第十条 通勤手当は、次に掲げる職員に支給する。 一 通勤のため交通機関又は有料の道路(以下「交通機関等」という。)を利用してその運賃又は料金 (以下「運賃等」という。)を負担することを常例とする職員(交通機関等を使用しなければ通勤することが著しく困難である職員以外の職員であつて、交通機関等を利用しないで徒歩により通勤するものとした場合の通勤距離が片道二キロメートル未満であるもの及び第三号に掲げる職員を除く。) 二 通勤のため自動車その他の交通の用具で人事委員会規則で定めるもの(以下「自動車等」という。)を使用することを常例とする職員(自動車等を使用しなければ通勤することが著しく困難である職員以外の職員であつて、自動車等を使用しないで徒歩により通勤するものとした場合の通勤距離が片道二キロメートル未満であるもの及び次号に掲げる職員を除く。) 三 通勤のため交通機関等を利用してその運賃等を負担し、かつ、自動車等を使用することを常例とする職員(交通機関等を利用し、又は自動車等を使用しなければ通勤することが著しく困難である職員以外の職員であつて、交通機関等を利用せず、かつ、自動車等を使用しないで徒歩により通勤するものとした場合の通勤距離が片道二キロメートル未満であるものを除く。) 2 通勤手当の額は、次の各号に掲げる職員の区分に応じ、当該各号に定める額とする。 一 前項第一号に掲げる職員 支給単位期間につき、人事委員会規則で定めるところにより算出したその者の支給単位期間の通勤に要する運賃等の額に相当する額(以下「運賃等相当額」という。)及び人事委員会規則で定めるところにより算出したその者(人事委員会規則で定める者に限る。)の支給単位期間の通勤に要する特別料金等(新幹線鉄道等の特別急行列車、高速自動車国道その他の交通機関等でその利用が人事委員会規則で定める基準に照らして通勤事情の改善に相当程度資するものであると認められるものの利用に係る運賃等の額から運賃等相当額の算出の基礎となる運賃等に相当する額を減じた額をいう。)の額に相当する額(以下「特別料金等相当額」という。)の合計額。ただし、運賃等相当額及び特別料金等相当額の合計額を支給単位期間の月数で除して得た額(以下「一箇月当たりの運賃等相当額等の額」という。)が五万八千円を超えるときは、支給単位期間につき、一箇月当たりの運賃等相当額等の額と五万八千円との差額の二分の一を五万八千円に加算した額に支給単位期間の月数を乗じて得た額(その者が二以上の交通機関等を利用するものとして当該運賃等の額及び特別料金等の額を算出する場合において、一箇月当たりの運賃等相当額等の額の合計額が五万八千円を超えるときは、その者の通勤手当に係る支給単位期間のうち最も長い支給単位期間につき、一箇月当たりの運賃等相当額等の額と五万八千円との差額の二分の一を五万八千円に加算した額に当該支給単位期間の月数を乗じて得た額) 続きは・・・ http://www.pref.fukushima.jp/reiki/reiki_honbun/ak40001881.html

  • 交通費

     教えてください 現在、主人の扶養にはいっていてアルバイトをはじめましたが、電車で通っているため定期代をもらって通勤しております。 給料明細をみると支給額のなかに交通費として定期代が支給されていますが、この金額はいわゆる年収に含まれてしまうのでしょうか? なるべく年収を100万以内に抑え扶養をはずれない程度で働きたいと考えています。無知な質問で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。

  • 給料明細の交通費の間違い

    私の給料明細の交通費が2年以上にわたって 毎月1133円高く記載されていました。(非課税の定期代) きちんと見ていなかったのですが、今月から やたら金額が違うのでチェックしてみると 今までが間違えで 今月支給からが正しい金額でした。 月額1133円なので たいしたことはないと思いますか、 手取りの金額に影響するものなのでしょうか? 課税対象給与額 一昨年  210000円 3月まで  230000円 現在    236000円 経理ではないのでわかりませんが 去年も 社会保険料をひと月に一気に一万円近く引かれたり、と 手取りで一万円前後違う事が数ヶ月続きました。 前の会社では このような事はなかったのですが、 社会保険料の率が そうしょっちゅう変わるわけではないですよね? とりあえずは 交通費の記載(計算)ミスが 私や会社に影響がないのか 教えてください。

  • 給料明細をもらったのですが、いまいち分かりません…

    現在、社員登用を目指してアルバイトをしている者です。 初めて給料明細をもらったのですが、「非課税清算」やら「控訴額」など分からない項目があるので 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います。 ※ちなみに給料は、時給ではなく日給で、交通費は全額支給と言われていました。 まず【支給】という欄に「アルバイト○○万円」と「通勤費14.780円」「非課税清算-4,120円」「支給額合計○○万円」とあります。 (通勤費は、自宅から会社までの一か月分の定期代です) そして【控除】の欄に「所得税△△△円」「控除額合計△△△円」とあり、所得税と控除額合計は同額です。 最後に【差引支給額○○万円】とあり、計算すると「支給額合計から控除額合計を引いた金額」と同じになります。 「非課税清算-4,120円」って何でしょうか?? 交通費から引かれているような気がするのですが、いまいち分かりません…。 なにか問題があれば早めに会社側に聞こうと思うので、問題があるところがあったら教えて頂きたいです!

  • 交通事故時の給料保証について

    交通事故時の給料保証について 相手が100パーセント責任でした。 なので、相手の保険で給料保証はあるようです。 1ヶ月の給料総支給額は約30万円です。(手当、通勤手当、家族手当、皆勤手当など全部込みです) 23日出勤しなければなりませんが、3日しか出勤していません。 会社から出る給料は、 単純に30万÷23×3日の計算になるのか、基本給÷30×3になるのか、手取りで計算するのか、どのようになるのでしょうか? また、ボーナスを引かれた分も保証対象になるのでしょうか? ちなみに、相手が70パーセント、自分が30パーセントだったとしたら、相手の保険から70パーセントの保証、自分の保険から30パーセント保証になるのですか? あるいは、30パーセントは自己負担ですか?

専門家に質問してみよう