• ベストアンサー

自動車のタコメーターが異常な動作をする

最近、自動車のタコメーターが異常な動作をしています。具体的に言いますと、信号で停止している時、ブレーキを踏んでいるのですが、タコメーターが時々ガクンと0に戻ってしまいます。信号が変わりアクセルを踏むとタコメーターは通常の動きになります。この異常な動作は必ずしも発生しません。ただのタコメーターだけの不具合なのでしょうか。それとも一度点検に出した方がよいのでしょうか。もし経験者又は専門家の方がいらっしゃいましたらご教授頂けますでしょうか。 ちなみに自動車は13年目で、走行距離が96000Kmというシロモノです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.2

私の車もなりますね。 タコメーターのみECO達成中! 冬場によく出ていましたね。(夏場も出るが・・・) ディーラーで調べたが、回り出すとちゃんと表示しているので、放置しています。 速度計だと修理しないといけないが、おおむね、スローより回転が高いと正常なのでね。 ディーラーで言われたのは、タコメーターの検出回路か、アースか・・・見極めが出来ていません。 メーターそのものだったら、ごそっっと変えないといけないから・・・。 結局、メーターを変えると高く付くので、諦めました。(走行には支障がないので) 車種 トヨタマーク2 ステーションワゴン H3年登録

その他の回答 (4)

回答No.5

とりあえずは配線の接触不良を見てもらったらいかがですか?あとエンジンに全く不調がなければメーター自体の故障でしょうか

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

昔の車であれば、センサーや途中のコネクタの不具合も考えられますが、 最近の車では、コンピュータに回転信号を取り込んでいるはずです。 エンジンが不調であれば、 センサーや途中のコネクター等のハーネス不具合の可能性が高いですが、 エンジン自体に不調が無ければ、メーター自体の不具合か、 メーター直近(コンピュータとメーター間)のハーネス・コネクタの不具合ですね。

  • takubon5
  • ベストアンサー率55% (15/27)
回答No.3

タコメーター自体の故障ではなくセンサー不良 又はカプラーの接触不良かと思います。 特にエンジンルーム内のカプラーは熱 雨水 埃で晒されており結果カプラー内の端子が錆等で接触不良になりトラブルがでる場合も有ります。実例として カプラーを抜き差ししたら故障が治ったという話も聞きます。車も10年を越えると多かれ少なかれガタが出て来ます。気になるようでしたら点検を受けて下さい

  • t0z2
  • ベストアンサー率36% (139/377)
回答No.1

タコメーターが0に戻ったときにエンジンが停止していないのであれば、タコメーターの故障だと思います。 以前に乗ってたクルマですが、高速走行中にいきなりタコメーターが振り切れたことがあります(笑) そのクルマに愛着があって、これからも付き合っていくなら修理を、余裕がないとか、クルマなんて動けばいいという理由で買い替えないのなら放置で良いのでは? タコメーター、交換すると結構高いですよ。

関連するQ&A

  • <マニアック質問>アクセル・ブレーキが作動する重さ

    アクセル・ブレーキが作動する重さは? お世話になります。 ふと疑問に思ったので、マニアックな事ではありますが質問させて頂きます。 普通車、軽自動車、メーカーや車種などにより違いはあると思いますが、アクセルやブレーキが動作し始める踏む重さはどれくらいからなのでしょうか? 遊びがあるので、例えば最初の400gくらいまでは動作せず、それ以降から強く踏み始めるとアクセルやブレーキが動作し始める感じになると思いますが、どれくらいの重さで踏み始めると動作するように設計されているのか知りたいと言うのが、今回の質問となります。 また街中を走行している時は、どれくらいの範囲の荷重をかけて、アクセルやブレーキを踏んでいると思いますか? 例えば、アクセルは400g~2kg(速度60kmくらい)くらいの力で踏んでいて、ブレーキは400g~8kg(平地で信号待ち)くらいの強さで踏んでいる、などです。 ネットでいろいろと調べてみましたが、どれくらいの強さで動作し始めて、どれくらいの強さで普段ペダルを踏んでいるのかのデータが見つからなかったので、こちらに質問をさせて頂きました。 ご存知の方や車の知識が豊富な方から、回答を頂けると嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • タコメーター(ラシーン)

    最近、(ラシーン)のタコメーターが異常な動きをします。 止まったり、動いたり、自分で直したいのですが、 どの様な処置をすれば良いのか、詳しい人教えて下さい。 やはり、整備屋さん頼みにした方がいいでしょうか? お願いします。

  • ATの滑り?のような症状があります

    ATの滑り?のような症状がありますので質問させていただきました。 走行距離17万kmのVW POLOに乗っていますが、ATの滑り?のような症状があり、症状としては強めにブレーキを踏んで車両が停止した時に勝手にニュートラル?に入ります。信号が変わりブレーキから足を離してもクリープ現象で前に進まず、アクセルを踏むと「ガコッ!」という感じで繋がります。(アクセルを踏んだ回転数でDに繋がります。) 緩やかに速度を落としてゆっくりブレーキを踏むとこの症状にはなりませんが、ある程度の速度から短距離で停止するような時に時々発生します。 この停止における症状以外では特に加速中の滑りのような症状はありませんし、変速時のショックがすごく大きいということもありません。 ここ数日の暑さのせいかわかりませんが、交差点でこのような症状になると焦ります。。。普段お世話になっているディーラーへも相談しましたが、過走行なので買い換えをご検討されては?という感じです。 この症状以外は特に大きな不具合もなく、新車からずっと乗ってきて愛着もあり、できればまだ乗り続けたいのですが、やはりATの寿命という感じなのでしょうか? また、もし点検修理などの対応策があればご教授いただけると幸いです。 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • タコメーターって、エコの観点からも重要だと思うんですが…

    みなさん、どう思いますか? 私はMTもAT(正確にはCVT)も所有しており、両車とももちろん運転します。 低燃費を心がけるには、タコメーターの回転数を見ながら運転しています。 アクセルを踏み込む量でメーターの針の動きが違いますからね。 なるべく低回転での巡航速度維持を目指しています。 でも、小型車をはじめ、軽自動車のスポーツタイプ・グレードの高い車種以外はタコメーターがありません。 小排気量車だからこそタコメーターは必要だと思うんですが、エコの観点からみた場合、 一般ドライバーはタコメーターを低燃費の判断材料として使わないんでしょうか? メーカーとしては、コストを抑えたいという理由がまず挙げられるかと思いますが、結局のところ、ドライバー次第だと思います。 ちょっとアンケートに近くなってしまいますが、 タコメーター、活用していますか?不要ですか? 一般論でも、回答者個人の事でも構いません。

  • ブレーキ異常

    初代ハリアー(3000cc4WD) 年数10年 走行距離 約21万km 車検、6カ月点検はすべて正規ディーラー(購入ネッツ店)で行ってます。 昨日、突然ブレーキの効きが悪くなりました。 停車しようとスピードを徐々に落とす際、ブレーキべダルを軽く、少しずつ踏みながら減速し、最終的に踏み込んで車を止めています。 いつものようにブレーキを踏みながら減速していった際、あるところでブレーキペダルの踏み具合に応じてブレーキが効かず、強く踏みこんでようやくブレーキがかかるといった具合です。その症状が起こったときは、ブレーキペダルを完全に踏み込まないと、ブレーキがかかりません。つまり、本来ならペダルの踏み具合に応じてブレーキが効いてくれるのに、踏み込まないとブレーキが効かないのです。 ただ、いつもこの状態が起きているわけではありません。 今日も最初は問題なかったのですが、途中コンビニでアイドリング状態で買い物を終えて走り出そうとしたら、上述した異常な状態が発生しました。 さすがに不安を感じて、そのままディーラー(トヨペット)に持ち込みましたが、症状が再現せず、今日のところはそのまま帰ってきてしまいました。帰る途中も一度異常な状態になりました。 (年数や走行距離のこともあるので、車を預けて細かく点検しないと分からないと言われました) 今年の6月に6カ月点検を受けた際、リアブレーキパッドが減ってきているので、次回点検時(12月予定)でどうするか決めましょうと言われてます。ただ、パッドの減りが原因なら、音が出たりするようですが、まったく異音はありません。 ブレーキ異常は安全走行上致命的ともいえるので、毎日の通勤も不安でたまりません。 このような状態をどなたか体験された方、原因について推測される点(この場合の修理、部品交換にかかる費用なども分かれば教えて頂きたいです)についてご存知の方がおられましたら、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 信号待ち時のエンストについて

    新車で購入後3年目 走行9800kmのホンダVTR250です。 殆どツーリングでのみ使用しています。 問題のエンストは、信号待ちや停止の準備ために、アクセルを戻し、クラッチを切つた状態で突然エンジンがスーと停まります。バイクは動いている状態でセルを回したり クラッチをつないで 直ぐに再始動しますが。 燃料が満タン状態で、エンジンが温まっている状態で停まります。 整備状態は、年一度のオイル交換のほか 2年終了後に 特別に点検整備を購入店で実施しました。 1日200km走行時で1―2回は、停止します。セルを回せば直ぐに再始動します。再始動後にタコメーターを見ていても1000回転で安定して回転しているようですが 何が悪いのでしょうか 教えてください。

  • エンジン回転数が安定しないのですが・・・

    平成8年式 ヴィヴィオビストロ KK4 5MT SCなし 走行距離約92000kmに乗っています。 (1)中古で納車時(62000km)から気になっていたのですが、赤信号で停車するとき、ブレーキで減速した後、クラッチを切って停車していると、アクセルには触れていないのに、何回もアクセルを煽るようにエンジン回転数が上下します。上記の症状がでない時もあるのですが・・・ (2)また、信号待ちで停車時もアイドリング回転数が下がらない事が多々あります。この時は、アクセルを何回か煽ってやれば回転が下がることもあります。タコメーターがない車両ですので、正確な回転数は定かではないのですが、1000~1500rpmくらいは回っているようなエンジン音です。(以前に乗っていたワゴンRのエンジン音から推測しています) (3)停止状態からギアを1速に入れて、クラッチのみで発進した場合、そのままアクセルを踏まずに、クラッチのみで進んでいくと、3秒に1回くらいの間隔でエンジンが息継ぎをするようにガクンと回転が落ち、走行が安定しません。 アクセルワイヤーの動きが渋いという人もいれば、どこかのバルブ?(PCV)の故障だという人もいますが、この症状に思い当たる片、修理された方がいれば、ぜひご回答をお願いします。 DIY修理の可否、部品の価格等の情報もお待ちしています。 当方のDIY能力は、ブレーキパッド、ローターの交換、キャリパーのOH程度の作業ならできます。

  • 20km/hで走行中の自動車がブレーキをかけたところ5.0mで滑って停

    20km/hで走行中の自動車がブレーキをかけたところ5.0mで滑って停止した。摩擦による力が一定のとき同じ自動車が60km/hで走行中にブレーキをかけると45メートル滑って停止する計算過程がわかりません。至急教えてください。

  • 赤信号手前からのニュートラル走行で燃費向上?

    CVTのフィットハイブリッドに乗っています。 この車は、主に走行中にアクセルを離したときにアシストモーターを充電するため、 普通の車と比べてエンジンブレーキが顕著に強くかかります。 そのため、もうすぐ赤信号で停止するからとアクセルを離すと急激に減速し、 意図していた赤信号の停止位置まで到達しないことがよくあります。 つまり、回生ブレーキに邪魔される分、アクセルを長めに踏んでいなければならないのです。 このとき、Dレンジのままアクセルを離して減速するのではなく、 ニュートラルで惰性走行して、停止位置でほぼ速度がゼロになるように調節してやれば、 燃費向上に効果があるのではないか、と考えました。 高速走行状態からエンジンブレーキを使わずにフットブレーキだけを使えば、 ブレーキに負担がかかることは認識していますが、 ブレーキを踏むのは、停止位置直前で速度がほぼゼロになったときなので、あてはまりません。 (正確には、停止直前にDに戻してブレーキを踏んで停止し、アイドリングストップさせる操作です。) また、ニュートラル走行中は、停止位置で停止するまで安全は確保されており、 急な飛び出しはない前提とさせて下さい。 Dレンジでアクセルを離してエンブレ走行中は、燃料カットになっていること、 ニュートラル走行中はアイドリング時と同等の燃料を消費していることは知っていますが、 停止位置直前までアクセルを踏み続けなければならないDレンジよりは、 かなり手前からアクセルを踏まなくて良いニュートラル走行の方が、 総合的に燃料消費量は少なくなるはずだ、と思っています。 AT車でのニュートラル走行は、故障の原因になるので禁止、という意見もあるようですが、 具体的にどこがどう傷むのか、誰にも説明できていないようなので、 このことも含めて、詳しい方、教えて下さい。 燃費向上という観点で、このような運用は効果が期待できるのでしょうか?

  • ブレーキの異常について

    先日、教習所で、CB400SFのまだ新しい型(走行2000km)の乗る前に点検中にフロントブレーキを握ったら「スカッ」って一気にグリップにレバーつくぐらいまで握れてしまい、とても焦ったし、ちょっとブレーキに対しての信頼性を失ってしましました。 クラッチ握るよりか大分軽かったです。 スカッっといった後に再度握っていったら元通りになりましたが… 一体何が起こったのでしょうか?