• 締切済み

[住宅ローン借換]本審査OK後、諸々悩んでます

はじめまして。 現在35年住宅ローンを10年返済し、残り25年。 この度思い切って借り換えすることになりました。 2001年2600万のマンションを購入。  金融公庫と大手銀行より35年の住宅ローン 月々返済10万円(ボーナス払い無) 現在の契約は10年の固定型金利。 来年より金利が現在の2.8%から4%になるため借り換えを検討し、 昨日、住信SBIで本審査OKがでました。 残金+借り換え諸経費あわせて2100万円 これから固定や変動やいろいろ決めて契約しなければいけないのですが ここにきて諸々悩んでおります。 夫 45歳 年収400万 (正社員 ボーナス無) 妻 45歳 年収180万 (アルバイト) 子供 無し 予定も無し ライフプラン的には ●夫側離婚した子供の養育費月々6万→残り5年。その後養育費はなくなる ●10年後に300万積み立て金がおります(繰上げ返済に半分ほど充当予定) ●15年後主人定年。会社が無事なら退職金の半分は繰り上げ返済に充当予定。 ただ何がおこるかわからない世の中なので、いづれもあてにしていません。 1.元金均等 か 元利金等 2.固定金利 か 変動金利 3.固定なら何年を選ぶのか 4.ミックス金利はメリットがあるのか 他の掲示板を参照したうえで 自分としとては元利均等の変動型金利 を選び、余裕あるときにすこしづつでも毎月繰上げ返済していこうと思っています。 他のかたの書き込みを見ていますと、いろいろ目移りが。。。 どちらも一長一短で悩みます。 みなさんならこの場合どうお考えになるのか、 いろいろなご意見とご指南いただければと質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

noname#144058
noname#144058

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>みなさんならこの場合どうお考えになるのか 私が質問者さまの立場なら、迷わず「元利金等+変動金利」ですね。 日本経済は、ここ数年素人政権による無政府状態(外国メディア記事)が続いています。 無政府状態の国で、東日本震災+福島原発人災(東電には、全く加害者意識は無い)+無政府状態を見据えた超円高で「金利を上げる事は、100%不可能」となっています。 日銀も、約20年前のバブル崩壊以降「既に、公定歩合政策は放棄」していますよね。 「ゼロ金利政策を続ける」事しか、手段を持っていません。 金利を上げれば、増税して復興財源確保+東電に代わって損害賠償を行なう事が不可能にもなります。 まぁ、ギリシア・イタリアの様に「国内財政が破綻して、国債が紙屑」になれば金利は上昇しますがね。 世界経済8位のイタリアが国家破綻すれば、世界恐慌です。 韓国のように、国家破綻(ソウルオリンピック後に、国家破綻。IMF管理となる)しても世界経済に悪影響を与えない場合は問題ないのですがね。 今は、世界的に金利上昇の時代ではありません。 如何に、自国通貨の価値を下げるのか?が各国政府の政策です。 韓国などは、ウォンを売却して円を購入していますよ。 無策の野田は、韓国に為替操作の為に融資枠を増大しました。 素人政権と揶揄される要因です。民主党傀儡政権の宿命!と言う評論家もいますよね。^^; 話がそれましたが、今後30年間は(日本だけ)景気が良くなりません。たぶん。 金利が安い間に、せっせと繰上げ返済を行なって無駄な金利を払わないで元本返済に回すべきですね。 私でも、4000万円の融資を受けましたが「借り換え+度重なる繰上げ返済」の結果、当初予定よりも約10年早く完済しました。 質問者さまも、頑張って一日も早く完済して下さいね。 年金制度が崩壊している日本では、最低でも「住確保」は老後に必須です。

noname#144058
質問者

お礼

oska様 ご丁寧な回答本当にありがとうございます。 1の回答のかた同様、大変参考になりました! 私もこの先30年は景気がよくなる気がいたしません。 後押しされた気持ちで、私も元利金等+変動金利で10年はやく返せるようがんばりたいと思います。 早速本日電話で担当者と打ち合わせて決定させていただきます。 本当にありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

1:現在の家計状態が分からないので何とも言えません。元金均等でも余裕があるなら、こちらの方が総支払額が少なくなります。 2:将来の金利が正確に分かる人は居ないでしょうから、変動金利を選ぶ以上はある意味賭けになるでしょう。金利は高いが返済額の変わらない安心を取るか、総支払額が少なくなるかもしれない賭けをするかです。これは完済するまで結果は分かりません。ただ、現在は最低レベルの金利ですし、この先はこのままか上がるしかないように思います。問題は、いつ上がるかとどのくらい上がるかです。なお、変動金利を選んだ時は差額を貯蓄しておかないと、将来の金利上昇時に困ることになるかもしれません(一部は繰上返済)。現在の経済状況では当面このままでしょうが、景気が良くならなくても日本はギリシア以上の債務額ですから、デフォルトでもすれば金利が急上昇する可能性もあるかもしれません。 3:固定といっても全期間でない限り変動と同じですから、金利とリスクの相談で決めるしかありません。将来の金利が分からない以上、自分で判断するしかないでしょう。 4:↑と同じです。 10年後に300万積み立て金がおります> ローンの金利より高いのでなければ積み立てる意味はないので、即繰上返済です。ただし、生活費の半年から1年分以上は常に現金で置いておきましょう。いざという時のお金がなければ安心出来ませんし。 15年後主人定年。会社が無事なら退職金の半分は繰り上げ返済に充当予定。ただ何がおこるかわからない世の中なので、いづれもあてにしていません。> 当てにしていないなら、あと5年程度で完済したいところです。完済後は返済分を老後資金の貯蓄に充てるくらいでないと、年金だけでは生活出来る可能性は少ないでしょうから(年金が貰えるのも定年後かなり経ってからで、10~15年後になる可能性も…)。 完済が70才という無理なローンの上に、10年で500~600万円しか元金が減ってない繰上返済状況では、私から見るとかなり危機的な状況にあると思います。現在多くの貯蓄があるのであれば問題ないのかもしれませんが、この辺りは質問分からは分かりません。この状況では変動金利が上がらないことに一か八か賭けて、差額をどんどん繰上返済していく方法しかないようにも思います。頭金もないか少なかったようですし、ローン残高>マンションの価値になってる可能性が高く、いざという時に売却出来ないというのもリスクが大きいですよ。 ということで、退職金頼みのような気がします。

noname#144058
質問者

お礼

86tarou様 ご丁寧な回答ありがとうございます。 いろいろなお話をきかせていただき大変参考になりました。 諸々参照にさせていただきます。 元利金等+変動金利をえらぶことにいたしました。 >変動金利を選ぶ以上はある意味賭けになるでしょう。 そうですね。 大金での賭けは怖いように見えますが、このご時勢 背景的にもやってみる価値はありそうです。 変動金利で固定より浮いたその分全てを繰越返済し、貯蓄分もある程度のこしつつ 返済にまわして、定年までには完済できるようがんばりたいとおもいます。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 住宅ローンの借換について

    住宅金融公庫から5年前に3.25%で総額3060万円を30年ローンで借りました。一度100万円繰上返済し、現在残高は2700万円で、近々200万円繰上返済しようと思いますが、銀行の中には1.7%3年固定金利という借換ローンがあり、2560万円(200万円ー借換費用等60万円=140万円を返済に充当)を15年ローンで借りると、月々85700円、ボーナス454900円となり、現在の月々74518円、ボーナス405308円より月々約1万円、ボーナス5万円増えるだけで、返済期間が10年も短縮されます。総額で、諸費用を除いて881万円も支払い額が減少します。このまま繰上返済によって、返済期間を10年短縮するにはあと400万円くらい要りそうです。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、借換えすると、3年後には変動金利か再度3年固定金利を選択しなければなりませんが、その際に、果たして金利はあがっているか?ということです。今の1.7%が続くとは到底思えないのですが、一体何%位になるのでしょうか?今後、金利は緩やかに上昇しそうですが、バブルのような年利が5%を超えるようなことにはならないと思うものの、心配です。ズバリ、今、私は借換を実行すべきでしょうか?

  • 住宅ローン借り換えについて

    以下の住宅ローンがある場合、借り換えは検討すべきかどうか、アドバイス いただけないでしょうか。 ・2014年2月~35年ローン(1600万) ・現在の残ローン1200万 ・変動金利(元利均等)0.905% ・期間短縮の繰上げ返済によりあと12年程度で返済予定

  • 住宅ローンの借り換えについて

    3年前に組んだ住宅ローンを借り換えるか悩んでいます 現在の状況は  期間35年 20年固定 金利2.7% 2000万借入 残約 1680万                 (2年前に200万繰り上げ返済)  期間35年 3年固定  金利1.4% 1000万借入 残約 930万 今年12月より3年固定金利の期間が終わります。優遇金利は-1%です。 主人の会社のほうで、金融機関から特別金利の話があり、 そちらですと、借り換えで優遇金利-1.5%です。 変動金利で0.975%になるので、全部変動で借り換えようか 迷っています。 借り換えの諸費用がかかるようですが、来年1月に100万の繰り上げ 返済の予定でしたので、その分をまわそうと思います。 月々の返済が減った分と、ボーナスから少しずつ繰り上げ返済できたらなと考えています。 (現在の銀行は繰り上げ返済の手数料がかかりますが、借り換えを 考えているところはネットで無料です) 金利上昇もあるでしょうが、借り換えていいものでしょうか? 主人30代前半、年収790万 私は専業主婦で子供は今はいませんが考えています。 また、借り換えた場合、初めの銀行からは保証金の返還はあるのでしょうか? 住宅ローン減税は初めのローンを組んだ時のものが適用されるのでしょうか?        

  • 住宅ローンの借り換え検討

    申し訳ありませんが、知識のある方の意見を聞かせてください。 <m(__)m> (1)単純にどこの金融機関が返済が少なくてすむのでしょう? ※現在は十六銀行(引き落とし口座がある銀行)・新生銀行・住信SBIネット銀行で検討中ですが、はっきり言ってよくわかりません。(泣) JAや農協が言いという噂も聞きますし・・・? (2)お勧めの金利(変動・10年固定・20年固定)どれが良いと思いますか? ※現状での借り換えメリットを大きく出そうとすると変動なんでしょうが・・・? ※繰上げ返済等は無しで考えた場合。 [現在の借り入れ状況:3月決算後残高] 1)住宅金融支援機構 現在の残金¥11.452.601 金利4%(元利均等返済)で19年の支払いが残っています。 このままローンを継続した場合↓ 毎月返済額\44.243×残232回=¥10.264.376 ボーナス加算額\163.100×38回=¥6.197.800 最終返済予定日H41/7月(2029年) 2)年金融資 現在の残金¥5.927.535 金利3.58%(元利均等返済)で19年の支払いが残っています。 このままローンを継続した場合↓ 毎月返済額\30.242×残233回=¥7.046.386 ボーナス加算額\52.647×38回=¥2.000.586 最終返済予定日H41/7月(2029年) 3)十六銀行 現在の残金¥2.865.984 金利2.325%(元利均等返済)で19年の支払いが残っています。 このままローンを継続した場合↓ 毎月返済額\15.897×残233回=¥2.865.984 ボーナス加算額\0×0回=¥0 最終返済予定日H41/7月(2029年) 1)+2)+3)=\20.246.120です。 ※借り換え検討額¥2080万円(借り換えに必要な諸経費を含む)です。 返済期間は19年で考えております。 [現状返済額] 毎月の返済額¥90.382 ボーナス加算額¥215.747 合計¥306.129 この度、初めての借り換えで良くわかりません。 相談にのっていただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。 <m(__)m>

  • 住宅ローン 固定期間の選び方

    こんばんは。今度の日曜日に銀行へ住宅ローンの申し込みをしようと思います。 でもいまだに変動か固定か?固定なら期間は何年にするべきか?と迷いに迷っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら相談にのってください。 銀行は○井○友銀行です。返済期間は25年の予定です。 質問1 月々の返済のほかに1年でおよそ100万円ほどなら貯金ができそうです。それを繰上げ返済したいと思いますが 固定金利特約型だと繰上げ返済手数料が高いですよね。 繰上げ返済手数料が安い変動金利型を選べば良いのでしょうが、繰上げ返済用の資金は少なくとも1年から2年かかることを考えると固定金利期間を2年とし特約期間が済んで変動金利期間に移ったあとで繰上げ返済をするほうが 特約期間中の低金利の恩恵も受けられるし、繰上げ返済手数料をやすくできると思ったのですが、正解でしょうか? 質問2 元金均等返済で3年間元金をこつこつと減らすのと 元利金等返済で月々の返済額を低く押さえ3年後に繰上げ返済をするのとではどちらが得でしょうか? 元金均等と元利均等のそれぞれの初回の返済額の差は 12000円ぐらいです。 以上よろしくお願いします。m(__)m

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローン借り換えを考えています。 現在のローンは、 固定金利3.07% 残り7年9か月 560万円 + 変動金利1.95% 残り20年 420万円です。5年前に家を買い、固定金利分は数回繰り上げ返済をしました。 近々、繰り上げ返済をする予定でした。 ただ、昨年心臓疾患で手術したために、団体生命保険に入れるかどうか不安です。 ダメもとで借り換えを考えています。 2本まとめて変動金利にてローンを組みたいのですが、すべて変動金利で組むとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 何か良いアドバイスお願いします。

  • 住宅ローン 借換え

    金融に疎いので借換えを今すべきか分からず悩んでいます。 現在変動金利1.875%(0.5%優遇後)で、平成15年2月に住宅ローンを35年で組みました。1度繰り上げ返済を100万し、残高が1775万1476円(平成19年1月の残高)です。期間は現在28年9ヶ月残です(346回)。 月々66,601円の支払いですが、19年1月から変動金利が上がり2.125%になります。借換えが良いか現状で対抗策がないかご意見いただけたらと思います。預金も300弱しかなく、子供が10歳なので極端な増額や繰上げは難しいですが、借換えるなら12月始めには手続開始予定です。 1.SMB〇銀行は10年固定2.35%(優遇後)1330万(手数料等も借入れる)、長期金利が3.33%(25年返済)500万のミックス。 2・新〇銀行は30年固定3.15% 3・今の銀行の変動金利のまま繰上げ返済で努力

  • 住宅ローン、変動から長期固定へ

    3310万円を35年ローン(うちボーナス払い800万)で、 元利均等返済、1%優遇、当初の5年固定(2.75%)が終わり、 今は変動(1.475%)で借りています。 安倍政権になり、金利が上がりそうなので、近いうちに、長期固定にしたいと思っています。 夫が転職したばかりなので、借り換えはしばらくできません。 時期を見て借り換えできたら、したいですが、 できない場合や金利があがった場合を考えると、 長期固定にしたいです。 7年や10年のほうが金利が安くていいですが、先がわからないので 15年固定にしてその間に繰上げ返済をしようと思っています。 15年固定にしても、金利が5年固定にしていた時と変わらないし。 最長20年固定が選べますが、金利が高いので考えてしまいます。 夫は変動のままでいいと言うのですが、私は変動は怖いので、 今のうちに長期固定にしたいです。 この考えは甘いですか? 住宅ローンについてはほとんど知識がないので、詳しい方の意見が聞きたいです。 また、固定と変動のミックス型というのもあるそうですが、 ボーナス払いのみを変動にしたりすることはできますか? あと、15年固定(金利2.75%)にしてから、繰上げするのと比べて、変動のうちに50万でも繰上げしたほうが、得ですか? 手数料は変動だと5000円、固定だと一万円です。 教えてちゃんですみません。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換え

    現在住宅ローンを組んでいるのですが、借換えをしたほうがいいのか悩んでいます。 2年前に新築し、2000万の住宅ローンを30年の完全固定 2.99%、35年返済でローンを組んでいます。 月5.4万・ボーナス14万返済となってますが、貯金あり・夫婦共働きということもあり、700万ほど繰り上げができ、現在の残高は1300万となりました。(現在は貯金はあまりありません) ちなみに、繰り上げをしたおかげでボーナス払いがなくなり、現在は月払いのみです。 今後繰り上げ返済の予定も特になく、月払いをのんびりと返していこうかな~と思っていたのですが、最近の低金利・・・ 残高がだいぶ減った今、完全固定にこだわる必要があるのかな~と思い、借換えを考えています。 10年固定で、2.0%。10年後は固定・変動どちらでも選択できるとのこと。これでいくと月5.8万。ボーナス15.5万程度で、 15年で完済できるという計算になりました。 ただ、10年後の金利がどうなるかはわかりませんが、 もし大して変化がなければこのまま33年払うのと、15年では 返済総額が670万ほど差がありました。 子供が現在2歳。一人。 15年で返済が終われば大学に進学するとなったらその頃には住宅ローンは終了。素敵だなと・・・ ただ、私もずっと働くかどうかは疑問なので、どうしても15年を さらに繰り上げることは厳しいと思います。 住宅ローンに詳しい方、ご意見を聞かせていただけると助かります。

  • 住宅ローン借り換えについて。

    住宅ローン借り換えについて。 現在下記内容で住宅ローンを組んでいますが、変動金利に借り換えしよう と思っています。 【現在】 ローン残高:2200万、残り32年、10年固定(固定期間終了残7 年)金利2.4%、固定期間終了後1.0%優遇 【借換え検討ローン】 借入れ:1900万(300万は自己資金)、変動20年、金利0. 875%(ローン完済まで1.6%優遇) 年50~100万繰上げ返済を予定。 変動金利は未払い利息発生の金利上昇リスクがありますが、かなり低金利 が魅力で検討しています。 市中金利が上昇しても4.0%までであれば1.6%優遇で現在の2. 4%と同じであり、未払い利息が発生するのは市中金利が7%程度になっ た時と試算しました。 実際に未払い金利が発生している方は沢山いらっしゃるのでしょうか。 変動はかなり低金利なのでよっぽど上昇しないと発生しないと思うのです が。 また、繰上げ返済しながら時期を見て固定への変更も検討しようと思って います。 このまま7年残の10年固定か、変動へ借換か、皆様の意見を伺いたいと 思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。