よい特養施設の見分け方
よい特養などの施設の見分け方ってあるのでしょうか?
親が要介護4ですが、
症状が悪化していくと、在宅介護が困難になるので、
施設入居も視野に入れる必要があります。
現在、体が不自由ですが認知症などもなく、
頭の方は理性がしっかりしているので、
最近、ショートステイに行くと嫌がるようになりました。
理由は、体や発声が不自由なせいで認知症扱いをされるのか、
意思を聞いてくれずに対応されることがあるそうで、
そのことに深く傷つくようです。
元気な時のように、自分の意思を伝えると
それに答えてくれていた時と明らかに感じ方が変わってきたと思います。
体に力がはいらない、排尿排便などで手間がかかるので、
介護をするスタッフの、力の入れ方やかかわり方などが
ぞんざいに感じてしまうのかもしれません。
ショートステイは、介護する家族の負担を減らすために、
ケアプランで毎週末利用するように決めたのですが、
人気の施設は満室で、他の施設に契約をして、
2つ利用していこうと決めたのですが、
新たな施設の方で、嫌な思いをしたそうです。
その影響で、今までの施設でも対応が雑になったと感じてしまい、
毎週末の予定が、月に一回が精いっぱいと主張するようになり、
家族の負担は変わらなくなり、
家族の疲労があります。
施設入居は断固として嫌がり、
在宅で死にたいと言います。
しかし、夜中の排尿排便や、四肢の力が弱く車椅子生活なので、
夜中のトイレもそうですが、日中のトイレも大変です。
なるべくおむつの利用をしていますが、
交換も大変なので、
ポータブルトイレでなるべく行っています。
発声も弱く、声も聞こえにくいので、
70代後半の父は、耳が聞こえにくくなっているので、
母の意思が伝わらないことが多いようで
お互いいらだつこともあります。
娘の私は別に生活していて自分の家族の事もあるので、
介護には関わる時間はなかなか取れません。
そのため、施設入居も視野に入れていますが、
母が思うような対応のいい施設を探すことが
難しいと感じます。
よい特養と言うのはどういうところなのか、
私自身もよくわかりません。
母はショートステイは認知症の高齢者が殆どで、
泊まりに行くと一日が長く、辛いと言います。
デイサービスは週2回行っていますが、
同じような方がいるので、行くのは苦ではないようです。
母の話を総合すると、
共感できる患者がいてほしい。
スタッフが優しい人が多いところがいい。
という事なのですが、
それを探すというのは難しいと感じます。
実際に、認知症がなく、体の不自由が進み
特養に入居された方の家族の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます