• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デュアルブートするときのPC環境について。)

デュアルブートするPC環境について

shincha119の回答

回答No.1

方法としては 7を削除 ↓ パーティションを分ける ↓ 一方のパーティションにXPをインストール ↓ もう一方のパーティションに7をインストール でいけると思います。 http://www.dosv.jp/other/0907/16.htm

kobuta_0412
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます☆ しかし、ご回答頂いた方法は質問する前に検討した結果行わないことにしたんです。 SSD(Cドライブ)に7のOSを入れているため、Dドライブにデータをいれるつもりで設定しています。 そのためパーティションを別けるとすると、DドライブにXPのOSを入れなくてはいけません。 扱っているデータ容量が重たいこと、いずれはXPのOSを抜くことなどを考慮した結果、別の内臓HDDにXPのOSを入れようという考えにたどり着きました。 その際に、問題が生じてしまったため質問をさせて頂きました。 早速の回答で大変ありがたいのですが、求めていた回答とは違いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • VistaとXPのデュアルブートの仕方

    先週グラフィックボードが壊れてしまい、今まで古いマザーボードを使っていたという事で、この際全体的に新しく買い換えようと思い、今回PCを一新しました。 今まではIDEのHDD対応のマザーボードだったのでIDEのHDDにOS(XP)を入れていました。今回のマザーボードはSATA対応なので新しくHDDを買って、OSをVistaにしたのですが、使えないソフトも多く今まで使っていたXPも同時に使いたいと思うのですが、疑問点がいくつかあります。 1:すでにOSがインストール済みの2つのHDD(SATA仕様HDD(Vista)とIDE仕様HDD(XP)の2つ)を今のPCにつなげて(IDE仕様のHDDをIDE→SATA変換機を使い接続)デュアルブートすることは可能でしょうか?それとも同じHDD内でパーティション分けをしてOSを新しくインストールしないと駄目でしょうか? 2:それからデュアルブートの仕方の手順についてわからないので教えていただきたいです。 3:古いHDD内のソフトなどは新しいOSの方で立ち上げても対応していれば、インストールせずに使用できますか? PCについて無知なもので申し訳ないですが、どなたかご教授ください。

  • デュアルブートについて

    普通にまず1つOSをインストールし、その後で別のOSをインストールをし、デュアルブートにするのは出来ました。 でも、以前に使用していたデスクトップのPCが起動出来なくなった為、新たにデスクトップPCを購入し、XPをインストールしました。 その後、以前に使っていたPCよりハードディスクを抜き出して新たに購入したPCのセカンダリにセットし、デュアルブートをしたいと思ったのですが、ハードディスクは認識し、その中身も参照出来るのですが、 どうも、ブートファイルを認識出来ず、デュアルブートと 出来ません。 ちなみに、後付したハードディスクにはWindows 2000がインストールされてます。 このような状態でデュアルブートにするにはどうしたら出来ますでしょうか?

  • デュアルブート

    現在Windows Vistaがインストールされています。 そのPCにWindows XPをインストールして、デュアルブートしたいと思います。 ですが、そのままインストールするとMBRが書き換えられXPは起動できてもVistaが起動できなくなると聞きました。 そこでEasy BCDというソフトをダウンロードしたのですが、このソフトはWindows XPをインストールした後に使うのですか? あとデュアルブートのことを詳しく書いてくれたらありがたいです。

  • デュアルブートに失敗?

    現在、Windows7を使っています。 後からXPを入れてもデュアルブート環境で使えるとのことで、XPを別パーティションにインストールしました。 XPのインストールは完了したのですが、LANカード(オンボなのでマザボのドライバを)インストール中になぜかPCがシャットダウンしました。 再起のようでもなかったので、PCを付けると普通にPCが起動して、OSの選択画面が出ました。 以前のWindowsとWindows7とがあったので、XPはドライバを入れてないのでネットも繋がらないしどうにもならないので、7を起動したら普通に起動できました。 XPとデュアルブートで使おうと思ったのは、以前XPで使っていたソフトが使えなかった為ですが、そのソフトを7で使う方法があったので、もうデュアルブートは必要ないのですが、インストールしたXPを消すことは可能ですか?

  • デュアルブートについて

    Raytrek LCi 64 bit対応 CAD / CG 向け構成 189,980 円→ ドスパラ特価(税込) 167,979 円 ■【クアッドコア】インテル Core™ i7 プロセッサー 920 (2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s ) ■インテル® X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード ■12GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / 2GB×6 / トリプルチャンネル) ■500GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ■NVIDIA Quadro FX570 (256MB / DVI-I x2 / 2画面対応) ■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) ■【64bit】Windows® XP Professional x64 Edition インストール済み ※Quadro FX570 を選択の際は、納期をご確認ください。 上記商品の購入を考えています。 ただ、もし、可能ならば、1台のパソコンに2つのOSをインストール していただけないかなと、思っています。(デュアルブート) 具体的には、+XPプロ32bit版を、追加で入れて欲しいんですけれども、技術的には、可能でしょうか? また、そのようなサービスは、していただけますか? その場合、価格は+いくらくらいになりますか? では、ご回答宜しくお願いいたします。                  

  • 7単独インストールか、デュアルブートか迷っています。

    7単独インストールか、デュアルブートか迷っています。 現在CドライブのSSD40GBにXPのOSシステムをインストールし、その他のプログラムファイルやデータはDドライブのSATA500GBに保存して使用しています。 このほどWindows7 Pro32bitを新たにOSとして使用してみようかということになりました。 ここで最初の選択として、完全にOSをXPから7に変える(つまりCドライブに7をクリーンインストールする)か、アプリ等のソフトを従来どおり使用するために、新しいSATAドライブに7をインストールしてEドライブとしてデュアルブートにするかで迷っています。 単純にXP→7にしたほうが良いか、デュアルがいいかアドバイスをお願いします。 なお、PCの使用目的ですがネットサーフィン、文書作成、DVD映画視聴、youtube視聴等が中心で3Dゲームはやりません。(XPで十分という意見が多いのかもしれませんが・・・。)

  • デュアルブート環境だったのですが

    MEと2000のデュアルブートをしていましたが、 MEに使用していたCドライブがHDDごとクラッシュ してしまい、不安定な形でDドライブにインストールしている2000を使用していました。 (そのときも、起動前にOSの選択画面は出ていました) これではいかんと、MEに使っていたCドライブのHDDを新品に交換し、XPをインストールしたのですが、 XPの入っているドライブがEドライブ(管理ツールでも変更できません)となり、起動時にも2000を選べなくなってしまいました。 このような状態でXPと2000、うまく簡単にデュアルブートできる方法はありますでしょうか?また、XPの入っているEドライブをCに戻せるでしょうか。 方法、ソフトなどあったら教えてください。

  • DUAL BOOT

    4年前に作った(PEN4,XP,320GBHDD,2GBメモリー)自作PCが最近頻繁にフリーズ、ブルースクリーン、 再起動を繰り返すため、作り直そうと思ております。ASUSのマザー、CORE2DUO,500HDD,2GBメモリーを考えて います。そこで質問ですが、旧自作機の320HDD(XP/OS,アプリ他)を取り外し、新自作PCのSATA1に BOOTドライブとしてそのまま付け換えて使えますか?もし使えるのなら、新自作PCの500HDDにVISTAを クリーンインストし、DUAL BOOTは可能ですか?教えて下さい。

  • VistaとXPのデュアルブート

    VistaとXPのデュアルブートについて 最近VISTA搭載のノートPCを購入しました。XPも使用したいのでデュアルブートしたいと考えていますが、 XPをうまくインストールすることができません。この方面に明るい方、ご教授の方、よろしくお願いします。 使用PC GATEWAY製ノートPC  CPU:インテル Core 2 Duo T5600  メモリ:DDR2 デュアル 1GB  HD:SATA 120GB  OS:WindowsVista HomePremium  インストールCD:Dell製WindowsXP SP2 です。 Microsoft Virtual PC 2007を導入してみたのですが、メモリが1GBしかないのでとても遅く、XPのデュアルブートにチャレンジすることにしました。 ネットで色々と情報を検索し、Vista標準搭載のPCの場合、XPのインストールにはBIOS側で  AHCI+FDD  か  IDE の2つの方法があることがわかりました。 パソコン自体はAHCIに対応しているようですが、FDDを持たないモデルのためIDEでと考えています。 しかしBIOSの設定でHDDの設定にたどりつくことができません。 BIOS設定→AdvancedでAHCIかIDEかを選択する項目が呼び出せないのです。 VistaとXPのデュアルブート関連ではXPインストール後のドライバの更新、VistaのMBRの変更などの情報はたくさんあるのですが、XPインストール以前の情報が少なくて困っています。 また、AHCI+FDDでのインストールの場合、外づけのUSBFDDからXPのインストールは可能なのでしょうか? (↑その際には、GATEWAYのHPからはドライバのダウンロードができないようなので、インテルのHPからダウンロードし、FDに焼いて使用の予定です。) XP→Vistaですとスムーズにインストールできるようなのですが、Vista前提パソコンなのでVistaを一旦削除となると不具合が出そうで手が出せません。 この方面に詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • XPとVistaのデュアルブート環境で

    今のPCの環境はC160GBとD500GBのハードディスクで使用しています。 CにXP、DにVistaのデュアルブートなのですが、突然XPが起動しなくなりました。 何が原因か調べる方法はありませんか? もしXPを再インストールする場合は、DのHDのコネクターを外してから、OSの再インストールを行った方がいいのでしょうか? XPで起動した場合、画面が真っ暗のままで移行しません。 よろしくお願いします。