• ベストアンサー

海外製バイクの部品入手状況

dexterzの回答

  • dexterz
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

ヤマハとはいえ国内のヤマハはサポートしませんので完全にお店任せになります お店が難色を示すのは保証しづらいからだと思います  ごく普通のバイクですから大抵の事は対処できると思いますが、パーツ取り寄せるにも正規品のようにはいきませんしね 手に入らないのではなく面倒が多いと思います 逆に輸入販売してるようなお店なら部品の調達から修理まで全く問題ないと思いますよ YBRに関して言えば耐久性は問題ありません  世界中で販売されてるバイクですし、エンジンも使い古されたエンジンです(いい意味で) 日本より雑に扱われる事考えればある意味タフだと思いますよ 強いて言うなら細かいところに錆が出やすい事ですかね 消耗品は特に珍しいものも無いですが、自分で交換しないのであれば取り扱いしてる店が無難です 単純に何が使えるか知ってますから YBR以外は知りませんが、購入の際聞いた話ではまあ大差無い感じでした YBRは乗ってる人多いので情報が多いのはメリットです あとKTMの125DUKEなんてバイクもありますね(うらやましいです) 正直YBRはツーリングやワインディングを走る楽しさはあまり無いですから・・

asflugels
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はその後バイクショップからKTM DUKEを勧められています。 悩みが尽きません。

関連するQ&A

  • 逆輸入バイクについて

     Goo BikeでホンダMCR125とヤマハYBR125とスズキEN125というバイクを見つけたのでですが、ネットでも情報がなかなか見つかりません。以下の内容で知っていることあれば教えてください。 1、装備とスペック 2、中国からの逆輸入だが、保証や部品はあるのか? 3、実際乗った印象(良い点・悪い点)  そのほかどんなことでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 125ccネイキッドについて

    今、125ccのミッションバイクを検討しているのですが、スズキのEN125とヤマハのYBR125で迷っています。双方とも中国からの輸入車ですが、どちらが流通パーツの面で有利なのでしょうか。

  • 125ccのバイクの購入についての質問です

    125ccのバイクの購入についての質問です 125cc以下のMTのバイクを年末に買おうと思っているのですが、いまTodayに乗っているのでMTを初めて乗ろうと思っています。 あまりお金がないので、スズキのGNかホンダのCDかヤマハのYBRなどで考えています。 整備などがあまりわからないので、どれが一番扱いやすいかなどそれぞれのメリットを教えていただければありがたいです。 ちなみに1年間でだいたい1万五千キロほど通学などで原付を使ったので、残りの二年間ほどがちゃんと走ってくれるかも心配してます。

  • 125のMTバイクを探しています。

    125ccのMTバイクを探しています! 最初は国産のエイプ100をみつけましたが、やっぱ125がいいなぁと思い、他に探すと国産ではないけどヤマハのYBR125を見つけました。 ネイキッドは好きなので気に入ったんですが、ホンダやスズキでも125ccネイキッドはあるんでしょうか?

  • 125cc(MT)のバイク。

    同じような質問がいっぱいあるんですけど、やっぱり質問させてください。 以前私はアドレス110というバイクに乗っていました。でも先週盗まれてしまったらしく泣く泣く新しいバイクの購入を検討しています。 スクーターの外観があまり好きじゃないので今回はMTの購入を考えています。 候補としては YBR125 GN125 GZ125 EN125 を考えています。 特にEN125は見た目が気に入っているのですが、WEB上でも情報が乏しく、バイクに詳しくない私としては不安です。 そこで質問なのですが、 1、上記の中でおすすめ(スペックの比較、見た目などにおいて)のバイクはありますか? 2、バイクに詳しくないのに輸入車はやめるべきしょうか? 3、そのくせ何駅も先の遠くの販売店から買うのは避けるべきでしょうか? 4、上記以外でおすすめのバイク(125CC以下MTで性能が非常によいものや馬力、速度があるものなど)はありますか? よろしくお願いします。

  • 50~125cc バイク MT

    50~125cc、いわゆる原付二種の範囲内のマニュアルバイクを、教えていただきたいです。 いま知っているのは、 YBR、GZ、CBF、CB、GN、EN です。 他に知っている方、いましたら、回答もらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ヤマハ YBR125 と スズキ EN125 の良い点と悪い点を教えて下さい

    今年で免許をとれる年齢になるので、バイクを買おうと思い、 僕の好みはネイキッドタイプなのでネイキッドの125ccのバイクを探し、 良さそうだな、と思ったのがヤマハのYBR125とスズキのEN125なのですが 此の二つのバイクの良い点と悪い点を教えて下さい。 詳しい情報が記載されているサイトが見つからなくて・・・。 其れと、此の二つ以外にネイキッドタイプの125ccのバイクで 御勧めがあれば教えて下さい。

  • YBR125Gのスプロケットがほしいです

    YBR125Gのスプロケットを取り寄せできるお店はありませんか? このバイク、YAMAHAとは言っても、日本のYAMAHAでは取り扱いをしていないので、普通のバイク屋さんでは部品を取り寄せることができないとのことです。 YAMAHAに問い合わせても「うちではそんな車種は出していません」との冷たい回答・・・ YBR125Gを扱っているショップであれば取り寄せできるのかもしれませんが、ネットで調べても見つかりません。 ちなみに、今乗っているものは中古で購入したものなので、購入元がわかりません。 また、YBR125の部品は取り付けできず、YBR125G純正でないとダメという話です。 (実際にやってみて失敗した話を聞きました) ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • YBR125SPについて(スタイル・ポジション)

    YBR125SPにとても興味があります。 私の欲しいバイクの条件は、 ・125CC以下 (51cc~、あくまで小型で) ・MT ・オールドルック (レトロで理想はヤマハSRシリーズ) ・比較的新しい車 (新車・中古問いませんが、旧車は却下。通勤メインでメンテが楽なもの)  ・国産・輸入・逆輸入など特に問わない ・メーカーにはこだわらない ・とは言いつつも、ヤマハ大好きで若干アンチホンダ…^^; なのですが、条件に合う車種が、これまではスズキGN125くらいしか見当たりませんでした。 …が、最近、ヤマハYBR125SPなる車種を見つけ、スタイルに惚れました。 しかし、SRのようなオールドルックだと思っていたのですが、調べるうちに、 YBR125SPは「アメリカン」のようなのです。ネイキッドやアメリカンはあまり好きでないのですが、 このバイクは、やはり完全なアメリカンなのでしょうか?? 見たところ、エリミネーターやドラッグスターのような、いかにもなアメリカンスタイルのバイクというより、GN125やSR400に近い、クラシックスタイルのようにも見えるのですが(願望がそう見せるのかも;)、実際のスタイルや、乗車ポジションはどのような感じなのでしょうか? オールドルック系のように乗れるのなら、是非買いたいと思っています。 感想や、該当の画像URLなどあればお教えいただけないでしょうか? また、他にオススメの車種がありましたら合わせてお願い致します。 ちなみに、私は三十路越えですが、この歳になってから中型免許を取った、 平均身長に届かない、ちっちゃいコヤジです^^;

  • EN125とYBR125 どちらがオススメ?

    125ccのバイクを買うことになりましたが、 色々と悩んだ結果、SUZUKI EN125か、YAMAHA YBR125のどちらかの新車を買うことにしました。値段はほぼ同じです。他のバイクは候補にありません。 どちらがオススメですか? 馬力はENの方があるみたいですが・・・ 乗り心地とか耐久性とかどうでしょう?