• ベストアンサー

ベアリングの溝

ベアリングを交換しようと思ったら側面に溝のあるベアリングでした。 溝にはまるカラーやシールはありませんでした。 この溝はどんな役割があるのでしょうか? 溝のないベアリングにしたらなにか不都合ありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

止め輪付のベアリングです。最初の方が解答されている軸用止め輪(スナップリング)ではなく、穴のない止め輪(サークリップ)でボスに固定します。 溝があってもなくてもベアリングは同じものですので使用できます。機械を設計するにあたり時々使います。

noname#177886
質問者

お礼

クランクケースを良く見たら上側にはなく下側にありました。 完全に見落としていました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.2

止め輪付きのベアリングです。 この溝に嵌るサークリップが付いてるはずです。 外した時に付いてなかったら壊れて脱落したのです。 参考、ここの6ページ目を見て下さい。 http://www.ntn.co.jp/japan/products/catalog/pdf/rolling/pdf/bearing_b004_029.pdf

noname#177886
質問者

お礼

もしかしたら壊れたのかな? 一応溝付のベアリングは全部で3個ありましたが、全部のベアリングに何も付いていませんでした。 予備のエンジンがもう1個あるのでそのうち確認してみます。 純正パーツを注文してもバックオーダーで届かないし。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  C型止め輪でベアリングの抜け止めにします。 C型止め輪とは下の写真を参照  

noname#177886
質問者

お礼

なるほど、シャフトとかについているやつですね。 参考になりました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外輪溝付ベアリングを探しています

    刺しゅうミシン用外輪溝付ベアリングを探しています。 サイズは添付画像の記載どおりです。 日本のどこで買えますか。ご存知の方教えてください。

  • 外輪溝付ベアリングを探しています

    刺しゅうミシン用外輪溝付ベアリングを探しています。 サイズは添付画像の記載どおりです。 日本のどこで買えますか。ご存知の方教えてください。

  • ベアリングに溝加工のある軸を通せない

    両端にEリング用の溝を加工した軸にベアリングを取り付ける場合、溝加工のふくらみがありベアリングが通りません。 はめあいの公差がベアリングメーカーの推奨通りだと組み立てられないということが良く起こります。 組立作業者がペーパーでふくらみを削って組み立てており非効率です。 図面指示か公差の設定で回避する方法はあるのでしょうか? アドバイスいただければ幸いです。

  • ベアリングを探しています

    投稿失礼します 外径13φくらい、内径5φくらいの輪溝つきもしくは0.5~1?くらいの溝の入ったミニチュアベアリングを探しています。 取引してる商社に聞いたところ大手のカタログにはありますが販売していないということでした。 もしこれに近いようなベアリングをお知りの方がいましたら教えていただきたいです。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。

  • マジェスティ250 ベアリング交換

    マジェスティ250 SG03Jのリヤのスイングアームのベアリングを交換しようと思っています。 Windowsのインターネット環境がないので、ホームページから検索できません。 純正ベアリングのサイズや型番、刻印されているベアリング番号などオイルシールサイズ。 互換性のある国内メーカーのベアリングのベアリング、オイルシールなどもわかれば教えていただけると助かります。

  • ベイトリールバスワンXTのベアリングボール増加

    シマノのベイトリールバスワンXTのベアリングボール増加で1個から3個にするためにベアリング2個追加したいのですが、カラーをベアリングと交換すると聞きましたが、カラーが設計図にはありませんでした。 誰か具体的にどこにどうしたら、2個増加できるか知ってますか?

  • ベアリングのシールについてお尋ねします。

    ボールベアリングで 片側のみのシール付きの場合(例 6000Z)ベアリングのどの方向がシール側か、現物を見てもよくわかりません。 記号か目印等があるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ベアリングのグリスアップ

    バイクのホイールやハブのベアリングについて教えて下さい。 純正の新品ベアリングに交換しようと思っています。 新品ベアリングでもグリスアップをした方が良いと思うのですが、異なるグリスの混同はグリスの性能低下だけで良い事無しと聞いたのですが、そうだとすると新品ベアリングも、まずグリスを落としてから新しくグリスアップをする事になるのでしょうか? それと、新品の両面シールのベアリングの場合はどうなるでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 620ベアリングが回りません。

    こんにちは。 今、ミニ四駆の軸受けに620ベアリングを装着しているのですが、うまく回りません。 ベアリングの回転がかなり悪かったので、新しい620ベアリングと交換して内部のオイルを抜き取ったのですが、新品だというのに4つとも回転が悪いです。 620ベアリングは丸い穴をしていますので、シャフトだけが空回りしているだけで、ベアリング内輪は全く回転していなく、ベアリングの意味がありません。 どうすればよく回るようになるのでしょうか?教えてください。

  • コンロッドベアリング、ジャーナルベアリングの構造

    コンロッドベアリング、ジャーナルベアリングの構造を見ていますと 「ライニング」「オーバーレイ」という層があります。 これの意味や役割、メリット、デメリットについて ご教授願えないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に赤が印刷されない問題について解説します。キヤノン製品において、赤が印刷されない場合の解決方法や対処法を紹介します。
  • マゼンタが印刷されない問題や他の色は印刷できる場合、ヘッドクリーニングを実施することで解決する可能性があります。
  • ヘッドクリーニングを実施した後も赤が印刷されない場合、2回または3回繰り返し実施することで問題が解消されることがあります。
回答を見る