• ベストアンサー

競争社会に思いやりは必要?

基本、人間として思いやりは必要ですが、競争社会でライバルに対して思いやりは必要ですか? 1.必要 2.不要 ライバルへの思いやりなのかどうか分かりませんが、「敵に塩を送る」で有名な上杉謙信はすごいですよね。 でも、ライバルを思いやっていたら、ライバルから蹴落とされて、自分が生き残れなくなってしまうように思います。 結局、自分にとって大切な人たちや無害な人たちに対してだけ、人は人を思いやれるのでしょうか?

noname#143256
noname#143256

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

仲間内のライバルなのか、敵のライバルなのかわかりませんが、 必要な事もあり、不要な事もあり。 情けは人のためならず、そして恩を仇で返される とならないように注意は必要ですね。

noname#143256
質問者

お礼

情けは・・・の心と、恩を・・・には注意が必要ですね。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

noname#143256
質問者

補足

私自身、恩を仇で返されたことがあるのを思い出したので、ベストアンサーにします。必要な事もあり、不要な事もありますね。

その他の回答 (4)

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.4

必要…。 なんですが、そもそも競い合うことと相手を思いやることは相反することではないでしょう。 競技から離れたなら、友人なり家族なり仲間なり、それぞれの立場に応じたふるまいをするだけです。 そのうえで、競技が始まれば趣旨に沿って互いにベストを尽くすだけです。 格闘技のように相手への攻撃という要素があるとちょっとややこしいですが。 さて、そのベストを尽くすという点なんですが、もしライバルが競技の趣旨とは離れた点で不利になった時どうするかが問題なんだと思います。 体調不良とか不良に絡まれるとか。 勝って得るもの(金品、地位など)が目的なら身捨ててしまうのもアリといえばアリです。 あなたがそれでいいなら、ですが。 もし知ってて見捨てたことが周囲にバレたとき、得たものは失われるかもしれないし地位は失墜するかもしれません。 綺麗ごとなんですが、相手もまたベストを尽くせるようにしたうえで勝負したほうが勝って得るものは大きいと思うし、負けたとしてもたくさんのものを得られると思います。 勝つことそのものに固執して手段を選ばなくなった様はとても醜いものです。

noname#143256
質問者

お礼

知ってて見捨てたことが周囲にバレたとき、得たものは失われますね。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

noname#146981
noname#146981
回答No.3

こんにちは! 必要だと思います。 例えライバルでもです。ただ、過度な思いやりというのは、時として有難迷惑になってしまう場合もあります。これは何もライバルのかたに対してだけではなく、弱者の方々に対しても言えます。 時には見て見ぬ振りをする、というのも思いやりのひとつでは?と思います。

noname#143256
質問者

お礼

過度な思いやりは、ありがた迷惑になるんですね。 大変参考になりました。アドバイスありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

上杉謙信の例で言えば、人道支援に近いですよね。 そういう意味でなら充分ありえるんじゃないでしょうか。 例えば会社でのライバルが取引先の明らかに無茶な要求で連日徹夜作業をしている、となれば、 同僚として手伝ってやることはそれほど不思議な事ではないでしょう。 直接勝負に関係ある事で相手を利するのは愚かな事ですが、 勝負と関係ないところで困っているのならばライバルであっても助ける事はありますよ。 別に殺し合いをしている訳じゃないんですからね。 ものすごく近い例で言えば、震災が起こった時に、ライバルだからといって助け合わなかった人がいるでしょうか? 私はそうは思えません。

noname#143256
質問者

お礼

ライバルであっても、助けることってあるんですね。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

1.必要 いつ誰に助けられるか、すくい上げてもらえるか分からない 売れる恩はうれるだけ売っておく 情けは人のためならず ちなみに「敵に塩を送る」はうそっぱち

noname#143256
質問者

お礼

売れる恩は売れるだけ売っておく人もいそうですね。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敵に塩を送る

    上杉謙信の有名な「敵に塩を送る」という精神は、私達の現代でも通用すると思いますか?

  • 敵に塩を送る、という言葉がありますが

    上杉謙信の美談として有名な、敵に塩を送る、という話ですが。 これ本当でしょうか? これは昔から興味があったのですが。たぶん事実だろうと思われることとしては、北条などなどが武田勢に対して塩止めをしたけど上杉謙信は特にしなかったということことぐらい。商人の商いを邪魔するとかえって駿河も困るし、塩止めしたって美濃あたりのルートで武田は塩を手にいれられるんじゃないですか? だから要するに特に上杉謙信も気にもとめなかっただけのような気がします。

  • 敵に塩を送る

    上杉謙信が敵に塩を送ったのは、純粋に義のため、人道主義、武士道のためと考えてよいのでしょうか。国益を考えてはいなかったのですか。

  • 競争社会

    人と競争することに疲れました。中学受験の頃から人と競争してからもう15年以上人と競争しています。点数、偏差値、順位など数字で判断され、社会人になってからはテストだけではなく人間性、普段の行いまで数値化します。いつになったらこの苦しみから解放されるのでしょうか?定年するまで我慢しなければいけませんか?

  • 競争社会について

    なぜインターネットが普及したは必然的だったのか? を考えていたら、その答えが競争社会では必然的だったのではないのかなと思いました。 御幣があり、多少オーバーではありますが、アメリカでは自分の幸せは自分で勝ち取る、他人と競争して幸せを勝ち取る。それは社会にとって良い事である。とメディアで見かけた事がありました。 もちろん競争原理がない国は少ないと思います。 話が逸れましたが、今の社会は昔(人が集団生活をし始めたころから) と比べて、競争社会は加速しているのでしょうか?? もし加速していたら、それは永遠と加速するのでしょうか? それと全世界の人々が競争しない世界と言うのは社会としてなりたつのでしょうか?

  • 「敵に塩を送る」・・・あなたなら、どの敵に何を送る?

    武田信玄は、敵である上杉謙信に塩を送りました。 「敵に塩を送る」・・・例え敵であっても、相手が困っている時には助けてあげるという人道的な心を表していますね。 今で言えば「北朝鮮に米を送る」がピッタリかもしれません。 で、そんな現代風の、又は皆さんの個人的な「敵に塩を送る」バージョンを教えていただきたいのです。 自由な発想で、例えばアニメや映画なんかでも考えてみたいですね。 宜しくお願いします。

  • 競争心が低いっておかしくないですか?

    こちらの記事を見て衝撃を受けました。 競争意識が低いほうが普通な書き方をしてます https://sirabee.com/2017/11/18/20161367412/ 普通受験勉強や部活動(特にスポーツ系)で人は競争心を 育むものではないのですか? そうでなくても人は「自分は特別な人間だ」と思うものじゃないのですか? (特に今みたいな個人主義な世の中だと尚更) こんなんが社会人で経営層は不安ないのですか? ビジネスパーソンは競合他社とも戦い 社内のライバル(同期や上司、他部門)にも 戦いを挑んで出世するものなのではないのですか? あらゆる厳しいサバイバルを生き抜いた人間こそ 真に強い人間なのに・・・ いつから日本人はこんなにひ弱になったのですか? 日本が海外との競争に負ける理由に納得してきました。 日本人は完璧ヘタレになったのですね。 AmazonもAppleも競争心むき出しの企業なのに・・・ 一体ヘタレは何をモチベーションに生きてるのでしょう? こんなんで仕事にやりがい持てるのですか?

  • 理想の社会に競争はあるか?

    皆さん、理想の社会を、自由な発想で思い浮かべて下さいな。あまり常識にとらわれないで、「そんなのアリなの?」みたいな感じで自分の都合を優先させて思い浮かべてみて下さい。 そこに競争はありますか? 現実、今の社会には競争が染み渡っています。ココにも競争、ソコにも競争、アソコにも見渡す限り競争競争競争、競争だらけです。だから、今居る社会から競争が無くなるなんて想像も出来ないですかね? でも、競争って譲歩でしょ。競争は、社会から無くすと社会が回らなくなるから、仕方なく取り入れているのでしょう?だけど、社会機能を前提とした上で競争を無くせるのならば、無くしたいでしょ。 競争があると、、、 ・努力しなければいけないよね。そんなのしんどいし疲れるでしょ。 ・必ず誰かは負けるわけで、負けると責任を伴うでしょ。 ・選抜試験があって、点数付けられたり、合格とか不合格とか言われるよね。そんなのウザいでしょ。 ・貧乏人が増えて、こういう人は結婚できなければ子供も作れないでし、2LDKに住めないし車も買えないでしょ。 ・詐欺や誇大広告をしてでも勝とうとする人が出て来て、騒がしくなるし、治安も悪くなるでしょ。 ・社会に貢献したわけでもないのに、競争に勝ち抜けば、その人に多くの報酬を支払わなければいけないでしょ。 こんな社会だと、生きる人全員が健康快適にはならないよね。理想の社会で全員健康快適にする必要は無いのならばそれまでだけど、不健康で人権無視の重労働を課せられている人が1人居たら、理想とは言えないでしょ。 「将棋で勝負するな」とは言わないけど、やるなら飽くまでも遊びでやれってことです。勝敗に所得を連動させちゃダメだよ。 ・努力をしない人 ・競争に出場しない人 ・結果を出さない人 ・賭けない人 ・逃げ出す人 ・媚びない人 ・臭い人 こういう人は、競争社会で毎日楽しく生活できないでしょ。そして、「そんな奴は毎日楽しく生活できなくて当たり前だ、世の中そんなに甘くない」って多くの人が思っているでしょ。こんなんで良いのかな? 競争なんかしなくても、 ・安全に原発を再稼働したら、エネルギーを得られるでしょ。 ・高層マンションの低層階ならば余っていて、そこに住めるでしょ。狭くて日当たりが悪いかもだけど、構わないよ。 エネルギーがどんなにあっても、食料がどれだけ大量生産しても、インターネットがどれだけ快適でも、競争しますか? 競争したいって人は、勝ってる人なのかな。そして、これからも勝ち続ける自信があるのかな?でも、負けを経験したり、負けのリスクを考えるようになれば、競争が嫌いになるんじゃないかな。 プロ野球っていうのも、変な社会だよね。野球やりたかったら、草野球で遊んどきゃ十分でしょ。何故お金儲けの発想になる?何か欲しい物でもあるの?そんな欲しい物が無いのに、何億円も金儲けして、それは生活費ではなくマネーゲームのポイントになってるよね。 競争社会と言っても、ホームレスはダメだよ。お金が無くて住宅費が払えなければ、家に住めない。それは自己責任。家に住みたければ、競争に勝ち抜けって、先進国の発想じゃないでしょ。100人くらいホームレスが居なければ、競争がヌルいか?食うか食われるかの競争じゃなければ、刺激が足らないか?お前が競争から逃げるのは勝手だけど、他人に競争を捨てさせるのは傲慢か?でもさ、社会に競争を残すとホームレスが出るんだもん。 競争と人権を比べたら、人権の方が重要だと、私は思う。ドーかしら?私は少数派かい?

  • 競争がいやです

    私は中学、高校とバドミントン部に所属していました、今年、大学に入り、また体育会バドミントン部に入部しようか迷ってます。真剣に練習することに抵抗はないのですが、競争しなければならないことから逃げたくなり、入部に億劫になります。他学校の人と試合する時は、勝気でやれるのですが、部内戦となると、それまでともに支えあって練習してきた仲間が敵になり、戸惑いを感じます。社会人になれば、競争社会にもまれるだろうし、こんな些細な競争さえ逃げていたら、世の中生きていけない気がします。もしここで、入部しなかったら、臆病な自分に負けているようです。バドミントン自体は好きだし、練習もいやじゃない。けど、競争だけが嫌。こんなのスポーツマンじゃないと思うかもしれませんが、何か私にアドバイスあればおねがいします。

  • 上杉謙信が武田信玄に塩を送ったのは本当でしょうか?

    上杉謙信が敵の武田信玄に塩を送ったという言い伝えがあります。 これは歴史的事実なのでしょうか? 他領主による経済封鎖で民衆が困っているから塩を送ったといわれていますが、眉唾もののように思えてなりません。 戦国武将がそんなに慈悲深いとは考えられません。 それによって利益があったからではないでしょうか? よろしくお願いします。