• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【自作PC】サウンドカードの選定)

自作PCのサウンドカードの選び方とは?

このQ&Aのポイント
  • 自作PCを初めて組み、サウンドカードの搭載も検討しています。購入の決め手がなく、ご意見を頂ければと思います。
  • タイプや出力端子、予算について考慮し、音声出力が良いものを探しています。サウンドカードのI/Fについても疑問があります。
  • サウンドカードの価格帯や品質、オススメの製品について教えてください。スピーカーの情報も共有しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (212/602)
回答No.3

ま 何を視聴するかによりますけどね このあたりの質問でいつも思うんですが んな真剣にサウンド講義を聞かされても 正直「所詮パソコンのサウンド」なんで・・・ 質問者さんはそこまでのマニアを求めてないと思いますよ 良いものは良いでわかりますがね どうしてオーディオマニアって偏屈が多いんだろ 素直にPCユーザーの1人として「基本の常識」だけ述べたいと思います オイラはFPSゲーマーのポジションで言いますが とりあえずこれでしょう http://www.geocities.jp/ct4760/template.html 旧製品とかの話になりますが 基本中の基本なんでね 知識として必須です サウンドカードに金をかけても 確かに目にみえて(耳に聴こえてか)何が変わるんだ!となるんですが だからといってマザーオンボードサウンドは 基本 ボリュームが小さいので話になんない 最低でも Sound Blaster X-fiのどれかの選択になります 先ほどで紹介されたページをよく読むと CPU負荷の話とか出ていますが 確かにそれなり以上のスペックのマシンであれば イマサラ負荷なんか となるんですが これPCIとPCI-Exのどっちやねん!の質問にもからむのですが 使ってるマザーボードにもよるんですよ マザーの設計でのPCIのブリッジがどうなっているのか そっちが大事でもあります 割り込み処理ってありまして 例えばUSBサウンドなんかありますが これいくらパソコンのスペックを上げても「割り込み処理」が邪魔をしてしまう場合があります これにはいくらCPUのクロックが高くても意味が違います 「割り込まれる」のでその間は動作がSTOPしてUSB優先で動作をされてしまうと 結果 CPUが一時的に止まる(という表現がわかりやすい)になります PCIは設計上133MB/秒ですが 現行のマザーボードではもはやPCIスロットが最低限のものしかないものもあります 使いまわし(マシンを買い換えてもサウンドカードはそのままもってく)を考えてもPCI-Exになると思います 細かいところは リンク先の説明をしっかり読んでください ちなみに質問者さんのスピーカーは パソコンユーザーであれば それはそれで悪い製品ではありません んなオーディオヲタクじゃあるまいし その意味ではアホみたいにクソ高いスピーカーを買う意味もありませんし そのGX-D90は十分に良いスピーカーだと思いますよ そのスピーカーの力を発揮したければ 上に挙げたサウンドカードのどれかの選択で パソコンサウンドとしては十二分だと思います

hemuru
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 質問内容が分かりづらくなっていましたが、 私もPCはゲームメインでしており(MMORPGですが)、 的を射た説明で大変参考になりました。 用途的にはとても良さそうなので、ぜひ試して見たいと思います。 >パソコンユーザーであれば 仰る通り、PC用ですのでオーディオヲタってぐらいには金を掛けませんでした。

その他の回答 (2)

noname#194317
noname#194317
回答No.2

ぶっちゃけて言わせてもらえれば、そのスピーカーにデジタル接続するという時点で、サウンドカードにお金をかけるのは無駄です。それよりもサウンドカードからアナログ接続にした方が、まだ良い目が出る可能性があります。 というのは、デジタル接続はアナログ接続よりも品質差が出にくいため、差が解るようにするにはスピーカーやアンプにもそれなりのコストを投入しなければいけません。しかしGX-D90はそのレベルに達していません。デジタル接続にした時点で、オンボードサウンドとサウンドカードの差は埋もれてしまって解らなくなるでしょう。だったらオンボードでデジタル出力がついたものを選んだ方が、余計なお金をかけずに済みます。 じゃあサウンドカードって意味がないのかと言ってしまうのは早計で、スピーカーをデジタル接続にした場合、デジタル→アナログの変換処理(D/A変換)はスピーカー側で行うわけですけど、このときの品質が最終的な音質に大きく影響します。この品質はやっぱり値段の差が現れやすいものなので、実売¥1万半ばのアンプ内蔵スピーカーだと、D/Aコンバータにかけられるコストはたかが知れたものです。それよりはサウンドカードのD/Aコンバータの方が高品位である可能性が高いわけで、こいつでD/A変換したものをアナログ出力させた方が、最終的な音質が良くなる可能性があるのです。この辺の見極めることが、冒頭に書いた「サウンドカードからアナログ接続にした方が、まだ良い目が出る可能性」ということの意味です。 おそらく、同じオンキヨーのSE-90PCIを積んでアナログでつなぐのが、最もコストパフォーマンスが高い方法じゃないかと思いますね。これで物足りなくなった場合は、スピーカーを更新してください。最終的な音の善し悪しを決める上で最も重要なのは、スピーカーとアンプですから。ここをおざなりにしてサウンドカードをいくらこねくり回してもダメです。

hemuru
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ご回答ありがとうございます。 >最終的な音の善し悪しを決める上で最も重要なのは、スピーカーとアンプですから。 やはり、そこですよね。 十分な設置場所を設けれず、しょうながくGX-D90を使っていました。 (そこそこお金を掛けた方は、冬眠中です…) >オンキヨーのSE-90PCI ご紹介ありがとうございます。 価格的にも十分に手の出せる範囲でしたので、試してみたいと思います。

回答No.1

貴方様のお好みの音響とは、どのようなものでしようか?? どんなカードを使用しても、受け取った音声信号を正しく変換し増幅してくれるアンプと、それを正しく再生してくれるスピーカーの能力に左右されるのです。 それなのに、 >GX-D90(B) ONKYO は、PC専用のパワードスピーカーと呼ばれるもので、アンプ内臓のもの。 実勢価格は、10,000円程度でしよう。 これが、全てを決定します。つけ加えるなら、聴き分ける貴方様の聴力の能力。 つまり、カードなんか、何でも良いというのが私の結論。 私は、カードからの音声信号をオーディオ機器で受け取り、それをお好みのスピーカーで聴いています。 ついでながらーーー、 音声云々で間違えるのは、我々が聴いているのは、自然音(アナログ)であって、デジタル音声ではない、と言う事。 簡単に申せば、デジタル音声と言うのは、アナログ音声を変換・圧縮・送信などのために加工する技術の事で、その音声を聴いているのではありません。 つまり、A→Dにしたものを、聴くためにはD→Aに変換する必要があります。 もちろん、デジタル技術を駆使して周波数域帯を広げる事は可能でしよう。 でも、それらを正しく処理してくれるアンプとスピーカーが貧弱だったら、どうにもなりませんねぇ。 ですから、 PC周りの音声なんか、ホドホドにしておくのが無難だと思いますよ。 最後に、決定的条件として、 人間の可聴域帯は、20Hz~20KHzの範囲だと言う事。それも加齢とともに劣化していくーーー。

hemuru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >貴方様のお好みの音響とは、どのようなものでしようか?? 自宅なので低音を響かせると迷惑になるので、高音域だけでもちゃんと聞き取れればと考えてます。 デジタル伝送だとノイズ等が乗りづらいから、 アナログ伝送と比べると、意外と違うのかな?という所で興味がありました。 まず、低価格の物で試してみて、良ければ上の物を探してみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう