• 締切済み

照明設計についての質問です

一辺の長さが0.2mの正方形をした均等拡散性平板光源があり、その輝度は一様に6200cd/m2となっています。光源の中心から60°方向の光度はおおよそ何cdとなりますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

面積あたり一様な発光なら その場所から見た発光体の面積から計算できるでしょう 発光体と空間との境界面での屈折を見込む必要があるかも知れません 厳密に言えば、面発光でも指向性はあります、それを如何反映させるかも

関連するQ&A

  • 電気照度

    照度の問題 答えが、14.14Ixになります。なぜでしょうか? 選択肢には答えがありません。 問題は1辺が10√2[m]の方形ABCDの空地がある.各隅ABCDの地上10m に光度1000(cd)の光源を設置した.方形の中心E点の地表面の水平面照度 (Ix)はいくらか.正しい値を次のうちから選べ. (1) 1.41 (2) 2.02 (3) 3.17 (4) 3.82 (5) 4.14

  • 光度・輝度について

    光度・輝度について教えて下さい。 2m直下で330lxを出す照明があります。それを5km先に移動した場合の光の強さ!?(光度及び輝度にあたるのか、それともまた別な単位になるのか。。。)はどういう風に検討すれば良いでしょうか? 光源の強さは変わらないが、目に見える光としては遠いので近くでみるよりもまぶしくない。しかしこれが何の単位になるのかが不明です。 距離が関係してくるので輝度(cd/m2)とは違うのかな?と思っています。 それを見る角度によっても違ってくるというのはわかるのですが、どのような計算式になるのか不明です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 輝度と照度

    法線方向からの輝度と均等拡散面上の照度との関係の式を教えてください。

  • 地盤調査の範囲

    家を建てる時地盤調査をするらしいですが、どこまでするんですか。調査方法や予算によって違うと思ますが一般的に。例えば、一辺が20mの正方形の土地があるとします。前後左右からちょうど真ん中に、一辺が10mの正方形の家を建てる場合、家の部分の100m2内だけを調査するのか、それとも400m2の土地の4隅も調査するのか。よろしくお願いします。

  • photoshopで陰影を付ける場合

    photoshopを使って、デザインに影をつけたいと思っています。 たとえば、9枚の四角が正方形状に並んでいるとして、それぞれに影をつけるとします。 ドロップシャドウで影をつけようとしているのですが、この場合、9枚それぞれが同じ方向にしか影が付きません。 光源が中心にあって、八方に光の影がでるようにはできないでしょうか?

  • コンデンサについての問題

    一辺の長さがLの正方形平板2枚で、厚さl、誘電率εの誘電体を挟んでコンデンサを作った。 (1)コンデンサの電荷Qを一定に保つとき、平板を平行にdxずらすのに要する力は? (2)電気力線に垂直な方向に働く圧力P(N/m2)は? ご回答よろしくお願いします!

  • 算数の問題

    あてはまる数を書きましょう。 7km2= m2 2m2= cm2 3a= m2 6ha= m2 400000= ha 5ha= a 次の正方形や長方形の土地の面積を( )の中の単位で求めましょう 一辺が20mの正方形 (a) たて70m、横110mサッカー場 (a) たて200m、横600mの牧場 (ha) たて18km、横7kmの町 (km2) よろしくお願いします。

  • 電気磁気学の問題に関する質問です。2問あります

    電気磁気学の問題に関する質問です。2問あります 問題分は (1)一辺が2(m)の正方形の各頂点に5(μC)の電荷が4個置かれている。 この正方形の中心から1(m)の距離に置かれている電荷2(μC)に働く力を求めなさい。 (2)半径1(m)の円周上に2(μC)の電荷8個が等間隔に置かれている。 個の円の中心軸上で、円の中心から50(cm)の距離に置かれている電荷3(μC)の働く力を求めなさい。 (2)の答えは9√2(N)です。(1)は分かりません。 私の考えでは(1)は三平方の定理より正方形の頂点の電荷と中心から1(m)離れた電荷の距離が√2(m)、このときクーロンの法則よりF=9×10^9×(5×2/2)=45×10^9(N) (2)は、三平方の定理より円の電荷と円の中心軸上の電荷の距離が√1.025(m)、このときクーロンの法則よりF=9×10^9×(2×3/1.025)=52.68…×10^9(N) とかけ離れた結果になってしまいます。 どうすればいいのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 数Iの問題の解き方と答えを教えてください。

    (1)x=√3+√2、y=(1/√3+√2)のとき、x+yの値とx^2+y^2の値を求めよ。 (2)a^2+2ab+b^2+3a+3bを因数分解した値を求めよ。 (3)2次関数y=x^2-3x+1(-1≦x≦2)の最大値と最小値を求めよ。 (4)正方形の土地がある。1辺の長さを2倍し、他の1辺の長さを5m短くして長方形の土地をつくると面積が24m2増えた。もとの正方形の1辺の長さを求めよ。 ※m2は平方メートルのことです。

  • 電気磁気学の電界と電位の演習問題です。

    電気磁気学の電界と電位の演習問題です。 1辺の長さがa[m]の正方形の頂点に、それぞれQ[C]の点電荷を置いた。正方形に垂直な中心軸上で、点Oからx[m]離れた位置の電界と電位を計算せよ。ただし、点Oは正方形の中心である。 この問題の解き方が分からないのでどの公式を使えばいいか教えてください。