• ベストアンサー

エクセルでの操作

dango-gogoの回答

回答No.3

エクセルの設定で ENTERキー押すとどちらのセルに 移動するか設定が可能です。 エクセルを起動してメニュー「ツール」→「オプション」で「編集」の項目に □入力後にセルを移動する   「方向」があり 「上 下 左 右」が設定可能です

joy-03
質問者

お礼

ありがとうございました! 早速試しました。明日職場でやってみます。 初歩的な質問にご丁寧な回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルで・・・(初心者です)

    エクセルで、表に数字を入力してるんですけど、 この行のここからここまでに入力したいと思った時に、先にそのセルを選んでおいたら、通常 下に移動するセルが右に進むのあるじゃないですか?? (名前はなんて言うんでしょう??) その最後を入力した後にエンターを押したら また一番左のセルに戻るんですけど、 エンターを押した時に次の段の行に同じように 入力していきたいんです。 可能でしょうか??もしも 他にいいやり方があれば教えてください。意味の分からにくい質問でごめんなさい。

  • エクセルで入力したテキストを下にずらす

    すごく初歩的な質問ですいません。 エクセルで表を作りテキスト入力しています。 行を1行挿入すると、セルの枠やセルのバックの色も移動してしまうのですが、 テキスト文字だけを下に移動させるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • エクセルの操作・・ひとつでも分かれば教えて

    現在エクセル2003で表の操作をしています。 数点困っているのですが、ひとつでも結構ですので、お分かりの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 1)セル内にAlt+Enterを使って複数行のデータが入っています。   これに段落番号を付けたい 2)3列分のデータを列挿入しながら連続して複数回貼り付けを行いたい 3)ひとつの行の高さを文字列が入っている以上に高くしたいのですが、どうしても文字列のあるところまでしか高さを広げられません。行の高さには制限があるのでしょうか? 困っています。どなたか教えてください

  • エクセルで

    エクセルで数字の計算の作業をしているときに、縦の一つ一つのセルにどんどん数字を打ち込んでいき(enterで下のセルに移動しますよね)、その行の入力が終了後、横の次の行のセルの先頭にenterキー一つで行くようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • Excelの操作について

    Excelの操作方法について2点お尋ねします。 1)何千行にもわたって入力がされているシートがあります。 A1のセルを選択しているときに、入力がされている最終の行まで移動できるようなキー操作はありませんでしょうか? シートによってA5600まで入力されていたりA3200まで入力されていたりするのですが、どこまで入力されているのかは把握できない状態でA1にいます。 現在は、右側のスクロールバーで移動して入力が途切れているところを探しています。 2)印刷方法についての質問です。 たとえば、上半分に「○○様へ 契約書 ○○より」のような文面があり、下半分に表が載っている文書があります。 エクセル上では、1ページ目には上半分の文面と下半分の表があり、2ページ目からは下半分の表だけが続くようなファイルになっています。 しかし、このファイルを印刷をすると2ページ目以降も上半分の文面が載った状態で出てきます。(上半分の文面がまるでヘッダのように印刷されてくるのですが、エクセル上ではあくまで1ページ目の本文に含まれています) このように「1ページ目のここだけは、すべてのページで印刷」というふうに設定するにはどのようにしたらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ある操作後に自動的にセルに斜線を入れるには?

    Excelで、管理表、対応表という2つのシートを作成していますが、T列に処理という欄を設けて、ここに入力規制のリストで○か×かを選択するようにしているのですが、ここの処理のある行のセルに○が入ると、その行にあるM列からU列までのセルに斜線もしくは-が、自動的に入るようにしたいのですが、マクロ処理でできますでしょうか?できるのであれば、教えて下さい。

  • changeイベントで相対移動

    B列の任意のセルに入力しEnter、カーソルが、その行の右3列目(E列)に移動、そのセルに入力しEnter、その行の右2列目(G列)に移動、 そのセルに入力しEnter、最初のB列の任意のセルの下にカーソル移動。 これの記述を教えてください。よろしくお願いします。

  • Excel Enterで右横のセルに移動ではなく下へ移動したい

    いつもお世話になっております。 通常、ExcelでEnterを押すと右横のセルに移動するものを、Enterで下のセルへ移動するようにしたいのです。 数年前にスクールで習ったのですが、すっかり忘れてしまいました。 ご存知の方、教えてください、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • テーブルでEnterしても次の行の冒頭に移動しない

    エクセル2007挿入からデータ範囲をテーブルに設定すると Enterキーを押すと次の行の1列目に移動する、と 何かで読んだのですが 真下のセルにしか移動しません。 次の行のA列に移動するにはどうしたらいいですか? 別にテーブルでなくても次の行のA列に移動できれば何でもいいです ちなみにテーブル範囲はA~AL列 列によっては関数や入力規則が設定されている。 あまり入力されない(空白)列もある。 一番多いのはA~P列まで入力して次の行に移動するパターン。 途中列でEnterしても最終列まで行ってEnterしても下のセルにしか 移動できませんでした。

  • エクセルで

    Windows98でエクセル2000を使っていますが、エンターキーを押すと1行目のセルから2行目へ下がらずに、右方向に移動してしまいます。エンターを押すとセルが下に移動するように設定するにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。