• ベストアンサー

ベクトラの表示について

kaZho_emの回答

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

以前1年だけべクトラに乗っていました。当時色々調べましたが、べクトラでは良くある症状のようでした。 エンジン始動時当、エンジンが冷えている時にDレンジに入れると表示されて、温まってくると消えたりしませんか? インヒビタースイッチまたはギアボックスのポジションセンサーの接触不良が原因の場合が多いみたいです。うちのはポジションセンサーが原因でした。

noname#142819
質問者

お礼

早速回答頂きありがとうございます!勉強になります!

noname#142819
質問者

補足

回答ありがとうございます!他のオーナーさんも経験なさってるんですね。 表示されるのは何秒かの間なのですが、主に 1 エンジン始動時 2 走行中 3 アイドリング中 …書いてみるといつもですね。上記のどこかで短時間出ます。度々修理に出しててヤナセに症状も伝えても見落とすものかなあ?というのが主人と私の意見はなんですが。見落としがちなものでしょうか?

関連するQ&A

  • オペルベクトラがエンストしました

    10年前に父が新車で購入したベクトラに乗っています。2年前から主人が通勤、仕事で乗るようになった頃から色々故障が出始め、ほぼ毎月のようにヤナセに持ち込む状態です。つい数日前も仕事で出先で駐車し、エンジンがかからなくなりました。その日はアイドリング時のエンジンの音がいつもと違ったそうです。すぐにヤナセに持ち込みましたが、原因がわからないとのことで特に何も修理などしないまま引き取ってきました。エンストは二回目ですが、先のエンストは修理してもらえました。名前忘れましたがなんとか制御システム?(なんとかセンサー?)みたいなのを取り替えて、高額の修理代に泣きました。こちらは沖縄在住ですがヤナセ以外に車を見てくれるところがあるのかわかりません。今度は何が原因と考えられるのでしょうか?ベクトラに詳しい方、どうか考えられる原因を全部教えて頂けないでしょうか。お願いします。

  • バイク突然エンスト

    はじめまして。BMWR1200Cに乗っています。 先日交差点で停車後、ニュートラルに入れたら突然エンスト。 エンジンを再度かけようとしましたがかかりません。 1時間後、どうして良いのか分からずギアを1速に入れ緩やかな坂道を走りながらスターターを押し続けたらエンジンがかかりました。 その後普通に走行できるのですが原因が分からないので走行中エンストしてしまうんではないかと不安です。 ガソリンも満タン。バッテリーは6ヶ月前新品に交換済み。 1ヶ月前にディーラにてエンジンオイル交換済み。雨の日以外毎日走行。 どなたかエンスト原因が思い当たる方教えてください。

  • ベンツc200の故障

    1998年購入で走行4万キロのベンツc200。ブレーキングでエンストするようになりヤナセに修理依頼。コンピューター部分EPUの故障なので交換しかないと21万の請求。ベンツのEPUってそんなに壊れるのですか?他の単純な原因じゃないのかと、ちょっとボッタクリ疑惑です。御意見を。。

  • フラッシングオイル/オートマチックオイルの交換

    走行距離18000キロの中古車ミラ13年式に乗っています。去年購入してから約1万km弱走ってます。 前回のエンジンオイル交換から5000km走行したので エンジンオイルの交換と一緒に フラッシングオイルとオートマチックオイルも換えてみようかと考えてます。 「最近エンジン音がうるさく感じるようになったことや、 エンジンオイル交換時2回に1回はフラッシングオイルをしたほうがいいんじゃないか、 また、走行距離が伸びる前にオートマチックオイル交換をしたい、 走行距離は短いが年式は古いので交換の時期かもしれない」などが理由です。 しかしフラッシングオイルをすると逆にエンジンを悪くさせてしまうことや 18000kmでオートマチックオイルの交換は早いんじゃないかとも思います。 ここで交換したほうがいいかを教えてください。

  • 走行中の車のエンストに関して

    こんばんわ。 ディーラーに見てもらっても症状が治らないので、質問させていただきます。 車種 スズキシボレーMW 走行距離 48000キロ 新車で買って2年目です。 半年くらい前に、 バックで切り返しをしようとしたときに、アクセルを踏んでもエンジンがかからなくなりました。 初めてのエンストでしたので、急いで△表示灯を出したのですが、一度エンジンを切って、 再度付けると、普通に発進しました。 そのまま走ってディーラーに持っていったのですが、何の異常もないと言われました。 ですが、何回か同じ症状がおき、スパークプラグを交換してもらいました。 しかし、一時期は大丈夫だったんですが、ここ最近では車に乗るたびにエンストしてしまいます。 (20分乗って、2回くらいの頻度です。) アクセルを踏むと、ガクガクと震えて、発進しない。 走行中でも、アクセルが踏めなくなり、エンスト 青信号の発進で、アクセルを踏むと、ゴゴゴと突っかかるように発進する。 エンストを起こした時には、油圧表示灯、充電警告灯、EPS警告灯、エンジン警告灯がつきますが、 一度切ると、元に戻ります。 ディーラーに持っていっても、原因がわからないというとこですので、 どこの部品を変えればいいかわからず、どうしたらいいかわかりません。 車に詳しい知人がいなく、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 原付のエンストについて

    HONDAのTODAYに乗っています。 赤信号で止まると、エンストすることが頻繁にあり、バイク屋さんで、エアクリとプラグは交換をしてもらいました。 ですが、まだエンストをしてしまいます。 今日も10キロ走るのに6、7回エンストしてしまいました。 走行中の失速もあり、バイクに乗ってエンジン音を聞いているとエンスト前に「ブッブッ 」と力が無くなっていく感じです。 エンスト後はエンジンも掛かりにくく、掛かったと思っても、アクセルを回すと止まってしまいます。 エンジンオイルは1ヶ月前ぐらいに交換したばかりで、ガソリンも入っています。 TODAYはキャブ車で、3年前ぐらいに中古で買ったのを親から譲り受けたものです。買ってからの3年は乗り続けています。 どこを直せば良くなるでしょうか? また、バイク屋さんに持って行った場合、どのくらいの値段が掛かるでしょうか?

  • ステージアのメーターが・・・。

    はじめまして、早速質問です。 実は今日、普通に走行しているときにメーター(速度・エンジンの回転・ラジエーター)の針が急に止まってしまいました。同時に走行距離の表示もバグってしまいました。しかし、走行には問題なくエンジンも快調です。しばらく経つともとに戻りましたが・・・、気になります。 回答者様、詳しい原因とこの症状の程度をご教授下さい。修理の場合の費用も同じくお願いいたします。 遅れました、車はC34後期、11年式25Xです。

  • ATのエンストについて。

    2007年製のトヨタのIST(1800cc,4AT)に乗っています。 つい1ヶ月ほど前に一度走行中にエンストし、 その後ディーラーに持っていって、 恐らくスロットルバルブが悪いのでは、ということで保証期間中ということもあり無償で取替えていただきました。 しかしその後2度エンストし、 ディーラーから「預かっていろいろ調べさせて欲しい」とのことで、 1週間ほど預けたのですが、 「異常が見当たらない」とのことで一旦車を返してもらいました。 先程、出かけようと少し走ったところでまたエンストしました。 それで気づいたのですが、 いつもエンストする際は、エンジン警告灯とバッテリー警告灯と油圧警告灯がつきます。 それからエンストする時はいつも発信して2~3分のところです。 エンストする際の特徴としては、 ブレーキをかけた後、アクセルペダルを踏んだ際に、 ペダルが奥までスコンと踏み込めてしまい車が進まないので、 おかしいと思い計器盤を見ると、上記の警告灯がついています。 すぐギアをPに戻し、エンジンをかけると普通にかかり、 その後は何もなかったかのように走行できるのですが、 もし高速道路や知らない土地で突然エンストするようなことがあるかもしれないと思うと、 運転が怖くてどこも行けないなぁと不安で仕方ないです。 何が原因だとかもしお分かりになる方がおられましたら、 今度ディーラーに持って行く際に参考にさせていただきたいので、 どうかよろしくお願い致します。

  • 走行中のニュートラルでのエンスト

    三菱ランサーセディアCVT平成14年式で走行中にニュートラルにして しばらく惰性で走行(15秒位)しているとエンストしました。 尚、走行中のエンスト後ドライブ(D)に戻してもエンジンはかからず、停止後P位置でキーを回すと正常にエンジンがかかりました。 これは、このような仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?

  • バンバン50

    つい先日、バンバン50を買いました。 一週間くらいまえから40キロくらいのっているんですが、夜、走行中に3速、4速のときに速度がだんだん落ちていきエンストしたり、信号待ちにエンストしたりします。 また、エンジンをかけるとすぐエンストしたり、エンジンをかけたあと、アクセルをひねっていないのに回転が一気にあがったりアイドリングが不安定です。どうしたらいいですか??