• ベストアンサー

看護の勉強

看護学生です。 高校生までの勉強は、問題を繰り返し解くなどをして勉強していましたが、今は専門科目が多くなり、勉強方法が分かりません。 丸暗記ではなく理解し、覚えないと知識として使えないと分かっていますが、暗記の量が果てしなくあります。 専門科目はどのように勉強したら身につきますか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6900Neko
  • ベストアンサー率35% (63/176)
回答No.2

学生は大変ですよね、がんばってください。 一番目の方がこたえていはるような事なんですが、 いま、何年生?? 関連図って実習でしましたか? これにつきると思います。 たとえば、消化するとは? 咀嚼→食道→胃→十二指腸→……ってな感じで流れを書いて、そのときその臓器での分泌物や働きなどをまた→で書いて広げて行くんです。 教科書読んだり、人から聞いても、 わっかんねー!だったものが、案外自分で関連付けていくと、すんなりはいってくるかと。 途中でわからないことばがあれば、そこからまた広がるし。 やってみては? あ、それと、 自分にいま、なにが起こってるかを考えること。 モノを飲み込んだとき、はい、いま、気管に蓋がされて食道に流れました~ とか、血が出たら、これから血小板がはたらいて止血が始まりまーすとか、 生理前ならいま、○○期とか、 身を持って覚えるのもいいと思います。 馬鹿らしいけど、意外といいよ(笑)

lovelys2
質問者

お礼

なるほど! 自分の中で関連させていくといいのですね(^^) 頑張ります! ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#224896
noname#224896
回答No.1

医療の場では,専門科目がまたがっているのが常識です. しかし,今は,まだ学ぶ段階です. 目をつぶって,頭の中で1つのつながりをイメージとしてシミュレーションしてみませんか. 最初は,小さなつながり,それが出来たら,1つ追加するというように,繰り返すことで,暗記というものから,いつしか,理解に変わります. 後は,早いですよ. 実際は,医師よりも実地経験を積むので,新人医師より,看護師さんに任せっきりの開業医よりも,当然,慣れているし,手際が良いのです. ※くれぐれもミスしないようにしましょう.恐ろしいことになりますので. 頑張ってください^^

lovelys2
質問者

お礼

シュミレーションをすることが大切なのですね! ありがとうございます(^^) 頑張ります!

関連するQ&A

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。

  • 工学系大学院への勉強法について

    私は国立工学系大学院に進学を希望する私立大学3年生です。 過去問分析から院試対策を始めたのですが数学、物理、専門科目等の勉強方法が全くわかりません。うちの大学と希望大学のレベルがあまりに違うので授業の内容、専門知識の量でかなりの差があると思います。僕自身単位を取るのに必死だったためテスト前に授業でやったことを暗記するくらいの勉強しかやってなくほとんど何の知識も身についていません。大学の勉強は高校に比べ難しく式の証明等は複雑で式の使い方くらいしか理解できておらず未だに大学での勉強方法を確立できないでいます。そこで大学院に入学するためにはこれらの科目をどのように勉強していけばいいか(暗記、問題を解く、式の証明から考えるかなど)を具体的に教えてください。

  • 看護学生 勉強法

    現在看護学部2回生です。 これまで、筆記のテストは再試にひっかかることなくこなしてきたのですが、2回生になってから科目が増え、いままで自分が勉強してきた方法ではこなせなくなってきました。いままでは科目数もそれほどなかったので、1科目にじっくり時間をかけて勉強できたのですが、今はそうもいかず、暗記する量が膨大すぎて、間に合いません。テストは暗記する科目がほとんどのですが、何かいい勉強方法はありませんか???

  • 勉強の仕方(看護)

    こんばんは! この春、看護の専門学生になりました。 不安なことがいっぱいです。 そこで、看護学生の方や看護学生だった方に質問です。 授業のとき、ノートはどうやってとっていましたか?また、どのように勉強していたか、勉強方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします!!

  • 各科目の勉強法についての質問です。

    各科目の勉強法についての質問です。 現在高校1年生です。 数学や国語に関しては問題演習などでなんとか定期テストでも乗り越えられています。ですが社会、理科(特に生物)はひたすら暗記という感じで理解することよりも暗記する量が明らかに多くなってしまいます。社会に関してもおおまかに理解できていてもなかなか文章にして説明することができなかったりします。理科に関しては、特に生物で暗記が多く細かく暗記しようと努めています。そのせいでなかなか効率が悪く、すぐ忘れてしまいそうです。これらの暗記の多い科目も問題演習が大事だとは思いますが、皆さんはどのようにして勉強しているのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。また、日頃の復習やテスト期間での勉強はどのように勉強しているのかも気になります。高校に入ってからやっと勉強に集中しはじめたというのもあり、現状は日頃の復習を行わなかったせいで、テスト前に焦って詰め込む感じとなっています...。

  • 看護学生(卒業生)さんテスト勉強どのようにされてますか?

    今年、看護学校にUターン入学したものです。 休み明けに2科目テスト(看護史、看護概論)のテストがあります。しばらく学業から遠ざかっていたので、どうも勉強の要領がつかめません。 とりあえず、教科書を読み返し、先生が重要といっていたところを書き出して暗記するようにしているのですが、皆さんは、テスト前どのように勉強されていましたか?勉強方法を参考にさせていただきたく、 質問させていただきました。

  • 非効率な勉強方法で試験に失敗しすぎるのですが、助けてください

    会社に勤めながら国家試験合格目指してます。 効率の良い勉強方法を教えてください。 試験まで1か月くらいしかないです。 多い科目をこなさないといけません。 私はあまり受験というものにおいて成功談がありません。 いつも落ちます、あほだと思います。 そこで勉強の仕方なんですが・・・・ わたしは去年(落ちましたが)、こういう勉強法をしてました。 問題集を問題を解かずに、すぐに解説を見て暗記してしまう (つまり問題は読まない。解説の丸暗記) こういうやり方はまずいのでしょうか? やっぱり問題を解いたほうがいいんでしょうか? すぐに解説を見てそれを覚えたほうが、問題集を終えるスピードが速い気がするんです。自分で考えてわざわざ答え出す時間がもったいない。 ここが最大の理由です。 時間かけて自分で間違った答え出すよりも、解説に答え載っているから見て暗記したほうが効率いいし、早く終えれるって考えがあるんです。 また、多くの科目がある場合、あれこれ勉強する科目を変えながら勉強するのは効率悪いのでしょうか?1つの科目終えたら今度は違う科目などなど・・・・ 質問のまとめ 1.解説の丸暗記(問題のほうは見ない)はまずいでしょうか? 2.勉強する科目は1つに集中した方が良いのでしょうか? ・・・その理由とともにアドバイスをお願いします

  • 看護専門学校の勉強方法(問題集等)

    現在、30歳社会人ですが、来年度、 看護の専門学校へ行こうと思っております。 国語(現代文のみ)、数学、英語、生物の4科目と いうことなのですが、高校の時は物理・化学で 生物は選択しておりません。 今年、1年で4科目を勉強していこうともうのですが、 おすすめの参考書・問題集ありましたら教えていただけませんか。 専門学校の問題はどこもあまり変わらないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 看護学校での勉強

    今年、看護学校入学予定の者です。 看護の専門学校では、カリキュラムに生化学授業があります。わたしは社会人で、入試の国英数しか勉強していないため、化学などに関する知識はすでに記憶の彼方です(>_<) 勉強に遅れずについていくためには、化学や生物も勉強した方がいいと思いますが、どこまでの範囲を勉強しておけばいいんでしょうか?高校での範囲すべてを網羅しておく必要あるんでしょうか? 補足ですが、国立附属の専門学校になります。

  • 財務諸表論

    財務諸表論の勉強は、定義を丸暗記、以上ですか? この科目は知識をそのまま転記するだけの感が強いですか? つまりテキスト閲覧可能ならば だれでも機械的に満点とれるのでしょうか? そうなら丸暗記以外勉強方法ないですね。 よしんば「理解」が必要でも 全体の1パーセントくらいなもので・・